JPH01146453A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01146453A
JPH01146453A JP62306556A JP30655687A JPH01146453A JP H01146453 A JPH01146453 A JP H01146453A JP 62306556 A JP62306556 A JP 62306556A JP 30655687 A JP30655687 A JP 30655687A JP H01146453 A JPH01146453 A JP H01146453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
signal
converter
section
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306556A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Negishi
根岸 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62306556A priority Critical patent/JPH01146453A/ja
Publication of JPH01146453A publication Critical patent/JPH01146453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置に関し、特に電話回線に接続
し情報を複数の相手装置に順次送信するファクシミリ装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ装置は、原稿を読み取った画像情報
を一旦メモリに蓄積し、この蓄積した画像情報を複数の
指定した相手装置へ順次送信する、いわゆる順次同報と
いう通信機能を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のファクシミリ装置は原稿の画像情報は蓄
積できるが、音声情報を蓄積しこれを送信する順次同報
の機能がないので、簡単な情報でも送信原稿に書いて複
数の宛先に順次送信し記録紙に記録させるので、原稿を
作成する手間や記録紙を消費させるという問題がある。
本発明の目的は、音声情報を画像情報と同様に複数の相
手装置に順次送信することができるファクシミリ装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、音声信号をデジタル信号
に変換し出力するA−D変換器と、このA−D変換器か
らの出力を記憶する音声記憶部と、この音声記憶部に記
憶されたデジタル信号をアナログ信号に変換し出力する
D−A変換器と、操作部から指示された順序に相手装置
に発呼し回線を設定して前記D−A変換器からの出力を
前記回線に送信する通信制御部とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
スピーカ1とマイク2は、音声信号線40を介して通信
制御部4に接続される0通信制御部4は、回線50に接
続し、ファクシミリ伝送制御手順信号と画像信号及び音
声信号の送受信をする。
A−D変換器5は、マイク2からの音声信号をデジタル
信号に変換し出力する。音声記憶部7は、A−D変換部
5からの出力を記憶する。D−A変換器6は音声記憶部
7に記憶している音声情報をD−A変換し出力する。
操作部8は、キーボード9から入力された相手先の電話
番号を情報バス20を介して主記憶部3に記憶する。マ
イクロプロセッサ10は、前述の各部に情報バス20.
30を介し接続し制御をする。
原稿送信部12及び受信記録部13は制御部11に制御
されて通信制御部4を介して画像情報を送信及び受信を
する。
次に、音声信号の送信動作について説明する。
操作部8から「音声人力」の指示を行い、マイク2から
送信する音声情報を入力し、通信制御部4を介してA−
D変換器5に音声信号が入力される。A−D変換器5は
、音声信号をデジタル信号に変換し音声記憶部7に蓄積
させる。
次に、キーボード9から操作部8を介して主記憶部3の
指定エリアに相手先の電話番号を登録する。次に、操作
部8から音声順次同報を指示するスイッチを押すと主記
憶部3に登録された電話番号が読み出され、通信制御部
4が回線50に発呼し相手側と回線を設定し音声記憶部
7に記憶されているデジタル信号を読み出しD−、A変
換器6から再生した音声信号を回線50に送信する。
このようにすると、マイク2からの音声情報を、記憶し
た音声記憶部7からの音声信号を主記憶部3に登録した
電話番号の相手側に通信制御部4が順次送信することが
できる。
また、上記実施例で送信時刻を指定しこの時刻に発呼し
音声情報゛を送信ることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、マイクから音声情報を音
声記憶部に記憶させ複数の相手装置に記憶した音声情報
を順次送信することにより、簡単な送信情報の場合には
原稿を作成する手間や記録紙を消費させることがないと
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・スピーカ、2・・・マイク、3・・・主記憶部
、4・・・通信制御部、5・・・A−D変換器、6・・
・D’−A変換器、7・・・音声記憶部、8・・・操作
部、9・・・キーボード、10・・・マイクロプロセッ
サ、1.1・・・制御部、12・・・原稿送信部、13
・・・受信記録部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声信号をデジタル信号に変換し出力するA−D変換器
    と、このA−D変換器からの出力を記憶する音声記憶部
    と、この音声記憶部に記憶されたデジタル信号をアナロ
    グ信号に変換し出力するD−A変換器と、操作部から指
    示された順序に相手装置に発呼し回線を設定して前記D
    −A変換器からの出力を前記回線に送信する通信制御部
    とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP62306556A 1987-12-02 1987-12-02 ファクシミリ装置 Pending JPH01146453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306556A JPH01146453A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306556A JPH01146453A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01146453A true JPH01146453A (ja) 1989-06-08

Family

ID=17958470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306556A Pending JPH01146453A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01146453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414131A2 (en) * 1989-08-17 1991-02-27 SHARP Corporation Facsimile communications apparatus
JPH03203466A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Sharp Corp 変復調装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414131A2 (en) * 1989-08-17 1991-02-27 SHARP Corporation Facsimile communications apparatus
US6466659B1 (en) 1989-08-17 2002-10-15 Sharp Kabushiki Facsimile communication apparatus having single memory for voice and image data
JPH03203466A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Sharp Corp 変復調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550649A (en) Multi-function telecommunications instrument
US5359644A (en) Voice/image simultaneous communication apparatus
JPS62159958A (ja) 留守番電話装置
JPH01146453A (ja) ファクシミリ装置
JPH01260970A (ja) ファクシミリ装置
JPH01191560A (ja) ファクシミリ装置
JPS63233648A (ja) フアクシミリ装置
JPH0548750A (ja) マルチメデイア通信システム
KR950006749B1 (ko) 팩시밀리의 음성정보 제공장치 및 방법
JPH1098562A (ja) 通信端末装置
JPS62109469A (ja) フアクシミリシステム
JPH0583516A (ja) フアクシミリ装置
JP2624360B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01318478A (ja) スチルビデオの伝送システム
JPH03132128A (ja) 画像音声情報蓄積交換方式
JPH0522288A (ja) 音声放送システム
JP2000198297A (ja) ホワイトボ―ド(登録商標)
JPH0698065A (ja) ファクシミリ装置
JPS60125054A (ja) フアクシミリ装置
JPS63178657A (ja) フアクシミリ
JPH05153369A (ja) 編集機能付フアクシミリ装置
JPH01202971A (ja) 通信制御装置
JPH0276459A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291816A (ja) 移動体通信端末機
JPH0553345U (ja) 携帯用ファクシミリ装置