JPH01145423A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH01145423A
JPH01145423A JP30474087A JP30474087A JPH01145423A JP H01145423 A JPH01145423 A JP H01145423A JP 30474087 A JP30474087 A JP 30474087A JP 30474087 A JP30474087 A JP 30474087A JP H01145423 A JPH01145423 A JP H01145423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shaft
boss
bearing
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30474087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Fujita
藤田 龍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP30474087A priority Critical patent/JPH01145423A/ja
Publication of JPH01145423A publication Critical patent/JPH01145423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はころがり軸受を介して軸を回転自在に支持する
軸受装置に関するものである。
[従来の技術ゴ ラジアル荷重を受けて回転する従来の軸受装置を、第3
図に於いて説明する。
ボス1に嵌合された外輪2と軸3に嵌合された内輪4と
の間にころ5を複数設け、内、外輪をころがり接触させ
て軸3を内輪4と共に回転可能に支持するものである。
斯かる軸受装置に於いて、外輪2とボス1間で、或は内
輪4と軸3間で相対運動があると、嵌合面の損傷や軸受
の焼付等、所謂ころがり軸受のクリープによる損傷を生
じてしまう。外輪2、内輪4は、ころ5との高負荷接触
に耐える様通常高硬度材となっているので、ボス1、軸
3はこれら外、内輪2,4との接触により摩耗損傷する
ことが多い。更に、この摩耗粉がころ5の間に入込んで
軸受を損傷させることもある。
従って、外輪2とボス1、内輪4と軸3間は相対移動が
ない様にしなければならない。
従来、外輪2側のクリープ防止については外輪2とボス
1とを焼嵌めにより固定するか、若しくは外輪2とボス
1間にキーを設けて固定するか等していた。又、内輪4
側のクリープ防止については、第3図に示す様に内輪4
と軸3との間にテーバスリーブ6を嵌込み、テーパスリ
ーブ6の楔効果で内輪4と軸3とを固着していた。
[発明が解決しようとする問題点] 然し乍ら、外輪2をボスに焼嵌めする場合、ボス1が大
型のものでは作業性が悪く、又焼嵌めした後ではころが
り軸受と軸とが一体化する為、組立手順に制約を受ける
という問題があり、又外輪2をボス■にキーで固定する
場合、内輪4を軸3にテーパスリーブ6を用いて固定す
る場合のいずれもキー、テーパスリーブの取付け、取外
しが極めて煩雑な作業となり手間のかかるものであった
本発明は斯かる実情に鑑み、組立、分解作業が容易な軸
受装置を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ころ軸受の外輪、内輪の少なくとも一方にフ
ランジ付ハウジングを締嵌めし、該ハウジングをボス又
は軸に嵌合するようにし、ハウジングとボス又は軸の固
定はフランジ部を介してボルトにより行うことを特徴と
するものである。
[作   用] ころ軸受とハウジングは一体的に取扱いができ、ころ軸
受の取付けはハウジングをボルトで軸又はボスに取付は
得、外輪、内輪とハウジング、ボスとの相対運動は完全
に防止できる。
[実 施 例] 以下図面を参照しつつ本発明の1実施例を説明する。
尚、第1図中、第2図中で示したものと同一のものには
同符号を付しである。
外輪2、内輪4、ころ5から成るころがり軸受8をハウ
ジング9に締嵌めする。該ハウジング9はボスlに上表
め、隙間嵌めにより嵌合可能とし、該ハウジング9にフ
ランジ11を形成する。該フランジ11には取付ボルト
12の挿通用孔を穿設し、ボス1には取付ボルト用の螺
子穴を穿設し、ころがり軸受8を締嵌めしたいハウジン
グ9は取付ボルト12によりボス1へ固定し得るように
なっている。
前記軸3ところがり軸受8との嵌合は本実施例ではすべ
り軸受13を介して行っている。
以上の如く構成すると、ころかり軸受8、ハウジング9
はあたかも−のころがり軸受として扱え、更にころがり
軸受のハウジング9への取付けは常温状態で取付ボルト
12の締付けだけでよくなり、その作業性は著しく向上
する。更に、すべり軸受13をころがり軸受8と軸3と
の間に介在させておけば、内輪4と軸3間で相対運動 
 4かあったとしても何ら支障ない。又、すべり軸受1
3と軸3との嵌合は隙間嵌めであり、ころがり軸受8と
軸3との着脱も容易に行える。
尚、内輪4と軸3とは従来どおリテーパスリーブで固定
してもキーで固定してもよいことは勿論である。
更に、軸受装置が軸端に設けられる場合には、第2図で
示す如く内輪4にもフランジ付ハウジング14を締嵌め
し、該ハウジング14のフランジ15をボルト16で軸
3に固定してもよいことはいうまでもない。
更に又、内輪4にフランジ付ハウジング14を嵌着して
、ボルト16で軸3に固定し、外輪2とボス1との固定
