JPH01139500A - フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置 - Google Patents

フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置

Info

Publication number
JPH01139500A
JPH01139500A JP29820287A JP29820287A JPH01139500A JP H01139500 A JPH01139500 A JP H01139500A JP 29820287 A JP29820287 A JP 29820287A JP 29820287 A JP29820287 A JP 29820287A JP H01139500 A JPH01139500 A JP H01139500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spreader frame
container
cylinders
valve
spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29820287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05320B2 (ja
Inventor
Yasuji Okada
岡田 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP29820287A priority Critical patent/JPH01139500A/ja
Publication of JPH01139500A publication Critical patent/JPH01139500A/ja
Publication of JPH05320B2 publication Critical patent/JPH05320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、特に、コンテナを運搬するスプレッダを備
えたフォークリフトにおいて、コンテナを吊り上げたり
降ろしたりするとき、コンテナや載置面の傾きに合わせ
てスプレッダフレームの傾斜を調節することができる装
置に関するものである。
(従来の技術) スプレッダフレームの傾斜調節はコンテナの吊り上げや
吊り降ろしを円滑に行うとともに、スプレッダフレーム
にかかる力を均等にしてその破損を防ぐために重要であ
る。
従来、この種の装置においては、第9図に示づ−ように
、リフトブラケット1の両側に一対の油圧シリンダ2,
3が取付けられ、それらのピストンロッド2a 、3a
上にスプレッダフレーム4が回動可能に支持され、この
スプレッダフレーム4の両側にはコンテナ6の両側の連
結ポケット7に対し係脱可能なツイストロックビン5が
設けられている。この両油圧シリンダ2,3は第11図
に示す油圧回路により制御されるようになっている。
以下、載置面P上に斜めに置かれたコンテナ6を吊り上
げる場合並びに斜めの載置面P上にコンテナ6を置く場
合について述べる。
第9図に示すようにスプレッダフレーム4にコンテナ6
を保持していない状態でフォークリフトを移動させる場
合には、第11図に示すようにコントロールバルブ14
は中立位置Aに切換えられている。又、手動スイッチ2
0はOFFになっているため、ソレノイドバルブ10は
A位置に切換えられている。コントロールバルブ14が
中立位置Aにあると、両油圧シリンダ2,3には油圧ポ
ンプ16からの圧油が流入しない。ソレノイドバルブ1
0がA位置にあると、両油圧シリンダ2゜3のシリンダ
ヘッド室8内の圧油が両パイロットチエツクバルブ13
により遮断されるとともに、両油圧シリンダ2.3のピ
ストンロッド室9内の圧油がソレノイドバルブ10を介
して互いに連通した状態でコントロールバルブ14によ
り遮断される。従って、両ピストンロッド2a、3aが
ロックされ、スプレッダフレーム4は揺動することなく
一定位置に固定保持される。
まず、第10図(イ)に示すようにスプレッダフレーム
4をリフトブラケット1とともに下降させてコンテナ6
に近付け、スプレッダフレーム4の下降を一旦停止させ
る。
この停止状態で、第12図に示すように手動スイッチ2
0を押してONにするとともに、コントロールバルブ1
4をC位置に切換えると、ソレノイドバルブ10がB位
置に切換ねり、油圧ポンプ16からの圧油は一方のパイ
ロットチェクバルブ13を通って一方の油圧シリンダ2
のシリンダヘッド室8に流入するとともに、他方の油圧
シリンダ3のピストンロッド室9に流入し、又この圧油
により他方のパイロットチエツクバルブ13が聞く。そ
して、一方のピストンロッド2aが上昇するとともに、
他方のピストンロッド3aが下降し、第10図(ロ)に
示すようにスプレッダフレーム4が傾斜してコンテナ6
に対し平行になる。平行になっIごところで、手動スイ
ッチ20をOFFにするとともに、コントロールバルブ
14を中立位置Aに切換える。
そして、ツイストロックビン5を係脱可能位置にした状
態で、スプレッダフレーム4をさらに下降させると、第
10図(ハ)に示すようにスプレッダフレーム4の両側
のツイストロックビン5がコンテナ6の両側の連結ポケ
ット7に嵌合される。
その後、ツイストロックビン5を係止位置にした状態で
、第13図に示すように手動スイッチ20を押してON
にするとともに、コントロールバルブ14を8位置に切
換えると、ソレノイドバルブ10がB位置に切換ねり、
油圧ポンプ16からの圧油は一方のパイロットチエツク
バルブ13を介して一方の油圧シリンダ3のシリンダヘ
ッド室8に流入するとともに、他方の油圧シリンダ2の
ピストンロッド室9に流入し、又この圧油により他方の
パイロットチエツクバルブ13が開く。
そして、一方のピストンロッド3aが上昇するとともに
、他方のピストンロッド2aが下降し、第10図(ニ)
に示すようにスプレッダフレーム4がコンテナ6ととも
に水平状態になる。水平状態になったところで、手動ス
イッチ20をOFFにするとともに、コントロールバル
ブ14を中立位置Aに切換える。
そして、スプレッダフレーム4をリフトブラケット1と
ともに上昇させると、第10図(ホ)に示すようにコン
テナ6が吊り上げられる。その後はフォークリフトを移
動させてコンテナ6を載置場所に近付ける。
その後、第12図に示すように手動スイッチ20を押し
てONにするとともに、コントロールバルブ14をC位
置に切換えると、第10図くべ)に示すようにスプレッ
ダフレーム4がコンテナ6とともに傾斜状態になる。傾
斜状態になったところで、手動スイッチ20をOFFに
するとともに、コン1へロールバルブ14を中立位@A
に切換える。
そして、スプレッダフレーム4を下降させると、第10
図(ト)に示すようにコンテナ6が載置面Pに沿って置
かれる。
その後、ツイストロックビン5を係脱可能位置にした状
態で、スプレッダフレーム4を上昇させると、第10図
(チ〉に示すようにスプレッダフレーム4は載量面P上
に置かれたコンテナ6の連結ボケッ1−7から離11R
する。
この状態で、第13図に示すように手動スイッチ20を
押してONにするとともに、コントロールバルブ14を
8位置に切換えると、第10図(す)に示すようにスプ
レッダフレーム4が水平状態になる。水平状態になった
ところで、手動スイッチ20をOFFにするとともに、
コントロールバルブ14を中立位置Aに切換える。
その後は次のコンテナ6を同様にして運搬する。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前述したように、コンテナ6の吊り上げや吊
り降ろしごとに、手動スイッチ20及びコントロールバ
ルブ14を何回も操作してスプレッダフレーム4をコン
テナ6や載置場所の傾きに合わせる作業が必要であるた
め、その作業が大変面倒である。
本発明の目的はスプレッダフレームの傾きの調節を可能
な限り自動的に行えるようにして、前述した問題を解決
することにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) すなわち、本発明はリフトブラケットの両側に一対のシ
リンダを取付け、それらのピストンロッド上にスプレッ
ダフレームを回動可能に支持して両ピストンロンドの突
出ストロークの変化によりスプレッダフレームの傾斜を
調節可能にし、このスプレッダフレームの両側には運搬
物の両側の連結部に対し係脱可能な連結部を設けたフォ
ークリフトにおいて、前記スプレッダフレームの両側の
連結部のうち少なくとも一側の連結部が運搬物の一側の
連結部に対し嵌合されたことを検知するセンサを設け、
スプレッダフレームを固定保持するように流体が供給さ
れる前記両シリンダの室を連通ずる連通路にはこの両シ
リンダの室を遮断するバルブを設(ブ、前記センサの検
知信号により前記両シリンダの室を連通ずるJ:うに前
記バルブを開く制御手段を設りたものである。
(作用) さて、載置面上に斜めに置かれた運搬物を吊り上げる場
合に、スプレッダフレームを下降させると、その−側の
連結部が運搬物の一側の連結部に対し嵌合されてセンサ
がそれを検知し、その検知信号によりバルブが開いて両
シリンダの室が連通ずる。従って、スプレッダフレーム
の両側にかかる負荷バランスに応じて、両ピストンロッ
ドの動きが自由になってその突出ストロークが変わり、
スプレッダフレームが載置面上の運搬物の傾きに合わせ
て傾斜する。
又、斜めの載置面上に運搬物を置く場合に、スプレッダ
フレームを下降させると、同じく、センサの検知信号に
よりバルブが開いて両シリンダの室が連通し、スプレッ
ダフレームの両側にかかる負荷バランスに応じて、両ピ
ストンロンドの動きが自由になってその突出ストローク
が変わり、スプレッダフレームは載置面上に置かれる運
搬物の傾きに合わせて傾斜する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1〜8図に従って説明する
第1図に示すフォークリフトの前部には第2図に概略的
に示すリフトブラケット1が昇降可能に支持され、その
左右両側に油圧シリンダ2,3が取付けられている。両
袖圧シリンダ2,3のピストンロッド2a 、3aは上
方へ突設し、この両ピストンロッド2a、3a上にはス
プレッダフレーム4が回動可能に支持されている。この
スプレッダフレーム4の下面両側には連結部としてのツ
イストロックビン5が設(プられでいる。各ツイストロ
ックビン5は図示しない駆動機構により第3図(ロ)(
ハ)に示す係脱可能位置と第3図(二〉(ホ)に示ず係
1F位置とに90度往復回動可能になっている。一方、
コンテナ5の上面両側には連活部としての連結ポケット
7が設けられ、第3図(イ)に示すように各連結ポケッ
ト7上には係止孔7aが形成されている。スプレッダフ
レーム4の各ツイストロックビン5はコンテナ6の各連
結ポケット7の係止孔7aに対し第3図(イ)〜(ホ)
に示すように90度往復回動することにより係脱し得る
ようになっている。なお、スプレッダフレーム4はコン
テナ6の長さに応じて左右方向へ伸縮可能になっている
次に、第5図に示す前記両油圧シリンダ2,3の制御回
路を詳述する。両油圧シリンダ2,3のシリンダヘッド
室8はソレノイドバルブ10(4ポ一ト2位置ソレノイ
ド操作方向切換弁)に対し連通路としての主管路11a
、11bにより接続されているとともに、両油圧シリン
ダ2,3のピストンロッド室9は同ソレノイドバルブ1
0に対し主管路12a、12bにより接続されている。
前記両生管路11a、11bには両油圧シリンダ2.3
とソレノイドバルブ10との間においてパイロットチエ
ツクバルブ13が接続され、ソレノイドバルブ10側か
らシリンダヘッド室8側への流れを許容しているととも
に、両油圧シリンダ2゜3のピストンロッド室9とソレ
ノイドバルブ10間の前記主管路12a、12t)に接
続されたパイロット管路13aからの圧油により開いて
シリンダヘッド室8側からソレノイドバルブ10側への
流れも許容するようになっている。コントロールバルブ
14(6ポジシヨン3位置手動操作方向切換弁)は油タ
ンク15に対し油圧ポンプ16又は両ドレン管路17a
、17bを介して接続されている。又、このコントロー
ルバルブ14は前記ソレノイドバルブ10と一方のパイ
ロットチエツクバルブ13との間の主管路11aに対し
主管路18により接続されているとともに、ソレノイド
バルブ10と一方の油圧シリンダ2のピストンロッド室
9との間の主管路12aに対し主管路19により接続さ
れている。前記ソレノイドバルブ10は手動スイッチ2
0により0N−OFFされるようになっている。
以上は従来技術の油圧制御回路と同様であるが、本実施
例においては以下の回路要素を追加している。
コントロールバルブ14と一方のパイロットチエツクバ
ルブ13及びソレノイドバルブ10との間の前記主管路
18にはパイロットチエツクバルブ21が接続され、コ
ントロールバルブ14側からパイロットチエツクバルブ
13側への流れを許容しているとともに、ソレノイドバ
ルブ10と一方の油圧シリンダ2のピストンロッド室9
との間の前記主管路12aに接続されたパイロット管路
21aからの圧油により開いてパイロットチエツクバル
ブ13側からコントロールバルブ14側への流れも許容
するようになっている。
特に、ソレノイドバルブ22(4ポ一ト2位置ソレノイ
ド操作方向切換弁)が追加され、このソレノイドバルブ
22は前記両パイロットチエツクバルブ13に対しパイ
ロット管路23により接続されている。又、このソレノ
イドバルブ22は油タンク15に対し油圧ポンプ16及
びドレン管路25を介して接続され、さらにこのソレノ
イドバルブ22と油圧ポンプ16との間にはリリーフバ
ルブ26が接続されている。このソレノイドバルブ22
は並列接続されたセンサとしての一対のリミットスイッ
チ27.28のうち少なくともいずれか一方により0N
−OFFされるようになっている。
第2図に示すようにこの両リミットスイッチ27.28
は前記コンテナ6の左右一対の連結ポケット7に対応し
てスプレッダフレーム4の下面両側に取着されている。
そして、第3図(ハ)(ニ)に示すようにスプレッダフ
レーム4のツイストロックビン5がコンテナ6の連結ポ
ケット7の係止孔7aに挿入されてそれらが嵌合された
とき、リミットスイッチ27.28は連結ポケット7に
より押されてONになり、そのON状態はツイストロッ
クビン5が一定範囲挿入されている間維持されるように
なっているが、第3図(ホ)に示すようにツイストロッ
クビン5が連結ポケット7を吊り上げている状態ではリ
ミットスイッチ27.28がOFFになるようになって
いる。
なお、前記ソレノイドバルブ22、パイロット管路23
及び油圧ポンプ16等により、前記両パイロツ1〜ヂ1
ツクバルブ13を開く制御手段が構成されている。
以下、載置面P上に斜めに置かれたコンテナ6を吊り上
げる場合並びに斜めの載置面P上にコンテナ6を置く場
合について述べる。
第2図に示すようにスプレッダフレーム4にコンテナ6
を保持してない状態でフォークリフトを移動させる場合
には、第5図に示すようにコントロールバルブ14は中
立位置Aに切換えられている。又、手動スイッチ20及
び両リミットスイッチ27.28はOFFになっている
ため、両ソレノイドバルブ10.22はA位置に切換え
られている。ソレノイドバルブ22がA位置にあると、
パイロット管路23には油圧ポンプ16からの圧油が流
入しないので、両パイロツ]−チエツクバルブ13は閉
状態を保持している。コントロールバルブ14が中立位
置Aにあると、両生管路18゜19は油圧ポンプ16及
びドレン管路17aに対し遮断され、両油圧シリンダ2
,3には油圧ポンプ16からの圧油が流入しない。ソレ
ノイドバルブ10が八位置にあると、両油圧シリンダ2
,3のシリンダヘッド室8内の圧油が両パイロットチエ
ツクバルブ13により遮断されるとともに、両油圧シリ
ンダ2,3のピストンロッド至9内の圧油がソレノイド
バルブ10を介して互いに連通した状態でコントロール
バルブ14により遮断される。従って、両ピストンロッ
ド2a、3aがロックされ、スプレッダフレーム4は揺
動することなく水平状態で一定位置に固定保持される。
まず、フォークリフトをコンテナ6付近まで移動させて
スプレッダフレーム4をコンテナ6の上方に位置させ、
その後リフトブラケット1を下降させてスプレッダフレ
ーム4を第4図(イ)に示すようにコンテナ6上に近付
け、その下降を一旦停止させる。
この停止状態で、ツイストロックビン5を係脱可能位置
にした後、スプレッダフレーム4をリフトブラケット1
とともに下降させると、第4図(ロ)に示すようにその
一側のツイストロックビン5がコンテナ6の一側の連結
ポケット7の係止孔7aに挿入されてそれらが嵌合され
る。この嵌合時、第3図(ハ)に示すようにスプレッダ
フレーム4の一側のリミットスイッチ27は一側の連結
ポケット7により押されてONになり、第6図に示すよ
うにソレノイドバルブ22が8位置に切換ねる。ソレノ
イドバルブ22がB位置になると、油圧ポンプ16から
の圧油はパイロット管路23に流入し、両パイロットチ
エツクバルブ13が常時開かれて両油圧シリンダ2,3
のシリンダヘッド室8が主管路11a、1ibを通じて
連通状態になる。両シリンダヘッド室8内の油の圧力は
もう一方のパイロットチエツクバルブ21のみにより遮
断される。従って、スプレッダフレーム4の左右両側に
かかる負荷バランスに応じて、両ビス]・ンロツド2a
 、3aの動きが自由になってその突出ストO−りが変
わる。すなわち、スプレッダフレーム4の一側のツイス
トロックビン5がコンテナ6の一側の連結ポケット7に
嵌合されているため、一方の油圧シリンダ2のピストン
ロッド2aにかかる負荷が大きくなってもう一方の油圧
シリンダ3のピストンロッド3aのみが下降する。
この下降により、スプレッダフレーム4の他側が下降し
て水平状態から傾斜し、第4図(ハ)に示すようにスプ
レッダフレーム4の他側のツイストロックビン5もコン
テナ6の他側の連結ポケット7の係止孔7aに挿入され
てそれらが嵌合され、スプレッダフレーム4がコンテナ
6に対し平行になる。この嵌合時、スプレッダフレーム
4の他側のリミットスイッチ28も他側の連結ポケット
7により押されてONになる。
そして、ツイストロックビン5を係止位置にして連結し
た後、第4図(ニ)に示すようにスプレッダフレーム4
を傾斜させたままリフトブラケット1とともに上昇させ
ると、第3図(ホ)に示すようにその両リミットスイッ
チ27.28は載置面P上に°置かれたコンテナ6の両
連結ポケット7から離れてOFFになり、第5図に示す
ようにソレノイドバルブ22がA位置に切換わる。ソレ
ノイドバルブ22がA位置になると、パイロット管路2
3への圧油の流入は停止し、両パイロットチエツクバル
ブ13は閉じられる。従って、両シリンダヘッド室8内
の圧油は両パイロットチエツクバルブ 13により遮断
され、第4図(ホ)に示すようにスプレッダフレーム4
が傾斜したまま保持された状態で上昇してコンテナ6が
吊り上げられる。
なお、第4図(ニ)において、コテンナ6の傾きが大き
過ぎる場合には、第7図(ロ)に示すように手動スイッ
チ20を押してONにするとともに、コントロールバル
ブ14をBa置に切換えると、従来技術で説明した場合
と同様に、コンテナ6を水平に修正して吊り上げること
ができる。又、第7図(イ)に示すように手動スイッチ
20を押してONにするとともに、コントロールバルブ
14をC載置に切換えると、第4図(ニ)とは逆向きに
傾斜するコンテナ6を水平に修正することができる。
一方、第4図(へ)に示すように水平にしだコンテナ6
をフォークリフトを移動させて載置場所の上方に位置さ
せ、その後リフトブラケット1を下降させてコンテナ6
を載置場所に近付【プる。そして、スプレッダフレーム
4をリフトブラケット1とともに下降させると、第4図
(ト)に示すようにコンテナ6の下面−側が載置面Pに
当たる。
スプレッダフレーム4が下降するに伴い、載置面Pに当
接しているコンテナ6の一側においてその連結ポケット
7によりスプレッダフレーム4の一側のリミットスイッ
チ27が押されてONになり、前述したようにスプレッ
ダフレーム4の揺動が自由になる。
スプレッダフレーム4がさらに下降すると、コンテナ6
の下面−側が載置面Pに当接したままコンテナ6の下面
他側が下降し、コンテナ6が傾斜した状態で載置面P上
に置かれる。このとき、スプレッダフレーム4の一側に
おいて油圧シリンダ2のピストンロッド2aにかかる負
荷が大きくなってスプレッダフレーム4の他側における
油圧シリンダ3のピストンロッド3aのみが下降するた
め、スプレッダフレーム4がコンテナ6の傾斜に追従し
て傾斜し、第4図(チ)に示すようにコンテナ6に対し
平行になる。
その後、スプレッダフレーム4のツイストロックビン5
を係脱可能位置にした状態で、スプレッダフレーム4を
リフトブラケット1とともに上昇させると、両リミット
スイッチ27.28がコンテナ6の両連結ポケット7か
ら離れてOFFになり、ソレノイドバルブ22が△位置
に切換ねり、第4図(す)に示すようにスプレッダフレ
ーム4が傾斜状態で上昇する。
その後は次のコンテナ6を同様にして運搬する。
一方、載置面P上に水平に置かれたコンテナ6を吊り上
げる場合並びに水平な載置面P上にコンテナ6を置く場
合については、第8図(イ)〜(ホ)に示すようにスプ
レッダフレーム4が常に水平な状態で昇降するため、ス
プレッダフレーム4のツイストロックビン5がコンテナ
6の連結ポケット7の係止孔7aに係脱されるとき、両
リミットスイッチ27.28が同時にON又はOFFに
なるが、スプレッダフレーム4の左右両側にかかる負荷
バランスが常に釣り合っているため、スプレッダフレー
ム4は水平状態のままコンテナ6を吊り上げたり降ろし
たりすることができる。
特に、本実施例においては、載置面P上に斜めに置かれ
たコンテナ6を吊り下げる場合に、スプレッダフレーム
