JPH01134291A - シンチレーション式線量率計 - Google Patents

シンチレーション式線量率計

Info

Publication number
JPH01134291A
JPH01134291A JP62292298A JP29229887A JPH01134291A JP H01134291 A JPH01134291 A JP H01134291A JP 62292298 A JP62292298 A JP 62292298A JP 29229887 A JP29229887 A JP 29229887A JP H01134291 A JPH01134291 A JP H01134291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
rate meter
dose rate
dose
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62292298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551873B2 (ja
Inventor
Hiroo Sato
佐藤 博夫
Masayasu Mito
三戸 正康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP62292298A priority Critical patent/JPH01134291A/ja
Publication of JPH01134291A publication Critical patent/JPH01134291A/ja
Publication of JPH0551873B2 publication Critical patent/JPH0551873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はシンチレータを用いた放射線の線量率計であり
、特に実時間で1cm−深部tIffi当量(率)又は
実効線量当量(率)を実用的に評価・測定するためのシ
ンチレーション式線量率計に関する。
[従来の技術] 近年、健康管理を始め医療の分野において、X線撮影、
X線断層撮影(CT)あるいは放射線照射による癌治療
が盛んになり、放射線利用が大きな役割を果している。
また、検体検査等におけるトレーサとしての利用や工業
利用等にR1(放射性同位元素)等の放射性物質が用い
られており、放射線とのかかわりが多くなっている。
更に、原子力発電は国内の総使用電力の約27%を供給
しており、今後その比率は大きくなることが予想される
一方、核燃料物質の生産や、核分裂生成物(F P)の
処理が益々重要となっている。
このように、医療分野、工業生産分野において、またエ
ネルギ政策上で放射線は必要不可欠となっており、今後
とも日常生活に身近に感じられる存在である。一方、放
射線利用に伴い、放射線安全管理が益々重要となり、こ
のためには放射線測定が確実、簡便、経済的に実施され
なければならない。
このような放射線安全管理や防護に関しては、国際放射
線防護委員会(ICRP)の勧告に基づいて行われてお
り、我が国においても、このICRPの勧告に基づいて
R1等による放射線障害防止法(以下障害防止法とする
)が設けられ、これに規定された許容量を満たしている
かの判定のために放射線の測定が行われ、これによって
安全確保が図られている。
【発明が解決しようとする問題点] しかしながら、放射線安全管理は放射線医学の研究や科
学の進歩とともに変化し、ICRP勧告も逐次改新され
、我が国内法も適宜克己しゃ変更が行なわれており、最
近またその基準が大幅に改新されようとしている。
すなわち、放射線単位のSI単位への変更、実効線量当
量の導入、許容を限度と読み替える変更等が行われよう
としている。
この中でも、特に実効線量当量の導入に対する対応が必
要であり問題となる。この線量当量は身体表面や身体深
部における線量を考慮しており、放射線のエネルギによ
って線量が異なることを評価した値である。
すなわち、第7図にはγ線、X線において、線量一定の
場合の各エネルギに対する実効線量当量及び1ea−深
部線量当量を考慮した線量当量換算曲線(横軸に放射線
のエネルギを、縦軸に一定の照射線ORに対する線量当
゛量の線量率比をとる)が示されており、実効線量当量
の換算曲線(実効線量当量指標)100では約80ke
Vに、101−深部線量当量換算曲線(1cn深部線量
当量指標)lotでは約60keVにピークがあり、そ
れら以上のエネルギの放射線に対しては線量比(ram
/R)1.0に近づく指標曲線となっている。
従って、放射線の空間線量と同時にエネルギが分かって
