JPH01148999A - 中性子計装管の取扱装置 - Google Patents
中性子計装管の取扱装置Info
- Publication number
- JPH01148999A JPH01148999A JP62305907A JP30590787A JPH01148999A JP H01148999 A JPH01148999 A JP H01148999A JP 62305907 A JP62305907 A JP 62305907A JP 30590787 A JP30590787 A JP 30590787A JP H01148999 A JPH01148999 A JP H01148999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer tube
- spanner
- frame
- neutron
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 50
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N uranium-235 Chemical compound [235U] JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
子計装管の取扱装置に係り、特に中性子計装管の交換時
において中性子計装管にノーズピースを脱着する中性子
計装管の取扱装置に関する。
分布の監視が行なわれ、その中性子束分布の監視により
運転用間中は炉内の中性子束分布状態が常に適正な状態
に保持される。そして、この中性子束分布の監視は原子
炉内に装設された複数本の中性子計装管により行なわれ
る。
す断面図である。第6図中符号1は原子炉圧力容器であ
り、この内部にはシュラウド2が原子炉圧力容器1と一
体に配置され、そのシュラウド2の内部には炉心支持板
3が水平に設けられている。また、原子炉圧力容器1の
下部にはインコアハウジング4が貫通して設けられる。
コア案内管5と接続され、インコア案内管5の上部は前
記炉心支持板3に固定される。
が挿鋭可能に嵌挿され、その中性子計装管6の下端部は
前記インコアハウジング4内に収容される。そして、中
性子計装管6の上端部は上部格子板7の交差部の底部に
スプリングアクションにより係合される。
部とMlケーブルが備えられる。上記中性子検出部の表
面にはウラン235がコーティングされており、このウ
ラン235が燃料集合体9等からの熱中性子を吸収して
核分裂破片となり、検出器内のアルゴンガスを電離し、
この電1紺電流が各電極内に入って中性子の数に比例し
た電離信号となる。この電離信号は中央制御室へ送信さ
れ、中央制御室から原子炉内の中性子束分布を監視する
ことができるようになっている。
り中性子検出部のコーティングされたウラン235が減
損するため検出感度が低下する。
い中性子計装管6と交換される。
延びる中央制御室への結線端子を外し、そのリード線を
ノーズピース10内に収納した後、そのノーズピース1
0を中性子計装管6の下端に螺合させる。また、新しい
中性子計装管6を原子炉内に装荷した後は、中性子計装
管6の下端に螺合されたノーズピース10を取り外し、
ノーズピース10内に収納されていたリード線の結線端
子を接続する。
いて手作業により行なっており、高線量環における作業
であるため、作業員の被曝防止上好ましくなかった。
ランジ下から90CIn位の深さの炉底側に中性子計装
管6の開放端があり、制御棒ハウジングの4木の正方形
配置の中心に1本ずつ中性子計装管6が配設されている
関係上、元々作業性は良好ではなかった。
)が開発され、このABWRにおいては、制御棒の駆動
磯構に直結電動機を用いる関係上、電!IIImの長さ
が加わるため従来よりもさらに深い位置に中性子計装管
6の開放端が配設される構造どなっている。このため、
狭隘な作業環境において手作業により短時間で作業を行
なうことは従来にも増して困難となっている。
ワークテーブルの上に専用取扱具を設置ずれば、自動的
にノーズピース10の脱着が行なわれるような専用工具
の開発が要望されている。
が容易であり、また改良型沸111!木型原子炉のよう
な深い位置に中性子計装管の開放端が配設されている場
合であっても容易にノーズピースを脱着することができ
、さらにワークテーブルへ容易に搬入搬出することがで
きる中性子計装管の取扱装置を提供することを目的とす
る。
管が一体に固定されるとともに、この外管にスパナホル
ダが収容され、このスパナホルダはフレームおよび外管
の少なくとも一方により回転自在に支持されるとともに
、先端にノーズピースに嵌合可能なスパナが描えられ、
さらに上記スパナホルダを回転駆動させる駆動装置と、
上記フレームおよび外管を昇降させる昇降装置とが備え
られたものである。
、その後ノーズピースを外管内に挿入し、ノーズピース
と外管内に収容されたスパナとを嵌合させる。
ら延びるリード線をノーズピース内に導入し、収容する
。そして、昇降装置によりフレームおよび外管を上界さ
せて、ノーズピースの先端を中性子計装管の端面に押圧
させる。その後駆動装置によりスパナホルダを回転駆動
させると、スパナホルダ先端に設けられたスパナにより
ノーズピースが回転され、ノーズピースが中性子計装管
の下端に螺合される。
ない、新しい中性子計装管を原子炉内に装設した後、上
記と同様にフレームおよび外管を昇降装置により上昇さ
せ、スパナをノーズピースに嵌合させ、駆動装置により
スパナホルダを前記とは逆方向に回転駆動させると、ス
パナホルダ先端に設けられたスパナによりノーズピース
が回転され、ノーズピースが中性子計装管から取り外さ
れる。
て第1図ないし第5図を用いて説明する。
が一体に固定され、外管12内にスパナボルダ13が収
容される。スパナホルダ13はフランジ13aを有し、
この7ランジ13a部分が外管12の端部とフレーム1
1に固定されるホルダ14との間に挟まれ、回転自在に
支持される。
の四角穴に進退自在にボックススパナ15が1■挿され
る。
6により先端方げ1へ押圧され、その一方ボックススパ
ナ1 、’Iiwはロッド17が固定され、このロッド
77がフレーム11に固定されるホルダ18に進退可能
に支持され、そのロッド17の末端にナツト19が螺合
される。ナツト19は単に段付は形状としてもよく、こ
のナツト19によりばね16によるボックススパナ15
の浮き上がりが防止される。ボックススパナ15の先端
はノーズピース10の突起部21と嵌合可能に形成され
る。
中性子計装管6から延びる図示しないリード線を収容可
能に形成される。ノーズピース10の先端は中性子計装
管6の下端に螺合可能な螺合部22が形成され、パツキ
ン23が配設される。
、この端栓24に突起部21が固定される。
に係合し、中性子計装管6の回転を防止するラッチ25
が形成される。
れるようになっており、駆動装置26には圧力水により
駆動される水圧シリンダ機構27と、この水圧シリンダ
機構27の駆動力をスパナホルダ14に伝達するピニオ
ンラック機構28および傘歯車機構29とが備えられる
。
ストン軸31を収容し、ピストン軸31はシリンダ30
内に中高ビス1−ン部32を形成する。シリンダ30の
末端は台座33に固定される一方、端栓34が水密に嵌
合される。台座33は座板35および押え板36により
両側から挟み込まれ、フレーム11に固定される。
水圧ホース39が接続される継手40が結合される。ま
た、シリンダ30の先端側には水管41が接続され、こ
の水管41は座板35の外側で継手42および43によ
り水圧ホース44に接続される。
に延びる2、ツク46およびこのラック46に噛合する
ピニオン47を備え、ラック46を押えるラック受け4
8.49がフレーム11および外管12に固定される。
車50と、この傘m重50に噛合する傘歯車51とを備
え、この傘歯車51はホルダ14に回転自在に支持され
る一方、スパナホルダ13に固定され、傘歯車機構29
はピニオンラック機構28を介して伝達される回転力を
スパナホルダ13に伝達するようになっている。
されるようになっており、昇降機構53は圧力水により
駆動される水圧シリンダ機構54を有する。水圧シリン
ダ機構54はフレーム11に座板35を介して固定され
る下部ベースシリンダ55と、この下部ベースシリンダ
55内に進退自在に収容される固定ピストン軸56とを
備え、固定ビスl−ン軸56はグランド57に固定され
る。
8が一体的に固定され、下部ベースシリンダ55の先端
側には第4図に示すように継手59および60を介して
水圧ホース61が接続される。
い板62が覆設される。
な水圧系統から圧力水を供給するようになっている。水
圧系統には可動水槽63が猫えられ、ストレーナ64を
介して可動水槽63内の水を吸い込み、継手65側へ圧
力水を供給する水ポンプ66が備えられる。継手65に
は水ホース39に結合される継手67または水ホース6
1に結合される継手68を接続するようになっている。
ドレン管69には継手70が結合される。
圧ホース39に結合される継手67または水圧ボース6
1に結合される継手68を接続できるようになっている
。また、圧力水の圧力を測定する圧力計72が備えられ
る一方、手動絞り弁73.74が備えられ、この手動絞
り弁73.74によれば、高圧水を供給することも、回
路の高圧水を可動水槽63へ戻すこともできるようにな
っている。
60.65,67.68.70.71は接続状態で通水
可能であり、接続状態を切り離すと、その直前までの水
圧の状態で各シリンダ30,55および水圧ホース39
,44.61内の圧力が!!持されるようになっている
。
66等の水圧系統を炉底の隔壁外に設備し、水圧ホース
39,44.61の一端を水ポンプ66の側に置き、他
端を作業者が携行して炉底内に待ち運ぶ。また、取扱装
置のフレーム11および外管12等を同様に炉底に搬入
する。
ピース10の突起部21を外管12内に収容されたボッ
クススパナ15に嵌合させる。そして、外管12を垂立
しながら、中性子計装管6の開放端から垂れ下がるリー
ド線をノーズピース10内に収容し、外管12およびフ
レーム11を垂直に設置する。
、継手40を継手38に接続する一方、継手68を継手
65に接続し、水ポンプ66により圧力水を供給すると
、水圧ボース61を通って下部ベースシリンダ55に圧
力水が供給される。
ピストン軸56がグランド57に固定されていることか
ら、下部ベースシリンダ55自体が上方へ押し上げられ
、この下部ベースシリンダ55に固定されるフレーム1
1および外管12等が上方へ押し上げられる。この場合
、下部ベースシリンダ55の下方に流入していた空気は
、下部ベースシリンダ55の上昇と共に、穴75から外
部へ排出される。
ース10の先端に形成された螺合部22が中性子計装管
6の工゛)フ面に当接し、ばね16により押圧される。
25が中性子計装管6のスパナ掛【プ部に係合する。
を継手65から切り離すと、水圧ボース61および下部
ベースシリンダ55内に圧力水が保持され、外管12お
よびフレーム11は上昇した状態で維持される。そして
、継手67を継手65に、継手71を継手70に接続し
、水ポンプ66により水圧ホース39を通ってシリンダ
30へ圧力水を供給すると、その圧力水によりピストン
軸31が押圧され、このピストン軸31に固定されるラ
ック46が押し出される。ラック46が押し出されると
、ピニオン47、傘歯車50.51を介してスパナホル
ダ13に回転力が伝達される。
先端に設けられたポックスパナ15によりノーズピース
10が回転され、ばね16による押圧力も同時に作用し
て、ノーズピース10が中性子計装管6の下端に螺合さ
れる。この場合、外管12のラッチ25が中性子計装管
6のスパナ掛は部に係合されているから、中性子計装管
6自体の回転が防止される。
た後は、継手68を継手70に接続し、下部ベースシリ
ンダ55内の圧力水を水圧ホース44、ドレン管69を
通って可動水槽63に戻すと、外管12およびフレーム
11が下降する。
らに新しい中性子計装管6を原子炉上方から原子炉内に
装設する。
65に接続し、水ボン766により水圧ホース61を通
って下部ベースシリンダ55へ圧力水を供給すると、外
管12およびフレーム11が上界される。そして、外管
12内にノーズピース10を挿入し、ラッチ25により
中性子計装管6のスパナ掛は部を把持する。
を継手65から外し、継手71を継手65に接続し、さ
らに継手67を継手70に接続し、水ポンプ66から水
圧ホース44を通ってシリンダ30に圧力水を供給する
と、ピストン軸31が引張り込まれ、ラック46が下方
へ移動する。そして、ピニオン47および傘歯車50.