4を下降させると、その−側のツイストロックビン5が
コンテナ6の一側の連結ポケット7に対し嵌合されてリ
ミットスイッチ27゜28がそれを検知し、その検知信
号によりパイロットチエツクバルブ13が開いて両シリ
ンダヘッド室8が通過する。従って、スプレッダフレー
ム4の両側にかかる負荷バランスに応じて、両ピストン
ロッド2a 、3jの動きが自由になってその突出スト
ロークが変わり、スプレッダフレーム4が載置面P上の
コンテナ6の傾きに合わせて傾斜する。又、斜めの載置
面P上にコンテナ6を置く場合に、スプレッダフレーム
4を下降させると、同じく、リミットスイッチ27.2
8の検知信号によりパイロットチエツクバルブ13が開
いて両シリンダヘッド室8が連通し、スプレッダフレー
ム4の両側にかかる負荷バランスに応じて、両ピストン
ロンド2a 、3aの動きが自由になってその突出スト
ロークが変わり、スプレッダフレーム4は載置面P上に
置かれるコンテナ6の傾きに合わせて傾斜する。すなわ
ち、コンテナ6の吊り上げや吊り降ろし時、コンテナ6
や載置場所の傾きに合わせてスプレッダフレーム4の傾
きの調節を自動的に行えるので、その調節作業が大変容
易になる。
発明の効果 本発明によれば、コンテナの吊り上げや吊り降ろし時、
コンテナや載置場所の傾きに合わせてスプレッダフレー
ムの傾きの調節を自動的に行えるので、スプレッダフレ
ームに無理な力がかからず耐久性が向上するばかりでは
なく、従来技術のものと比較してその調節作業が大変容
易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の一実施例を示し、第1図はコ
ンテナを吊り上げたフォークリフトを示す斜視図、第2
図はそのリフトブラケット及びスプレッダフレーム並び
に載置面上のコンテナを示す概略正面図、第3図(イ)
(ロ)(ハ)(ニ)(ホ〉はコンテナの連結ポケットに
対しスプレッダフレームのツイストロックビンを係脱及
び係止するときの作用説明図、第4図(イ)(ロ)くハ
)(ニ)(ホ)(へ)(ト)(チ)(す)は載置面上に
斜めに置かれたコンテナを吊り上げる場合並びに斜めの
載置面上にコンテナを茜く場合の作用説明図、第5図、
第6図及び第7図〈イ)(ロ)は各種状態の油圧回路図
、第8図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)くホ)は水平な載置
面上に置かれたコンテナを吊り上げる場合並びに水平な
載置面にコンテナを置く場合の作用説明図、第9図〜第
13図は従来技術を示し、第9図は第2図相当図、第1
0図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)(へ)(ト)(ヂ
)(す)は第4図相当図、第11図。 第12図及び第13図は各種状態の油圧回路図である。 1はリフトブラケット、2,3は油圧シリンダ、2a、
3aはピストンロッド、4はスプレッダフレーム、5は
ツイストロックビン(連結部)、6はコンテナ(運搬物
)、7は連結ポケット(連結部)、8はシリンダヘッド
室、9はピストンロッド室、10はソレノイドバルブ、
118.11bは主管路(連通路)、13はパイロット
チエツクバルブ、14はコントロールバルブ、20は手
動スイッチ、21はパイロットチエツクバルブ、22は
ソレノイドバルブ(制御手段)、23はパイロット管路
(制御手段)、27.28はリミットスイッチ(センサ
)である。 特許出願人   株式会社豊田自動織機製作所代 理 
人   弁理士  恩1)博宣S          
     8 ■            の 、rさa、     (ト)ト 1 −虚掘、浦抽子 □に□F \? N才 Lr>− 匡C′−庄ト■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リフトブラケットの両側に一対のシリンダを取付け
    、それらのピストンロッド上にスプレッダフレームを回
    動可能に支持して両ピストンロッドの突出ストロークの
    変化によりスプレッダフレームの傾斜を調節可能にし、
    このスプレッダフレームの両側には運搬物の両側の連結
    部に対し係脱可能な連結部を設けたフォークリフトにお
    いて、前記スプレッダフレームの両側の連結部のうち少
    なくとも一側の連結部が運搬物の一側の連結部に対し嵌
    合されたことを検知するセンサを設け、スプレッダフレ
    ームを固定保持するように流体が供給される前記両シリ
    ンダの室を連通する連通路にはこの両シリンダの室を遮
    断するバルブを設け、 前記センサの検知信号により前記両シリンダの室を連通
    するように前記バルブを開く制御手段を設けたフォーク
    リフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置。
JP29820287A 1987-11-26 1987-11-26 フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置 Granted JPH01139500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820287A JPH01139500A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820287A JPH01139500A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139500A true JPH01139500A (ja) 1989-05-31
JPH05320B2 JPH05320B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=17856535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29820287A Granted JPH01139500A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139500A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05320B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791861A (en) Rotatable vacuum lifting and transporting apparatus
US4335992A (en) Side shift fork adjustable carriage
JPH11171494A (ja) 産業車両のシリンダ制御装置
SE505210C2 (sv) Styrning för en lasthanteringsanordning
US4230304A (en) Arrangement to obtain equal travel of hydraulic cylinders
KR100639604B1 (ko) 자동 에어밸런싱 리프터
US4421450A (en) Cargo handling apparatus
US8061764B2 (en) Working machine and emergency lowering system
JPS63134500A (ja) 積荷ハンドリングクランプ装置
US3960286A (en) Automatic overload control for a counterbalanced lift truck
US20090050413A1 (en) Clamp force control
US3738502A (en) Fork lift leveling control
JPH01139500A (ja) フォークリフトにおけるスプレッダフレームの自動傾斜装置
FI96199B (fi) Tyhjönostin
JP2624030B2 (ja) フォ−クリフトの制御装置
JPH05238686A (ja) フォークリフトの制御装置
US7520712B2 (en) Device for holding a load on a load support of an industrial truck
JPH0510580Y2 (ja)
CN1315718C (zh) 空气平衡装置
JPH0653596U (ja) 高所作業車の油圧装置
JPH0459599A (ja) フォークリフト
JP3379777B2 (ja) 昇降アーム型荷役装置のバランス駆動装置
JP2596914Y2 (ja) 貨物トラックの傾斜装置
JP2008247582A (ja) ジブクレーン駆動装置及び同装置を備えた物品搬送装置
JP2509269Y2 (ja) 産業車両の荷役制御装置