JPH01134378A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01134378A
JPH01134378A JP29052287A JP29052287A JPH01134378A JP H01134378 A JPH01134378 A JP H01134378A JP 29052287 A JP29052287 A JP 29052287A JP 29052287 A JP29052287 A JP 29052287A JP H01134378 A JPH01134378 A JP H01134378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
voltage
developing roller
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29052287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujiwara
茂 藤原
Toshihiro Kasai
笠井 利博
Tatsuya Tsujii
辻井 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29052287A priority Critical patent/JPH01134378A/ja
Publication of JPH01134378A publication Critical patent/JPH01134378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば現像剤を用いて現像をして複数色の画
像を得る多色記録装置に好適な記録装置の現像装置に関
する。
(従来の技術) この種の記録装置に好適な現像装置は、特開昭61−2
21769号公報に開示されているので詳述な説明は省
略する。
この種の現像装置は、現像剤層形成手段により現像割損
持手股上に現像剤である非磁性−成分現像剤の層を形成
してこの現像剤を静電潜像保持手段に飛翔させて現像す
るものである。
この現像装置を用いて現像する方法は、現像剤担持手段
に印加する現像バイアスとして、直流電圧で偏倚された
交流電圧を印加する交流電界現像と、直流電圧を印加す
る直流電界現像とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、交流電界現像を行なうと、現像剤担持手
段と潜像保持手段との間で電流が行きかうために、現像
剤は振動をする。このため、凝集されていた現像剤がほ
ぐされて1個1個の分離した状態になる。そして、現像
剤の飛翔特性が良くなりすぎるために、極めて低い電位
で画像濃度が飽和状態になってしまう。つまり現像剤が
飛翔し始める電位から、画像濃度が飽和状態になる電位
までの幅が狭くなってしまい、階調数が乏しくなるため
に階調再現性が悪くなるというおそれがある。
また現像割損持手股上に層形成された現像剤には、逆極
性帯電現像剤が存在するために交流電界現像を行なうと
、飛翔してほしくない逆極性帯電現像剤が静電潜像以外
の部分に飛翔してしまいカブリ(用紙の白地部分に現像
剤が付着すること)が発生してしまうというおそれがあ
る。
また、直流電界現像を行なうと、現像剤担持手段から潜
像保持手段に向かって一方方向に向かって電流が流れる
ので、現像剤層形成手段によって層形成された数個程度
の凝集状態の現像剤がそのまま潜像保持手段に飛翔する
。つまり現像割損持手股上の現像剤が各々が独立せずに
凝集状態のの現像剤が飛翔するので、解像力・シャープ
ネスに欠ける画像を形成してしまうおそれがある。
また、ライフテスト(連続して画像形成装置を可動させ
て画像を得て、その画像及び装置等の状態を調べるテス
ト)では、枚数が増すにつれて摩擦力が強まり、現像剤
同志の付着力が強まるので飛翔特性が悪くなり、潜像保
持手段に飛翔しにくくなり画像濃度が低下する。(第4
図参照)本発明は、上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、階調再現性・シャープネス・画像濃度に優
れ、カブリのない鮮明な画像を得ることのできる現像装
置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 現像剤担持手段に間隙を有して現像剤加振手段を設けて
、この現像剤加振手段に少なくとも交流電圧を印加する
(作 用) 上記のように構成することにより、現像前に凝集状態の
現像剤に交流電圧を印加して、振動させて、1個1個の
分離した状態にすることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の現像装置を第1図・第2図を
参照し′て説明する。
この現像装置は、多色記録装置である2色記録装置で用
いられている。
まず、本発明の一実施例の現像装置の構成を説明する。
この現像装置は、静電潜像を保持する静電潜像保持手段
(感光体)200とは、例えば0.15−一〜0.25
1の間隙を有して配置されている。
この現像装置には、非磁性−成分トナー(現像剤)1を
収納する現像剤収容手段(収容部)2が設けられている
。この収容部2の略中夫には、トナー1を撹拌するミキ
サー3が設けられている。このミキサー3は、矢印Aの
方向に回転可能となっている。上記収納部2の開口には
、トナー1を周面に担持して、上記感光体200に対向
させる現像剤担持体(現像ローラ)7が露出して設けら
れている。この現像ローラ7は、例えば外径が30II
Iのステンレス製で、その表面は鏡゛面加工をした後に
サンドブラスト処理により、4,8■IR2に粗面化さ
れている。この現像ローラ7は、現像時に現像バイアス
として接地電圧又は直流電圧が印加されている。この現
像ローラ7にトナー1を層形成し摩擦帯電する、現像剤
層形成手段(弾性ブレード)6が現像ローラフに接して
設けられている。
この弾性ブレード6は、例えば厚さ0.15111mの
ステンレス製である。この弾性ブレード6の自由端は、
現像ローラフの図中の回転方向Cと対向する向きに配設
され、その先端は現像ローラフに当らないように圧接さ
れている。この弾性ブレード6の固定端は、ホルダー5
で保持されている。
また、収納部2の開口の下方に現像ローラフに接してト
