JPH01142534A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH01142534A
JPH01142534A JP29994587A JP29994587A JPH01142534A JP H01142534 A JPH01142534 A JP H01142534A JP 29994587 A JP29994587 A JP 29994587A JP 29994587 A JP29994587 A JP 29994587A JP H01142534 A JPH01142534 A JP H01142534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive rubber
circuit board
display panel
insulating spacer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29994587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534739B2 (ja
Inventor
Netsuo Okazaki
岡崎 熱郎
Sakae Arai
栄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29994587A priority Critical patent/JP2534739B2/ja
Publication of JPH01142534A publication Critical patent/JPH01142534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534739B2 publication Critical patent/JP2534739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は表示装置に関し、表示パネルと回路基板の接
続構造を改良したものである。
(従来の技術) 第2図は例えば液晶を用いた表示装置の一例を示す断面
図である。同図において、表示パネル■と駆動用IC(
図示せず)を搭載した回路基板■の間には、表示パネル
のと回路基板■の側端に設けられて且つ対向する位置に
ある電極端子群(図示せず)を電気的に接続する機能を
有する異方性の導電ゴム■か配置されている。ここで、
導電ゴム■は導電性を有する導電部(3a)と、この両
側面にあり絶縁性を有する絶縁部(3b)とからなって
おり、電気的接続の役割を果たすのは導電部(3a)で
ある。そして、金属性のベーゼルに)の働きにより、導
電ゴム■を一定囲圧縮した状態で各部品を一体化するこ
とができる。
この従来例においては、モジュールの全厚Hがベーゼル
(4)のビード深さtb、表示パネル■のガラス厚tg
、導電ゴム■圧縮等の高ざh、回路基板■の厚みtp及
びベーゼル(へ)のつめ高さtaと次式■に示すような
関係にある。
t−+=tb−+−tg+h+tp+ta   −−−
−−−・−■また、ベーゼルに)のビードとつめの間隔
をtcとするとき、次式■が成り立つ。
tc= tg+ h + tp    ・・・・・・・
・・■(発明が解決しようとする問題点) ところで、この種の表示装置では、導電ゴム■の圧縮率
が低すぎる場合は、抵抗値が高くなり、場合によっては
オープン不良が発生する。逆に、導電ゴム■の圧縮率が
高すぎる場合は、ゴムが過度に圧縮されるため、第3図
(6)に示す正常状態から第4図υに示すような圧力が
逃げる現象−座屈が起こる。また、ベーゼル(へ)のつ
めが有る部分と無い部分とで圧力の差が生じ、回路基板
■が歪んでオープン不良が生じたり、或いは圧力に負け
たベーゼル6)のつめが開く等の不具合が生じる。従っ
て、導電ゴム■の圧縮率を一定範囲に収める必要があり
、通常この値は90〜70%であった。
この場合、従来の構造では、式■より圧縮時の導電ゴム
■の高さhは、 h = tc−to−tp    ・・・・・・・・・
■となり、表示パネルωのガラス厚、回路基板■の厚み
及びベーゼル(4)のビードとつめの間隔の寸法公差Δ
tg、Δtp、Δtcとするとき、圧縮時の導電ゴム■
高ざの寸法公差を△hは、 Δh=(61g2+Δjp2+ΔtC2) 1/2・・
・・・・■となる。ここで、各寸法公差の実際の値は△
tc=0.2m、ΔtQ= 0.1m、△tp= 0.
