JPH01138274A - 加熱により消色するインクジェット用インク組成物 - Google Patents

加熱により消色するインクジェット用インク組成物

Info

Publication number
JPH01138274A
JPH01138274A JP62294164A JP29416487A JPH01138274A JP H01138274 A JPH01138274 A JP H01138274A JP 62294164 A JP62294164 A JP 62294164A JP 29416487 A JP29416487 A JP 29416487A JP H01138274 A JPH01138274 A JP H01138274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resin
color
heating
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62294164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587104B2 (ja
Inventor
Yutaka Masuda
豊 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62294164A priority Critical patent/JPH01138274A/ja
Publication of JPH01138274A publication Critical patent/JPH01138274A/ja
Publication of JPH0587104B2 publication Critical patent/JPH0587104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動縫製などに際し、布帛類に裁断や縫製のた
めの位置情報や部材芯や使用部分などを示す識別情報を
印字付与するのに適したインク組成物に関する。
[従来の技術] 従来縫製に関し、必要な情報をもつ識別記号を(=J与
するものとしてチャコが用いられている。
一方向動化が進んだ縫製工程においては、布帛に付与す
るのに必要な情報はコンピュータからのデータにしたが
って記号化され、布帛の必要な位置に付与され、この記
号を機械が読みとり、裁断や縫製がなされることになる
。このような場合情報を付与する手段として好ましい条
件としては、(1〉コンピュータからのデータ情報を直
接布帛へ印字もしくは印捺可能なこと。
(2)布帛は柔軟なため好ましくは非接触で印字が可能
なこと。
が挙げられ、これを満足する手段としてインクジェット
法があげられる。
一方、情報を布帛に付与する媒体については、必要時に
情報記号が機械で読みとり可能である事が要求されると
ともに、縫製して製品になったさいには、消去されてい
るか、無色化されていることが必要である。
このための具体的な方法としては、 (イ)可視光下では認識できないが、紫外線などの非可
視光下で認識できるもの。
(ロ)可視光下で認識できて、容易に消去または無色化
可能なもの。
があげられる。
本発明者は、濃色に染色された布帛上でも識別が容易な
方法として熱溶融性樹脂を分散させたイである。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、前者の従来縫製でのチャコでは縫製終了後ハケ
やブラシで除かれるが、人手を要し煩雑なことに加え、
完全には除去できにくい欠点があり、また復者の自動縫
製では、樹脂を分散する場合、非イオン性の分散剤は分
散中あるいはインクの保存中に色が薄くなる問題があり
、逆にアニオン性の分散剤は加熱により消色しにくい問
題があることがわかった。
本発明の目的は濃色に染色された布帛上でも識別性が良
好で、かつインクの製造中や保管中に色が薄くなること
がなく、加熱によって良好な潤色性をしめずインク組成
物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は前記の目的を達成するため、次の構成を採用す
るものである。すなわち、 (1)融点または軟化点が60〜160’Cの熱溶融性
水不溶樹脂、カラーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくと
も含有づる樹脂組成物かアニオン性分散剤により微細分
散されかつインク中に不揮発性減感剤が配合されてなる
加熱消色性インク組成物である。
本発明を更に詳細に説明する。
本発明の基本的な要件は、下記の3つの条1′[を結合
するものである。
(イ)着色成分となる樹脂組成物が、60〜160′C
の融点または軟化点を有する熱溶融性水不溶樹脂、カラ
ーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくとも含有する。
(口〉上記樹脂微粒子がアニオン性分散剤で分散されて
いること。
(ハ)インク中に不揮発性減感剤好ましくは水溶性不揮
発性減感剤を含有すること。
まず、本発明に用いる水不溶性樹脂としてはその化学構
造によって限定されるものではなく、60〜160’C
の融点または軟化点を有する熱溶融性樹脂で、好ましく
は水を主体とするインク媒体中に微粒子分散できるもの
であればよい。
具体的な例としては、ポリスチレン、スチレン−アクリ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタア
クリレート、ポリエステル、ポリアミドなどがあげられ
る。とくに好ましくはポリエチレン系樹脂があげられる
本発明は、樹脂の融点または軟化点が60〜160℃の
ものが用いられる。60℃未満の低融点、低軟化点のも
のは、工程中のわずかな加熱で溶融消色したり、樹脂の
粘着性のためインク性能が悪くなる問題がある。一方融
点または軟化点が160℃以上の樹脂は、溶融透明化す
るのに高温を要するため、15帛の劣化、変色、風合の
変化、染色堅牢度の低下などの問題を生じるので好まし
くない。特に好ましくは、80〜140’Cのものであ
る。
次に、本発明では、樹脂成分にカラーフォーマと揮発性
顕色剤を配合する。
ここて゛カラーフォーマというのは酸、アルカリ、酸化
等のエネルギーにより可視の発色構造をとる実質的に無
色の有機化合物のことをいい、とくに酸により発色する
感圧色素、感熱色素として用いられている化合物が本発
明の目的に好適である。
具体的な化合物の例としては、クリスタルバイオレット
ラクトン、マラカイトグリーンラフ1〜ンなどのトリフ
ェニルメタンフタリド系、フルオラン系、ペンゾイルロ
イコメヂレンブルーなどのフェノチアジン系、インドリ
ルフタリド系、リューコオーラミン系、スピロラン系、
ローグミンラクタム系、トリフェニルメタン系、アザフ
タリド系、トリアゼン系などの化合物があげられる。
一方、顕色剤というのはカラーフォーマを発色させる物
質をいい、酸により発色するカラーフォーマの顕色剤と
しては、フェノール類、カルボン酸類が用いられる。本
発明においては加熱により(か1脂が溶融するとともに
、顕色剤を揮発または昇華せしめる事が必要でおる。こ
のような揮発性顕色剤の例としては、フェノール、クレ
ゾール、アルキルフェノール(ブチルフェノール、アミ
ルフェノール、オクチルフェノ−など)、ハロゲン化フ
ェノール、フェニルフェノールなどのフェノール類、サ
リチル酸、安息香酸、酢酸などのカルボン酸類があげら
れる。
本発明において力ラーフォマおよび揮発性顕色剤を含有
する熱溶融性樹脂は微小粒子として好ましくは水を主体
とする媒体中に分散する。微小粒子化する方法について
はとくに限定されるものではないが通常これ等の成分を
溶融混合し、公知の粉砕、分散化手段により媒体中に微
小粒子として分散させることができる。
本発明者の検討によれば、分散剤として、非イオン系の
分散剤を使用した場合分散液の保管中や、粉砕分散化の
工程において色がうすくなったり、無色化する問題があ
ることがわかった。これは、非イオン分散剤の親水性部
のポリエチレングリコール部がカラーフォーマの発色を
阻害する作用すなわち減感作用を有するためと考えられ
る。
これは、実用的にはインクの色の経時変化、布帛へ付与
した場合の情報の識別性の低下などの問題となる。
一方、分散剤としてアニオン性のものを用いた場合、非
イオンとは反対に、加熱しても消色しないという問題あ
ることがわかった。これは、アニオン性分散剤が顕色剤
として作用するためと考えられる。本発明者はこの点を
検討した結果、アニオン性分散剤を使用したインク中に
不揮発性の減感作用をしめす物質を配合することにより
上記のような問題のないインクが1!l?られる0事を
見出だしIこ 。
本発明で用いられるアニオン性分散剤としては、ナフタ
リンスルホン酸ソーダ等の芳香族スルホン酸ソーダのホ
ルマリン縮合物、リグニンスルホン酸ソーダ、アルキル
ジフェニルエーテルスルホン酸ソーダ等があげられる。
このアニオン性分散剤で分散した樹脂組成物は、加熱に
よる潤色性が悪くなる傾向がある。本発明者は、インク
中に適正量の不揮発性減感剤を配合することにより、こ
の問題が解決できることを見出だした。
ここで、インク中に添加される不揮発性減感剤としては
、80〜160’C程度の加熱時に揮発しないもので、
好ましくは、水主体の媒体に溶解するものであり、例え
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、これらの誘導体があげられる。ここでポリというのは
、繰返し中位が4以上のものをいう。ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコールは加熱時に揮発するので
好ましくない。
また、通常インク中にはグリコール類など乾燥防止剤が
添加されるが、本発明においては減感作用の強い乾燥防
止剤の使用は好ましくない。好適な乾燥防止剤としては
、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブタンジオール等があげられる。
本発明において、樹脂成分中、あるいはインク成分に他
の公知の添加剤を加えることができる。
ただしカラーフオマの発色性や加熱潤色性に大きく影響
するものは好ましくない。
本発明の代表的インク組成は、 (1)樹脂成分 熱溶融性樹脂    40〜99% カラーフォーマ  O15〜30% 揮発性顕色剤   0.5〜40% (2)インク成分 上記樹脂       2〜25% アニオン分散剤    1〜30% 不揮発性減感剤  0.5〜20% 乾燥防止剤      0〜30% 水          残部 本発明においてインク中の樹脂成分の粒度は好ましくは
0.2〜20ミクロンのものが良い。またインクの発色
性、安定性、加熱潤色性いずれも良好とするためには、
カラーフAマ、顕色剤、分散剤、減感剤の種類、配合W
を適正化する必要がある。
本発明のインクは布帛へインクジェット法により情報を
付与するのに好ましいが、他の材料や手段にも適用でき
る。
以下実施例にて本発明を例示する。
[実施例] 実施例1 熱溶融性樹脂として低分子門ポリスチレン(三洋化成(
株)製[ハイマー5T95J )70部、カラーフォマ
として3−ジエチルアミノ−7,8−ペンゾフルオラン
(赤色)10部、揮発性顕色剤としてバラフェニルフェ
ノール20部を180℃で溶融混合し、粗粉砕した。
次に粉砕樹脂10部、分散剤としてナフタリンスルホン
酸ソーダホルマリン縮合物系分散剤(化工(株)製「デ
モール5SLJ>2’O部、イオン交換水70部をサン
ドグラインダーで40時間粉砕分散化した。この分散液
80部、不揮発性減感剤としてポリエチレングリコール
(分子ff1200>2部、乾燥防止剤としてエチレン
グリコール18部を混合し10ミクロンのフィルタを用
いて濾過しインフジエラ1〜用インクを調製した。
このインクを用いてオンデマンド型インクジェット装置
にて次の条件で下記イ[帛に付与した。
(1〉インクジェット条件 ノズル径二60ミクロン 解像度 :16ドツト/ rTl rT1情報  ニア
セグメント型数字列5桁 数字サイズ8mm (2)布帛 A、ポリニスデルパレス織物(白) B、ウールレフ0%/ポリエステル3096 ?昆先染
織物(黒とグレーの格子柄) C0綿100%編地(黒) 付与された数字情報は、いずれのイIT帛上てし赤色に
印字され良好な認識性をしめした。24時間後もほとん
ど色に変化は無かった。15帛を160°Cのアイロン
で5秒加熱した。いずれの布帛もほぼ完全に消色し数字
跡は見えなかった。
比較例1 実施例1の粗粉砕樹脂を下記の非イオン系分散剤で同時
間粉砕分散した。
A、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル分散
剤(化工(株)製[エマルグレ90J B、多核フェノール系非イオン分散剤 (日本乳化剤(株)[ニューコールB12」) いずれも分散液は白色〜淡ピンク色で着色効果はほとん
どなかった。
比較例2 実施例1において不揮発性減感剤としてポリエチレング
リコールを添加せず、同様にインクを調′製し15帛へ
インクジェット法−ルした。色調、認識性は良好であっ
たが、アイロンによる加熱でほとんど消色しなかった。
実施例2 熱溶融性樹脂として中分子量ポリスチレン(三洋化成(
株)製「ハイマーSB125J )70部、カラーフォ
マとしてクリスタルバイオレットラクトン(青色>10
部、揮発性顕色剤としてp−tert−オクチルフェノ
ール20部を180°Cで溶融混合し、粗粉砕した。次
に粉砕樹脂10部、分散剤としてアルキルジフェニルエ
ーテルジスルホネート系分散剤(日本乳化剤(株)「ニ
ューコール271AJ >20部、イオン交換水70部
をサンドグラインダーで40時間粉砕分散化した。
この分散液75部、不揮発性減感剤としてポリエチレン
グリコール(分子量200)8部、乾燥防止剤としてグ
リセリン17部を混合し10ミクロンのフィルタを用い
て濾過しインフジエラ1へ用インクを調製した。
実施例1と同様のインフジエラ1へ条件でポリエステル
100%白色織物に数字情報を(=J与した。
青色に印字された数字は読取り性良好であった。
150’Cのオーブン中10秒熱処理したところ数字は
ほぼ完全に消色した。
[発明の効果] 本発明のインクは特に自動縫製などの工程においてイ「
帛にインクジエラl−等の手段で情報をふよするのに適
しており、情報を読取り後は加熱により容易に潤色でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点または軟化点が60〜160℃の熱溶融性水
    不溶樹脂、カラーフォーマ、揮発性顕色剤を少なくとも
    含有する樹脂組成物がアニオン性分散剤により微細分散
    されかつインク中に不揮発性減感剤が配合されてなる加
    熱により消色するインク組成物
JP62294164A 1987-11-24 1987-11-24 加熱により消色するインクジェット用インク組成物 Granted JPH01138274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294164A JPH01138274A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱により消色するインクジェット用インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294164A JPH01138274A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱により消色するインクジェット用インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138274A true JPH01138274A (ja) 1989-05-31
JPH0587104B2 JPH0587104B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=17804140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294164A Granted JPH01138274A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 加熱により消色するインクジェット用インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138274A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041447A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
US6248692B1 (en) 1998-09-16 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
US6326332B1 (en) 1999-03-31 2001-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable material and method for decoloring the same
EP1571005A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-07 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, imaging device and imaging method
JP2013220643A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 捺染用前処理液、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129056A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Tokyo Electric Power Co Deetanyuryokuseigyosochi
JPS5317426A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Naigai Ink Mfg Co Ltd Thermally decoloring material free from age fading
JPS594665A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd インクジエツトプリント用インク組成物
JPS6245675A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Taihoo Kogyo Kk 記録用インク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129056A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Tokyo Electric Power Co Deetanyuryokuseigyosochi
JPS5317426A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Naigai Ink Mfg Co Ltd Thermally decoloring material free from age fading
JPS594665A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd インクジエツトプリント用インク組成物
JPS6245675A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Taihoo Kogyo Kk 記録用インク

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248692B1 (en) 1998-09-16 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
EP0987123A3 (en) * 1998-09-16 2001-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
CN100403171C (zh) * 1998-09-16 2008-07-16 株式会社东芝 可以消去图像的成像材料
EP1041447A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
US6313066B1 (en) 1999-03-31 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable image forming material and decoloring method of the same
US6326332B1 (en) 1999-03-31 2001-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorable material and method for decoloring the same
EP1571005A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-07 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, imaging device and imaging method
CN100413701C (zh) * 2004-03-03 2008-08-27 株式会社理光 可逆热敏记录介质和装置、使用该可逆热敏记录介质的图像处理方法和设备
JP2013220643A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 捺染用前処理液、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587104B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8173052B2 (en) Writing implement with thermochromic coloring color-memory composition
CN1890333B (zh) 含有可退色染料的高亮油墨、标记工具以及其使用方法
JPH0587105B2 (ja)
JPH07179777A (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP3520275B2 (ja) 消色又は変色可能な水性インキ及びその製造方法
JPS6369684A (ja) 布帛に情報機能をもつ識別記号を印字する方法
JPH01138274A (ja) 加熱により消色するインクジェット用インク組成物
WO2009024640A1 (es) Tinta curable y sus aplicaciones, en procedimientos de estampación
CN110484059A (zh) 水性喷墨用组合物
JPH0696333B2 (ja) 布帛への情報付与方法
US8822374B2 (en) Color-changing marking implement and substrate
US5972083A (en) Ink composition writing instrument containing same method of forming pattern on receiving surface of object and pattern forming kit
JP2004067914A (ja) インキ組成物
JPS6124423B2 (ja)
JPS62167072A (ja) 布帛への情報付与方法
US6521033B1 (en) Ink composition, writing instrument containing same and method of forming image on receiving surface
JPH0711242A (ja) 熱変色性材料及びそれを内包したマイクロカプセル顔料
JP2003238871A (ja) インクジエツト印刷用水性インク
CN105189668B (zh) 书写工具用墨组合物和着色材料
JP7489714B2 (ja) 筆記具
JPS636061A (ja) 染料組成物
JP2010222461A (ja) 消色可能なインクおよび消色可能なインクの製造方法
JP2006257173A (ja) インクジェット記録用感熱インク
JPH02150461A (ja) 酸性染料のデヒドロアビエチルアミン塩
JP4321953B2 (ja) インク組成物及び下図作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term