JPH01144927A - 乾燥人参チップの製造法 - Google Patents

乾燥人参チップの製造法

Info

Publication number
JPH01144927A
JPH01144927A JP62304085A JP30408587A JPH01144927A JP H01144927 A JPH01144927 A JP H01144927A JP 62304085 A JP62304085 A JP 62304085A JP 30408587 A JP30408587 A JP 30408587A JP H01144927 A JPH01144927 A JP H01144927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
carrots
carrot
heat
dried carrot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62304085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789856B2 (ja
Inventor
Ryuichi Hattori
隆一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP30408587A priority Critical patent/JPH0789856B2/ja
Publication of JPH01144927A publication Critical patent/JPH01144927A/ja
Publication of JPH0789856B2 publication Critical patent/JPH0789856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/405Fractionated crystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、乾燥人参チップの製造法に関し、更に詳細に
は真空凍結乾燥法を利用したクリスビーな食感(サクサ
クした歯石えのある食感)を有する乾燥人参チップの製
造法に関する。
[従来の技術] 昨今、健康志向から原料として野菜・果実等を使用し、
原料の有する風味、色調を充分に保持した乾燥チップに
対する需要が増大している。
本発明者等は、こうした乾燥チップの製造を行うための
乾燥方法として、得られる乾燥チップの乾燥ヤセが少な
い点から真空凍結乾燥法を採用し、様々な野菜・果実を
原料とする乾燥チップを開発している。その1種として
人参を原料とした乾燥人参チップを製造しようと試みた
[発明が解決しようとする問題点1 ところが、人参に単に真空凍結乾燥処理を施しただけで
は、得られる乾燥人参チップは乾燥ヤセが少ないものの
、その食感がフワフワした柔らかずぎるものとなり、ス
ナック食品に望まれるクリスビーな食感に欠けるものに
なるとの問題点があった。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者等は、真空凍結乾燥処理を利用してク
リスビーな食感を有する乾燥人参チップを得るべく鋭意
研究した結果、真空凍結乾燥処理を行うに先立ち前処理
として乾燥処理及びその後の糖液中での加熱処理を行う
ことにより、クリスビーな食感を有する乾燥人参チップ
を得ることができるとの知見を得た。
上記知見を基に完成された本発明の要旨は、「(a)人
参を適宜形状に切断し、(b )切断した人参に乾燥処
理を施し、(C)乾燥処理を施した人参に糖液中で加熱
処理を施し、(d )加熱処理した人参に真空凍結乾燥
処理を施す、の各工程を含む乾燥人参チップの製造法」
にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、真空凍結乾燥処理を行う前に、■人
参に乾燥処理を施すこと、及び■乾燥処理後に糖液中で
加熱処理すること、以上の前処理を行うことが特に重要
であり、この2つの要件を満足しない限り本発明の目的
を達成し得ない。すなわち、■乾燥処理により人参の組
織を水分が蒸散し易く且つ粘液が浸透し易いものにかえ
ることができ、その後に■の糖液中で加熱処理すること
により人参の組織中に粘液が充分に浸透する。■及び■
の処理を行った人参に真空凍結乾燥を施すことにより、
乾燥ヤセを有効に防止し得ると共にクリスビーな食感を
有する乾燥人参チップを得ることができる。
先ず、人参を適宜形状に切断する。大きさは特に限定さ
れないが、スナック食品として喫食することを考慮すれ
ば厚さ1〜15mm程度に切断することが好ましい。
次いで、上記人参を必要により温水中で加熱処理する。
これにより、得られる乾燥人参チップの生りぼさを低減
することができる。
加熱処理の具体的な手段としては、温水への浸漬、蒸煮
等があり、また、条件としては前者が80〜95℃、1
〜20分間、後者が90〜120℃、1〜20分間であ
ることが適当である。
その後、該人参に乾燥処理を行う。この場合、人参を元
の重量の10〜55重量%好ましくは10〜20重量%
になるまで乾燥処理を行うことが適当である。乾燥方法
は、特に制限されないが、風味・色調等に悪影響を与え
ない方法が好ましく、例えば減圧マイクロ波乾燥法、真
空凍結乾燥法、通気乾燥法、減圧乾燥法があるが、中で
も真空凍結乾燥法が最も好ましい。この場合、具体的に
は一り0℃〜−190”C好ましくは−20〜−40℃
、10〜240分間好ましくは30〜120分間の条件
で予備凍結し、10〜100パスカル好ましくは10〜
50パスカル、品温30〜80℃好ましくは40〜60
℃の条件で真空凍結乾燥処理を施す。この場合、品温は
サンプルの最も高温度となると予想される部分(例えば
ヒーターに最も近いサンプルの表面)の温度を測定する