2mになった。
この中で特に、ビードとつめの間隔tcは、プレス加工
にて曲げた後の寸法であるため、寸法精度を上げるのが
困難であり、コスト高の原因でもあった。これらの値を
式■へ入れると、Δh=0.3mとなる。また、圧縮前
の導電ゴム■の高ざh−とすると、圧縮率が90〜70
%の条件より、(h+△h)/h′≦0.9  ・・・
・・・・・・■(h−△h)/h−≧0.7  ・・・
・・・・・・■が成り立ち、h−は h′≧(2X△h)10.2  ・・・・・・・・・■
従って、従来の構造では、この値h′≧0.3mとなり
、これ以上、導電ゴム■の高ざを低くすることは困難で
あった。
また、導電ゴム■の座屈を防ぐために、導電ゴム■の巾
Wは一定の値をとる必要がある。経験上、W≧h−/1
.5が望ましく、そして、Wが大きいことはより多くの
圧力が回路基板■やベーゼル(へ)にかかることを意味
する。この圧力に耐えるため、回路基板■やベーゼルに
)は−室以上の厚みを必要とし、例えば、ベーゼル(へ
)の厚みが12≧0.8AI+1、回路基板■の厚みが
tp≧1.6M11であった。これらのことは、モジュ
ールの全厚1」を薄くすることに困難性を与えるもので
あって、その他の実際の数値を考えると(例えばtb=
tz+ 0.3m1t(]= 1.1m、 ta= 3
.0m) 、最低でもH=  9.2Mとなり、これ以
上、モジュールの全厚1」を薄くすることは困難であっ
た。
また、ベーゼル(4)の厚みtzや回路基板■の厚みt
pを薄くできないということは、型Oの点でも不利であ
る。更に、導電ゴム■の絶縁部(3b)は、表示パネル
■ヤ回路畢板■との密着性がよいため、仮に表面パネル
■や回路基板■との位置合わせに失敗した場合、表示パ
ネル(υを端子方向へずらすことが非常に難しく、もう
−度、表示パネルωと導電ゴム■を外してから、再度位
置合わぜを行わなくてはならないという不便さがあった
この発明は、このような状況に鑑みなされたものであり
、薄型で軽量な表示装置の構成を実現することを目的と
している。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明の表示装置は、2枚の基板間に表示媒体を挟持
してなる表示パネルと、この表示パネルを駆動するため
の電子部品を搭載した回路基板と、表示パネルと回路基
板との間の周辺部に配置されてこれらを電気的に接続す
る導電ゴムと、この導電ゴムの少なくとも一方の側面を
保持する絶縁スペーサーと、導電ゴムを絶縁スペーサー
によって規定される間隔まで圧縮した状態で今まで述べ
た各部品を一体化するクリップとを備えている。
(作 用) この発明では、導電ゴムは固形の絶縁スペーサーの高さ
によって規定される一定の高さまで圧縮される。この絶
縁スペーサーの高さは非常に寸法精度がよいので、導電
ゴムの高さを低くしても、圧縮率を一定範囲に収めるこ
とができる。なお、この発明に類似する公知例としては
、実開昭60−65722号があるが、これは単に、導
電ゴムを介挿した液晶セルとプリント基板の挟持にバネ
特性を有するクリップを利用することにより、両者の接
触圧力を均一にするというものであり、固形の絶縁スペ
ーサーを用いて表示装置の薄型化をはかる点については
何ら記載されていない。
(実施例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。同図
において、表示パネル01)は反射型で用いられ、例え
ばガラス板上にI T O(Indium Tin0x
ide)からなる電極(図示せず)及びポリイミドから
なる配向膜(図示せず)が順次形成されてなる2枚の基
板00間に、表示媒体02)として例えば液晶が挟持さ
れ、その周囲が例えばエポキシ樹脂からなる封止剤O$
で封止されることにより構成されている。一方、回路基
板(ロ)としてのプリント基板上には、表示パネルmを
駆動するための電子部品OSとして例えばICパッケー
ジ等が、例えば半田付けにより搭載されている。そして
、表示パネル0Φと回路基板(ロ)との間の周辺部には
、異方導電性を有する導電ゴム0・が配置されている。
この導電ゴム011が表示パネル0Φ及び回路基板(ロ
)と接触する部分には、表示パネルOe及び回路基板(
ロ)の電極端子群(図示せず)が存在して、両者の対応
する電極端子の電気的接続がとられており、この結果、
電子部品O$の働きによりつくられる所定の信号が、導
電ゴムθΦを通じて表示パネル0Φの各電極に印加され
るようになっている。また、導電ゴム0Φの少なくとも
一方例えば両方の側面を保持するように、導電ゴムθΦ
の周囲を取り囲む位置には、固形の絶縁スペーサー(1
7a)、 (17b)が設けられている。ここで、絶縁
スペー+J−−(17a)、 (17b) ハ断面形状
等が異なる別個のものであり、絶縁スペーサー(17a
)が四角形の断面を有するのに対して、絶縁スペーサー
(17b)は王という文字を横にした形状の断面を有し
ている。更に、表示パネル0・及び回路基板(ロ)を側
面外面よりばね性を有するクリップ(至)にて挟みこみ
、表示パネルQO1回路基板(ロ)、導電ゴムOe及び
絶縁スペーサー(17a)、 (17b)を一体止して
いる。このとき導電ゴム0・は、絶縁スペーサー(17
a)及び絶縁スペーサー(iyb)の中央の突出部によ
って規定される間隔tsまで圧縮されている。また、絶
縁スペーサー(17b)の中央の突出部以外の部分は、
表示パネル0・及び回路基板(ロ)の側端に接触するよ