ナー1を回収するための回収ブレード1゜が設けられて
いる。この回収ブレード1oは、例えばクツション材で
裏打ちされている。
上記現像ローラフの弾性ブレード6と回収ブレード10
の間の周面に接して、現像ローラフにトナー1を供給す
るとともに、使用に供されながった残留トナー1を現像
ローラ7から掻き落す現像剤供給手段(供給ローラ)4
が設けられている。
この供給ローラ4の外周面は、例えばポリエステル系ポ
リウレタンフォームの軟質材で、単独気泡により多孔質
化されている。また、この供給ローラ4は、図中の矢印
C方向に回転可能である。
上記弾性ブレード6と感光体200の間には、現像ロー
ラ7上のトナー1を振動させる現像剤加振手段(加振電
極)8が現像ローラ7と間隙を有して設けられている。
この間隙は、少なくとも現像ローラフの上のトナー層の
厚み以上あればよく、例えば0.25mmである。この
加振電極8は、例えば半径20■の曲率を有するアルミ
ニウム等の導電体でできている。また、この加振電極8
の形状は本発明の要旨を変えない範囲で第5図のように
種々変更可能である。
この加振電極8と現像ローラ7との間に交流型−界を形
成するための加振バイアス電源9がこれら加振電極8と
現像ローラフに接続されている。
また、加振電極8に印加する交流電圧の電圧値は、現像
ローラ7と加振電極8の間隙に応じて設定されるべきも
ので、間隙間で気中放電が生じない範囲であればよく、
交流電圧の周波数は、現像ローラフのスピードにもよる
が、300H2〜10KHzが良い。
また加振バイアス電源9は、例えば1.8KVp−p、
3KHzの交流電圧と+15Vの直流電圧とを偏奇する
ものであるが、交流電圧のみを印加するものでもよい。
次に上記のように構成された現像装置の動作を説明する
収納部2内のトナー1は、ミキサー3が矢印Aの方向に
回転することによりに撹拌されて帯電される。帯電され
たトナー1は、供給ローラ4が矢印Bの方向に回転する
ことにより、現像ローラ7に供給される。次に、現像ロ
ーラ7上のトナー1は現像ローラ7が図中矢印Cの方向
に回転することにより現像ローラ7と弾性ブレード6と
で形成されるくさび状の部分へ送りこまれる。そして弾
性ブレード6との摩擦により帯電されて、所定の電荷を
得て、現像ローラ7に付着する。この時点での層形成さ
れたトナー1は凝集状態である。
次に加振バイアス電源9が加振電極8に交流電圧と直流
電圧を偏奇させて印加することによって、現像ローラ7
上のトナー1を振動させる。凝集状態のトナー1が振動
することによって、はぐされて1個1個の分離した状態
になり再び現像ローラフの上に層形成される。このトナ
ー1は凝集状態の時よりも飛翔特性が向上する。次に現
像ローラフの上のトナー層は、現像ローラフの回転によ
り感光体200近接している現像部へと搬送される。
感光体200上の静電潜像の潜像電位と現像ローラ7に
印加されている現像バイアス(OV)の電位とで構成さ
れる電場によりトナー1は現像ローラ7から感光体20
0へ移行し、現像が行なわれる。現像部で現像が行なわ
れずに、現像ローラ7上に残留したトナー1は、回収ブ
レード1oと現像ローラ7との間を通過し、供給ローラ
4によって現像ローラ7から掻き取られて収容部2内へ
回収される。
次に現像バイアスをOVとして°2色記録装置の感光体
表面電位を変化させて、本発明の現像装置を用いた場合
と従来の現像装置を用いた場合の画像濃度の状態を調べ
た。その結果を第3図に示す。
第3図から明らかなように、本発明の現像装置では感光
体表面電位が低くてもトナー1が飛翔し、全体的に見て
従来の現像装置よりも画像濃度が高くなった。すなわち
、トナー1が飛翔する感光体表面電位の幅が広がり、か
つ画像濃度も向上したので濃度再現性が良好になった。
次に2色記録装置のライフテストを本発明の現像装置を
用いた場合と、従来の現像装置を用いた場合の画像濃度
の状態を調べた。その結果を第4図に示す。第4図から
明らかなように、従来の装置は、枚数が増加すると著し
く画像濃度が低下するが、本発明のものは枚数が増加し
てもあまり画像濃度が変らない。
すなわち、この実験により従来のようにトナー1の摩擦
力が増すことのない、良好な状態のトナー1が現像ロー
ラ7上にあることが明らかになった。また、トナー1の
状態が良好なので解像度も初期の61ine  pai
rs /+*mから余り変化せず、解像度・シャープネ
スも良好であることが明らかになった。また、直流電圧
現像を行なっているので、カブリを生じない。
以上説明したように、現像前にトナー加振電極8が現像
ローラ7上のトナー層を交流電圧によって振動させるこ
とによって、凝集状態のトナー1が分離されて、トナー
1同志の付着力が弱まり、また均一かつ緻密に層形成さ
れる。このためにトナー1の状態が良く、トナー1の1
個ずつが飛翔することができるので、トナー1の飛翔特
性がよくなり、これに従い解像力・シャープネス・画像
濃度が向上する。また、トナー1の飛翔特性が向上した
ことにより、トナー1が飛翔する感光体表面電位の幅が
広がりかつ画像濃度も向上したので、階調数が多くなり
濃度再現性が向上した。また、直流電圧現像を行なって
いることにより、逆極性帯電トナーが飛翔しないのでカ
ブリを生ずることはない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、現像剤担持手段
に間隙を有して現像剤加振手段に少なくとも交流電圧を
印加することにより、凝集状態の現像剤が分離されて、
現像剤の飛翔特性が良くなったので階調再現性・解像力
・シャープネス・画像濃度に優れ、カブリのない鮮明な
画像を得ることができる現像装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である現像装置の構成を示す
概略図、第2図は本発明の現像装置の原理を説明するた
めの説明図、第3図は感光体表面電位と画像濃度との関
係を表わす図、第4図はライフテストにおける用紙の枚
数と画像濃度との関係を表わす図、第5図は本発明の他
の実施例である現像装置の現像剤加振手段の断面図であ
る。 1・・・現像剤(トナー) 6・・・現像剤層形成手段(弾性ブレード)7・・・現
像剤担持手段(現像ローラ)8・・・現像剤加振手段(
加振電極) 200・・・静電潜像保持手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に静電潜像を保持する静電潜像保持手段に対
