JPH01144898A - スピーカの組立方法 - Google Patents
スピーカの組立方法Info
- Publication number
- JPH01144898A JPH01144898A JP30507287A JP30507287A JPH01144898A JP H01144898 A JPH01144898 A JP H01144898A JP 30507287 A JP30507287 A JP 30507287A JP 30507287 A JP30507287 A JP 30507287A JP H01144898 A JPH01144898 A JP H01144898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice coil
- diaphragm
- lead wire
- vibration system
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はフィルム振動板を用いたスピーカの組立方法に
係シ、このフィルム振動板を光透過性治具を利用してボ
イスコイルとの結合や、リード線固定に光硬化型接着剤
を用いて組立てにおける作業性の向上を計ろうとするも
のである。
係シ、このフィルム振動板を光透過性治具を利用してボ
イスコイルとの結合や、リード線固定に光硬化型接着剤
を用いて組立てにおける作業性の向上を計ろうとするも
のである。
従来の技術
従来のスピーカ、特にマイクロスピーカやヘッドホンに
用いるスピーカとしては、例えば公開特許公報昭es
4−92316号で示される如く、光透過性樹脂フィル
ムの振動板(ポリエステルフィルムなど)を用いて、こ
の振動板とボイスコイル・リード線固定に紫外線硬化型
接着剤を用いて、上記フィルムを通し、紫外線照射する
ことによって接合していた。
用いるスピーカとしては、例えば公開特許公報昭es
4−92316号で示される如く、光透過性樹脂フィル
ムの振動板(ポリエステルフィルムなど)を用いて、こ
の振動板とボイスコイル・リード線固定に紫外線硬化型
接着剤を用いて、上記フィルムを通し、紫外線照射する
ことによって接合していた。
他の例としては一般に、溶剤型ゴム系接着剤を用いてス
ピーカを組立てていた。
ピーカを組立てていた。
発明が解決しようとする問題点
ところが前者の振動板の構成ならば、光の透過しないフ
ィルム振動板(着色フィルム)の場合は紫外線硬化型接
着剤(光硬化型接着剤)は、光が透過しないために使用
ができない。後者の場合、耐溶剤性の悪い合成樹脂フィ
ルムからなる振動板においては、振動板の変形、亀裂な
どが発生し、不良品となってしまうおそれがあり、さら
に接着剤の溶剤揮発が困難で、乾燥時間が長くかかり、
生産性に乏しいものとなっていた。
ィルム振動板(着色フィルム)の場合は紫外線硬化型接
着剤(光硬化型接着剤)は、光が透過しないために使用
ができない。後者の場合、耐溶剤性の悪い合成樹脂フィ
ルムからなる振動板においては、振動板の変形、亀裂な
どが発生し、不良品となってしまうおそれがあり、さら
に接着剤の溶剤揮発が困難で、乾燥時間が長くかかり、
生産性に乏しいものとなっていた。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものである
。
。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために本発明は、光透過性の治具
を利用して、フィルム振動板とボイスコイル、フィルム
振動板とボイスコイルリード線との接合を、光硬化型接
着剤を用いて接合するものである。
を利用して、フィルム振動板とボイスコイル、フィルム
振動板とボイスコイルリード線との接合を、光硬化型接
着剤を用いて接合するものである。
作 用
この様に、光透過組立治具を用いるので、黒塗装された
ポリエステル系フィルム振動板とボイスコイル及びボイ
スコイルリード固定等に、光硬化型接着剤を用いること
が出来る。
ポリエステル系フィルム振動板とボイスコイル及びボイ
スコイルリード固定等に、光硬化型接着剤を用いること
が出来る。
実施例
以下、本発明の実施例を図面第1図、第2図により説明
する。
する。
1は磁気回路で、この磁気回路1はつぼ形のヨーク2内
に柱状マグネット3とポールピース4を組込んで内磁型
に形成されている。この磁気回路1にはフレーム5が結
合され、このフレーム5の周縁部には樹脂フィルムよシ
なる振動板6の周縁部が接合され、この振動板6の中央
部に光硬化型接着剤7を用いてボイスコイル8及びボイ
スコイルリード線10が結合され、ボイスコイル8は上
記磁気回路1の磁気ギャップ9に偏心することなくはま
り込んでいる。他方ボイスコイルリード線10は、端子
板11と半田付によ多結合されている。なお、光硬化型
接着剤7としてはエポキシ系、ポリエステル系、ウレタ
ン系、アクリル系などが用いられ、この光硬化型接着剤
の硬化には高圧水銀ランプ(20W/m )を用いて紫
