JPH01143824A - 日焼け止め化粧料 - Google Patents

日焼け止め化粧料

Info

Publication number
JPH01143824A
JPH01143824A JP30383587A JP30383587A JPH01143824A JP H01143824 A JPH01143824 A JP H01143824A JP 30383587 A JP30383587 A JP 30383587A JP 30383587 A JP30383587 A JP 30383587A JP H01143824 A JPH01143824 A JP H01143824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hto
titanium oxide
parts
saponin
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30383587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mori
憲治 森
Masakatsu Ota
昌勝 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP30383587A priority Critical patent/JPH01143824A/ja
Publication of JPH01143824A publication Critical patent/JPH01143824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は改良された日焼は止め化粧料に関し、更に詳し
くは、含水酸化チタン(以下、HTOと略記する)(H
zTiO*)(メタチタン酸)の微粒子がサポニンによ
って均一安定に分散した特定の水性ゾルを含有せしめる
ことによって、可視光線を透過し、日焼けを起こす有害
な紫外線を吸収して皮膚の黒化(日焼け)を防止し、経
日安定性、皮膚安全性が良好で、塗布使用時には、皮膚
に良好な感触を与えながら伸びよく、密着して、滑らか
に仕上がり(粉っぽさがなく)、かつ白化や青白い発色
を呈しない、優れた日焼は止め化粧料に関する。
(従来の技術) 日焼けは、太陽光線中の波長が290〜320nmの中
葉外線(以下、tJV−Bと略記する)と320〜40
0 n mの近紫外vA(以下、UV−A)により惹起
されるが、UV−Hには皮膚に紅斑を惹起し、炎症後黒
化をもたらす、一方UV−Aは、UV−Hに比較して、
紅斑惹起力に非常に弱く、実質上紅斑を起こさず皮膚を
黒化するとされている。このように290〜320nm
の中葉外線は、生物学的作用が最も強いものとされてい
る。中でも297.6 n mが最も強い波長とされて
いる。−従来より、これらの障害を予防するため、各種
の紫外線吸収剤を配合した化粧料が開発され市販されて
いるが、これらに用いられる紫外線吸収剤としては、P
−アミノ安息香酸誘導体、サルチル酸誘導体、ベンゾフ
ェノン誘導体、ケイ皮酸誘導体等の合成紫外線吸収剤と
、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄等の無機顔料が挙げら
れる。
前者の合成紫外vA吸収剤は、化粧料基材に対し添加量
を増すと溶解性に問題があり、また皮膚に対する刺激、
紫外線吸収により変質、吸収力の低下、着色等、化粧料
原料としては多くの問題がある。
一方、後者の無機顔料は紫外線による変質が少なく、又
経皮吸収されないため皮膚刺激性については問題が無い
が粒子が大きいもの(例えば350#、P)は、紫外部
の吸収が弱く、しかも隠ぺい力が強過ぎ、白化ないし着
色し過ぎ、皮膚に塗布した場合、白く残り、あるいは厚
化粧になって、不自然な仕上がりで化粧上好ましくない
また、特公昭47−42502号公報には平均粒子径が
30〜40#l声の酸化チタンを配合した日焼は止め化
粧料も提案されているが、隠ぺい力が高く、塗布時に白
く残り、化粧外観上、不都合である他、化粧料基材への