    し、現像剤を付与する現像剤担持手段と、この現像剤担
    持手段に圧接され、現像剤の薄層を上記現像剤担持手段
    上に形成する現像剤層形成手段と、 この現像剤層形成手段によって現像剤が薄層状に形成さ
    れた、上記静電潜像保持手段上に間隙を有して近接対向
    して設けられ、少なくとも交流電圧が印加される現像剤
    加振手段と を具備する現像装置。
  2. (2)現像剤担持手段は、現像バイアスとして直流電圧
    が印加されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の現像装置。
  3. (3)現像剤加振手段は、現像バイアスとして接地電極
    が印加されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の現像装置。
  4. (4)現像剤加振手段には交流電圧が印加されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  5. (5)現像剤加振手段には、交流電圧と直流電圧が偏奇
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の現像装置。
  6. (6)現像剤加振手段に印加される交流電圧の周波数は
    、300Hz以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の現像装置。
JP29052287A 1987-11-19 1987-11-19 現像装置 Pending JPH01134378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29052287A JPH01134378A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29052287A JPH01134378A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01134378A true JPH01134378A (ja) 1989-05-26

Family

ID=17757113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29052287A Pending JPH01134378A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298210B1 (en) * 1998-02-14 2001-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for creating a uniform toner layer by electrically charging toner particles
DE102008032790A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-21 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Einrichtung zur Entwicklung von auf einem Ladungsbildträger aufgebrachten Ladungsbildern bei einem elektrografischen Druck- oder Kopiergerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298210B1 (en) * 1998-02-14 2001-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for creating a uniform toner layer by electrically charging toner particles
DE102008032790A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-21 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Einrichtung zur Entwicklung von auf einem Ladungsbildträger aufgebrachten Ladungsbildern bei einem elektrografischen Druck- oder Kopiergerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338708B2 (ja)
JPS58108566A (ja) 現像方法
JPH0473957B2 (ja)
JP2517649B2 (ja) 粉体現像剤搬送部材とその製造方法とそれを備えた現像装置
JPH01134378A (ja) 現像装置
JP2006313277A (ja) 画像形成装置
JPH01134377A (ja) 記録装置
JP2618881B2 (ja) 記録装置
JP2000029304A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH0455873A (ja) 現像装置
JP3826654B2 (ja) 現像装置
JPH10319699A (ja) 現像装置ならびに画像形成装置
JP2597575B2 (ja) 記録方法
JP3033975B2 (ja) 乾式現像方法
JPS6247075A (ja) 静電潜像現像方法および装置
JP3445086B2 (ja) 現像装置
JPS63231378A (ja) 現像装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JPH081533B2 (ja) 逆極性トナ−分離装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JPS63231376A (ja) 現像装置
JPS5844468A (ja) 現像装置
JPH0416775A (ja) トナー帯電量分布測定装置
JPS61121071A (ja) 現像装置
JPH1039624A (ja) 現像装置