JPH01145762A - 電子タイプライター - Google Patents

電子タイプライター

Info

Publication number
JPH01145762A
JPH01145762A JP62303749A JP30374987A JPH01145762A JP H01145762 A JPH01145762 A JP H01145762A JP 62303749 A JP62303749 A JP 62303749A JP 30374987 A JP30374987 A JP 30374987A JP H01145762 A JPH01145762 A JP H01145762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document name
document
memory
similarity
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303749A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsushita
剛 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62303749A priority Critical patent/JPH01145762A/ja
Publication of JPH01145762A publication Critical patent/JPH01145762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はキー入力した文書データを−Hテキストメモリ
に記憶した後このテキストメモリから読出して印字出力
する電子タイプライタ−に係わり、特にテキストメモリ
からの文書データの読出法を改良した電子タイプライタ
−に関する。
[従来の技術] 玉子タイプライタ−のなかには、キーボードからキー入
力された文字データを直ちに印字する通常の[タイプ]
モードの他に、キー入力された文字データを一旦記憶部
に形成されたテキストメモリに記憶する[ストアモード
時 に記憶された文書データを表示部に表示させて訂正、加
筆、削除等の編集を行なう[編集]モード等を選択でき
るものがある。
一般に、このようなテキストメモリには複数の文書デー
タを記憶することが可能である。そして、各文書データ
を区別するために各文書データ毎に文書名が付されて格
納される。また、テキストメモリに記憶された文書デー
タを読出して表示部に表示して編集したり、また読出し
て用紙に印字させる場合においては、読出指令とともに
該当文書データの文書名をキーボードからキー入力する
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような読出礪能を有した電子タイ
プライタ−においてもまだ次のような技術的課題がある
。すなわち、近年電子タイプライタ−の記憶部に形成さ
れたテキストメモリの記憶容量が飛躍的に大きくなり、
それに伴い、一つのテキストメモリに記憶された文章デ
ータ数が多くなる。その結果、文書データ数の増加に伴
って文書名の設定数も多くなる。従って、タイピストは
テキストメモリに格納済みの各文書データの文書名を全
部把握しておく必要がある。文書データの読出し時に、
例えば誤った文書名をキー入力すると、表示部に該当文
書名無しのメツセージが表示されるのみである。
したがって、タイピストは誤りメツセージが表示される
と、再度圧しいと考えられる文書名を再キー入力する必
要がある。特に、入力した文書名が記憶されている正し
い文書名と1文字でも異なった場合は、誤りメツセージ
が表示されるので、記憶されている文書名と完全に一致
するまで文書名を繰返してキー入力する必要があり、タ
イピストにとっては非常に煩雑な作業になる。
このような不都合を解消するためにテキストメモリに記
憶されている各文書データの各文書名を表示部に順番に
表示させることが考えられるが、電子タイプライタ−に
取付けられている表示部の表示容量は、せいぜい数十文
字を表示する容量であるので、全部の文書名を1度に表
示できない。
各文書名を順番に表示させると表示操作が煩雑になると
ともに表示に要する時間が増大する。したがって、結果
的に目的とする文書データを読出すための時間が短縮さ
れることはない。
本発明は、入力された文書名と記憶されている文書名と
の間の一致文字データ数で示される類似度を算出して、
その類似度の、高い文書名を表示することによって、た
とえ一部の文字データが誤った文書名を入力したとして
も、短時間で目的とする文書データを読出すことができ
、操作性を改善できるとともに編集、印字時の作業能率
を大幅に向上できる電子タイプライタ−を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、第1図に示すように、複数の文書データを記
憶するテキストメモリAと、このテキストメモリAに記
憶される各文書データの文書名をテキストメモリA内の
記憶領域情報とともに記憶する文書名メモリBとを有し
、ストアモード時にキーボードCからキー入力された各
文書名および各文書データを文書名メモリBおよびテキ
ストメモリAに記憶し、キーボードCから読出指令とと
