JPH01141253A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPH01141253A
JPH01141253A JP63230165A JP23016588A JPH01141253A JP H01141253 A JPH01141253 A JP H01141253A JP 63230165 A JP63230165 A JP 63230165A JP 23016588 A JP23016588 A JP 23016588A JP H01141253 A JPH01141253 A JP H01141253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
planetary
steering
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230165A
Other languages
English (en)
Inventor
Bradley O Reed
ブラッドレイ・オリバー・リード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH01141253A publication Critical patent/JPH01141253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/103Power split variators with each end of the CVT connected or connectable to a Ravigneaux set
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/105Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts characterised by number of modes or ranges, e.g. for compound gearing
    • F16H2037/106Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts characterised by number of modes or ranges, e.g. for compound gearing with switching means to provide two variator modes or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 軍用戦車の様な従来の装軌車輌では、ジーゼル機関又は
ガスタービン機関の様な適当な原動機によって伝動装置
を定速で駆動し、車輌の左側及び右側軌道を別々に駆動
する為の1対の出力を発生するのが典型的である。伝動
装置を種々の速度域にわたって切換えて、所望の車輌の
最大速度を達成する。車輌の舵取を行なうのに、現在の
やり方は、一方の軌道を選ばれた増分だけ加速すると同
時に、他方の軌道の速度を同じ増分だけ減速することに
より、2つの軌道に速度差を加えることである。これは
車輌が直進している場合である。そうでない場合、2つ
の軌道を反対向きに同じ速度で駆動することによって、
舵取が行なわれる。例えば、舵取を行なう為の最大の軌
道の速度差が毎時5乃至20マイルの範囲内である時、
一方の軌道は毎時2.5乃至10マイル加速し、これに
対して他方のトラックは毎時2.5乃至10マイル減速
する(又は逆方向に加速する)。車輌の最大速度が例え
ば毎時40マイルである場合、車輌駆動装置は、車輌を
直進で最大速度まで推進する場合には、車輌の舵取を行
なう時の少なくとも4倍の速度をカバーしなければなら
ない。舵取用及び直進用の推進に対する最大トルク条件
は典型的には大体同、じであるから、普通コーナ馬力と
呼ばれる駆動カスベクトルは、上に述べた例では、舵取
りの場合よりも、推進の場合には少なくとも4倍も大き
くなる。
従ってこの発明の目的は、装軌車輌に対する駆動装置と
して、装置の原動機が、直線推進及び舵取に対する異な
る負荷条件に一層よく釣合う様にした駆動装置を提供す
ることである。
別の目的は、上に述べた性格を持ち、原動機の動力を更
に効率よく利用する駆動装置を提供することである。
別の目的は、上に述べた性格であって、推進条件を著し
く犠牲にせずに、動カスベクトル全体にわたって、舵取
条件が充たされる様な駆動装置を提供することである。
この発明の別の目的は、上に述べた性格であって、構造
が簡単で、製造費が安く、動作効率のよい駆動装置を提
供することである。
その他の目的は一部分は明らかであろうし一部分は以下
の説明から明らかになろう。
発明の要約 この発明では、その動力容量を主に舵取速度及びトルク
条件を充たす様に選んだ、独立に制御可能な1対の動力
源又は原動機を主な原動機源として利用する装軌車輌に
対する駆動装置を提供する。
その結果、各々の原動機の動力容量は、従来使われてい
た1個の原動機の動力容量の半分よりかなり小さくする
ことが出来る。各々のこの様な比較的小形の原動機がこ
の発明の舵取伝動装置を介して、第1の前進域及び逆進
域では、相異なる1つの車輌の軌道を同じ速度で駆動す
ると共に、舵取を行なう為に異なる速度で駆動する様に
接続される。伝動装置は、車輌の速度が高くなった時、
舵取の為の速度及びトルク比を変えずに、この第1域か
ら直進の為に一層高い速度域へ切換えることが可能であ
る。従って、高い方の速度域では、舵取動力条件が推進
動力条件より優先して、舵取操作の際に、原動機が過負
荷になることを防止する。
原動機から車輌の軌道への夫々の舵取動力通路は、変速
の間でも、連続的であり、即ちクラッチなしであり、こ
うして常に舵取能力を利用す、ることか出来る。
この為、この発明は、以下説明する構造に例示される様
な構造の特徴、要素の組合せ及び部品の配置で構成され
、この発明の範囲は特許請求の範囲に記載されている。
この発明の性質及び目的が更によく理解される様に、次
に図面について詳しく説明する。
発明の詳細な説明 この発明の駆動装置が第1図に略図で示されており、電
動機、流体圧モータ等の様な任意の形式の1対の原動機
M1及びM2で構成された原動機を含み、全体を8で示
した伝動装置を駆動する。
原動機M2から軸10に現れる出力が1対のピニオン歯
車12.14を駆動する。ピニオン歯車14がスリーブ
軸18に固定された平歯車16と係合する。スリーブ軸
には全体を20で示した右側出力遊星歯車装置の太陽歯
車20sも固定されている。
原動機M1から軸22に出る出力がピニオン歯車24を
駆動し、これが伝動装置8のスリーブ軸28に固定され
た平歯車26と噛合う。このスリーブ軸には全体を30
で示した左側出力遊星歯車装置の太陽歯車30sも固定
されている。右側出力遊星歯車装置20の太陽歯車20
sが遊星キャリヤ20cに取付けられた1組の遊星ピニ
オン歯車20pと噛合う。遊星キャリヤ20cが伝動装
置8の右側出力軸32に駆動接続されていることが判る
。左側出力遊星歯車装置30の太陽歯車30Sが遊星キ
ャリヤ30cに取付けられた1組の遊星ピニオン歯車3
0pと噛合い、遊星キャリヤ30cが伝動装置8の左側
伝動出力軸34に直接的に接続されている。右側出力遊
星歯車装置20のリング歯車20r及び左側出力遊星歯
車装置30のリング歯車30「が横軸36によって互い
に機械的に結合されている。この横軸にディスク38が
固定されており、これは第1域前進/逆進ブレーキBl
(R)と係合し得る。
第1図に略図で示した駆動装置の構造の説明を続けると
、原動機M2の軸10に支持されたピニオン歯車12が
、スリーブ横軸部分42aの1端に支持された平歯車4
0を駆動する。スリーブ横軸部分42aは、第2域クラ
ツチCr1により、軸方向に整合したスリーブ横軸部分
42bと駆動係合し得る。スリーブ軸部分42bの他端
が、左側出力遊星歯車装置30に含まれる第2の太陽歯
車30S′を支持している。この第2の太陽歯車が第2
組の遊星ピニオン歯車30$)’ と噛合う。ピニオン
歯車30p′は、1組のピニオン歯車30pと噛合い係
合する禄にキャリヤ30cに取付けられている。
第1図に示した伝動装置8の動作を説明する為、左側及
び右側出力遊星歯車装置30.20にある種々の要素の
運動をグラフで示した第2図を参照する。縦の線50.
51が、左側出力遊星歯車装置30の太陽歯車30s及
びキャリヤ30cの夫々の動作を表わし、縦の線52.
53が、右側出力遊星歯車装置20の太陽歯車20s及
びキャリヤ20cの動作を夫々表わす。1本の線54が
、両方の出力遊星歯車装置のリング歯車20r、30r
の動作を表わすことが出来る。これは、それらが横軸3
6によって相互接続されているからである。X軸を表わ
す線55は遊星歯車装置の種々の要素に対する毎分回転
数(RPM)ゼロを表わす。X軸55より上方の点は前
進方向に於ける種々の遊星歯車要素の相対的な角速度(
RPM)を表わし、X軸より下方の点は逆進方向に於け
る相対的な要素の角速度を表わすと仮定する。縦の線5
0.51の間の隔たり56がリング歯車30rの歯数に
比例する。縦の線51及び54の間の隔たり57が、太
陽歯車30sの歯数に比例する。
同様に、縦の線52及び53の間の隔たり58がリング
歯車20「の歯数に比例し、縦の線53及び54の間の
隔たり59が太陽歯車20sの歯数に比例する。隔たり
56及び57が夫々隔たり58.59に等しいから、そ
れによって表わされる2つの出力遊星歯車装置20.3
0の歯車比が等しい。
第1域ブレーキBl(R)を解放して、第2域クラツチ
C■を離脱すると、原動機M2から太陽歯車20sに加
えられた機械的人力、及び原動機M1から太陽歯車30
sに加えられた入力に対して何の反応もなく、従って伝
動装置はニュートラル又はアイドリング状態で動作して
いる。第1の速度域に切換える為、ブレーキBl(R)
を係合して、横軸36及びそれによって相互接続された
リング歯車2Qr、30rを固定する。これによって、
それらの角速度がゼロであるから、リング歯車の共通の
位置がX軸55上の点54aに固定される。グラフの縦
の線上の種々の点によって表わされる角速度が常に直線
で揃うことが、第2図に示した遊星歯車装置のグラフの
特性である。従って、太陽歯車30sが原動機M1によ
り、縦の線50上の点50aに対応する角速度まで、前
進方向に駆動されると、点50 a、  54 aの間
に引いた直線60が縦の線51と点51aで交わる。
点51aが、第1図に見られる様に、伝動装置の左側の
出力軸34に接続された遊星キャリヤ30Cの前進角速
度を表わす。同様に、太陽歯車20Sが原動機M2によ
り、点52aで表わす様に、太陽歯車30sと同じ角速
度まで駆動される時、この点と点54aの間に引いた直
線61が、伝動装置の右側出力軸を駆動する遊星キャリ
ヤ20cの前進角速度を点53aに設定する。前に述べ
た様に、2つの出力遊星歯車装置の比が等しいから、点
51a及び53aは水平線62上にあって、遊星キャリ
ヤ30 c、  20 cの前進角速度が等しいこと、
車輌が直線的に前向きに推進することを示す。
同様に、原動機M1及びM2の駆動方向を逆転すると、
太陽歯車30s、20sが反対即ち逆進方向に駆動され
、角速度は点50b及び52bまで一様に増加し、これ
らの点と点54aの間に引いた直線63.64が、点5
1b及び53bの位置を定め、これらの点は水平方向に
整合していて、遊星キャリヤ30c、20cに加えられ
る逆進角速度が等しいことを示す。従って、出力軸34
及び32が逆進方向に同じ速度で駆動される。点50a
及び50bが、原動機M1の前進の全速及び逆進の全速
を表わし、点52a及び52bが原動機M2の前進の全
速及び逆進の全速を表わすと仮定すると、両矢印65及
び66が、伝動装置の第1の前進/逆進速度域の範囲全
体を表わす。第2図から容易に判る様に、第1の推進域
に於ける出力速度は、前進方向でも逆進方向でも、単に
原動機M1及びM2の出力速度を一様に変えることによ
って、無限に可変である。
舵取操作を実行する為、所望の舵取の急加減に従って決
定された量だけ、一方の原動機の出力速度を増加し、他
方の原動機の速度を同じ量だけ減少する。第2図から、
これによって一方の出力遊星歯車装置の動作点を定める
直線の勾配が急になると共に、他方の出力遊星歯車装置
の要素の動作点を設定する直線の勾配が同じ分だけ緩く
なることが判る。その結果、一方の遊星キャリヤの速度
が予定量だけ増加し、他方の遊星キャリヤの角速度が同
じ予定量だけ減少する。従って、装軌車輌が運転者の希
望する舵取操作を実行する。
伝動装置を第1の前進/逆進推進域で動作させる為にブ
レーキBI(R)が係合している間、第2域クラツチC
■を離脱し、こうして太陽歯車308′及びピニオン歯
車30p′が第1域の推進の間、左側の出力遊星歯車装
置30に何の影曽もない。第2域の前進の推進に切換え
る為には、ブレーキBl(R)を解放すると共に、クラ
ッチC■を係合する。これによって、原動機M2の出力
が左側出力遊星歯車装置30の太陽歯車308′に加え
られることが判る。第2域への切換えの為にクラッチC
■が係合するのと同時に、原動機M1及びM2の出力速
度を一様に減少して、太陽歯車30sの角速度が点50
cによって表わされ、太陽歯車20sの角速度が点52
cによって表わされる様にする。水平線62はこれらの
点50c及び52cが水平方向に点51a及び53aと
整合していることを示す。点51a及び53aは、第1
域の前進推進速度の路上限に於けるキャリヤ30c及び
20cの角速度を表わす。遊星歯車装置の要素の角速度
に対する直線の規則を充たす為、相互接続されたリング
歯車30r、20rの角速度は、点54aに対応する第
1域の制動位置から水平線62上にある点54bに切換
えなければならない。これは、太陽歯車20 s、  
30 s、キャリヤ20c、30c及びリング歯車30
r、20rの角速度が、舵取操作を実行していないと仮
定すれば、前進の第2域に切換わる時、全て同じである
ことを示す。実際にそうなることは、第3図に示した左
側出力遊星歯車装置30を軸方向に見た略図から認めら
れよう。太陽歯車30s及び3Q s /が矢印で示す
様に反時計廻りに駆動されると仮定すると、夫々の遊星
ピニオン歯車30p及び30p′は、矢印で示す様に、
時計廻りに駆動される傾向を持つ。然し、これらのピニ
オン歯車30p及びaop’が、31に示す様に噛合い
関係にあるから、太陽歯車30s及び305′の角速度
が同じである限り、この時計廻りの回転が禁止される。
この状態では、ピニオン歯車30p及び30p′に対す
る共通の遊星キャリヤ30cが、太陽歯車30s及び3
05′と同じ角速度で、強制的に反時計廻りに回転させ
られる。これが第2図の点51aの位置を充たす。更に
、ピニオン歯車30pが回転しないから、太陽歯車30
sとリング歯車30rの間に直接的な駆動が設定され、
従ってリング歯車30rは太陽歯車30sの角速度で駆
動される。これによってリング歯車30rは点54aの
第1域の制動位置から、水平線52上の点54bに速度
が上昇し、直線の規則を満す。
右側出力遊星歯車装置20でも、そのリング歯車20r
が横軸36を介して、左側出力遊星歯車装置30のリン
グ歯車30rと同じ角速度で駆動され、舵取操作を実行
していないと仮定すれば、太陽歯車20sが原動mM2
により、太陽歯車30Sが原動機M1によって駆動され
るのと同じ角速度で駆動されるから、右側出力遊星歯車
装置20でも同じ状態になることが理解されよう。従っ
て、ピニオン歯車20pが回転せず、太陽歯車20sと
キャリヤ20cの間に直接的な駆動が設定され、キャリ
ヤ20cは太陽歯車20sと同じ角速度で回転する。従
って、点53a及び51aが水平線62上にあると云う
点で、第2図で確認した様に、キャリヤ20c及び30
cの角速度は等しい。太陽歯車208,308%キャリ
ヤ20C130c及びリング歯車20r、30rに対す
る速度の動作点のこの直線関係は、原動機M2及びMl
の速度が一様に増加する時、第2の前進速度域全体にわ
たって続く。従って、水平線62が、破線62a、62
b、62cで示す水平線の位置を通って徐々に上向きに
移り、両矢印70及び71が、第2の前進域で達成し得
る左側出力軸34及び右側出力軸32の伝動装置の出力
速度範囲を表わす。この場合も、前進速度は第2域全体
にわたって無限に可変である。
実際には、第2図に示した第1域及び第2域の上限が、
例えば原動機M1及びM2の最大速度能力の約80%に
対応し、第1域及び第2域の前進の上限で、舵取の為に
余分の原動機速度の変化を利用し得ることを述べておき
たい。
第4図のグラフは、RPMで表わした原動機M1及びM
2の速度と、毎時マイル数(M P H)で表わした車
輌の速度の間の関係を示しているが、この図で、直#s
72が第1の前進域に於ける原動機の速度と車輌の速度
の関係を示し、直線73が第2の前進域に於けるこの関
係を示す。破線74は第1の前進域から第2の前進域へ
の切換えを表わし、前に述べた様に、この変速と一致し
て、原動機M1及びM2の速度は一様に下げる。
第2の前進域にある時に舵取操作を実行する為の伝動装
置の動作をこれから説明する。第1の前進域に於ける舵
取操作の説明で前に述べた様に、車輌の向きの変化は、
一方の原動機Ml、M2の速度を所定量だけ増加すると
同時に、他方の原動機の出力速度を同じ所定量だけ減少
することによって行なわれる。その時、伝動装置の一方
の出力軸34の速度が対応して所定量だけ増加し、これ
に対して伝動装置の他方の出力軸の角速度は同じ所定量
だけ減少する。第2域の前進の時にも、この同じ関係が
成立する様にすることが重要である。
第2図から、他方の原動機の速度の同じ増分的な減少と
併せて、一方の原動機の速度を増分的に増加することに
より、相互接続されたリング歯車20r、30rの角速
度が影響を受けなければ、実際にそう云うことが達成さ
れることが判る。即ち、共通のリング歯車の角速度がこ
の様に原動機に加えられた速度差に影響されない限り、
太陽歯車30sの速度を表わす点と太陽歯車20sの動
作点を結ぶ直線は、支点の様に作用する共通のリング歯
車の速度の点を中心として、単にその周りに揺動する。
左側及び右側出力遊星歯車装置の比が同じであるから、
夫々キャリヤ30c及び20cを表わす縦の線51,5
3の位置、及び夫々太陽歯車30g及び20sを表わす
縦の線50.52の位置が、相互接続されたリング歯車
30r、20rを表わす線54に対して対称的である。
従って、2つの太陽歯車の動作点と共通のリング歯車の
動作点を結ぶ直線が、共通のリング歯車の動作点を中心
として揺動する時、一方のキャリヤの角速度が増加し、
他方のキャリヤの角速度が同じ分だけ減少することが判
る。例えば、原動機M1が点50dで表わされる角速度
で太陽歯車30sを駆動し、原動機M2が点52dで表
わす様に、同じ角速度で太陽歯車20sを駆動している
場合、破線の直線62bは水平であり、従ってキャリヤ
3゜Cの角速度を表わす点51c1キャリヤ20cの角
速度を表わす点53c1及び共通のリング歯車30r、
20rの角速度を表わす点54cは、全てこの水平線6
2b上にあって、出方遊星歯車装置の全ての要素の角速
度が同じであることを示す。
この時、原動機M1の出力速度を増加して、太陽歯車3
0gの速度を表わす点が点50aに増加すると共に、原
動機M2の出方速度が減少して、太陽歯車20gの角速
度を点52eに下げると、破線で示した水平の直線62
bが、リング歯車の動作点54cの周りに揺動して、7
6に示す実線の位置になるが、これは点50a、54c
及び52eを結ぶ直線のま\である。その結果、キャリ
ヤ30cの角速度が増加してその動作点が線76と整合
し、キャリヤ20cの角速度が同じ分だけ減少して、そ
の動作点がやはり直線76と整合する。
同様に、太陽歯車30sの角速度を動作点50dから動
作点50eに減少し、これに対して太陽歯車20sの角
速度を動作点52dから動作点5゜aに増加すると、破
線で示した水平の直線62bが、共通のリング歯車の動
作点54cの周りに揺動して、実線の位置77に来る。
この時、キャリヤ30cの動作点51cが下向きに移動
し、キャリヤ20cの動作点が上向きに移動して、両方
が実線77上に来ることが判る。従って、キャリヤ30
cの角速度が減少し、キャリヤ20cの角速度が同じ分
だけ増加して、反対向きの舵取を実行する。
以上の説明から、舵取操作の間、共通のリング歯車30
r、20rの角速度が変らないでいる為には、太陽歯車
30s及び20sの速度の平均に等しい角速度で推進し
なければならないことが判る。共通のリング歯車に対す
るこの速度平均作用が、左側出力遊星歯車装置3oの図
示の構造を用いて、独特な形で敏速に達成される。
第3図に戻って説明すると、前に述べた様に、太陽歯車
30s及び308′の角速度が等しい場合、遊星ピニオ
ン歯車30p及び30p′は回転せず、従って、直進の
第2域の推進では、太陽歯車と遊星キャリア30c及び
リング歯車30rの両方の間に直接的な駆動関係が設定
される。太陽歯車30s’の時計廻りの回転速度を所定
量増加すると同時に、太陽歯車30sの時計廻りの回転
速度を同じ所定量だけ減少すると、その結果、ピニオン
歯車30p′は時計廻りに回転する様に駆動され、ピニ
オン歯車30pは反時計廻りに回転する様に駆動される
。これによって、キャリヤ30cの角速度が、太陽歯車
30s及び308′の角速度の差に等しい分だけ減少す
る。然し、キャリヤ30cが依然として反時計廻りに回
転し、ピニオン歯車30pが反時計廻りに回転するから
、ピニオン歯車30pの回転によってリング歯車30p
に加えられる速度の増分が、リング歯車30rの角速度
に対するキャリヤ30cの角速度の減少の影響を丁度打
消す。従って、太陽歯車30S′の角速度が増加する分
と、太陽歯車30sの角速度が減少する分が同じである
時、リング歯車3Orは、2つの太陽歯車の速度の平均
の角速度で駆動され、従って、この場合、舵取操作の開
度らない。第2図から、太陽歯車305′の角速度を増
加すると共に太陽歯車30sの角速度を同じ分だけ減少
すると、2つの出力遊星歯車装置の種々の要素の速度を
表わす点が全て直線77上に来る状態になる。
第3図に戻って、太陽歯車30sの角速度を増加する分
が、太陽歯車305′の角速度を減少する分と同じであ
れば、遊星ピニオン歯車30pが時計廻りに回転する様
に駆動され、遊星ピニオン歯車30p′が反時計廻りに
回転する様に駆動される。従って、キャリヤ30cの角
速度が増加する。然し、ピニオン歯車30pの時計廻り
の回転が、リング歯車30rに対する、このキャリヤの
角速度の増加の影響を丁度打消し、リング歯車の反時計
廻りの角速度を変らないま\に保つ。これは、速度を表
わす点が全て第2図の線°76上にある様な、左側及び
右側出力遊星歯車装置の要素の動作と対応する。
左側出力遊星歯車装置30について上に述べた動作をグ
ラフで示す為、第5図を参照されたい。
この図で太陽歯車30s1キヤリヤ30c及びリング歯
車30rに対する夫々の縦の動作線50゜51.54は
第2図と同じ様に再現しである。更に遊星歯車の動作線
62b、76.77も再現しである。第5図の縦目盛は
、判り易くする為に、第2図よりも拡大しであることに
注意されたい。
第5図の主な違いは、右側遊星歯車装置をグラフで示す
代りに、太陽歯車305′に対する縦の動作線80が示
されていることである。上に述べた左側出力遊星歯車装
置3oの所要の動作を達成する為、一方はリング歯車3
0rの縦の動作線54と太陽歯車308′の動作線80
の間の水平の隔たりと、他方はリング歯車の動作線と太
陽歯車30sの縦の動作線50の間の水平の隔たりとは
、等しくなければならない。これによって第2域の舵取
操作の際、相互接続されたリング歯車20r。
30rに対する原動機Ml、M2の速度の所要の平均作
用又は舵取打消し効果を達成する為の太陽歯車308′
に必要な歯数(直径)が決まる。即ち、リング歯車30
rの歯数に対する太陽歯車305′の歯数の関係が、太
陽歯車305′の縦の動作線80とキャリヤ30cの縦
の動作線51の間の水平の隔たりに対応する両矢印82
の長さによって表わされる。従って、矢印82の長さが
、リング歯車30rと太陽歯車30s’の歯数の和に対
するリング歯車30rの歯数の比に比例する。
第5図の矢印82及び56の長さの比較から判る様に、
太陽歯車308′は、太陽歯車30sよりも歯数が比例
的に少ない。−旦2つの出力遊星歯車装置の比を選んだ
ら、太陽歯車30s’に必要な歯数は次の式から決定す
ることが出来る。
−R 2S+R こ\でSは太陽歯車30Sの歯数、 Rはリング歯車30rの歯数である。
従って、例として、リング歯車30rの歯数が太陽歯車
30sの2倍である場合、太陽歯車305′は太陽歯車
30sの半分の寸法、又は半分の歯数でなければならな
い。
左側出力遊星歯車装置30について上に述べた動作は、
第5図のグラフから確認することが出来る。舵取操作を
行なう時、伝動装置が破線の真直ぐな水平線62bに対
応する直進の第2域の推進で動作していると仮定すると
、太陽歯車30sの角速度が縦の線50上で点50dか
ら点50aに増加すると同時に、太陽歯車305′の角
速度が縦の線80上で、動作点52dから動作点52e
へ同じ分だけ減少した場合、左側出力遊星歯車装置30
は、第2図について述べた通り、直線76上で動作する
。第5図で、遊星キャリヤ30cの角速度が矢印84で
示す分だけ増加するが、リング歯車30rの角速度は変
らないま\でいることが判る。動作線76は、支点とし
て作用する点54Cの周りに、時計廻りに揺動する時、
動作線62bがとる位置である。同様に、太陽歯車30
sの角速度が動作点50dから動作点50eへ減少し、
他方太陽歯車305′の角速度が点52dから点52a
へ増加し、その時左側出力遊星歯車装置30が直線77
上で動作する。実際には、直線77は、リング歯車30
rの動作点54cの支点の周りに、反時計廻りに揺動し
た後の動作線62bの位置である。従って、遊星キャリ
ヤ30cの角速度が矢印86で示す分だけ減少する。第
2図について述べた様に、遊星キャリヤ30cに加えら
れた速度増加の増分は、右側出力遊星歯車装置20の遊
星キャリヤ20cに生じた速度低下の増分と等しく、或
いはその逆も真であり、これは上に説明した通りである
以上の説明から、この発明は装軌車輌に対する駆動装置
として、1個の原動機ではなく、独立に制御可能な2つ
の別々の原動機M1及びM2を動力源として利用する駆
動装置を提供したことが理解されよう。これらの原動機
は比較的動力容量の小さいものであってよく、従って1
個の原動機よりもコストが安い。こう云う別々の原動機
駆動装置を構成する為、この発明は更に一体の内部舵取
能力を持つ多段無限変速伝動装置8を提供する。
この伝動装置は、別々の駆動原動機を利用することによ
って得られるコストの節約及び効率の改善を最大限に活
用するのに特に適している。伝動装置8は最小限の数の
部品で構成されていて、横軸36がリング歯車20r、
30rを永久的に相互接続している為に、変速の間でも
連続的な舵取が出来る様にする。この舵取用動力通路に
はクラッチがなく、従って舵取が確実で信頼性がある。
舵取トルクは両方の速度域で同じであり、従って、第2
域の舵取操作を実行する時、原動機は過負荷にならない
。更に、出力遊星歯車装置30は、第2域の前進が出来
るだけでなく、第2域の舵取操作の間も舵取の取消しが
出来る様に独特な構成になっている。従って、舵取の際
の運転者の取扱いは、速度域によって変らない。
従って、以上の説明から明らかになる目的も含めて、前
に述べた目的が効率よく達成されたこと、並びにこの発
明の範囲内で、こ\に説明した実施例に種々の変更を加
えることが出来るから、以上の説明並びに図面に示した
全ての事項は、この発明を例示するものであって、制約
するものと解してはならないことが理解されよう。
【図面の簡単な説明】 第1図は装軌車輌を駆動するこの発明の駆動装置の略図
、 第2図は第1図に略図で示した左側及び右側出力遊星歯
車装置の調整のとれた動作を示すグラフ、第3図は第1
図に示した左側出力遊星歯車装置を軸方向に見た略図、 第4図は第1域及び第2域で前進する時の第1図の原動
機の速度パターンを示すグラフ、第5図は第1図に略図
で示した伝動装置の左側出力遊星歯車装置の動作を示す
グラフである。 主な符号の説明 Ml、 M2 :原動機 8二伝動装置 1o、zzs軸 14.24:ピニオン歯車 20.30:遊星歯車装置 32.34:出力軸 36:横軸 BICR)ニブレーキ C■:クラッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、装軌車輌に対する駆動装置に於て、予定の範囲にわ
    たって無限変速可能な両方向の第1の機械的な入力を供
    給する第1の原動機と、 該第1の原動機から独立していて、略同一の予定の範囲
    にわたって無限変速可能な両方向の第2の機械的な入力
    を供給する第2の原動機と、第1及び第2の軌道駆動出
    力を持つ伝動装置とを有し、該伝動装置は、 (1)伝動装置の前記第1の出力に駆動接続された第1
    の出力歯車装置、(2)伝動装置の前記第2の出力に駆
    動接続された第2の出力歯車装置、(3)前記第1及び
    第2の出力歯車装置を相互接続する第1の手段、(4)
    前記第1の出力歯車装置に前記第1の機械的な入力を加
    える第2の手段、(5)前記第2の出力歯車装置に前記
    第2の機械的な入力を加える第3の手段、(6)伝動装
    置の前記第1及び第2の出力に、第1域の推進力及び舵
    取動力を発生する様に前記第1及び第2の出力歯車装置
    を条件づける第4の手段、及び(7)該第4の手段と調
    整された形で動作して、伝動装置の前記第1及び第2の
    出力に、第2域の推進力及び第1域の舵取動力を発生す
    る様に、前記第2の出力歯車装置に前記第1の機械的な
    入力を加える第5の手段を含んでいる駆動装置。 2、前記第1及び第2の出力歯車装置が夫々第1及び第
    2の遊星歯車装置である請求項1記載の駆動装置。 3、前記第1の遊星歯車装置が動作要素として、第1の
    太陽歯車、第1のリング歯車、第1の遊星キャリヤ、及
    び該第1の遊星キャリヤに取付けられた第1組のピニオ
    ン歯車を含んでおり、前記第2の遊星歯車装置が動作要
    素として、第2の太陽歯車、第2のリング歯車、第2の
    遊星キャリヤ、及び該第2の遊星キャリヤに取付けられ
    た第2組のピニオン歯車を含んでいる請求項2記載の駆
    動装置。 4、前記第1及び第2の遊星歯車装置の対応する動作要
    素が伝動装置の前記第1及び第2の出力に夫々駆動接続
    され、前記第1の手段が、前記第1及び第2の遊星歯車
    装置の対応する相手の動作要素を相互接続する横軸であ
    る請求項3記載の駆動装置。 5、前記第1及び第2の遊星キャリヤが夫々伝動装置の
    前記第1及び第2の出力に駆動接続され、前記横軸が前
    記第1及び第2のリング歯車を相互接続している請求項
    4記載の駆動装置。 6、前記第2の手段が前記第1の太陽歯車に前記第1の
    機械的な入力を加え、前記第3の手段が前記第2の太陽
    歯車に前記第2の機械的な入力を加え、前記第4の手段
    が、伝動装置の前記第1及び第2の出力に第1域の推進
    力及び舵取動力を発生する様に、前記横軸を固定するブ
    レーキである請求項5記載の駆動装置。 7、前記第2組のピニオン歯車が前記第2の太陽歯車及
    び前記第2のリング歯車と噛合い、更に前記第2の遊星
    歯車装置が、 前記第2組のピニオン歯車と噛合い係合する様に前記第
    2の遊星キャリヤに取付けられた第3組のピニオン歯車
    、及び 該第3組のピニオン歯車と噛合う第3の太陽歯車を含み
    、 前記第5の手段が前記第3の太陽歯車に前記第1の機械
    的な入力を加えるクラッチを含んでいる請求項6記載の
    駆動装置。 8、前記クラッチが前記ブレーキの解放と同時に係合し
    て、伝動装置の前記第1及び第2の出力に第2域の推進
    力及び第1域の舵取動力を発生する請求項7記載の駆動
    装置。 9、前記第1及び第2の遊星歯車装置の歯車比が同一で
    あり、前記第2の推進域に於ける実効的な舵取を相殺す
    る為に、Sを前記第1及び第2の太陽歯車の各々にある
    歯数、Rを前記第1及び第2リング歯車の各々にある歯
    数として、前記第3の太陽歯車の歯数が次の式 S・R/(2S+R) によって決定される請求項8記載の駆動装置。 10、対応する範囲にわたって変速可能な夫々両方向の
    第1及び第2の入力を夫々発生することが出来る独立の
    第1及び第2の原動機を動力源とする装軌車輌に対する
    駆動装置に用いる多段無限変速舵取伝動装置に於て、 伝動装置の第1の軌道駆動出力と、 伝動装置の第2の軌道駆動出力と、 前記第1の入力によって駆動されると共に、前記伝動装
    置の第1の出力と駆動接続された第1の遊星歯車装置と
    、 前記第2の入力によって駆動されると共に伝動装置の第
    2の出力に駆動接続された第2の遊星歯車装置と、 前記第1及び第2の遊星歯車装置を相互接続する第1の
    手段と、 該第1の手段に選択的に作用して、第1の前進速度域及
    び逆進速度域の間、伝動装置の前記第1及び第2の出力
    に推進力及び舵取動力を発生する第2の手段と、 該第2の手段と調整をもって動作し、前記第2の遊星歯
    車装置に前記第1の入力を選択的に加えて、第2の前進
    速度域の間、伝動装置の第1及び第2の出力に推進力及
    び舵取動力を発生する第3の手段とを有する多段無限変
    速舵取伝動装置。 11、前記第2の遊星歯車装置が、前記第1の入力が選
    択的に加えられる第1の歯車要素、及び前記第2の入力
    が加えられる第2の要素を含んでおり、前記第2の遊星
    歯車装置は、前記第1及び第2の入力の速度の平均に等
    しい速度を持つ角運動を前記第1の手段に発生する様に
    作用する請求項10記載の多重速度域無限変速舵取伝動
    装置。 12、前記第1の手段が横軸であり、前記第2の手段が
    前記横軸に選択的に係合して固定するブレーキである請
    求項11記載の多段無限変速舵取伝動装置。 13、前記第3の手段が、前記ブレーキによる前記横軸
    の離脱と調整された関係で、前記第2の遊星歯車装置の
    第1の要素に前記第1の入力を加える様に選択的に作用
    し得るクラッチである請求項12記載の多段無限変速舵
    取伝動装置。 14、前記第1の遊星歯車装置が、前記第1の入力が加
    えられる第1の太陽歯車、第1のリング歯車、伝動装置
    の前記第1の出力と駆動接続された第1の遊星キャリヤ
    、及び前記第1の太陽歯車及び前記第1のリング歯車と
    噛合い係合をする様に前記第1の遊星キャリヤに取付け
    られた第1組のピニオン歯車を含んでおり、前記第2の
    遊星歯車装置が第2のリング歯車を持ち、前記横軸が前
    記第1及び第2のリング歯車を相互接続する多段無限変
    速舵取伝動装置。 15、前記第2の遊星歯車装置の第1及び第2の要素が
    夫々第2及び第3の太陽歯車であり、更に前記第2の遊
    星歯車装置が、伝動装置の前記第2の出力と駆動接続さ
    れた第2の遊星キャリヤ、前記第3の太陽歯車及び前記
    第2のリング歯車と噛合い係合する様に前記第2の遊星
    キャリヤに取付けられた第2組のピニオン歯車、及び前
    記第2組のピニオン歯車及び前記第2の太陽歯車と噛合
    い係合する様に前記第2の遊星キャリヤに取付けられた
    第3組のピニオン歯車を含んでいる請求項14記載の多
    段無限変速舵取伝動装置。 16、前記第1のリング歯車に対する前記第1の太陽歯
    車の比が前記第2のリング歯車に対する前記第3の太陽
    歯車の比に等しい請求項15記載の多段無限変速舵取伝
    動装置。 17、Sを第1及び第3の太陽歯車の各々の歯数、Rを
    前記第1及び第2のリング歯車の各々の歯数として、前
    記第2の太陽歯車の歯数が次の式S・R/(2S+R) に等しい請求項16記載の多段無限変速舵取伝動装置。 18、装軌車輌に対する舵取伝動装置に用いられ、2つ
    の機械的な入力の平均角速度に等しい合成角速度関数を
    発生する舵取取消し用遊星歯車装置に於て、 一方の機械的な入力が加えられる第1の太陽歯車と、 他方の機械的な入力が加えられる第2の太陽歯車と、 リング歯車と、 遊星キャリヤと、 前記第1の太陽歯車及び前記リング歯車と噛合い係合す
    る様に前記遊星キャリヤに取付けられた第1組のピニオ
    ン歯車と、 該第1組のピニオン歯車及び前記第2の太陽歯車と噛合
    い係合する様に前記遊星キャリヤに取付けられた第2組
    のピニオン歯車とを有し、こうして前記リング歯車に前
    記合成角速度関数が発生される様にした舵取取消し用遊
    星歯車装置。 19、Sを前記第1の太陽歯車の歯数、Rを前記リング
    歯車の歯数として、前記第2の太陽歯車の歯数が次の式 S・R/(2S+R) に等しい舵取取消し用遊星歯車装置。
JP63230165A 1987-09-18 1988-09-16 駆動装置 Pending JPH01141253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US098,164 1987-09-18
US07/098,164 US4803897A (en) 1987-09-18 1987-09-18 Drive system for track-laying vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141253A true JPH01141253A (ja) 1989-06-02

Family

ID=22267644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230165A Pending JPH01141253A (ja) 1987-09-18 1988-09-16 駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4803897A (ja)
EP (1) EP0307688A3 (ja)
JP (1) JPH01141253A (ja)
KR (1) KR890004935A (ja)
AU (1) AU601929B2 (ja)
IL (1) IL87596A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092815A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toshiba Corp 樹脂封止金型
JP2008215519A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 駆動力配分装置および車両制御装置
JP2009132461A (ja) * 2009-03-19 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 湯切り孔付き蓋材
JP2011127761A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Hamilton Sundstrand Corp 差動機構とブレーキを備えたアクチュエータ
JP2015021594A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 独立行政法人国立高等専門学校機構 左右輪駆動装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997412A (en) * 1989-12-26 1991-03-05 General Electric Company Non-synchronous shifting hydromechanical steering transmission
IT1248936B (it) * 1990-06-04 1995-02-11 Fritz Carl Anton Hurth Gruppo riduttore-riparatore per gruppi cambio particolarmente per macchine industriali
EP0469451B1 (en) * 1990-07-25 1997-02-05 CLARK-HURTH COMPONENTS S.p.A. Three-shaft gearbox particularly for industrial vehicles in general
IT1245204B (it) * 1991-03-15 1994-09-13 Fritz Carl Anton Hurth Cambio di velocita' a motori idrostatici particolarmente per macchine movimento terra
US5195600A (en) * 1991-07-11 1993-03-23 General Electric Company Electric drive system for track-laying vehicles
US5168946A (en) * 1991-09-09 1992-12-08 General Electric Company Track-laying vehicle electric drive system
AU4268093A (en) * 1992-04-30 1993-11-29 Courtaulds Aerospace Limited Coated products
DE4216843C2 (de) * 1992-05-21 2002-11-14 Renk Ag Kraftfahrzeug-Rollenprüfstand
US5509491A (en) * 1994-04-18 1996-04-23 General Motors Corporation Dual-motor electric drive system for vehicles
US5730678A (en) * 1996-02-28 1998-03-24 Gen Dynamics Defense Syst Inc Multi-range, hydromechanical transmission for motor vehicles
AT405924B (de) * 1998-01-16 1999-12-27 Oskar Wachauer Antrieb für ein fahrzeug, insbesondere für ein mehrspuriges elektromobil
ITTO20010215A1 (it) * 2001-03-09 2002-09-09 Elasis Sistema Ricerca Fiat Gruppo di trasmissione e sterzatura per un veicolo cingolato, e veicolo cingolato provvisto di tale gruppo di trasmissione e sterzatura.
EP1470013B1 (de) * 2002-01-31 2005-06-29 Ewald Speth Antriebstechnik GmbH Direkt angetriebene antriebsachse mit zwei antriebsmotoren
DE10344711A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisches Antriebssystem für ein Fahrzeug mit Rutschlenkung
US20050173926A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Soqi Kabushiki Kaisha Generating apparatus
DE102005010516A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-21 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisches Antriebssystem für den Antrieb der beiden Räder eines Antriebsräderpaares
DE102005027117A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisches Antriebssystem für ein Fahrzeug mit Rutschlenkung, Getriebeeinheit und Fahrzeug
US7410437B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-12 Caterpillar Inc. Planetary drive arrangement
US7950481B2 (en) * 2005-09-29 2011-05-31 Caterpillar Inc. Electric powertrain for machine
US7802494B2 (en) * 2006-11-13 2010-09-28 Batistic Robert N Electrically driven propulsion system
US8056662B2 (en) * 2007-03-23 2011-11-15 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Lubrication system for right-angle drives used with utility vehicles
US7954574B2 (en) * 2007-03-23 2011-06-07 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Offset drive system for utility vehicles
US8133143B2 (en) * 2008-06-16 2012-03-13 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Gear reducer electric motor assembly with internal brake
US8323143B2 (en) * 2009-12-02 2012-12-04 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Integrated spindle-carrier electric wheel drive
CA2778845A1 (fr) * 2012-05-25 2013-11-25 Pantero Technologies Inc. Systeme d'entrainement electrique des roues motrices d'un vehicule
CN106763635A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 湖南省农友农业装备股份有限公司 一种传动机构
CN107152511A (zh) * 2017-06-14 2017-09-12 重庆大学 混合式机械液压复合无级变速器
WO2022020941A1 (en) * 2020-07-27 2022-02-03 Kinetics Drive Solutions Inc. An electro-mechanical cross steer drive device for a vehicle
JP7339229B2 (ja) * 2020-11-16 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR102517678B1 (ko) * 2021-04-29 2023-04-03 유순기 전기자동차 동력전달장치
KR102517679B1 (ko) * 2021-04-29 2023-04-03 유순기 전기자동차의 동력전달장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268601A (en) * 1940-08-21 1942-01-06 Harry A Knox Vehicle
US2931252A (en) * 1956-03-08 1960-04-05 Int Harvester Co Planetary transmission assembly
US3383953A (en) * 1965-09-29 1968-05-21 Gen Motors Corp Power train
FR2158000A1 (ja) * 1971-10-30 1973-06-08 Berkeley Stephens Hender
US4471669A (en) * 1982-01-21 1984-09-18 J. I. Case Company Track drive system with dual mode steering
US4485691A (en) * 1982-08-26 1984-12-04 General Electric Company Simplified hydromechanical steering transmission
US4614131A (en) * 1984-11-05 1986-09-30 General Motors Corporation Steer drive for cross drive transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092815A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toshiba Corp 樹脂封止金型
JP2008215519A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 駆動力配分装置および車両制御装置
JP2009132461A (ja) * 2009-03-19 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 湯切り孔付き蓋材
JP2011127761A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Hamilton Sundstrand Corp 差動機構とブレーキを備えたアクチュエータ
JP2015021594A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 独立行政法人国立高等専門学校機構 左右輪駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL87596A0 (en) 1989-01-31
US4803897A (en) 1989-02-14
AU601929B2 (en) 1990-09-20
EP0307688A3 (en) 1990-06-20
KR890004935A (ko) 1989-05-10
IL87596A (en) 1992-08-18
EP0307688A2 (en) 1989-03-22
AU2145788A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01141253A (ja) 駆動装置
US4998591A (en) Electro-mechanical drive system for a full-track vehicle
US4471669A (en) Track drive system with dual mode steering
US3596535A (en) Transmission providing hydrostatic drive and hydromechanical drive
US4700589A (en) Coronel radiant drive systems
JPH02261952A (ja) 2パスハイドロメカニカルトランスミッション装置およびその制御方法
EP0003397B1 (en) Coaxial multi-range gear train for transmissions
JPH01208267A (ja) 舵取伝動装置
US4960404A (en) Superposition steering system with integrated mechanical and infinitely variable drives
JPH023731A (ja) 工率分流無段変速伝動システム及びその機械的損耗を減少する方法
US7357747B2 (en) Apparatus for differential power distribution
US3534635A (en) Power train
JPH05332408A (ja) 電気自動車用変速装置
EP0141118B1 (en) Driveline for a track-laying vehicle
US3405574A (en) Power train
US4088043A (en) Direct drive transmission
JP5186954B2 (ja) 車両用左右駆動力差生成装置
JPH06300096A (ja) 差動装置のトルク分配機構
US3439559A (en) Superimposed steering gear for tracked vehicles
US3529492A (en) Power train having a single input,dual output with mechanical and hydrostatic-mechanical drive
JP2020133876A (ja) 電動車両の駆動装置
JPH05332405A (ja) 電気自動車用減速機
JP2002172946A (ja) トラクタ
JPS6145139A (ja) 自動変速機の遊星歯車列
EP0037183A2 (en) Planetary differential