外線を照射して行なう。
に柱状マグネット3とポールピース4を組込んで内磁型
に形成されている。この磁気回路1にはフレーム5が結
合され、このフレーム5の周縁部には樹脂フィルムよシ
なる振動板6の周縁部が接合され、この振動板6の中央
部に光硬化型接着剤7を用いてボイスコイル8及びボイ
スコイルリード線10が結合され、ボイスコイル8は上
記磁気回路1の磁気ギャップ9に偏心することなくはま
り込んでいる。他方ボイスコイルリード線10は、端子
板11と半田付によ多結合されている。なお、光硬化型
接着剤7としてはエポキシ系、ポリエステル系、ウレタ
ン系、アクリル系などが用いられ、この光硬化型接着剤
の硬化には高圧水銀ランプ(20W/m )を用いて紫
外線を照射して行なう。
上記振動板6とボイスコイル8およびボイスコイルリー
ド線1oとを第2図に示すようにあらかじめフレーム6
に組込む前に振動系組立治具12を介して、光硬化型接
着剤7を用いて紫外線を照射して行なう。これを磁気回
路1に結合したフレーム6に組込んでスピーカを完成す
る。
ド線1oとを第2図に示すようにあらかじめフレーム6
に組込む前に振動系組立治具12を介して、光硬化型接
着剤7を用いて紫外線を照射して行なう。これを磁気回
路1に結合したフレーム6に組込んでスピーカを完成す
る。
この光硬化型接着剤での硬化は20 W/cm程度の高
圧水銀ランプを用いることによ96〜6秒で硬化できる
。振動系組立治具12は光透過性の良好な、ポリメチル
ペンテン樹脂やアクリル系樹脂又は石英ガラスなどを用
いることによって、十分に硬化する。
圧水銀ランプを用いることによ96〜6秒で硬化できる
。振動系組立治具12は光透過性の良好な、ポリメチル
ペンテン樹脂やアクリル系樹脂又は石英ガラスなどを用
いることによって、十分に硬化する。
発明の効果
以上のように本発明は、フィルムの振動板とボイスコイ
ルとの結合、ボイスコイルリード線との□結合に光透過
性振動系組立治具12を用いることによって光硬化型接
着剤を効果的に結合することができる。
ルとの結合、ボイスコイルリード線との□結合に光透過
性振動系組立治具12を用いることによって光硬化型接
着剤を効果的に結合することができる。
この光硬化型接着剤は速硬性で無溶剤であるため、振動
板を変形させることもなく、品質の安定したものとする
ことができ、生産性の向上も計わへ実用的価値の大なる
ものとなる。
板を変形させることもなく、品質の安定したものとする
ことができ、生産性の向上も計わへ実用的価値の大なる
ものとなる。
第1図は本発明の一実施例を示す半断面図、第2図は振
動系の要部の半断面図で振動系の組立図である。 1・・・・・・磁気回路、2・・・・・・ヨーク、3・
・・・・・マグネット、4・・・・・・ポールピース、
6・・・・・・フレーム、6・・・・・・振動板、7・
・・・・・光硬化型接着剤、8・旧・・ボイスコイル、
9・・・・・・磁気ギャップ、1o・・・・・・ボイス
コイルリード線、11・・・・・・端子板、12・・・
・・・振動系組立治具。
動系の要部の半断面図で振動系の組立図である。 1・・・・・・磁気回路、2・・・・・・ヨーク、3・
・・・・・マグネット、4・・・・・・ポールピース、
6・・・・・・フレーム、6・・・・・・振動板、7・
・・・・・光硬化型接着剤、8・旧・・ボイスコイル、
9・・・・・・磁気ギャップ、1o・・・・・・ボイス
コイルリード線、11・・・・・・端子板、12・・・
・・・振動系組立治具。
Claims (1)
- 磁気回路に結合したフレームの周縁部に樹脂フィルムよ
りなる振動板の周縁部を接着により結合し、この振動板
の中央部に上記磁気回路の磁気ギャップにはまり込むボ
イスコイルを接着により結合してなるスピーカにおいて
、上記振動板と上記ボイスコイル、および上記振動板と
上記リード線とを光硬化型接着剤を用いて接着するに際
し、光を透過する組立治具を介して、光を照射して上記
光硬化型接着剤を硬化させてなるスピーカの組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305072A JP2656049B2 (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | スピーカの組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62305072A JP2656049B2 (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | スピーカの組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01144898A true JPH01144898A (ja) | 1989-06-07 |