もにキー入力された文書名に該当する文書データをテキ
ストメモリAから読出す電子タイプライタ−において、
読出指令とともに入力された文書名を検索文書名として
記憶する検索文書名メモリDと、この検索文書名メモリ
Dの検索文書名の各文字データと文書名メモリBの各文
書名の各文字データとを順次比較する文字データ比較手
段Eと、この文字データ比較手段Eにて検索文書名の各
文字データと完全に一致する各文字データを有する文書
名が文書名メモリDから検索されるとこの文書名に該当
する文書データをテキストメモリAから読出す文書デー
タ読出手段Fと、文字データ比較手段Eにて完全に一致
する文書名が検索されなかったとき、文書名メモリBの
各文書名毎に検索文書名と一致する文字データ数で示さ
れる類似度を算出する類似度算出手段Gと、この類似度
算出手段Gにて算出された各類似度のうち値の高い方か
ら所定個数の類似度に対応する各文書名を順次表示する
類似文書名表示手段Hとを備えたものである。
[作用] このように構成された電子タイプライタ−であれば、テ
キストメモリおよび文書名メモリに多数の文書データお
よび文書名が格納された状態で、キーボードから読出指
令とともに文書名をキー入力すると、その入力された文
書名が文書名メモリに格納されていれば、該当文書名の
文書データがテキストメモリから読出される。また、間
違った文書名を入力した場合は、入力文書名は文書名メ
モリに記憶されていないので、文書名メモリ内の各文書
名のうちの入力された文書名(検索文書名)に類似した
文書名が類似度が高い順に予め設定された所定個数だけ
順次表示される。よって、タイピストはその表示された
各文章名から目的とする文書名を選択すればよい。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は実施例の電子タイプライタ−の外観図である。
図中1は筐体であり、この筺体1の前面にキーボード2
が設けられており、筺体1内の上部に用紙をセットする
ためのプラテン3が設けられている。このプラテン3に
平行に配設された軸にキャリッジモータにてプラテン3
の軸方向に移動されるキャリッジ4が移動自在に取付け
られている。このキャリッジ4には印字ホイール、印字
ハンマー、カセットに収納された印字リボン、およびこ
れらを駆動する各モータ等が搭載されている。
前記キーボード2には、図示すように英字キー5、数字
キー6等の文字キーの他に、スペースキー7、キャリッ
ジリターン(CR)キー、各種指令を入力するときに使
用するコードキー8等の各種ファンクションキーが配列
されている。
また、キーボード2の上方位置には例えば士数個の文字
、記号を表示できる液晶表示素子で形成された表示部9
が取付けられている。
第3図は電子タイプライタ−の概略構成を示すブロック
図である。図中11は制御プログラムや入出力ボート等
を内蔵した例えばマイクロプロセッサ等で構成され、各
種演算処理を実行する制御部である。この制御部11に
は、キーボード2、キーボード2から入力された各文書
データを記憶するテキストメモリ等の可変データを記憶
する記憶部12、各種文字データを表示する表示部9、
文字データをプラテン3にセットされた用紙に印字する
前記キャリッジ4等を含む印字部13が接続されている
前記記憶部12は電源遮断時に例えばバッテリにて記憶
内容が保持されるRAM等で形成されており、この記憶
部12内には第4図に示す12a〜12jまでの各メモ
リが形成されている。すなわち、1〜nまでの登録順が
付されたn個の記憶領域を有するテキストメモリ12a
には合計ngの文書データを記憶することが可能である
。また、文書名メモリ12b内には前記1〜nの各登録
N。
に対してそれぞれテキストメモリ12aの該当文書デー
タの文書名が記憶される。類似度メモリ12Gには前記
各登録Nα毎に現在検索中の検索文書名に対する類似度
(MX )Aが格納される。さらに、検索文書名メモリ
12d内には文書データを読出すためにキー入力された
文書名、すなわち検索文書名が一時格納される。
また、記憶部12内には、キー入力された文書名が文書
名メモリ12b内に検索されなかった場合に該当文書名
(検索文会名)に対す文書名メモリ12bの各文書名の
類似度(Mx ) A (−C)を算出する処理過程で
使用する、登録Nαカウンタ12e、候補数カウンタ1
2f、−数文字数カウンタ12Q、類似度レベルカウン
タ12hの各カウンタが形成されている。
さらに、記憶部12内には、類似度(Mx A(−数文
字数C)を算出するためにそれぞれ22桁のデータ領域
を有したYレジスタ12iおよびZレジスタ12jが形
成されている。すなわち、各レジスタ12i、12jに
はそれぞれ最大22個の文字データが格納可能である。
このような電子タイプライタ−において、キーボード2
のコードキー8と[S]の英字キー5とを組合せキー操
作すると、動作モードが[ストアコモードに移行し、文
書名を英字キー5および数字キー6でキー入力操作した
のち図示しない文書名設定キーをキー操作することによ
り、その文書名が文書名メモリ12bの未だ文書名が設
定されていない登録NαAの領域に格納される。そして
、続いて実際の文書データをキーボード2から順次キー
入力すると、その文書データはテキストメモリ12aの
登録NQAの指定する記憶領域に順次記憶されていく。