うになっている。
この実施例では、絶縁スペーサー(17a)、 (17
b)が例えばプラスチック射出成形で製作することがで
きるため、tsの寸法公差Δtsは小さくてすみ、例え
ば0.05Jllllが可能である。故に、式■より、
導電ゴム0・の高さは理論的には0.5all11まで
薄くしても、圧縮率を90〜70%の範囲に収めること
ができ、モジュール全体を従来に比べ薄くすることが可
能である。実際に、クリップ(至)の厚みを0.271
1111、回路基板(ロ)の厚みを0.8ttaとして
、l−1′=4.0#1I11を実現できた。また、導
電ゴムOeの高さを非常に薄くできることに起因して、
導電ゴムOeの巾も小さくてすむ。即ち、導電ゴムOe
は第1図の断面図で考えれば導電部のみであり、従来の
ようなこれに隣接する両端の絶縁部がいらなくなるため
、圧縮に必要な圧力が低くてすみ、クリップ(至)の厚
みを薄くすることができ、且つ、各部品を組み合わせた
後、表示パネル0Φを端子の存在する方向に移動するこ
とが容易であるので、位置合わせが簡単になる。更に、
従来の金属ベーゼルが必要ないので、モジュールの軽量
化も行える。また、導電ゴムOISの外側の側面に存在
する絶縁スペーサー(17b)の中央の突出部が表示パ
ネル0・と回路基板(至)との間に挟持され、且つ表示
パネル01)と回路基板(ロ)の少なくとも一方例えば
両方の側端に接触する形状の断面を有しているため、表
示パネルQ(llと回路基板(ロ)の位置合わせ及び固
定が容易になる。
更に、絶縁スペーサー(17a)、 (Hb)がそれぞ
れ導電ゴム0・の内側と外側の両方の側面に存在してい
るため、例えば第3図υに示したような導電ゴム0・の
座屈といった現象はなくなる。
なお、表示パネル0・は反射型ではなく透過型として用
いる場合には、表示パネル0φと回路基板O◇の間に、
照明装置として例えばEl(エレクトロ・ルミネッセン
ス)パネルを挿入すればよい。また、電子部品O9は第
1図に示したように回路基板(ロ)が表示パネルQ・と
対向する反対側に搭載されている方が、モジュールの薄
型化にとって望ましいことは言うまでもない。更に、上
述した実施例においては、絶縁スペーサー(17a)、
 (17b)は分離された別個のものであったが、表示
装置を組み立てる側から考えた場合、これらは一体止さ
れている方が都合がよい。
〔発明の効果〕
この発明は、導電ゴムの少なくとも一方の側面に固形の
絶縁スペーサーを配設し、外側よりバネ性を有するクリ
ップにて表示パネルと回路基板を挟むとともに導電ゴム
の圧縮率を一定範囲に収めているため、モジュールの仝
厚を薄く軽量にすることができ、組立も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は従
来の表示装置の一例を示す断面図、第3図は導電ゴムの
正常時と座屈時の状態を示す概略図である。 0Φ・・・表面パネル aO・・・基 板 Oの・・・表示媒体 Cの・・・回路基板 0$・・・電子部品 0ゆ・・・導電ゴム (17a)、(17b) −・・絶縁スペーサーO19
・・・クリップ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 te7す・ソフ6 第  1  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の基板間に表示媒体を挟持してなる表示パネ
    ルと、この表示パネルを駆動するための電子部品を搭載
    した回路基板と、前記表示パネルと前記回路基板との間
    の周辺部に配置されてこれらを電気的に接続する導電ゴ
    ムと、この導電ゴムの少なくとも一方の側面を保持する
    絶縁スペーサーと、前記導電ゴムを前記絶縁スペーサー
    によつて規定される間隔まで圧縮した状態で前記表示パ
    ネル、前記回路基板、前記導電ゴム及び前記絶縁スペー
    サーを一体化するクリップとを備えたことを特徴とする
    表示装置。
  2. (2)前記絶縁スペーサーは前記導電ゴムの外側の側面
    に存在し、前記表示パネルと前記回路基板との間に挟持
    され且つ前記表示パネルと前記回路基板の少なくとも一
    方の側端に接触する形状の断面を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の表示装置。
  3. (3)前記絶縁スペーサーは前記導電ゴムの内側と外側
    の両方の側面に存在し且つ一体化されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の表示装置。
  4. (4)前記電子部品は前記回路基板が前記表示パネルと
    対向する反対側に搭載されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の表示装置。
JP29994587A 1987-11-30 1987-11-30 表示装置 Expired - Fee Related JP2534739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29994587A JP2534739B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29994587A JP2534739B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01142534A true JPH01142534A (ja) 1989-06-05