分散性、使用性、安定性等はわるく好ましいものではな
い。
また、特開昭61−229809号公報には、アモルフ
ァス状の酸化チタンを配合した化粧料が提案されている
が、これも塗布時に白く、黒化防止効果、肌への密着性
等については不充分である。
更に、特開昭58−62106号公報には10〜30層
μの疎水化された超微粒子酸化チタンを配合した化粧料
が提案されているが、これも塗布時に白化して、粉っぽ
さがあり、肌への伸びや密着性がわるく、また黒化防止
効果も満足し得るものではない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、かかる事情に鑑み上記難点を解消するた
めに鋭意研究した結果、後記構成のHTOの水性ゾル(
以下、HTOゾルと略記する)は、安定化剤として共存
するサポニンによってHTOの微粒子が均一安定に分散
していて、長期−保存しても二次粒子化や凝集を惹起す
ることがなく、日焼けを起こす有害な紫外線を吸収して
皮膚の黒化を防止し、そしてこのHTOゾルを含有する
化粧料は、外観、経口安定性、皮膚安全性が良好で、塗
布使用時にはべたつき感なく、皮膚に良好な感触を与え
ながら、伸び良く密着して滑らかに仕上がり、(粉っぽ
さなく)白化や青白い発色を呈しないことを見出し、本
発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は水中にサポニンが安定化剤として溶
存しており、これにより含水酸化チタンの微粒子が均一
安定に分散している水性ゾルを主要成分としてなる日焼
は止め化粧料である。
本発明における前記のHTOゾルは、水の中にサポニン
の少なくとも一つが安定化剤として均一に溶存しており
、二次凝集を未然に防止して、該粒子が均一に分散して
いる水性ゾルであって、半透明乃至微白色の外観を呈し
長期保存安定性に優れている。そしてHTOゾルは、含
有しているHTO微粒子によって、可視光線を透過し、
日焼けを起こす有害な紫外線を吸収して、皮膚の黒化(
日焼け)を防止し得る。
尚、このHTOゾルは、PHが通常4〜9であり、少量
のアナターゼ型またはルチル型の酸化チタンの粒子を含
有していてもよい。
本発明に使用するHTOゾルは、市販されている含水酸
化チタンの塩f!1#I性溶液に所要壁のサポニンを添
加し、攪拌下に分散・膨潤した後、この混合水溶液を水
冷下に苛性ソーダ水溶液で中和し、その後、流水中で透
析又はイオン交換樹脂で脱塩することによって得られる
本発明の日焼は止め化粧料には、その総量(最終組成物
の総量)を基準として、平均粒子径が0.005〜0.
1 am (好ましくは、0.005〜0、05μm)
のHTOを酸化チタンとしてl〜20重量%好ましくは
3〜15重量%配合される。
前記HTOの平均粒子径がO,OO5μmよりも小さい
粒子は工業的に得られ難く、また0、1μmよりも大き
くなると当該化粧料を塗布使用時に白化して化粧効果が
わるくなりやすい。
HTOの含有量が1重量%よりも少なくなると日焼は防
止効果や肌への密着性が低下しやすく、20重量%より
も多くなるとHTOが二次粒子化を起こしやすい傾向が
ある。
本発明に用いるサポニンは公知の物質であって、ステロ
ール或いはトリテルペンという無極性グループ(サボゲ
ニン)と糖(ペントース、ヘキソース、ウロン酸)が結
合した化合物であると定義される。
その存在は、ある種のヒトデを例外として一般に広く植
物界に見られ、かつ一種の植物中にも多種類のサポニン
が存在する0本発明ではその構造は特に限定されるもの
ではないが、製法も公知である(例、ファルマシアVo
I1)5、Ph10897〜899 (1979)等)
麦門冬、天門冬、商陸、セネガ、遠志、人参、特開昭5
6−160981号公報に記載されている大豆、特開昭
56−127316号公報に記載されている、アマチャ
ズル、等の各種サポニンが使用される。
又、本発明にはサポニンを含有する植物抽出物、例えば
特開昭61−178908号公報に記載されている、ヒ
マワリ (Hetianthus annuus  L
 、 )の種子−ミシマサイコ(B up j! eu