そして、一連の文書データのキー入力操作が終了して、
テキストメモリ12aに記憶された特定の文書データを
読出して印字する場合において、前記制御部11は第5
図の流れ図に従って、該当文書名の検索処理を実行する
ようにプログラム構成されている。
流れ図が開始され、コードキー8と印字を示すIP]の
英字キー5との組合せキー操作にて読出指令が入力され
、続いてPlにて文書名がキー入力されると、入力され
た文書名を検索文書名として一応検索文書名メモリ12
dへ格納する。そして、その検索文書名でもって文書名
メモリ12bの各文書名を検索していく。同一文書名が
検索されると、テキストメモリ12aの該当文書名の登
録IIQAの示す記憶領域の文書データを順次読出して
印字部13にて用紙に印字出力する。
P2にて文書名メモリ12bに該当文書名が検索されな
かった場合は、表示部9の表示内容および類似度メモリ
12Gをクリアし、登録Naカウンタ12eの登録NQ
Aを初期値Oに設定する。その後、P3にて登録順カウ
ンタ12eの登録NQAが最大値nに達していないこと
を確認すると、登録順カウンタ12eの登録NαAを1
だけ増加する。
そして、P4にて文書名メモリ12b内の該当登録Nα
Aに対応する文書名の検索文書名に対する類似度の算出
処理を実行する。そして、一致文字数Cで示される類似
度が算出されるとP5にてその類似度を類似度メモリ1
2Cの該当登録NQAの領域へ設定する((Mx)A−
C)。一つの類似度(Mx)Aの類似度メモリ12cに
対する設定処理が終了すると、P3へ戻り、登録NQA
が最大値nに達したか否かを調べる。
第6図はP4における類似度算出処理を示す流れ図であ
る。流れ図が開始されると、P6にて記憶部12のYレ
ジスタ12iおよび2レジスタ12jをクリアし、さら
に一致文字数カウンタ12gの一致文字数Cを0にクリ
アする。その後、検索文書名メモリ12dの検索文書名
をYレジスタ12iの先頭桁(22桁目)から順次格納
していく。次に文書名メモリ12bの登録NQAの文書
名をZレジスタ12J内の、Yレジスタ12iに格納さ
れた検索文書名の最終桁GIlの次の桁を先頭にしてそ
れ以降の各桁に格納する。
P7にて、Zレジスタ12jに格納されている文書名の
桁数F(文字数)を読取る。さらに、Yレジスタ12i
の検索文書名を右方へ1桁ずつシフトさせる場合のシフ
ト回数Gに可能最大シフト回数GI11を設定する(G
=Gl )。そして、P8にてY、Zレジスタ12(,
12jの同一桁に格納されている各文字データどうしを
比較する。そして、一致する文字データが存在すれば、
その−致文字数Cを検出する。そして、P9にてその一
致文字数Cが7レジスタ12jの文書名の桁数(文字数
)Fの172以下であることを確認し、シフト回数Gを
1だけ減算する。PIOにて減算後のシフト回数GがO
に達していなければ、Yレジスタ12iの各桁の文字デ
ータを右方へ1桁ずつシストさせる。その後P8へ戻り
、再びYレジスタ12iとZレジスタ12jの各桁の文
字データを比較する。
そして、P9にて一致文字数Cが7レジスタ12jの文
字数Fの1/2以上になると、このZレジスタ12jの
文書名は一応検索文書名に対して類似度が有りと判断し
、この流れ図を終了して第5図のP5へ戻る。また、P
loにてシフト回数Gが0になっても一致文字数Cが文
書名の文字数Fの1/2以上に達しない場合は、一応類
似度無しと判断し、この流れ図を終了して第5図のP5
へ戻る。
第5図のP3にて登録NClカウンタ12eの登録Nα
Aが最大1ianに達すると、類似度メモリ12cに、
1〜nの全部の登録Na 、すなわち文書名メモリ12
bの全部の文書名に対する類似度(Mx )1〜(Mx
 )nが設定されたので、P11以降にて類似度(Mx
)Aの高いものを選択する処理を実行する。
Pllにて記憶部12の候補数カウンタ12fの候補数
Eを初期値Oに設定し、類似度レベルカウンタ12hの
類似度レベルDを検索文書名の文字データ数で示される
最大値DIに初期設定する。
そして、PI3にて登録NQカウンタ12eの登録Nα
Aを初期値Oに設定し、P13にてその登録N(l A
を1だけ増加する。次に、PI3にて類似度メモリ12
c内の登録Naカウンタ12eの登録NαAの指定する
類似度(Mx)Aが類似度レベルカウンンタ12hの類
似度レベルDに一致するか否かを判断する。
PI3にて一致すれば、P15にて該当登録NQAの文
書名を文書名メモリ12bがら読出して例えば2秒等の
一定時間だけ表示部9に表示する。
そして、候補数カウンタ12fの候補数Eに1を加算す
る。PI3にて加算後の候補数Eが予め定められた例え
ば数個の所定候補数Es  (類似度数)に達していな
いことを確認する。ざらに、PI3にて登録NQAが最
大値nに達していないことを確認すると、P13へ戻り
、登録N(kAに1を加算して、次の文書名の類似度(
MX)Aが類似度レベルDと一致するか否かを調べる。
そして、一致すれば、同一類似度レベルDの文書名が複
数個存在するので、その文書名を表示する。そして、P
I3にて表示済み文書名が所定候補数Esを越えるとこ
の文書名検索処理全体を終了する。
また、PI3にて登録NQAが最大値nに達すると、類
似度レベルDをルベル低下させたのち、PI3にて類似
度レベルDが0に低下していないことを確認する。その