JP2534739B2 JP2534739B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17878847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29994587A Expired - Fee Related JP2534739B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534739B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442470A (en) * 1992-03-26 1995-08-15 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having frame member and electronic apparatus using the same
JP2002006335A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Sony Corp 液晶表示装置
US7772770B2 (en) 2004-09-08 2010-08-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat display panel and flat panel display device having the same
US10698382B2 (en) 2018-01-19 2020-06-30 Fanuc Corporation Numerical controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442470A (en) * 1992-03-26 1995-08-15 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having frame member and electronic apparatus using the same
JP2002006335A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Sony Corp 液晶表示装置
US7772770B2 (en) 2004-09-08 2010-08-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat display panel and flat panel display device having the same
US10698382B2 (en) 2018-01-19 2020-06-30 Fanuc Corporation Numerical controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534739B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107078B2 (ja) 液晶表示装置
US4025162A (en) Liquid crystal display device
JP2000002882A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
WO2010058495A1 (ja) タッチパネル及びそれを備えた表示装置
US11543719B2 (en) Light control unit
US4878738A (en) Electro-optical device
US4127321A (en) Liquid crystal display apparatus
US6519019B2 (en) Liquid crystal connected to circuit substrate and backlight via connector
JP3258218B2 (ja) タブレット
JPH01142534A (ja) 表示装置
JPH0228616Y2 (ja)
JP2006106063A (ja) 表示装置
JPH08313880A (ja) 液晶表示装置およびその製法
US20020013098A1 (en) Display device having a conductor pattern for connecting pixels in an electrically conducting manner
JPH1083873A (ja) 接続構造および携帯機器
JP3015703B2 (ja) 液晶表示装置
JP2600620Y2 (ja) 液晶表示装置
JPS6021083A (ja) 表示装置
JPH0447743Y2 (ja)
JPS60158422A (ja) 電子部品接続装置
KR940008339Y1 (ko) 액정표시패널의 조립체
JPS63281190A (ja) タッチパネル一体型液晶表示器
JPS58108516A (ja) 液晶表示素子
KR200151018Y1 (ko) 액정 표시소자 조립체
JPH0121342Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees