JPH01138326A - エンジン補機駆動装置 - Google Patents

エンジン補機駆動装置

Info

Publication number
JPH01138326A
JPH01138326A JP29310687A JP29310687A JPH01138326A JP H01138326 A JPH01138326 A JP H01138326A JP 29310687 A JP29310687 A JP 29310687A JP 29310687 A JP29310687 A JP 29310687A JP H01138326 A JPH01138326 A JP H01138326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
output pulley
electromagnetic
engine
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29310687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Katsumoto
勝本 竹彦
Yoshiro Danno
団野 喜朗
Kazuhisa Hasumi
一久 蓮見
Kenji Shimizu
清水 研之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP29310687A priority Critical patent/JPH01138326A/ja
Publication of JPH01138326A publication Critical patent/JPH01138326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/06Endless member is a belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエンジンによって補機を駆動させるためのエン
ジン補機駆動装置に関し、特にエンジンから補機への動
力伝達を運転状況に応じて遮断できるようにしたエンジ
ン補機駆動装置に関する。
[従来技術の説明] 従来から、クーラー用コンプレッサやウォータポンプや
エアポンプや冷却用ファン等の補機は、エンジンのクラ
ンクシャフトの回転力によって駆動させられる。これら
各種の補機とクランクシャフトとの間には、クランクシ
ャフトによって回転させられる出力プーリを備えたエン
ジン補機駆動装置を介在させ、その出力プーリと各補機
側のプーリとをベルトで連結させて、各種の補機を同時
に駆動させている。
最初のエンジン補機駆動装置においては、クランクシャ
フトと出力プーリとを直結させていたため、エンジンの
回転数と補機の回転数とが同一となっていた。このため
、エンジンが低速回転の時に補機の回転数を適正なもの
に合わせると、エンジンが高速回転の時に補機も高速で
回転し、補機の寿命が短くなると共にエンジンの動力損
失が多くなるという欠点があった。その反対に、エンジ
ンが高速回転の時に補機の回転数を適正なものに合わせ
ると、エンジンが低速回転の時に補機の回転数が小さく
なりすぎて機能しなくなるという欠点があった。
この欠点を解消するために、出力プーリの回転数を二段
変速にしたエンジン補機駆動装置が、特開昭57−55
16号や実公昭61−4660号等に提供されている。
これらのエンジン補機駆動装置によれば、クランクシャ
フトの回転数と出力プーリの回転数とを比例させ、かつ
クランクシャフトの回転数が所定の回転数以上になると
、出力プーリの回転数が低速回転時に比べて減速するよ
うに設定し、クランクシャフトのどのような回転数にお
いても補機の回転数をほぼ適正なものにするようにした
ものである。
この従来のエンジン補機駆動装置の構成は、エンジンの
クランクシャフトに直結する入力軸に、プラネタリギヤ
を回転自在に保持するキャリアを一体に設け、そのプラ
ネタリギヤと噛み合うリングギヤを設けた出力プーリを
入力軸の周りに回転自在に備え、プラネタリギヤと噛み
合うサンギアを入力軸の周りに回転自在に備える。これ
ら入力軸とサンギヤとの間に一方向の回転を伝達させる
ワンウェイクラッチを介在させる。また、ハウジングに
電磁ソレノイドを取付け、その電磁ソレノイドによって
ハウジングに移動圧接させられる摩擦板を前記サンギヤ
に取付ける。
このような構成とすることによって、エンジン回転数が
所定の回転数以下では、電磁ソレノイドを励磁して、サ
ンギヤをハウジングに圧接させてそのサンギヤを停止さ
せる。この結果、リングギヤとプラネタリギヤとの間に
差動運動が生じ、リングギヤ即ち出力プーリはキャリア
即ち入力軸より回転が大きくなる。この状態においてエ
ンジン回転数と出力プーリ回転数とは、第2図のa−b
’線で示される。
エンジンの回転数が所定の回転数以上になると、電磁ソ
レノイドが非励磁状態になり、サンギヤは回転自在な状
態となる。この結果、リングギヤとプラネタリギヤとの
間に差動運動が生じなくなり、サンギヤとりングギャと
が一体に回転する状態となる。この際、ワンウェイクラ
ッチにより、サンギヤは入力軸と一体に回転させられる
ので、リングギヤ即ち出力プーリが入力軸と同一回転を
行なうようになる。この状態においてエンジン回転数と
出力プーリ回転数とは、第2図のC−d線で示される。
このように、クランクシャフトが所定の回転数になった
時に出力プーリの回転数を変速させることによって、ク
ランクシャフトが低速回転であっても高速回転であって
も、補機の回転数を適正なものとすることができる、こ
れによって、クランクシャフトの低速回転時での補機の
機能を果たし、クランクシャフトの高速回転時での補機
の過回転による寿命の低下を防止している。
[発明が解決しようとする問題点] この従来のエンジン補機駆動装置においては、クランク
シャフトの動力が補機に常に伝達されている。このため
、加速時等のようなエンジン出力の一時的な増大が必要
な時であっても、補機に出力が費やされてエンジン動力
を有効に利用できないという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、補機に適切
な回転数を伝達すると共に、加速時や減速時にクランク
シャフトと補機との間の動力の伝達を断って、必要時に
エンジン出力を最大に利用できるようにしたエンジン補
機駆動装置を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、エンジンのクラン
クシャフトと連結した入力軸と、その入力軸を回転自在
に保持するハウジングと、その入力軸に対して回転自在
に保持される出力プーリと、前記入力軸から出力プーリ
ヘ動力を伝達する遊星歯車装置と、その遊星歯車装置の
遊星歯車運動による変速作用を行なわせる電磁クラッチ
と、その遊星歯車装置の遊星歯車運動を阻止して入力軸
と出力プーリとを連結状態とする電磁クラッチと、それ
ら2個の電磁クラッチの作動を制御する制御手段とを有
し、所定の回転数以下で一方の電磁クラッチを作動させ
、所定の回転数以上で他方の電磁クラッチを作動させて
、いずれかの電磁クラッチの作動時に出力プーリを入力
軸と同一回転とさせるかまたは出力プーリの回転を入力
軸に対して変速回転させ、加速時等の特定の場合に両方
の電磁クラッチを非作動状態として入力軸と出力プーリ
との動力伝達を遮断させるようにしたものである。
[作用] 2個の電磁クラッチを用いて、運転状況に応じて各電磁
クラッチを作動させる。即ち、所定のクランクシャフト
め回転数までは一方の電磁クラッチをのみを作動させ、
遊星歯車運動をさせないようにして、入力軸と出力プー
リとを同一回転させるようにする0次に、所定以上のク
ランクシャフトの回転数になると、他方の電磁クラッチ
のみを作動させて、遊星歯車運動を行なわせて出力プー
リの回転数を入力軸の回転数に対し増加または減少させ
て、変速切換えを行なう。
また、加速時や減速時には、両方の電磁クラッチを作動
させないようにして、補機に動力を伝達しないようにす
る。
[実施例] 次に本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係わるエンジン補機駆動装置の一実施
例断面図である。
入力軸10はエンジンのクランクシャフト12と直結さ
れており、クランクシャフト12の回転に伴なって回転
する。この入力軸10には、キー14を介してサンギア
16が固定されている。この入力軸10の周りにはベア
リング18を介して出力プーリ20が回転自在に備えら
れている。この出カブ−920には図示しない補機のプ
ーリに掛は渡されるベルト21が巻回されている。この
出力プーリ20に隣接して、リングギア22を一体に形
成したギアディスク24がベアリング26を介して入力
軸lOの周りに回転自在に備えられている。このリング
ギア22は出力プーリ20に面した側に備えられる。こ
れら出力プーリ20とギアディスク24とは、ベアリン
グ28を介して互いに回転自在とされている。
出力プーリ20には、プラネタリギア30がベアリング
32を介して回転自在に保持されている。このプラネタ
リギア30は、前記サンギア16と前記リングギア22
とにそれぞれ噛み合っている。
前記ギアディスク24を挟んで前記出力プーリ20の反
対側に、電磁石ハウジング34が入力軸10の周りに備
えられる。入力軸10はベアリング36を介してこの電
磁石ハウジング34に回転自在に保持されている。この
電磁石ハウジング34のリングギア22に対向する面に
は、入力軸10に近い側に環状の第一電磁コイル38と
、入力軸10に遠い側に環状の第二電磁コイル40とが
備えられている。これら第一電磁コイル38と第二電磁
コイル40とは入力軸10を中心とする環状としである
。これら第一電磁コイル38と第二電磁コイル40との
ON@OFFは、電子制御装置41によって行なわれ、
その作動タイミングについては後述する。
ギアディスク24の第一電磁コイル38と対向する位置
には、板ばね42を介してアーマチュア44が取付けら
れている。こののアーマチュア44は板ばね42によっ
て常にギアディスク24側に引き寄せられているが、第
一電磁コイル38が励磁された時にアーマチュア44が
第一電磁コイル38側に移動して、電磁石ハウジング3
4に固定されるカバー46に圧接するように設定される
。これら第一電磁コイル38と″?l1tri1石ハウ
ジング34とアーマチュア44とによって第一電磁クラ
ッチ48が構成される。
出力プーリ20の第二Tl!!コイル40と対向する位
置には、板ばね50を介してアーマチュア52が取付け
られている。このアーマチュア52と第二電磁コイル4
0との間にはギアディスク24が介在するが、このギア
ディスク24のアーマチュア52に対向する位置には、
第二電磁コイル40の磁力がアーマチュア52に作用す
るように穴54が形成されている。このアーマチュア5
2は板ばね50によって常に出力プーリ20偶に引き寄
せられているが、第二電磁コイル40が励磁された時に
アーマチュア52が第二電磁コイル40側に移動して、
ギアディスク24に圧接するように設定される。これら
第二電磁コイル40と電磁石ハウジング34とギアディ
スク24とアーマチュア52とによって第二電磁クラッ
チ56が構成される。
次に動作について説明する。
クランクシャフト12の回転数が、所定の回転数の前後
で、あるいは加速時等に、電子制御装置41によって第
一電磁クラ−2チ48や第二電磁クラッチ56が作動さ
せられる。
先ず、クランクシャフト12が例えば1500回転以下
の場合には、第一電磁コイル38がOFFとなり、第二
電磁コイル40がONとなる。即ち、第二電磁クラッチ
56のみが作動させられる。第二電磁コイル40が励磁
されると、出力プーリ20に取付けられたアーマチュア
52は。
板ばね50に抗してギアディスク24に圧接される。こ
れによって、出力プーリ20とギアディスク24とは一
体となって入力軸lO即ちサンギア16に対し回転自在
な状態となる。この結果、リングギア22並びに出力プ
ーリ20とプラネタリギア30との間には相対運動は無
くなり(遊星回転をしない)、入力軸10の回転が直ち
に出力プーリ20に伝えられ、出力プーリ20は入力軸
10と同一回転となる。この状態では、出力プーリ20
は入力軸10と直結された状態あり、この状態において
補機の回転数が適切なものとなるように、出力プーリの
直径と補機のプーリの直径とを選定する。この状態にお
いてエンジン回転数と出力プーリ回転数とは、第2図の
a−b線で示される。
次に、クランクシャフト12が1500回転以上になっ
た場合には、第一電磁コイル38がONとなり、第二電
磁コイル40がOFFとなる。即ち、第一電磁クラッチ
48のみが作動させられる。第一電磁コイル38がON
になって励磁されると、ギアディスク24に取付けられ
たアーマチュア44は、板ばね42に抗して電磁石ハウ
ジング34に取付けられたカバー46に圧接される。即
ち、ギアディスク24は電磁石ハウジング34に固定さ
れて、ギアディスク24は回転しない状態となる。また
、第二電磁コイル40がOFFの状態では、出カブ−9
20とギアディスク24とは離れた状態になり、出力プ
ーリ20は入力軸10やギアディスク24に対して回転
自在な状態となる。この結果、入力軸10即ちサンギア
16の回転によって、プラネタリギア30はリングギア
22と噛みあいながら公転する。このプラネタリギア3
0の公転によって、出力プーリ20が入力軸10の周り
に回転させられる。プラネタリギア30の公転数は、サ
ンギア16の歯数と停止しているリングギア22の歯数
との比によって決定される。リングギア22の歯数がサ
ンギア16の歯数より多いので、出力プーリ20の回転
数はクランクシャフトの回転数より小さくなる。
従って、補機の回転数はクランクシャフトの回転数より
減速され、適切な回転数に押さえられる。
この状態においてエンジン回転数と出力プーリ回転数と
は、第2図のc−d線で示される。
これら第一電磁コイル38や第二電磁コイル40は入力
軸10を中心とした形状としであるので、それらがON
になった時に、ギアディスク24を電磁石ハウジング3
4に、出力プーリ20をギアディスク24に平均的に圧
接することができる。
次に、加速時や減速時においては、第一電磁コイル38
も第二電磁コイル40もOFFとなる。
即ち、第一電磁クラッチ48と第二電磁クラッチ56の
両方が作動しないものとなる。第一電磁コイル38がO
FFの状態になると、ギアディスク24は電磁石ハウジ
ング34とは離れた状態になり、そのギアディスク24
は入力軸10や電磁石ハウジング34に対して回転自在
となる。また、第二電磁コイル40がOFFの状態では
、出力プーリ20はギアディスク24とは離れた状態に
なる。即ち、出力プーリ20とギアディスク24とは互
いに回転自在となると共に、それら出力プーリ20とギ
アディスク24とは入力軸10に対して回転自在となる
。ここにおいて、サンギア16が回転すると、プラネタ
リギア30は出力プーリ20に保持された位置で自転し
、そのプラネタリギア30と噛み合うギアディスク24
は入力軸lOの周囲を回転する。この結果、ギアディス
ク24に対して回転自在となる出力プーリ20は回転す
ることがない、従って、補機は駆動させらることはなく
、切離された状態となる。
しかし実際には、噛み合っている各部材にはそれぞれ若
干の負荷がかかっているので、出力プーリ20はわずか
に回転するが、補機への動力伝達はほとんど行なわれな
いものである。
加速時や減速粋の認識は、例えば時間当りのアクセル踏
込み量の変化が所定の値以上となった時とし、その際、
第一電磁コイル38と第二電磁コイル40とを所定の時
間だけ同時にOFFにする。その所定の時間の経過後は
、クランクシャフト12の回転数に応じて1500回転
以下の時は第二電磁コイル40のみがONとなり、15
00回転以下の時は第一電磁コイル38のみがONとな
る。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係わるエンジン補機駆動装置に
よれば、従来のものと同じくクランクシャフトの回転に
応じて補機の回転数を適正に調整できると共に、加速時
等においては一時的にクランクシャフトと補機との間の
動力伝達を遮断するよう、にしたものである、これによ
って、加速時等のエンジン出力の増加が必要な時に、補
機に消費されていたエンジン出力を効率よく加速等に向
けることができる。
本発明においてはまた、2個の電磁クラッチを用いてい
るので、車の運転状況に応じてニュートラル状態を任意
に選定することができ、マツチングを容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるエンジン補機駆動装置の断面図
、第2図はエンジン回転数と出力プーリ回転数との関係
を示す特性図である。 10・・・・・・入力軸、12・旧・・クランクシャフ
ト、16・・・・・・サンギア、  2o・・・・・・
出力プーリ、22・・・・・・リングギア、24・・・
・・・ギアディスク、30・・・・・・プラネタリギア
、 34・・・・・・電磁ハウジング、 38・・・・・・第一電磁コイル、 40・・・・・・第二電磁コイル、 41・・・・・・電子制御装a、 44−52・・・・・・アーマチュア、48・56・・
・・・・電磁クラッチ。 第2図 a エンレ°ン回転数(RPM)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンのクランクシャフトと連結した入力軸と
    、その入力軸を回転自在に保持するハウジングと、その
    入力軸に対して回転自在に保持される出力プーリと、前
    記入力軸から出力プーリヘ動力を伝達する遊星歯車装置
    と、その遊星歯車装置の遊星歯車運動による変速作用を
    行なわせる電磁クラッチと、その遊星歯車装置の遊星歯
    車運動を阻止して入力軸と出力プーリとを連結状態とす
    る電磁クラッチと、それら2個の電磁クラッチの作動を
    制御する制御手段とを有し、所定の回転数以下で一方の
    電磁クラッチを作動させ、所定の回転数以上で他方の電
    磁クラッチを作動させて、いずれかの電磁クラッチの作
    動時に出力プーリを入力軸と同一回転とさせるかまたは
    出力プーリの回転を入力軸に対して変速回転させ、加速
    時等の特定の場合に両方の電磁クラッチを非作動状態と
    して入力軸と出力プーリとの動力伝達を遮断させること
    を特徴とするエンジン補機駆動装置。
  2. (2)前記遊星歯車装置が、前記入力軸に固定されるサ
    ンギアと、前記入力軸に対し回転自在に保持されるリン
    グギアと、前記出力プーリに回転自在に保持され前記サ
    ンギアと前記リングギアとに噛み合うプラネタリギアと
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    エンジン補機駆動装置。
  3. (3)一方の電磁クラッチが、前記ハウジングに取付け
    られる第一電磁コイルと、前記リングギアに取付けられ
    第一電磁コイルの励磁によって変位してリングギアとハ
    ウジングとを固定状態とするアーマチュアとから成り、
    他方の電磁クラッチが、前記ハウジングに取付けられる
    第二電磁コイルと、前記出力プーリに取付けられ第二電
    磁コイルの励磁によって変位して前記出力プーリとリン
    グギアとを固定状態とするアーマチュアとから成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエンジン補機
    駆動装置。
  4. (4)前記第一電磁コイルと前記第二電磁コイルとを前
    記入力軸を中心とする環状形状としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のエンジン補機駆動装置。
JP29310687A 1987-11-21 1987-11-21 エンジン補機駆動装置 Pending JPH01138326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29310687A JPH01138326A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 エンジン補機駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29310687A JPH01138326A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 エンジン補機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138326A true JPH01138326A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17790505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29310687A Pending JPH01138326A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 エンジン補機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045880A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
JPH0462332U (ja) * 1990-10-11 1992-05-28
JP2017141805A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日本精工株式会社 プーリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252240A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 カナデイアン・フレイム・リミテツド 多速補機駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252240A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 カナデイアン・フレイム・リミテツド 多速補機駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045880A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
JPH0462332U (ja) * 1990-10-11 1992-05-28
JP2017141805A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日本精工株式会社 プーリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484495A (en) Differential drive mechanism
KR100332136B1 (ko) 시동 전동기
US4466522A (en) Electromagnetic spring-wound clutch
JPH01138326A (ja) エンジン補機駆動装置
EP0093045A1 (en) Double acting drive mechanism
JPH01170723A (ja) エンジン補機駆動装置
JPH08338486A (ja) 動力伝達装置
JP2008057681A (ja) ベルト伝動装置
JPS5938419B2 (ja) エンジン補機駆動装置
US4593798A (en) Idle restart clutching system
JPS5938420B2 (ja) エンジン補機駆動装置
JPH0672547B2 (ja) エンジン補機駆動装置
JPS6234834Y2 (ja)
JPH0125697Y2 (ja)
JPH1134648A (ja) 電気自動車のエアコン用コンプレッサ駆動機構
JP2017137984A (ja) 回転変速システム
JPH02305327A (ja) 加速制御機能付き補機駆動装置
JPH06200997A (ja) 複駆動比駆動装置
JPH04131526A (ja) 回転機械用クラッチ
JP2017137981A (ja) 回転変速システム
JPH04219552A (ja) 車載補機の駆動装置
JPS6045726A (ja) 補機駆動用変速装置
JP4153668B2 (ja) ギアードモータ
JP2017137980A (ja) エンジンの回転出力切換機構
JPH0150784B2 (ja)