。加熱手段は特に制限されないが、赤外線による輻射加
熱、伝熱加熱、マイクロ波加熱等が例示し得る。
次いで、上記人参に糖液中で加熱処理を施す。乾燥処理
を施した人参を糖液中で加熱処理することにより、上記
人参の組織中に粘液が充分に浸透する。この場合、粘液
の濃度は、5〜25重量%好ましく10〜20重金%の
範囲が適当である。また、使用し得る糖類の例としては
、シュークロース、ラクトース、マルトース、セロビオ
ース等の三糖類、ラフィノース、マルトトリオース等の
王朝類、スタキオーズ等の四糖類等があり、その他にも
サイクロデキストリンが使用できる。サイクロデキスト
リンは、α−サイクロデキストリン、β−サイクロデキ
ス!−リン、γ−サイクロデキストリンの中から1種又
は2種以上を適宜選択して使用する。また、加熱処理条
件としては、80〜95℃好ましくは90〜95℃、3
〜20分間好ましくは10〜15分間が例示できる。
前記した乾燥処理及びその後の糖液中での加熱処理を前
処理として行うことにより、得られる乾燥人参チップは
、その食感がクリスピーなものとなる。
次いで、上記人参を好ましくは水通しする。
これにより、余剰の糖分を除去し得、得られる乾燥人参
チップの外観を良好となし得る。
具体的には、5〜95℃、10秒〜3分間好ましくは1
0〜30℃、10〜30秒間の条件で浸漬処理する等の
方法を採用することが適当である。
次に、上記人参に真空凍結乾燥処理を施す。
該人参を−10〜−190℃好ましくは−20〜−40
℃の条件で予備凍結処理を施す。
次いで、予備凍結処理した人参に10〜100パスカル
好ましくは10〜50パスカル、品温30〜80℃好ま
しくは40〜60℃の条件で加熱乾燥処理を行う。この
場合、品温は前記した乾燥処理(糖液中での加熱処理の
前に行う)の場合と同様にサンプルの最も高温度となる
と予想される部分(例えばヒーターに最も近いサンプル
の表面)の温度を測定する。また、加熱手段は特に制限
されな0が、赤外線による輻射加熱、伝熱加熱、マイク
ロ波加熱等が例示し得る。該乾燥処理は、最終製品の水
分含量が約5垂Φ%以下好ましくは1〜3重呈%になる
まで行うことが適当である。乾燥終了後常圧に戻し、得
られた人参は包装工程等の次工程へ移行せしめる。
[実施例] 実施例1 剥皮した人参100111を厚さ4 nm程度に切断し
た。次いで、該人参を95℃の温水中で5分間加熱処理
を施した。その後、該人参を一40℃、60分間の条件
で予備凍結処理した。次いで、予備凍結処理した人参に
30パスカル、品温50℃、180分間の条件で出力Q
、5kwのマイクロ波により真空凍結乾燥処理を行なっ
た。該人参の重量は、約11gであった。その後、該人
参を糖液(15重量%の蔗糖液)中で95℃、15分間
加熱処理を行った。次いで、該人参を一40℃、60分
間の条件で予備凍結処理を行った。その後、人参に30
パスカル、品温50℃、180分間の条件で出力Q、5
kwのマイクロ波により真空凍結乾燥処理を行ない、乾
燥人参チップを得た。得られた乾燥人参チップは、やや
表面に糖が浮き出たようなところがあったが、乾燥ヤセ
が少ない良好な外観を呈していた。
また、その食感は、クリスビーなものであった。
実施例2 糖液中で加熱処理を行った後に、25°Cの水で30秒
間水通しを行ったことの他は、実施例1と同様な方法で
乾燥人参チップを得た。
得られた乾燥人参チップは乾燥ヤセが少なかった。また
、その表面には糖が浮き出たようなところがなく、実施
例1より更に良好な外観を呈していた。また、その食感
は、クリスピーなものであった。
比較例1 前処理として乾燥処理及びその後の糖液中での加熱処理
を行わなかったことの他は、実施例1と同様な方法で乾
燥人参チップを得た。
得られた乾燥人参チップは乾燥ヤセが少なかったものの
、その食感はクリスピーではなく、非常にフワフワした
食感であった。
比較例2 前処理として乾燥処理を行わなかったことの他は、実施
例1と同様な方法で乾燥人参チップを得た。得られた乾
燥人参チップは乾燥ヤセが少なかった。また、その食感
は比較例1よりやや歯石えがあるものの、クリスピーで
はなくフワフワした食感であった。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、人参に真空凍結
乾燥処理を施すに際して、前処理として乾燥処理及びそ
の後の糖液中での加熱処理を行うことにより、乾燥ヤセ
が少なく且つクリスピーな食感を有する乾燥人参チップ
を得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)人参を適宜形状に切断し、 (b)切断した人参に乾燥処理を施し、 (c)乾燥処理を施した人参に糖液中で加 熱処理を施し、 (d)加熱処理した人参に真空凍結乾燥処 理を施す、 の各工程を含む乾燥人参チップの製造法。
  2. (2)(a)の工程において、人参を1〜15mm厚の
    小片に切断することを特徴とする特許 請求の範囲第1項記載の乾燥人参チップの 製造法。
  3. (3)(b)の工程において、人参を元の重量の10〜
    55重量%になるまで乾燥処理を行 うことを特徴とする特許請求の範囲第1項 記載の乾燥人参チップの製造法。
  4. (4)(b)の工程において、乾燥方法が減圧マイクロ
    波乾燥法、真空凍結乾燥法、通気乾 燥法、減圧乾燥法の中から選択されるもの であることを特徴とする特許請求の範囲第 1項記載の乾燥人参チップの製造法。
  5. (5)(C)の工程において、濃度が5〜25重量%の
    糖液中で加熱処理することを特徴と する特許請求の範囲第1項記載の乾燥人参 チップの製造法。
  6. (6)(d)の工程において、糖液中で加熱処理した人
    参を−10〜−190℃、10〜2 40分間の条件で予備凍結処理し、次いで、10〜10
    0パスカル、品温30〜80℃ の条件で真空凍結乾燥処理を行うことを特 徴とする特許請求の範囲第1項記載の乾燥 人参チップの製造法。