rum fa l catunL、)の根、チュ(Sa
nguisorba offic−inaJis L、
 )の根茎から得られる抽出物、特開昭52−1255
10号公報に記載されているムクロジの果皮の抽出物、
特公昭42−10923号公報に記載されているシマサ
イコの根等から得られる粗サポニン、特公昭58−40
928号公報に記載されている薊、クコ、シコン、川越
、水蛭から得られる抽出物、特開昭57−106607
号公報に記載されているセネガ、ハマメリス、オオヘビ
イチゴ、抽出物等も使用できる。
前記サポニンの配合量は、最終組成物の総量を基準とし
て一般的には0.05〜10.0重量%である。又、サ
ポニンを含有する植物抽出物の配合量も、抽出物中のサ
ポニン分に換算して一般的には0.05〜10.0重量
%である。
0、05重量%よりも少ないと感触、保存安定性、密着
性が低下しやすく□、10.0重量%よりも多くなると
感触が悪くなり易い傾向がある。
本発明の日焼は止め化粧料には、前記必須成分の他に、
香料、着色剤、防腐剤、界面活性剤、保湿剤、金属イオ
ン封鎖剤、水溶性高分子、PH!II整剤、油性成分等
を本発明の目的を達成し得る範囲内で適宜配合すること
が出来る。
本発明の日焼は止め化粧料は、サンオイル、サンクンロ
ーション、サンスクリーン、スティック状サンスクリー
ン、日焼は止めリップクリーム、サンカラミン、サンシ
ェリー、日焼は止めクリーム、日焼は止めローション、
日焼は止め用水白粉、ファンデーションローシジン、メ
イクアップベース、ヘアートニック、ヘアーリフイド等
として広く適用される。
(実施例) 以下実施例及び比較例の記載にて本発明の詳細な説明す
る。
実施例に示した%とは重量%を、部とは重量部を意味す
る。また、黒化防止試験、保存安定性試験、実用特性試
験の方法は下記の通りである。
(1)黒化防止試験(日焼は防止試験)■動物試験 一群10匹の黒色モルモットの毛刈りした背部を使用し
て試験する。試験部位は左右それぞれ3ケ所、各4cm
”とする。
試験方法は、まずそれぞれのモルモットに0.1%の8
−メトキシソラレンを1m1経口投与し、30分経過後
、右側試験部位のみに試料を各部当り8mg塗布し、3
20〜420 n mのUV−A光を15ジュール当り
照射する。試料塗布部分の判定を一週間後に行い、下記
の基準で評価した。
評  価  基  準               
評価・試料塗布部が、紫外線未照射部分と 変わらない、(全く黒化しない)・・・・・・○・試料
塗布部がやや変色した。
(やや黒化した)        ・・・・・・△・試
料塗布部が可成り変色した。
(黒化した)          ・・・・・・×■人
体試験(実用テスト) 被験者10人の背中を使用して試験する。試験方法は背
部左側を分厚い布でおおい右側に各試料を’l m g
 / c m塗布し、夏期の炎天下に90分間うつぶせ
にしている。試料塗布部の判定を1週間後に行い、下記
の基準で判定した。
評  価  基  準               
 評価・左側の肌色と変わらない。
(全(黒化しない)      ・・・・・・O・やや
黒くなった。       ・・・・・・Δ・黒くなっ
た。          ・・・・・・×(2)保存安
定性試験 45℃の恒温槽中に試料(日焼は止め化粧料)を3ケ月
間保存した後、分離や沈澱の有無をしら  ゛べて、評
価した。
(3)実用特性試験(官能テスト) 女子被験者20人が試料(日焼は止め化粧料)を1週間
試用して、アンケートにA1:「滑らかに仕上がり、粉
っぽさがない」、A2:「肌へ良く密着するJ、A3:
r塗布部は白化したり青白い発色がなく、自然の肌色と
変わらない」、A4:「皮膚刺激がない」、A5:塗布
時の伸びが良いJ、A6:rべとつき感がなく、しっと
りとした感触を肌に与えた」と答えた人数で示した。
実施例1 (1)HT Oゾルの製造 市販の含水酸化チタン塩酸酸性水溶液(酸化チタンとし
て30%)にムクロジサポニン3部を加え均一に溶解し
た後、この混合物(水溶液)をセロハンチューブに入れ
5〜15℃に保ちつつ48時間、流水中で透析する。そ
の後セロハンチューブ内容物を容器に移し、精製水を加
え、全量を200部としてHTOが酸化チタンとして1
5%含有するHTOゾル(HTOの平均粒子径は0.0
3〜0.05μm、ムクロジサポニンの含有量1、5%
、水含を量83.5%)を得た。(2)HTOゾルの可
視部および紫外部の吸収スペクトル(イ)試料: 試料A:前記(1)で得られたHTOゾル〃 B:超微
粒子酸化チタン(平均粒子径0.03〜0.05um)
の15%水分散液 〃 C二酸化チタン(平均粒子径0.35μm)(アナ
ターゼ型)の15%水分散液 (ロ)測定法: 試料を測長0. l m mの石英セルを用い、スペク
トロフォトメーターに波長が200〜700nmの領域
の吸光度を測定した。その結果を図面第1図に示した。
(ハ)測定方法 第1図から明らかなように、粒子径が比較的大きい普通
の酸化チタンの曲線Cでは紫外部類域の吸収効果が小さ
く、可視部の吸光度が高い(透過性がわるい)、超微粒
子酸化チタンの曲線Bでは、紫外部類域の吸収効果が見
られるようになり、可視光の吸光度も良い<i3遇率が
良い)、これらの曲線に対して本発明におけるHTOゾ
ルの曲線Aでは全試料中の紫外線吸収効果が最も高く、
また可視光線の吸光度も低い(i3過率が非常に高い)
点で特異性が認められる。
(3)前記1)1のHTOゾル稀釈液からなるローショ
ン型日焼は止め化粧料 前記+l)で得られたHTOゾルのHTOの濃度が酸化
チタンとして5%になるように精製水で稀釈して本発明
の該日焼は止め化粧料(ローション型)を得た。これを
前記の通り諸試験を行った。 その結果を第1表に示し
た。
実施例2 日焼は止めローション ムクロジサポニンの代りに大豆サポニンを使用する他は
、実施例1の[1)と同様に行って、HTOが酸化チタ
ンとして15%含有するHTOゾル(HTOの平均粒子
径が0.03〜0.05 p m 、大豆サポニン含有
量1.8%、水含有量83.2%)を得た後、実施例1
の(3)と同様に精製水で稀釈して、本発明のローショ
ン型の日焼は止め化粧料を得た。
これを前記の通り諸試験を行った。その結果を第1表に
示す。
実施例3 日焼は止めローション ムクロジサポニンの代りに人参サポニンを使用する他は
実施例1の(1)と同様に行って、HTOが酸化チタン
として15%含有するHTOゾル(HTOの平均粒子径
が0.03〜0.05 p m、人参サポニン2.0%
、水含有量83.0%)を得た後、実施例1の(3)と
同様に精製水で稀釈して、本発明のローシラン型の日焼
は止め化粧料を得た。これを前記の通り諸試験を行った
。その結果を第1表に示す。
実施例4 (1) HT Oゾルの製造 四塩化チタン20部を水冷下に80部の精製水に添加し
、均一に溶解した水溶液を100℃〜5時間加熱還流す
る。これを冷却後、この溶液にムクロジサポニン10部
を添加して溶解した後、水冷下に攪拌しながら苛性ソー
ダ水溶液を加えPH7,0まで中和する。得られた混合
物をイオン交換樹脂で脱塩した後精製水を加え全量を2
00部として、H’jOが酸化チタンとして10%含有
するHTOゾル(HTOの平均粒子径は0.03〜0.
05μm、ムクロジサポニンの含有量5%、水含有量8
5%)を得た。
(2)前記(1)で得られたHTOゾルの稀釈液からな
るローシラン型日焼は止め化粧料 前記T1)でえられたHTOゾルをHTOの濃度が酸化
チタンとして5%になるように精製水で稀釈して、本発
明の該日焼は止め化粧料(ローシラン型)を得た。゛こ
れを前記の通り諸試験をおこなった。
その結果を第1表に示す。
第1表 第1表に示した如く、実施例1〜4は、黒化防止効果(
日焼は防止効果)は何れも○(良好)、保存安定性も良
好で何隻変化が認められなかった。
また、実用特性試験(官能テスト)も優れており、本発
明の効果は明らかであった。
実施例5 〔日焼は止めクリーム〕 第2表の組成の如く、本発明の日焼は止めクリームを調
製し、前記諸試験を実施し、その特性を第3表に示した
〔調製方法〕
流動パラフィン、白色ワセリン、ポリオキシエチレン(
20E、O,”)ソルビタンモノオレエート、およびセ
スキオレイン酸ソルビタンを混合し、70℃に加熱し、