後、PI3へ戻り、登録11QAを初期値Oに設定して
、各文書名の類似度(Mx)Aが低下後の類似度レベル
Dに一致するか否かを順次検索していく。
そして、PI3にて類似度レベルDが0まで低下すると
、P19にてした候補数カウンタ12fの候補数Eが0
でないことを確認した後、この文書名検索処理を終了す
る。しかし、P19にて候補数カウンタ12fの候補数
Eが0であれれば、検索文書名に類似する文書名が文書
名メモリ12bに全く記憶されていないと判断して、表
示部9に該当文書8全く無しのメツセージを表示したの
ら、この文書名検索処理を終了する。
このように構成された電子タイプライタ−であれば、記
憶部13のテキストメモリ12aおよび文書名メモリ1
2bに複数の文書データおよび文書名が記憶された状態
で、キーボード2がら例えばコードキー8と[P]の英
字キー5からなる組合せキー操作で読出指令を入力し、
続いて読出しすべき目標文書データの文書名をキー入力
すると、該当文書名が文書名メモリ12bに記憶されて
いれば、該当文書名の文書データがテキストメモリ12
aから読出される。
一方、入力した文書名に一致する文書名が文書名メモリ
12bに記憶されていなかった場合は、文書名メモリ1
2bに記憶されている各文書名の各文字データと入力さ
れた文書名(検索文書名)の各文字データとを比較して
、−数文字数Cで示される類似度(Mx)Aが全部の文
書名について算出される。そして、類似度レベルDの^
い方がら予め定められた所定個数の各類似If (MX
 ) Aに該当する各文書名が一定時間間隔で順次表示
部9に表示される。そして、タイピストは目標とする文
書名が表示された時点で例えば選択キーをキー操作すれ
ば、該当文書名の文書データが読出される。
このように、表示部9には類似レベルの^い順に文書名
が所定個数だけ順次表示されるので、タイピストは表示
された文書名から目標とする文書名を選択すればよい。
したがって、タイピストはたとえ間違った文書名をキー
入力したとしても、その入力した文書名に類似する文書
名が類似レベル順に順次表示されるので、目標とする文
書名を短時間で読出すことが可能である。よって、この
電子タイプライタ−の操作性を大幅に向上できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の電子タイプライタ−によれ
ば、入力された文書名と記憶されている文1名との間の
一致文字データ数で示される類似度を算出して、その類
似度の^い文書名を表示している。したがって、たとえ
一部の文字データが誤った文書名を入力したとしても、
短時間で目的とする文書データを読出すことができ、操
作性を改善できるとともに編集、印字時の作業能率を大
幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図乃
至第6図は本発明の一実施例に係わる電子タイプライタ
−を示すものであり、第2図は外観図、第3図はブロッ
ク構成図、第4図は記憶部の主なメモリを示す図、第5
図および第6図は動作を示す流れ図である。 1・・・筐体、2・・・キーボード、3・・・プラテン
、5・・・英字キー、8・・・コードキー、9・・・表
示部、11・・・制御部、12・・・記憶部、12a・
・・テキストメモリ、12b・・・文書名メモリ、12
G・・・類似度メモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の文書データを記憶するテキストメモリと、このテ
    キストメモリに記憶される各文書データの文書名を前記
    テキストメモリ内の記憶領域情報とともに記憶する文書
    名メモリとを有し、ストアモード時にキーボードからキ
    ー入力された各文書名および各文書データを前記文書名
    メモリおよびテキストメモリに記憶し、キーボードから
    読出指令とともにキー入力された文書名に該当する文書
    データを前記テキストメモリから読出す電子タイプライ
    ターにおいて、前記読出指令とともに入力された文書名
    を検索文書名として記憶する検索文書名メモリと、この
    検索文書名メモリの検索文書名の各文字データと前記文
    書名メモリの各文書名の各文字データとを順次比較する
    文字データ比較手段と、この文字データ比較手段にて前
    記検索文書名の各文字データと完全に一致する各文字デ
    ータを有する文書名が文書名メモリから検索されるとこ
    の文書名に該当する文書データを前記テキストメモリか
    ら読出す文書データ読出手段と、前記文字データ比較手
    段にて完全に一致する文書名が検索されなかったとき、
    前記文書名メモリの各文書名毎に前記検索文書名と一致
    する文字データ数で示される類似度を算出する類似度算
    出手段と、この類似度算出手段にて算出された各類似度
    のうち値の高い方から所定個数の類似度に対応する各文
    書名を順次表示する類似文書名表示手段とを備えたこと
    を特徴とする電子タイプライター。