JP30408587A 1987-11-30 1987-11-30 乾燥人参チップの製造法 Expired - Lifetime JPH0789856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30408587A JPH0789856B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 乾燥人参チップの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30408587A JPH0789856B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 乾燥人参チップの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144927A true JPH01144927A (ja) 1989-06-07
JPH0789856B2 JPH0789856B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17928848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30408587A Expired - Lifetime JPH0789856B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 乾燥人参チップの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789856B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352903A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Kazuko Sato 茶の製造方法
JP2002171950A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Pigeon Corp 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法
CN104431855A (zh) * 2014-12-15 2015-03-25 南京农业大学 一种果蔬脱水干燥方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352903A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Kazuko Sato 茶の製造方法
JP2002171950A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Pigeon Corp 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法
CN104431855A (zh) * 2014-12-15 2015-03-25 南京农业大学 一种果蔬脱水干燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789856B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283425A (en) Process for preparing low fat content potato chips and product thereof
US5676989A (en) Production of chips
US4418083A (en) Process of making hollow dried grape
US2696156A (en) Process of preparing quick-cooking rice
JPS63237734A (ja) 果実チツプスの製造法
US4273796A (en) Preparation of dehydrated sugar treated beans
US4297377A (en) Method of making French fryable frozen potato strips
JPH10309161A (ja) 乾燥野菜の製造方法およびその方法により製造される乾燥野菜
Lewicki et al. Rehydration properties of dried onion
JPS63304941A (ja) 野菜又は果実スナック食品の製造方法
WO2002065856A1 (fr) Procede de production d'aliments traites
US2696158A (en) Method of preparing quick-cooking rice
JPH01144927A (ja) 乾燥人参チップの製造法
EP0284041A2 (en) Method for producing fruit chips
US3510313A (en) Method of pre-cooking dry beans
JPH0322137B2 (ja)
JPS60126039A (ja) 乾燥食品
US3281251A (en) Dehydration of green peas
JPH01137951A (ja) スティック状ポテトフライの製造方法
JP2516036B2 (ja) 乾燥人参チップの製造法
JPS594981B2 (ja) 食品の減圧膨化乾燥法
JPH01144928A (ja) 乾燥果実チップの製造法
JPS63237735A (ja) 果実チツプスの製造法
US5098726A (en) Food product
JPS61265046A (ja) 果実、野菜のスナツクの製造法