均一に溶解する(油相成分)。
実施例1のTl+で得られたHTOゾル(HTOの平均
粒子径0.03〜0.05 μm、 HTOの含有量は
酸化チタンとして15%、ムクロジサポニン含有量は1
.5%、水含有量は83.5%)とパラベンと水を混合
し、70℃に加熱して均一に溶解する(水相成分)。
次に前記の油相成分に、撹拌下、水相成分を添加、混合
して1化した後、室温まで冷却して、本発明の乳化型(
水中油滴型)の日焼は止めクリームを得た。
比較例1〜4 〔日焼は止めクリーム〕 第2表の組成の如(、日焼は止めクリームを調製し、前
記諸試験を実施し、その結果を第3表に示した。
〔調製方法〕
(比較例1) HTOゾルの代わりに、平均粒子径が0.3〜0.5μ
mの通常の酸化チタン3部を使用し、かつ精製水を80
.9部使用する他は実施例5と同様に行って、比較用の
日焼は止めクリームを得た。
(比較例2) HTOゾルの代わりに、超微粒子酸化チタン(平均粒子
径は0.03〜0.05μm)3部を使用し、かつ精製
水を80.9部使用する他は実施例5と同様に行って、
比較用の日焼は止めクリームを得た。
(比較例3) HTOゾルの代わりに、特開昭61−229809号公
報に記載のアモルファス球状の酸化チタン(平均粒子径
0.05〜0.08μm)を使用し、かつ精製水を80
.9部使用する他は実施例5.と同様に行って、比較用
の日焼は止めクリームを得た。
(比較例4) HT Oゾルの代わりに、バラジメチルアミノ安息香酸
エチル(紫外線吸収剤)を油相成分として使用し、かつ
精製水を80.9部使用する他は実施例5と同様に行っ
て、比較用の日焼は止めクリ−第3表 第3表に示した、実施例5と比較例1〜3を比較して明
らかな如く、HTOゾルの代わりに通常粒径の酸化チタ
ン、超微粒子酸化チタン、アモルファス酸化チタンを使
用した日焼は止めクリームでは、黒化防止試験において
HTOゾルを用いたものに劣った。即ち、比較例1〜3
の日焼は止めクリームは、十分な日焼は防止効果がなく
本発明のHTOゾル配合した日焼は止めクリームが優れ
ている事は明らかである。
更に、保存安定性及び実用特性試験においても、本発明
の日焼は止めクリームが比較例1〜3よりも明らかに優
れていた。
実施例5と比較例4の線試験の結果を比較すると、黒化
防止効果及び保存安定性は、いずれも優れていた。
しかし、実用特性試験のうちで、皮膚刺激の項目で明ら
かに、実施例1のほうが優れていた。
実施例6 流動パラフィン60部と、実施例4の(1)で得られた
HTOゾルの稀釈液(HTOゾルの平均粒子径が0.0
3〜0.05 、um、HTOの含有量が酸化チタンと
して10%、ムクロジサポニン含有量5%)を40部を
混合して、本発明の二層型サンオイル(日焼は防止用)
を調製した0次に、この二層型サンオイルの線試験を前
記の通り行っな、その結果、動物および人体試験におけ
る黒化防止効果は何れも0(良好)、保存安定性も良好
で、同等変化が認められなかった。官能テストにおいて
、パネラ−20人による結果は、A1の人数は20人中
19人、A2の人数は20人中19人、A3の人数は2
0人中20人、A4の人数は20人中19人、A5の人
数は20人中18人、A6の人数は20人中18人で、
総合評価は極めて良好であった。
(比較例5) HTOゾルの代わりに、超微粒子酸化チタン(平均粒子
径は0.03〜0.05μm)4部と精製水を36部使
用する他は実施例6と同様に行って、比較用の二層型サ
ンオイルを得た。この二層型サンオイルの線試験を行っ
た結果、動物または人体黒化防止効果は、何れも○(良
好)、保存安定性もわる(、酸化チタンが凝集沈澱した
。また官能テストにおいてパネラ−20人による結果は
、A1の人数は20人中3人、A2の人数は20人中6
人、A3の人数は20人中1人、A4の人数は20人中
20人、A5の人数は20人中12人、八6の人数は2
0人中9人で、総合評価はやや不良であった。
実施例7 精製水52.5部にキサンタンガム0.3部が溶解して
いる水溶液とエチルアルコール7部とグリセリン10部
とHT Oゾル(HTOの平均粒子径が0.03〜0.
05 am、HTOが酸化チタンとシテlO%、ムクロ
ジサポニン含有1)1.0%、水含有ffi 89.0
%とからなる実施例1の(1)のHTOゾル稀釈液)3
0部とメチルパラベン0,2部とを均一に混合して、本
発明の日焼は止めローションを得た。
この日焼は止めローションの前記線試験を行った。その
結果、動物および人体試験における黒化防止効果は、何
れも○(良好)、保存安定性も良好で同等変化が認めら
れなかった。官能テストにおける総合評価も極めて良好
であった。
(比較例6) HTOゾルの代わりに、Mi微粒子酸化チタン(平均粒
子径0.03〜0.05μm)3部と精製水を79.5
部使用する他は、実施例10と同様に行って、比較用の
日焼は止めローションを調製した。
この日焼は止めローションの動物および人体試験におけ
る黒化防止効果はΔ(やや不良)保存安定性もわるく、
酸化チタンの粒子が凝集沈澱した。
また官能テストにおいてパネラ−20人による結果は、
A1の人数は20人中10人、A2の人数は20人中1
)人、A3の人数は20人中7人、A4の人数は20人
中19人で、総合評価は不良であった。
実施例8 ミリスチン酸オクチルドデシル10部、セチルパルミテ
ート2部、グリセリルモノステアシト2部、ポリオキシ
エチレンセチルエーテル(5E。
0)2部およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
イルエーテル(6E、O)を混合し、80℃に加熱して
溶融する(油相)。
HTOゾル(HTOの平均粒子径0.03〜0.05μ
m、HTOの含有量は酸化チタンとして10%、チュサ
ポニン含有量6.0%、水含有量84.0%)40部、
メチルパラベン0.2部、プロピレングリコール5部お
よび精製水36.8部を均一に混合し、80℃に加熱す
る(水相)。
前記の油相に、攪拌下、水相を添加、混合して乳化し、
冷却して、本発明の乳化型(水中油型)日焼は止め用リ
ップクリームを得た。前記の通り諸試験を行った結果、
保存安定性は良好で、何等変化が認められなかった。ま
た官能テストの結果は、AIの人数は20人中19人、
A2の人数は20人中19人、A3の人数は20人中2
0人、A4の人数は20人中19人で、A5の人数は2
0人中19人、A6の人数は20人中19人で極めて良
好であった。
実施例9 HTOゾル(実施例1の(1)に準じて製造したHTO
ゾルで、HT Oの平均粒子径が0.03〜0.05部
m、ムクロジサポニン含有量10%、HTOが酸化チタ
ンとして20%含有し、水含有量70%)50部、酸化
チタン2部、タルク5部、ベンガラ0.2部、黒酸化鉄
0.1部、黄酸化鉄0.5部およびグリセリン5部を均
一に混合する。この混合物をエチルアルコール7部と水
32.2部からなる混合液に均一混合分散して日焼は止
め用水白粉を調製した。この水白粉について前記の諸試
験を行った。
その結果、動物および人体実験における黒化防止効果は
、何れも良好(○)、保存安定性を良好で、何等変化が
認められなかった。官能テストにおいて、パネラ−20
人による結果は、A1の人数は20人中20人、A2の
人数は20人中19人、A3の人数は20人中19人、
A4の人数は20人中20人で、A5の人数は20人中
20人、A6の人数は20人中19人であって掻めて良
好であった。また発色(色の出方)も極めて自然で良好
であった。
(比較例7) HTOゾルの代わりに、超微粒子酸化チタン(平均粒子
径0.03〜0.05μm)を使用する他は、実施例9
と同様に行って、比較の日焼は止め用水白粉を得た。こ
の水白粉について前記の諸試験を行った。その結果動物
および人体黒化防止効果はややわるく (Δ)、また保
存安定性もわるく、酸化チタンの凝集物が可成り沈澱し
た。また実用特性試験において、A1の人数は20人中
7人、A2の人数は20人中6人、A3の人数は20人
中8人、A6の人数は20人中1)人で、総合評価は不
良であった。また発色は赤黒い色調になって、わるかっ
た。
実施例1O ステアリン酸2.8部、モノステアリン酸プロピレング
リコール2.8部、自己乳化型モノステアリン酸グリセ
リン2.8部、流動パラフィン15.0部を70℃に加
熱し、均一に溶解する(A)。
酸化チタン7部、ベンガラ0.5部、黄酸化鉄1、0部
、黒酸化鉄0.2部およびタルク1.3部を均一に混合
する(B)。
トリエタノールアミン1.4部、プロピレングリコール
5部、ラウリル硫酸ナトリウム1.4部、防腐剤適量部
、精製水92.2部およびHTOゾル(実施例4の(1
)に準じて製造したHTOゾルであって、HTOが酸化
チタンとして20%含有しており、HTOの平均粒子径
は0.03〜0.05 p m、ムクロジサポニン含有
量は、7%、水含有175%)50部を70℃に加熱、
均一に溶解、分散する  (C) 。
次に、(C)に(B)を均一に分散後、Aに加えて乳化
し、冷却して、日焼は止め用ファンデーションを調製し
た。
試験を行った結果、動物および人体試験における黒化防
止効果は何れも○(良好)、保存安定性も良好で、何等
変化が認められなかった。官能テストにおいて、パネラ
−20人による結果はA1の人数は20人中20人、A
2の人数は20人中19人、A3の人数は20人中19
人、A4の人数は20人中19人、A5の人数は20人
中18人、八6の人数は20人中19人であって極めて
良好であった。また、発色(色の出方)も極めて自然で
あって好ましいものであった。
(発明の効果) 本発明は、含水酸化チタンの微粒子がサポニンによって
均一安定に分散している特定の水性ゾルを含有せしめる
ことによって、可視光線を透過し、日焼けをおこす有害
な紫外線を吸収して皮膚の黒化(日焼け)を防止し、経
口安定性、皮膚安全性が良好で、塗布使用時には、皮膚
に良好な感触を与えながら伸びよく、@着して、滑らか
に仕上がり(粉っぽさがなり)、かつ白化や青白い発色
を呈しない、優れた日焼は止め化粧料を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種粉末の分散液における吸光度と波長(n
m)の関係を示す。 曲!!Aは本発明の含水酸化チタンの水性ゾル、(前記
HTOゾル)。Bは超微粒子酸化チタンの水分散液、C
は普通の酸化チタンの水分散液。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中に、サポニンが安定化剤として溶存しており
