JPH01136809A - 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置 - Google Patents

自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置

Info

Publication number
JPH01136809A
JPH01136809A JP29374687A JP29374687A JPH01136809A JP H01136809 A JPH01136809 A JP H01136809A JP 29374687 A JP29374687 A JP 29374687A JP 29374687 A JP29374687 A JP 29374687A JP H01136809 A JPH01136809 A JP H01136809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
air
temperature
mix door
air mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29374687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Sakurai
桜井 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP29374687A priority Critical patent/JPH01136809A/ja
Publication of JPH01136809A publication Critical patent/JPH01136809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動車用空調装置のエアミックスドア制御装
置、特にその開度補正に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置として、例えば特開昭56−146
415号公報に示されているように、エアミックスドア
の開度を車室内温度設定器の設定値及び車室内温度等に
基づいて設定すると共にコンプレッサのオンオフによっ
て設定開度を補正し、コンプレッサのオンオフによる吹
出温度の急変を防止し、空調フィーリングを快適に保つ
ようにしたものは公知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来例にあっては、エアミックスド
ア開度の補正量がエアミックスドアの設定開度の大きさ
に拘らず一律である。
その一方、エアミックスドアの開度とこの開度により補
正し得る吹出温度との関係は、一般には第6図に示され
るごとく直線特性を有さず、冷房側では傾きが比較的緩
やかな直線で表わせるのに対し、暖房側では傾きが急峻
となり、全体として折線特性となっている。
したがって、補正量を例えば冷房側を基準として一定値
とすると、暖房側では同一補正量に対する吹出し温度の
変化量が必要以上の量となり、全ての使用状態において
快適な空調フィーリングを得ることができないという問
題点があった。
そこで、この発明は上記従来例の問題点を解決し、使用
条件の変化に拘らず吹出し温度の急変を防止し、快適な
空調フィーリングを保つことのできる自動車用空調装置
のエアミックスドア制御装置を提供することを課題とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、この発明の要旨とするところは、空調ダクト
1の上流側より少なくともエバポレータ。
6エアミツクスドア9及びヒータコア7を順次配置する
と共に、車室内の温度を設定する温度設定手段100と
、車室内の温度を検出する車内温度検出手段110と、
少なくとも前記温度設定手段100における設定温度と
前記車内温度検出手段110による検出温度とに基づき
前記エアミックスドア9の開度を決定する開度決定手段
120と、前記エバポレータ6と共に冷房サイクルを構
成するコンプレッサ8のオンモード、オフモードの切替
えを検出する切替検出手段130と、前記エバポレータ
6の下流側のダクト空気の温度を検出するダクト空気温
度検出手段140と、前記切替検出手段130によって
コンプレッサ8のオンオフの切替えが検出された場合、
前記ダクト空気温度検出手段140の検出温度に応じて
前記開度決定手段120における決定開度を補正する開
度補正手段150と、前記開度決定手段120の出力開
度に応じて前記エアミックスドナ9を駆動する駆動手段
160とを具備する自動車用空調装置のエアミックスド
ア制御装置において、エアミックス開度が所定条件を満
足するか否かを検出する開度検出手段170と、前記開
度検出手段170の検出結果に応じて前記開度補正手段
150の補正量を変える補正量変化手段180とを具備
することにある。
(作用) したがって、コンプレッサのオンオフの際にダクト空気
温度検出手段によって検出されたダクト空気温度に応じ
てエアミックスドア開度がコンプレッサのオンオフに起
因するダクト温度の変化を補償するように補正されるが
、この補正量がエアミックスドア開度の開度状態を検出