JP62303749A 1987-12-01 1987-12-01 電子タイプライター Pending JPH01145762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303749A JPH01145762A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 電子タイプライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303749A JPH01145762A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 電子タイプライター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145762A true JPH01145762A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17924810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303749A Pending JPH01145762A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 電子タイプライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175704A (ja) * 1991-07-24 1995-07-14 At & T Corp ファイル装置およびデータオブジェクトアクセス方法
JP2009116393A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sky Kk ファイル管理システムおよびファイル管理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175704A (ja) * 1991-07-24 1995-07-14 At & T Corp ファイル装置およびデータオブジェクトアクセス方法
JP2009116393A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sky Kk ファイル管理システムおよびファイル管理プログラム
JP4651122B2 (ja) * 2007-11-01 2011-03-16 Sky株式会社 ファイル管理システムおよびファイル管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228913B1 (en) Typewriter having means for automatic indication of candidate correct word for misspelled word, and/or automatic correction of misspelled word
US4994968A (en) Word processing device
US4548520A (en) Electronic typewriter
JPS61217864A (ja) 電子辞書
US4553219A (en) Typewriter having calculating capability
JPH01145762A (ja) 電子タイプライター
EP0274438B1 (en) Typing device
US5745911A (en) System for performing spell check functions on a printing device without operator intervention
US4464069A (en) Printing apparatus display device for simultaneously displaying complete words
JPS62218167A (ja) 印字装置
US4863296A (en) Information processing apparatus
US4564304A (en) Typewriter with resetting function for margin position and tab position
JPH01145761A (ja) 電子タイプライター
US4933896A (en) Word processing apparatus for comparing entered data with stored data from a selected address and in a selected order
US5121481A (en) Text (word processor) having right end justified variable size display area for information related to input data
JPH0315222B2 (ja)
EP0345035A2 (en) Text processing device with character modifying function
JPH0142183Y2 (ja)
JPH0259496B2 (ja)
JPS6289164A (ja) 文書入力装置
JPH0679309B2 (ja) ワ−ドプロセッサ
JPH1158U (ja) 文書入力装置
JPH032737B2 (ja)
JPH0531190B2 (ja)
JPH043816Y2 (ja)