JP2656049B2 JP2656049B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=17940776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62305072A Expired - Lifetime JP2656049B2 (ja) | 1987-12-01 | 1987-12-01 | スピーカの組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2656049B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006344A (ja) * | 2004-07-06 | 2005-01-06 | Sony Corp | 画像表示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5492315A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | Sony Corp | Electro-acoustic transducer |
JPS5890899A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-30 | Daiabondo Kogyo Kk | スピ−カ−の組立方法 |
JPS6158400A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピ−カ |
-
1987
- 1987-12-01 JP JP62305072A patent/JP2656049B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5492315A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | Sony Corp | Electro-acoustic transducer |
JPS5890899A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-30 | Daiabondo Kogyo Kk | スピ−カ−の組立方法 |
JPS6158400A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピ−カ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006344A (ja) * | 2004-07-06 | 2005-01-06 | Sony Corp | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2656049B2 (ja) | 1997-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3021058B2 (ja) | ドームスピーカ | |
JPH01144898A (ja) | スピーカの組立方法 | |
JP3496317B2 (ja) | スピーカの製造方法 | |
CN220040875U (zh) | 一种uv光固化树脂镜片 | |
JP2966512B2 (ja) | スピーカの製造方法 | |
JP2002218597A (ja) | 音響変換器の製造方法 | |
CN214218617U (zh) | 一种具有uv胶黏剂粘接的微型扬声器中音膜 | |
JPS58170052A (ja) | 固体撮像装置の製法 | |
JPS58178790U (ja) | 振動板ユニツトの接着装置 | |
JPS63146696A (ja) | 平板スピ−カの製造方法 | |
JPH0358700A (ja) | スピーカの製造方法 | |
JPS5917809B2 (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
JPS61111098A (ja) | スピ−カ | |
JPS61258209A (ja) | 光学素子パツケ−ジ | |
JPH11135704A (ja) | Loc型半導体装置およびその製造方法 | |
JPS59213041A (ja) | デイスク状記録媒体 | |
JPS6193798A (ja) | スピ−カ | |
JPS6129035A (ja) | 表示管およびその製造方法 | |
JPH04151999A (ja) | トランスデューサの製造方法 | |
JPS60257744A (ja) | 積層コイルの製造方法 | |
JPS5890898A (ja) | スピ−カ | |
JPH05199585A (ja) | スピーカの製造方法 | |
JP2003009293A (ja) | スピーカの製造方法 | |
JPH0330161A (ja) | 磁気ヘッドの組立て方法 | |
JPH0437164A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530 Year of fee payment: 11 |