51によりスパナボルダ13に回転力が伝達される。こ
の場合、スパナホルダ13の回転方向はノーズピース1
oを装着する場合とは逆方向になる。
によりノーズピース10が回転され、中性子計装管6か
らノーズピース10が外される。
接続し、下部ベースシリンダ55内の圧力水を可動水槽
63に戻すと、外管12およびフレーム11が下降し、
ノーズピース10の取り外しが終了する。
良型PM@水型原子炉のような深い位置に中性子計装管
6の開放端が配設される構造であっても、ノーズピース
10の中性子計装管6への脱着を自動的にかつ容易に行
なうことができる。また、フレーム11および外管12
等は持運びが容易であり、炉底内への搬入搬出が容易で
ある。さらに、原子炉隔壁外から水ポンプ66や各継手
65.67.68,70.71を操作すればよいから、
被曝線量が低減されるとともに、作業労力が軽減される
。
ンダや水圧系統を備えたが、駆動装置としてエア駆動装
置あるいは電動モータ等を用いてもよい。
管が一体に固定されるとともに、この外管にスパナホル
ダが収容され、このスパナホルダはフレームおよび外管
の少なくとも一方により回転自在に支持されるとともに
、先端にノーズピースに嵌合可能なスパナが備えられ、
ざらに上記スパナホルダを回転駆動させる駆動装置と、
上記フレームおよび外管を昇降させる昇降装置とが備え
られたから、取扱いが容易であり、改良型沸騰水型原子
炉のような深い位置に中性子計装管の開放端が配設され
るような構造であっても、ノーズピースを自動的に中性
子計装管にI]if7することができ、また炉底内への
搬入搬出が容易である。したがって、被曝線量を低減す
ることができるとともに、作業労力を軽減することがで
きる。
例を示す断面図、第2図は上記実施例においてノーズピ
ースを示す断面図、第3図は上記実施例を示す側面図、
第4図は第1図における■−■線矢視図、第5図は上記
実施例において水圧系統を示す系統図、第6図は原子炉
内に中性子計装管が装設された状態を示す断面図である
。 6・・・中性子計装管、10・・・ノーズピース、11
・・・フレーム、12・・・外管、13・・・スパナホ
ルダ、15・・・ボックススパナ、26・・・駆動装置
、53・・・昇降装置。 端 4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フレームに外管が一体に固定されるとともに、この
外管にスパナホルダが収容され、このスパナホルダはフ
レームおよび外管の少なくとも一方により回転自在に支
持されるとともに、先端にノーズピースに嵌合可能なス
パナが備えられ、さらに上記スパナホルダを回転駆動さ
せる駆動装置と、上記フレームおよび外管を昇降させる
昇降装置とが備えられたことを特徴とする中性子計装管
の取扱装置。 2、上記駆動装置は圧力水により駆動される水圧シリン
ダ機構と、この水圧シリンダ機構の駆動力をスパナホル
ダに伝達するピニオンラック機構および傘歯車機構とを
有してなる特許請求の範囲第1項記載の中性子計装管の
取扱装置。 3、上記昇降装置は圧力水により駆動される水圧シリン
ダ機構を有し、この水圧シリンダ機構はフレームに固定
されるシリンダと、グランドに固定される固定ピストン
軸とを備えた特許請求の範囲第1項記載の中性子計装管
の取扱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305907A JPH0640148B2 (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 中性子計装管の取扱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305907A JPH0640148B2 (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 中性子計装管の取扱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01148999A true JPH01148999A (ja) | 1989-06-12 |
JPH0640148B2 JPH0640148B2 (ja) | 1994-05-25 |
Family
ID=17950735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62305907A Expired - Lifetime JPH0640148B2 (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 中性子計装管の取扱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0640148B2 (ja) |
-
1987
- 1987-12-04 JP JP62305907A patent/JPH0640148B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0640148B2 (ja) | 1994-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4522780A (en) | Removal and replacement of fuel rods in nuclear fuel assembly | |
JPH037276B2 (ja) | ||
US5479463A (en) | Neutron absorbing apparatus | |
JPH01148999A (ja) | 中性子計装管の取扱装置 | |
KR101162486B1 (ko) | 노내 계측기 처리장치 및 처리방법 | |
JPH10132985A (ja) | 炉内構造物の交換方法 | |
US4243484A (en) | Method and apparatus for use to exchange O-ring interposed between in-core housing and in-core flange in nuclear reactor | |
JP2768839B2 (ja) | インコア締付ナット取扱具 | |
JP2966976B2 (ja) | 中性子計装管の取扱装置 | |
JP2597691B2 (ja) | インコア締付ナット取扱具 | |
JPH01185491A (ja) | インコア締付ナット取扱具 | |
JP3746160B2 (ja) | 制御棒駆動機構取扱い装置 | |
JPH0212093A (ja) | 中性子束検出器の取付構造 | |
JP2000338294A (ja) | 中性子束検出器のケーブル巻取り装置 | |
JPS63159792A (ja) | 中性子計測管の取扱装置 | |
JPS6137595B2 (ja) | ||
JPS6249293A (ja) | 中性子計測管取扱装置 | |
JP2000249791A (ja) | 炉心シュラウドの交換方法 | |
JPS6311677Y2 (ja) | ||
JP4387891B2 (ja) | ケーブル引出構造の汚染水排出治具 | |
JP3265116B2 (ja) | 原子炉内制御棒の遮蔽装置 | |
JPS6035291A (ja) | 原子炉圧力容器底部形状測定装置 | |
JPS6143675B2 (ja) | ||
JPS6156479B2 (ja) | ||
JPS62137592A (ja) | 中性子計測管取扱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050428 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |