JPH01137441A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01137441A
JPH01137441A JP62295476A JP29547687A JPH01137441A JP H01137441 A JPH01137441 A JP H01137441A JP 62295476 A JP62295476 A JP 62295476A JP 29547687 A JP29547687 A JP 29547687A JP H01137441 A JPH01137441 A JP H01137441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
resin
resin layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62295476A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sano
孝史 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP62295476A priority Critical patent/JPH01137441A/ja
Publication of JPH01137441A publication Critical patent/JPH01137441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ビームを用いて情報が記録再生される光情報
記録媒体のディスク構造に関するものである。
(従来の技術) 光情報記録媒体は、データの長期保存の目的に使用され
ることがあり、高温高湿の環境下に放置されても記録材
料の変化がなく記録データを正確に読み書きできること
が必要である。
例えばGe−Te系材料では、かかる点についてみると
高温高湿の環境下において徐々にではあるが酸化腐食し
、反射率や透過率という光学的性質が変化する現象があ
る。従来は、第4図に示す様に、基板1に酸化物、窒化
物等の無機薄膜の保護せて、高温高湿環境下におけるG
e−Te系薄膜の劣化を防止していた。
(発明が解決しようとする問題点) この方法によれば、保護用基板または同様の構造の記録
膜基板を貼合せる両面密着型貼合せ構造では劣化防止に
効果が上がったが、コンパクトディスク(CD)等の片
面記録構造で肉勢會参脩光ビーム照射でのピット形成に
伴う保護膜のクラック発生によシ、耐龍性試験では記録
膜の劣化が認められるという欠点があった。
即ち、CD等の様な片面記録膜ディスクで、例では、光
ビーム照射による記録膜のピット形成時に起こる体積収
縮によシ、記録膜と密着している保護膜にクラックが発
生し、この部分よ多水分が浸透して、記録膜が酸化され
ON比が低下し、ビット誤シ率が増加する。この様に水
分浸透はUV樹脂層側からが多く、基板側からの水分浸
透はポリカーボネイト樹脂の吸水性が小さいという特徴
により少ない。本発明はこの様な水分の浸透を防止し、
記録薄膜の高温高湿環境下における酸化。
腐食を防止し、長期間にわた多安定して情報を記録再生
できる光情報記録媒体を提供することを目的としている
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、記録膜を、酸化
物、窒化物等の第1の保護膜と、第1の紫外線硬化樹脂
(以下UV樹脂とする)膜とで両側からはさみ、更に上
記第1のUV樹脂膜上に酸化物、窒化物等の第2の保護
膜及び第2のUV樹脂膜を積層させた構造の光情報記録
媒体を提供するものである。
(作用) 本手段による作用を以下に説明する。上述の様なディス
ク構造では記録膜と、その上層の保護膜とが直接接触し
ておらず、柔軟なUV樹脂膜が介在するので、記録膜の
体積収縮が吸収される。従って、この上に積層された保
護膜にはクラックが生じにくく、従って最上層のUV樹
脂膜を通過浸透する水分は、この保護膜によシ完全に阻
止される。このことから、記録薄膜は水分浸透による劣
化から保護され、高温高湿の環境下に母期間置かれても
記録材料としての性質に変化が生じない。
(実施例) 第1図は本発明による光情報記録媒体の一実施例を示し
たものである。即ち、1はポリカーボネイト基板であシ
、その上に保護膜21としてSin。
Sin、等の酸化物及びSi3N、 、 A−AN等の
窒化物を有し、更にGe−Te系記録膜3.UV樹脂膜
41、保護膜22.UV樹脂膜42を積層した。ここで
、基板1はポリカーボネイトに限ることな〈従来から公
知の如(、PMMA、ポリオレフィン。
エポキシ等のプラスチック材、ガラス板、AJ−等の金
属板等を使用できる。Ge−Te系薄膜3及びSiO、
SiO□、 Si、N、 、 AjN 等の保護膜41
゜42は、蒸着法及びスパッタリング法によシ作製する
。UV樹脂は、スピンナーによシスピンコートする。
まず、同一真空槽内で基板1に蒸着法及びスパッタリン
グ法によシ保護膜21.Ge−T6系薄膜3を連続で作
製し、ここで−度真空を破壊し、UV樹脂膜41をスピ
ンコードする。更にもう1度真空にして、蒸着法入隊ス
パッタリング法によシ保護膜22を作製し、UV樹脂4
2をスピンコードする。この保護膜作製、Uv樹脂スピ
ンコードの行程を増やすことによシ、−層の耐イfL懺
向上が望める。
本実施例によるディスク状光情報記録媒体にレーザービ
ームを照射し、回転数180Orpmで周波数IMHz
の信号を記録し、その後J I 805024M−1の
温湿度サイクル試験を行ったときのON比の変化を第2
図、ピット誤シ率の変化を第8図に示す。なお、本試験
での1サイクルは通常の環境下では1年に相当する。
第2図、第3図からも明白なように、本実施例によるG
e−Te系材料の薄膜3を保護膜21とUV樹脂41で
挟み、更に保護膜22、UV樹脂膜42を積層す゛るデ
ィスク構造での光情報記録媒体は1従来のGe−Te系
材料を保護膜で挟み、UV樹脂層を設けるディスク構造
のものに比べて、温湿度サイクル試験後もON比、ピッ
ト誤シ率の変化が小さいことを示している。ON比が初
期値(0サイクルのとき°の値)の3dB低下になる時
点また、ビット誤シ率が初期値の3倍になる時点を媒体
寿命とすると従来例の媒体寿命が3年であるのに比べて
、本実施例による光情報媒体ディスク構造では、媒体寿
命が10年以上という長寿命になっていることがわかる
(発明の効果) このように本発明による光情報記録媒体は、記録膜を第
1の保護膜と第1のUV樹脂層で挟み、この柔軟な第1
のUV樹脂層上に第2の保護膜及び第2のUV樹脂層を
積層するディスク構造としたので、記録膜のビット部の
変形は柔軟な第1のUV樹脂層で吸収され、クラックが
生じに<<、高温高湿下に放置されても保護膜がGe−
Te系材料の酸化、腐食を防止するので記録材料の変化
がなく、シたがって長期間にわたって正確に情報を記録
再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光情報記録媒体の断面図、第2図
は本発明によるディスク構造の光情報記録媒体のON比
の変化を示す線図、第3図は同じくビット誤シ率の変化
を示す線図、第4図は従来の光情報記録媒体の断面図で
ある。 1・・・基板      21,22・・・保護膜3・
・−Ge−Te系薄膜 41.42 ・U V樹脂膜特
許出願人    日本コロムビア株式会社メ】回   
     算汀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体と該基体上に形成された記録薄膜へ光ビームを照射
    し、情報を記録する光情報記録媒体において、上記記録
    薄膜を第1の保護膜と第1の紫外線硬化樹脂とで挾み、
    該紫外線硬化樹脂第2の保護膜と第2の紫外線硬化樹脂
    とをこれら順序で重ね合せたことを特徴とする光情報記
    録媒体。
JP62295476A 1987-11-24 1987-11-24 光情報記録媒体 Pending JPH01137441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295476A JPH01137441A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295476A JPH01137441A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01137441A true JPH01137441A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17821095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295476A Pending JPH01137441A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01137441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224037B2 (en) 2000-11-30 2007-05-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device with high and low breakdown-voltage MISFETs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224037B2 (en) 2000-11-30 2007-05-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device with high and low breakdown-voltage MISFETs
US7541661B2 (en) 2000-11-30 2009-06-02 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device with high and low breakdown-voltage MISFETs
US7790554B2 (en) 2000-11-30 2010-09-07 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device with high and low breakdown-voltage MISFETs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234792A (en) Optical data recording medium and manufacturing method thereof
JPH01137441A (ja) 光情報記録媒体
JPH01298544A (ja) 光情報記録媒体
JPH0421936B2 (ja)
JPH04321948A (ja) 光情報記録媒体
JP2596902B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2532274B2 (ja) 光ディスク
JPH0422288B2 (ja)
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JP3138506B2 (ja) 追記形光記録媒体およびその記録再生方法
KR100257888B1 (ko) 소거가능형 양면 유기광기록 디스크
JPS60115037A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04349241A (ja) 追記形光記録媒体
JPH03240589A (ja) 光情報記録媒体
JPH06208731A (ja) 光記録媒体
JPH01116935A (ja) 光情報記録媒体
JPH10188348A (ja) 情報記録媒体
JPH04209343A (ja) 光ディスク
JP2000251326A (ja) 光ディスク
JPH01277345A (ja) 情報記録媒体
JPH02168440A (ja) 光情報記録媒体
JPS6231045A (ja) 光記録媒体
JPH0337843A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04251452A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH02152046A (ja) 光磁気メディア