JPH01137323A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01137323A
JPH01137323A JP62295119A JP29511987A JPH01137323A JP H01137323 A JPH01137323 A JP H01137323A JP 62295119 A JP62295119 A JP 62295119A JP 29511987 A JP29511987 A JP 29511987A JP H01137323 A JPH01137323 A JP H01137323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
contents
image
data
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62295119A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yamada
和也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62295119A priority Critical patent/JPH01137323A/ja
Publication of JPH01137323A publication Critical patent/JPH01137323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、原画像をウィンド変換処理してデイスプレィ
に表示する画像処理装置に関する。
(従来の技術) 医療装置として知られている例えばX49CT装置は、
被検体のX線吸収係数をCT値として測定し、このCT
値の分布を濃淡画像として再構成してデイスプレィに表
示することにより診断に供するようにしたものである。
この場合再構成される濃淡画像はI2察したい部位に応
じてこの部位が最適のコントラストで表示されるように
、表示するCT値の範囲を決めるウィンド幅(W、W>
及びその範囲の中心のCT値を決めるウィンドレベル(
W、L)によってウィンド変換条件を決定し、この条件
でウィンド変換処理を行って画像をデイスプレィに表示
することが行われている。
第4図はこのようなウィンド変換処理を行うブロック図
を示すもので、画像メモリ1にはX線0丁装置等によっ
て躍影された原画像が格納されており、これら原画仰を
構成している複数の画素を複数の例えば4個の並列化さ
れたウィンドテーブル2a乃至2dによって同時にウィ
ンド変換処理してこの結果をフレームメモリ3に格納す
ることが行われる。このように原画像の複数の画素を同
時に複数のウィンドテーブルによってウィンド変換処理
を行うことによって、処理の高速化を計ることができる
。第6図はウィンド変換条件を決定するW、L及びW、
Wを示すもので、画像メモリ1の原画像のCT値データ
は圧縮されて表示のためのグレイレベルに変換され、こ
のようなW、 L及びW、Wの2つのパラメータがウィ
ンドテーブルに格納される。
従来のウィンド変換処理は第5図に示すように各′ウィ
ンドテーブルは原画像を複数の例えば4個のブロック4
a、4b、4c、4dのように分割し、各ブロックの画
素1乃至E、(E+1>乃至I−I、  (H+1>乃
至り、(L+1>乃至Nをアドレスとしてウィンドテー
ブル2a乃12dによって同時にウィンド変換処理する
ことが行われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで従来において複数のウィンドテーブルの内容を
書替えする場合は、各ウィンドテーブルにJ:って変換
処理すべき原画像の各画素に対応した各アドレスが連続
しているので時間が費やされるという問題がある。この
ため高速処理を目的とする場合には適用できなくなる。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
高速でウィンドテーブルの内容を書替えできる画像処理
装置を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、複数のウィンドテ
ーブルの内容を同一のアドレス配置にしたことを特徴と
するものである。
(作 用) 並列化された複数のウィンドテーブルの内容はすべて同
じであることに注目し、各ウィンドテーブルの内容を同
一にアドレス配置することによりウィンドテーブルの内
容を同時に書替えることができる。従ってウィンドテー
ブルの内容を高速で書替えすることができる。
(実施例) 第1図は本発明の画像処理装置の実施例を示すブロック
図で、画像メモリ1はCTR影によって得られた原画像
を格納するためのものでCT値のデータが例えば12ビ
ツトで格納されており、このCT値データは後述のよう
にウィンドコンバータ5によって任意のウィンド変換条
件でウィンド変換処理された後例えば8ビツトのデータ
に圧縮されてフレームメモリ3に格納される。フレーム
メモリ3には画像データが表示イメージで格納されてお
り、この画像データはD/Aコンバータ6によってD/
A変換された後CRTデイスプレィ7に画像として表示
される。8,9はデータバスである。ウィンドコンバー
タ5はW、L及びW。
Wの2つのパラメータによって決定されるウィンド処理
条件を格納するためのウィンドテーブル2(2a、2b
、2c、2d)を備えている。プロセッサ(MPU)1
0は専用のマイクロプロセッサから構成される装置全体
の制御動作を行うためのものである。
第2図は第1図のウィンドテーブル2の構成を示ずブロ
ック図で、ウィンドテーブルのデータ(W、L及びW、
W)を格納するための複数の例えば4個のRAM (ラ
ンダムアクセスメモリ)11a、11b、11c、11
dか並列に接続されている。各RAM11 a乃至11
dのアドレスは原画像を複数の例えば4個のブロック4
a乃至4dに分割した各内容を有しており、第3図のよ
うに各ブロック4a乃至4dの内容は画素1乃至Eから
成る同一のアドレス配置に構成されている。
MPU10から出力されたウィンドテーブルのデータは
アドレスレジスタ12a乃至12dに一時的に格納され
、ライト命令発生部14からライト命令が各RAM11
a乃至11dのライトイネーブル(WE>@子に加えら
れたとき、このタイミングで各アドレスレジスタ12a
乃至12dからウィンドテーブルのデータが各RAMI
 1a乃至11dに出力されて、ウィンドテーブルの内
容の書替えが行われる。各RAMI 1 a乃至11d
の内容は同一のアドレス配置になっているので、書替え
は4個のRAMが同時に行われる。
画像メモリ1からは画像データが出力されてアドレスレ
ジスタ13a乃至13dに一時的に格納される。各RA
M11 a乃至11dにはウィンドテーブルのデータ及
び画像データが格納可能に構成され、各データはアドレ
スレジスタ13a乃至13d又はアドレスレジスタ12
a乃ff112dから選択的に出力される。各RAM1
1 a乃至11dに基いてウィンド変換処理が行われて
出力された画像データはデータレジスタ15a乃至15
dに一時的に格納された後出力される。
16a乃至16d、17a乃至17dはバラフッ・であ
る。
次に本実施例の作用を説明する。
第2図においてMPU10から出力されたウィンドテー
ブルのデータはアドレスレジスタ12a乃至12dに一
時的に格納され、ライト命令発生部14からライト命令
がライトイネーブル(WE >端子に加えられたとき各
アドレスレジスタ12a乃至12dからウィンドテーブ
ルのデータが出力され各RAM11a乃至11dに格納
されることにより、ウィンドテーブルの内容の書替えが
行われる。各RAM11a乃至11dの内容は同一のア
ドレス配置になっているので、書替えは各RAM同時に
行われる。これにより出替えは高速に行われる。
このように新しい内容のウィンドテーブルの出替えられ
た状態で、アドレスレジスタ13a乃至13dから各R
AM11 a乃至11dに画像データが出力されると、
この画像データは新しいウィンドテーブルに基いてウィ
ンド変換処理が行われることになる。
このような本実施例によればウィンドテーブルの内容を
高速で書替えることができるので、高速のウィンド変換
処理を行う場合効果的である。また各RAM11 a乃
至11dのアドレス配置が同一になっていることにより
、参照時は独立にアクセスすることができる。
本実施例では4個のRAMを用いることによりウィンド
テーブルを構成した例で説明したが、目的、用途等に応
じてこれらの構成は任意に設定することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、並列化して用いる複
数のウィンドテーブルの内容を同一のアドレス配置に構
成したので、内容の書替えを高速で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像処理装置の実施例を示すブロック
図、第2図は第1図のウィンドテーブルの構成を示すブ
ロック図、第3図はウィンドテーブルのアドレス配置図
、第4図は従来例のブロック図、第5図は従来のウィン
ドテーブルのアドレス配置図、第6図はウィンド変換条
件を説明するグラフである。 1・・・画像メモリ、  2.2a、2b、2c、2d
・・・ウィンドテーブル、 3・・・フレームメモリ、
5・・・ウィンドコンバータ、 10・・・プロセツナ
(MPU)、 11a乃至11d−RAM、12a乃至
12d、13a乃至13 d−・・アドレスレジスタ、
 14・・・ライト命令発生部。 代理人 弁理士 則  近  憲  佑同     近
    藤     猛第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画像を構成する複数の画素を並列化された複数
    のウィンドテーブルによつて同時にウィンド変換する画
    像処理装置において、複数のウィンドテーブルの内容を
    同一のアドレス配置に構成したことを特徴とする画像処
    理装置。
  2. (2)ウィンドテーブルをRAMを用いて構成する特許
    請求の範囲第1項記載の画像処理装置。
JP62295119A 1987-11-25 1987-11-25 画像処理装置 Pending JPH01137323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295119A JPH01137323A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295119A JPH01137323A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01137323A true JPH01137323A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17816534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295119A Pending JPH01137323A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01137323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012163A (en) Method and apparatus for gamma correcting pixel value data in a computer graphics system
US6825847B1 (en) System and method for real-time compression of pixel colors
US5005011A (en) Vertical filtering apparatus for raster scanned display
EP0210423B1 (en) Color image display system
US20060203000A1 (en) Graphic processing apparatus and method
EP0370654B1 (en) Video imaging methods and apparatus
JPH01137323A (ja) 画像処理装置
JPH08278778A (ja) 画像表示制御方法及び画像表示制御装置
US5706025A (en) Smooth vertical motion via color palette manipulation
JP2787887B2 (ja) カラー画像表示装置
JP2677954B2 (ja) メモリシステム
JPH0438938A (ja) 画像再構成法
JP3644146B2 (ja) 画像の2次元空間変換方法及び装置
JPH01140222A (ja) 画像処理装置
JPH01130287A (ja) 濃度ヒストグラム演算装置
JPH0451373A (ja) 画像処理方式
JPH0296878A (ja) 画像処理装置
JPH04101594U (ja) 画像処理装置
JPH0323584A (ja) 画像データ記憶回路
JPS60181783A (ja) 画像情報記憶装置
JPS6044631B2 (ja) シンチグラムデ−タ処理方式
JPS62168282A (ja) 図形描画方式
JPH08221566A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH02161496A (ja) 図形処理装置
JPH0335674B2 (ja)