    、これにより含水酸化チタンの微粒子が均一安定に分散
    している水性ゾルを主要成分としてなる、日焼け止め化
    粧料。
  2. (2)含水酸化チタンの微粒子が、平均粒子径0.00
    5〜0.1μmのものである、特許請求の範囲第(1)
    項記載の日焼け止め化粧料。
  3. (3)含水酸化チタンが、酸化チタンとして最終組成物
    の総量を基準として1〜20重量%の範囲内で含有して
    いる特許請求の範囲第(1)項記載の日焼け止め化粧料
  4. (4)サポニンが最終組成物の総量を基準として、0.
    05〜10.0重量%の範囲内で含有されている特許請
    求の範囲第(1)項記載の日焼け止め化粧料。
JP30383587A 1987-11-30 1987-11-30 日焼け止め化粧料 Pending JPH01143824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30383587A JPH01143824A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 日焼け止め化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30383587A JPH01143824A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 日焼け止め化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143824A true JPH01143824A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17925881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30383587A Pending JPH01143824A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 日焼け止め化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708851A1 (fr) * 1993-08-12 1995-02-17 Oreal Composition cosmétique comprenant l'association d'un nanopigment d'oxydes métalliques et d'un agent antioxydant, et son utilisation pour la protection de la peau et des cheveux.
JP2003176206A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Nippon Shikizai Inc 粉末含有エマルション

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708851A1 (fr) * 1993-08-12 1995-02-17 Oreal Composition cosmétique comprenant l'association d'un nanopigment d'oxydes métalliques et d'un agent antioxydant, et son utilisation pour la protection de la peau et des cheveux.
JP2003176206A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Nippon Shikizai Inc 粉末含有エマルション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543136A (en) Sunscreen emulsions
ES2367701T3 (es) Composición protectora solar que contiene microcápsulas sol-gel.
US5478550A (en) Ultraviolet-shielding agent, method for the preparation thereof and cosmetic composition compounded therewith
JPH11505800A (ja) 二酸化チタンヒドロゲル及びそれを含有するサンスクリーン組成物
JPH0948716A (ja) 化粧料
EP0810181A2 (en) Silica-cerium oxide composite particles, method for the preparation thereof and resin composition and cosmetic composition compounded therewith
CN110507562B (zh) 一种光感遮瑕cc霜及其制备方法
JPH09216815A (ja) 皮膚外用剤
JP3267508B2 (ja) シリカ・酸化セリウム複合粒子、その製造方法及びそれを配合した樹脂組成物並びに化粧料
JPS624212A (ja) 化粧品組成物
KR101006343B1 (ko) 이산화티탄의 유분산액을 함유하는 자외선 차단용 화장료조성물
JP2961383B2 (ja) 化粧料
JPH01143824A (ja) 日焼け止め化粧料
JPH01249714A (ja) 皮膚化粧料
JP2003267854A (ja) 美白化粧料
JP2557390B2 (ja) 化粧料
JPH0525853B2 (ja)
JPS63270618A (ja) 日焼け止め化粧料
JP3506755B2 (ja) ホトクロミック性複合体、その製造方法及び皮膚外用剤
JP2002145717A (ja) 抗菌性化粧料
JPH01143823A (ja) 日焼け止め化粧料
JP3207996B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JPH0543682B2 (ja)
JPH11116457A (ja) 化粧料
JPS60149515A (ja) 日焼け止め化粧料