はキーによってもよい。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、外輪とボス、軸と内輪
との固定を著しく簡単に行え軸受装置、軸の取付、組外
しの作業性を大幅に向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す断面図、第2図は同前
他の実施例を示す断面図、第3図は従来例の断面図であ
る。 1はボス、2は外輪、3は軸、4は内輪、8はころがり
軸受、9.14はハウジング、11.15はフランジを
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ころ軸受の外輪、内輪の少なくとも一方にフランジ
    付ハウジングを締嵌めし、該ハウジングをボス又は軸に
    嵌合するようにし、ハウジングとボス又は軸の固定はフ
    ランジ部を介してボルトにより行うことを特徴とする軸
    受装置。
JP30474087A 1987-12-02 1987-12-02 軸受装置 Pending JPH01145423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30474087A JPH01145423A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30474087A JPH01145423A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145423A true JPH01145423A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17936642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30474087A Pending JPH01145423A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365833B1 (ko) * 1999-02-10 2002-12-26 주식회사 만도 자동차용 스티어링 샤프트의 베어링 결합장치
US7346993B2 (en) 2002-07-16 2008-03-25 Renishaw Plc Rotary scale
WO2015132850A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964749A (ja) * 1972-10-27 1974-06-22
JPS60116921A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 回転流体機械におけるスラスト軸受の取付け装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964749A (ja) * 1972-10-27 1974-06-22
JPS60116921A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 回転流体機械におけるスラスト軸受の取付け装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365833B1 (ko) * 1999-02-10 2002-12-26 주식회사 만도 자동차용 스티어링 샤프트의 베어링 결합장치
US7346993B2 (en) 2002-07-16 2008-03-25 Renishaw Plc Rotary scale
WO2015132850A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957319A (en) Pillow block and bearing assembly
GB9105258D0 (en) A mounting assembly for a shaft
US6623165B1 (en) Bearing apparatus of sealing type
EP3749871B1 (en) Roller seating device for tapered roller bearings
JPS632509A (ja) 圧延ロ−ル
US6312161B1 (en) End cap for bearing assembly
CA2104446A1 (en) Roller bearing assembly
JPS63172010A (ja) 転がり軸受
JPH01145423A (ja) 軸受装置
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JPH01312221A (ja) 軸支承方法
JPH0331442Y2 (ja)
JPH11325062A (ja) 軸受装置
JPH11108055A (ja) 転がり軸受装置
JP2001182754A (ja) 分割型転がり軸受装置
JP2661008B2 (ja) ころがり軸受組立体
JP2569348Y2 (ja) 流体軸受
JPH07314374A (ja) 関節部用軸受装置
JPH08184313A (ja) 圧延機用複列円すいころ軸受装置
JP2000233273A (ja) 溶融金属等を入れる鍋のトラニオン
JPH10109105A (ja) 圧延機のロール用軸受装置
JPH0720411Y2 (ja) 複列円錐ころ軸受ユニット
JPH0712121A (ja) 円筒ころ軸受装置
JPH0143537Y2 (ja)
JPH0645696Y2 (ja) 圧延機用分割形軸受