する開度検出手段の検出結果に応じて変化し、エアミッ
クスドアの位置に拘らずダクト温度の変化に対する温度
補償量が同じとなるので、そのため、上記課題を達成で
きるものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において、この発明の一実施例が示され、空調ダ
クト1の最上流側には内気人口2と外気人口3とが二叉
に分かれる形で形成され、その別れた部分に内外気切換
ドア4により空調ダクト1内に導入すべき空気を内気と
外気とに選択するようになっている。
ブロア5は、空調ダクト1内に空気を吸込んでこの後流
側に設けられるエバポレータ6とヒータコア7とへ送風
を行なうものである。
エバポレータ6は、コンプレッサ8と共に冷房サイクル
を構成するもので、コンプレッサ8は電磁クラッチ8a
を介して図示しないエンジンに連結されてエンジンから
の駆動力を受けるようになっている。
一方、ヒータコア7は1例えばエンジンの冷却水循環回
路に挿入されており、エンジンの冷却水を熱源として通
過空気を加熱するものである。
上述のヒータコア7の前方にはエアミックスドア9が設
けられ、このエアミックスドア9の開度に応じてヒータ
コア7を通過する空気の量とヒータコア7をバイパスす
る空気の量との割合が調節される。
空調ダクト1の後端は、ベント吹出口10、ヒート吹出
口11およびデフロスト吹出口12に分かれていて車室
内に開口しており、その別れた部分にはモードドア13
a、13bを開閉操作することによりベントモード、パ
イレベルモード、ヒートモード又はデフロストモードの
それぞれに吹出しモードを切換えられるようになってい
る。
尚、このモードドア13a、13bの開閉操作は図示し
ないモータアクチュエータ等によって行なわれる。
14は、前述したエバポレータ6の下流側の空気温度を
検出するダクトセンサである。
15は車室内の温度を検出する車室温度センサ、16は
外気温度を検出する外気温度センサ、17は日射量を検
出する日射センサ。
18は車室内温度を設定する温度設定器、19は前述し
たエアミックスドア9の開度を検出する開度センサであ
る6 マイクロコンピュータ20は、中央処理装置(CP U
)、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)、入出力ボート等を備えたそれ自体公知
のもので、このマイクロコンピュータ20には、マルチ
プレクサ(MPX)21で選択され、更にA/D変換器
22でアナログからデジタル信号に変換された前述の各
種センサ14〜17及び19並びに設定器18の信号が
入力される。
又、マイクロコンピュータ20には本装置の起動及び吹
出モードの設定等を手動設定で行なう機能を有するスイ
ッチ操作部23の出力信号が直接入力される。そして、
マイクロコンピュータ20は上述の入力信号に基づき前
述したブロア5.電磁クラッチ8a及びエアミックスド
ア9の制御信号を演算し、駆動回路24a〜24c及び
アクチュエータ25を介してブロア5、電磁クラッチ8
a及びエアミツスフドア9の作動を制御する。
第3図には上述のマイクロコンピュータ20による空調
制御例がメインフローチャートとして示されている。
即ち、マイクロコンピュータ20はスイッチ操作部23
の操作により起動信号が発生するとステップ200から
プログラムの実行を開始し、次のステップ250へ進ん
で中央処理袋[(CP U)の内容をクリアにする等の
初期設定を行ない次のステップ300へ進む。
このステップ300においては、マルチプレクサ(MP
X)21に選択信号を出力して、ダクトセンサ14の出
力信号Tm、車室温度センサ15の出力信号Tr、外気
温度センサ16の出力信号Ta、日射センサ17の出力
信号Ts及び温度設定器18の出力信号Tdを入力し1
次式に従って総合信号Tを演算する。
T =(Tr−25)+に1(Ta−25)+に、(T
m−12)十に、Ts  L(Td  25)”’(1
)但し、に1〜に4は各センサおよび設定器のゲインで
ある。
このステップ300での処理後はステップ350へ進む
ステップ350では、日射量Tsの補正を行なう、これ
は1日射センサ17の出力信号特性において、受光量に
対する出力信号の変化が特に大である場合に、検出され
たTsの値に所定の補正値を加えて補正するもので、こ
の補正された値は後述するブロア制御(ステップ500
)の際の総合信号Tで用いられ5次のステップ400へ
進む。
ステップ400では、Tmとエアミックスドア9の開度
とに基づいて所定の処理に従って予想吹出温度Tfが演
算され、演算終了後法のステップ450へ進む。
ステップ450では、総合信号Tに対してエアミックス
ドア9の開度が、予め読出し専用メモリ等に記憶された
所定の制御特性、即ち例えば第5図に示すごとき制御特
性となるように駆動回路24c及びアクチュエータ25
を介して開度設定が行なわれる。また、この開度設定に
付随してコンプレッサ8のオンオフ切替えに対する開度
補正が行なわれ(詳細は後述する)、この後ステップ5
00へ進む。
ステップ500では、総合信号Tに対してブロア5の回
転速度が予め読出し専用メモリ等に記憶された所定の制
御特性(第5図参照)となるように駆動回路24aに制
御信号を出力し1次のステップ550に進む。
尚、総合信号Tには前述したステップ350で算出され
た日射補正の補正値が加えられる。これは、ブロア回転
速度を日射量に応じて適切に可変させるためである。
ステップ550では、スイッチ操作部23の吹出モード
設定に応じてモードドア13a〜13bの設定が図示さ
れない駆動回路を介して行なわれ。
ステップ600へ進む。
ステップ600では、スイッチ操作部23の内外気切換
の設定に応じて図示されない駆動回路及びアクチュエー
タを介して内外気切換ドア4の設定を行ない、その後ス
テップ650へ進む。
ステップ650では、(1)式で求めた総合信号Tに対
してコンプレッサ8のオンオフ温度が予め読出し専用メ
モリ(ROM)に記憶されていた制御特性(第5図参照
)となるよう制御信号を演算し、コンプレッサの駆動回
路24bにこの制御信号を出力し、前述したステップ3
00へ戻り、係る制御を循環して行なうようになってい
る。
第4図には前述したステップ450におけるエアミック
スドア9の制御ルーチンにおいて行なわれる開度補正の
制御ルーチンがフローチャートとして示されている。
以下、第4図に基づいてエアミックスドア9の開度補正
について説明する。
第4図において、マイクロコンピュータ20はステップ
450から実行を開始し、ステップ452へ進んで温度
設定器18の設定が最大暖房側AX−11FAT)位置
か否かを判定し、最大暖房位置の場合(YES)は次の
ステップ464へ、最大暖房位置でない場合(NO)は
、ステップ454へそれぞれ進む。
ステップ454では温度設定器18の設定が最大冷房(
MAX−COOL)位置か否かを判定し、最大冷房の場
合(YES)はステップ462へ、最大冷房位置でない
場合(NO)はステップ456へそれぞれ進む。
一方、ステップ464では温度設定器18の設定に応じ
てエアミックスドア9を駆動回路24c及びアクチュエ
ータ25を介して最大暖房位置に設定する。また、ステ
ップ462ではエアミックスドア9を最大冷房位置に設
定する。これらステップ462,464の処理終了後は
ステップ472を介してメインルーチンへ戻る。
次に、ステップ456においては、エアミックスドア9
の位置が所定開度、即ち、本実施例においては60%以
上であるか否かを判定し、60%以上である場合(YE
S)はステップ458へ、60%未満である場合(NO
)はステップ460へそれぞれ進む。
ステップ458では後述するエアミックスドア補正開度
θXの演算に用いられる演算係数Kcの値としてαを設
定し、ステップ460ではKcの値としてβを設定する
。これらステップ458.460の後はステップ466
へ進む。
ステップ466ではコンプレッサ8がオンモードか否か
を判定し、オンモードの場合(YES)はステップ46
8へ、オンモードでない場合(NO)はステップ470
へそれぞれ進む。
ステップ468では、フローチャート中に示される演算
式に従って補正すべきエアミックスドア9の目標開度θ
x′h腎寅算され、この演算された開度にエアミックス
ドア9が回動された後、ステップ472へ進んでメイン
ルーチンへ戻る。
尚、演算式中ΔTmはコンプレッサ8のオンオフによる
ダクト空気温度の変化量であるθx4はコンプレッサ8
のオフ時のエアミックスドア9の目標開度である。
一方、ステップ470では、コンプレッサ8のオフ時に
おける開度θx1にエアミックスドア9が設定され、ス
テップ472を介してメインルーチンへ戻る。
第6図はエアミックスドア開度とこのエアミックスドア
開度の変化によって補正される吹出温度との関係を示し
ており、同図を参照しつつ上述した制御ルーチンの実行
による温度補正の作用について以下に説明する。
先ず、エアミックスドア9がθ、の位置に設定されてい
る状態にあって、コンプレッサ8がオフからオン状態へ
切替えられたとすると、エアミックスドア9は、エバポ
レータ6の作用に基づくダクト空気温度Tmの低下を補
償すべく開度がより大きい方向、例えば□θ2へ設定さ
れる。逆にエアミックスドア開度が02にあって、コン
プレッサ8がオンからオフ状態に切替られた場合は、コ
ンプレッサ8のオフによるTmの上昇を補償すべくエア
ミックスドア開度はθ、へ補正される。この場合、開度
補正のための演算係数K c =βであって、開度θC
(本実施例では60%)以下のいわゆる冷房領域を基準
として決定してあり、上述の補正の結果、コンプレッサ
8のオンオフによる吹出空気の温度は略一定に保たれる
次に、エアミックスドア開度がθ、にあって、コンプレ
ッサ8がオンからオフ状態に切替られた場合、本発明の
ごとく演算係数Kcをエアミックスドア開度に拘らず一
定とする場合には前述のK e =βを用いる結果エア
ミックスドア9はθ3に設定される。このため、補正さ
れるべき温度は、例えば15−14にも拘らず図示のと
と<ts−tiとなり、空調フィーリングを損なうこと
となるが、本発明のごとくエアミックス開度が00以上
の領域ではKc=αに設定されることで、エアミックス
ドア開度は1.−14の温度変化を得るべくθ。
に設定される。即ち、エアミックスドア開度がθC以下
の場合と同様に、コンプレッサ8のオンオフに対する同
一の温度補正量が得られる。
尚、本実施例では、冷房領域側と暖房領域側とで演算係
数Kcを変えるようにしたがエアミックスドアの移動範
囲を更に再分割し、どの分割領域にエアミックスドアが
設定されていたかで演算係数Kcを変えるようにしても
よく、また、演算係数Kcはリニヤに変化させてもよい
ものである。
更に、本実施例ではステップ456のエアミックス開度
の判定において1判定の対象となるデータとしては、コ
ンプレッサ8の切替直前の開度であることを前提として
説明したが、予め定められた演算係数によって切替後の
開度を決定した際の値が60%以上か否かを判定するよ
うにしてもよいものである。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、コンプレッサの
オンオフ時のエアミックスドア開度の補正にあって、こ
の補正量を算出する演算をエアミックスドアの位置に応
じて変えるようにしたので、従来のようにエアミックス
ドアの位置によっては適正な温度補正が行なわれず、空
調フィーリングを損なうことが防止され、コンプレッサ
のオンオフ切替や外気温度の急変等の装置使用条件の変
化に拘らず、吹出空気温度の急変を防止し、快適な空調
フィーリングを提供することができるという効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動車用空調装置のエアミック
スドア制御装置の機能ブロック図、第2図は同上の自動
車用空調装置のエアミックスドア制御装置の一実施例を
示す構成図、第3図は同上の自動車用空調装置における
空調制御の制御ルーチンを示すメインフローチャート、
第4図は同上の自動車用空調装置のエアミックスドア制
御装置におけるエアミックスドア開度の補正制御ルーチ
ンを示すフローチャート、第5図は同上自動車用空調装
置における空調制御での総合信号に対するエアミックス
ドア、ブロア及びコンプレッサの制御特性を示す特性線
図、第6図は同上の自動車用空調装置のエアミックスド
ア制御装置におけるエアミックスドア開度と補正吹出温
度との関係を示す特性線図である。 9・・・エアミックスドア、14・・・ダクトセンサ、
24a〜24c・・・駆動回路、25・・・アクチュエ
ータ、100・・・温度設定手段、110・・・車内温
度検出手段、120・・・開度決定手段、130・・・
切替手段、140・・・ダクト空気温度検出手段、15
0・・・開度補正手段、16o・・・駆動手段、170
・・・開度検出手段、180・・・補正変化手段。 特 許 出 願 人   ヂーゼル機器株式会社第 1
 図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.空調ダクトの上流側より少なくともエバポレータ、
    エアミツクスドア及びヒータコアを順次配置すると共に
    、車室内の温度を設定する温度設定手段と、 車室内の温度を検出する車内温度検出手段と、少なくと
    も前記温度設定手段における設定温度と前記車内温度検
    出手段による検出温度とに基づき前記エアミツクスドア
    の開度を決定する開度決定手段と、 前記エバポレータと共に冷房サイクルを構成するコンプ
    レツサのオンモード、オフモードの切替えを検出する切
    替検出手段と、 前記エバポレータの下流側のダクト空気の温度を検出す
    るダクト空気温度検出手段と、 前記切替検出手段によつてコンプレツサのオンオフの切
    替えが検出された場合、前記ダクト空気温度検出手段の
    検出温度に応じて前記開度決定手段における決定開度を
    補正する開度補正手段と、前記開度決定手段の出力開度
    に応じて前記エアミツクスドアを駆動する駆動手段とを
    具備する自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
    において、 エアミツクス開度が所定条件を満足するか否かを検出す
    る開度検出手段と、 前記開度検出手段の検出結果に応じて前記開度補正手段
    の補正量を変える補正量変化手段とを具備することを特
    徴とする自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
  2. 2.開度検出手段はコンプレツサの作動モード切替直前
    のエアミツクス開度の所定値以上を検出することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動車用空調装置の
    エアミツクスドア制御装置。
  3. 3.開度検出手段は所定の演算係数に基づいてコンプレ
    ツサの作動モード切替時に算出される切替後のエアミツ
    クスドア開度の所定値以上を検出することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の自動車用空調装置のエアミ
    ツクスドア制御装置。
  4. 4.補正量変化手段は開度決定手段の開度決定に用いら
    れる演算係数を変えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項又は第3項記載の自動車用空調装置のエ
    アミツクスドア制御装置。
JP29374687A 1987-11-20 1987-11-20 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置 Pending JPH01136809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29374687A JPH01136809A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29374687A JPH01136809A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136809A true JPH01136809A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17798701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29374687A Pending JPH01136809A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775415A (en) * 1993-07-07 1998-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning system
US6698512B2 (en) * 2002-01-07 2004-03-02 Delphi Technology, Inc. Vehicle heating and air conditioning system including a dual mode manual temperature selector
US6874574B2 (en) * 2001-11-06 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Energy efficient control method for a manually regulated vehicle heating and air conditioning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775415A (en) * 1993-07-07 1998-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning system
US6874574B2 (en) * 2001-11-06 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Energy efficient control method for a manually regulated vehicle heating and air conditioning system
US6698512B2 (en) * 2002-01-07 2004-03-02 Delphi Technology, Inc. Vehicle heating and air conditioning system including a dual mode manual temperature selector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780060B2 (ja) 車輛用空調制御装置
JPH0885333A (ja) 車両用空気調和装置
JP2572628B2 (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JPH06262927A (ja) 車両用空気調和装置
JPH01136809A (ja) 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
JPS611525A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6342649Y2 (ja)
JP2711730B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPH0221964B2 (ja)
JP2519427Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS6218086Y2 (ja)
JP2665808B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0641243B2 (ja) カーエアコン制御装置
JPS6236883B2 (ja)
JPH0550832A (ja) 自動車用外気温度検出装置
JPH0569006B2 (ja)
JPH0649453Y2 (ja) 車両用空調装置モード切替制御装置
JP2763642B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2530206B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH052526B2 (ja)
JPH0541923Y2 (ja)
JP2700912B2 (ja) 車両用空調装置
JPH01282009A (ja) 自動車用空調装置
JP3020124B2 (ja) 自動車用空調装置の日射量遅延制御装置