いる場合は、実効線量当量指標及びICl3深部線量当
量指標により、実質的な線量当量を算定することができ
るが、この算定は煩雑である。
そして、エネルギ自体が正確に判定できないこともあっ
て、従来では線量当量はレントゲン単位で計った測定値
をエネルギに関係なく直接レム値(rom)に読み替え
ていることが多かった。
しかしながら、障害防止法の改正によれば、放射線量を
より適切に評価し、正確な線量での放射線管理を行う方
針であり、またこのような実質的な線量での測定・表示
が即座にできれば便利である。
このような事情から、エネルギにより生体に与える影響
を考慮した線量の換算関係を処理する機能を有し、かつ
このような実質的な線量として、例えば実効線量当量又
は1ca+−深部線量当量を容易に測定・評価し、これ
を測定器上で直読できる装置の要請があった。
本発明は、このような要請に応えるシンチレーションカ
ウンタに関するものであり、まずシンチレーションカウ
ンタ構造とその特性を第8図及び第9図に基づいて説明
する。
図において、測定されるγ線、X線は、直径2インチ程
度のNa I (Tjり 、 Cs I (TJり等か
ら成るシンチレータ10により光電変換される。
このシンチレータ10は厚さ0.1++a+のアルミニ
ウム(A1)容器12と厚さ0.5ff1mの石英ガラ
ス板14とでキャンニングされ、これにより外部からの
光を遮光するばかシンチレータの潮解を防ぐ作用をして
いる。そして、前記石英ガラス板14には光電子増倍管
16がシリコンオイル等を介在させて光学的に接続され
ており、シンチレータ10からの光信号を電気信号に変
換するとともに、1個の電子を例えば107個の電子に
増倍した電気パルスに変換している。また、この電気パ
ルスを計測するための前置増幅器18が光電子増倍管1
6に接続され、これらの構成部材は電気的あるいは磁気
的遮蔽をするプローブ容′ri20に収納されている。
そして、前記前置増幅′a18からの信号は、プローブ
容器20の外に設けられた処理回路部22にケーブル2
4を介して供給されており、この処理回路部22は波高
弁別器、直線増幅器、レートメータ、高圧電源等から成
り、これらの回路にてパルス数から放射線量を求めるこ
とができる。
また、このパルス波高から放射線エネルギをも求めるこ
とも行なわれるが、これは従来装置では困難である。
すなわち、エネルギ情報を与えるパルスはシンチレータ
10内で放射線により起こる光電効果によるものを主体
として得られるが、これらの作用はエネルギ領域で異な
る現象を生じ、低いエネルギ領域では光電効果、中程度
の領域ではコンプトン効果、高い領域では電子対生成の
寄与が高くなる。そして、これらを総合すると、放射線
線量率の少ない状態での測定では、エネルギ情報を得る
光電効果によるパルスが極端に少なくなるなどの問題が
あり、エネルギ検出は困難である。従って、実効線量当
量を求めるため、放射線量とエネルギとの測定を同時に
行い、演算処理することは現在のシンチレーション式Q
装置では困難である。
強いて挙げれば、DBM(重み付)方式により実効線量
当量を求めようとする装置があるが、これは線量率の低
い部分の計測ができないし、装置が大型化する等の問題
がある。
次に、従来装置におけるエネルギ依存性(一定照射線量
におけるエネルギと測定値の関係)が第9図に示されて
おり、これに基づいて実効線量当量について検討する。
すなわち、第8図のアルミニウム容器12かない場合は
曲線700に示されるように、低エネルギ領域ではレン
トゲンに対する線量率の比(ram/R)は極めて大き
な値となり、厚さ1g1C12のアルミニウム容器(前
記12)で覆われる場合は曲線7011厚さ100μ値
のベリリウム(Be)容器で覆われている場合は曲線7
02で示されるものとなる。
この図から明らかなように、第7図の線量当量換算曲線
と比較すると、50〜100 keV範囲では計数感度
が10倍〜100倍も高くなり、一方高いエネルギ領域
では急激に上昇するものとなっている。従って、このよ
うなシンチレーシジンカウンタでは実効線量当量の測定
は困難である。
発明の目的 本発明は前記従来の問題点に鑑みなされたちのであり、
その目的は、生体に与える影響を考慮した実質的な線量
を容易に測定し表示できるシンチレーション式線量率計
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明に係るシンチレーシ
ョン式線量率計は、低エネルギ領域において実効線量当
量又は1cm−深部線量当量で評価した換算曲線に対応
した所定のピークを有する感度特性で放射線を検出する
第1の入射窓をシンチレータに設けた第1の検出部と、
この第1の検出部で得られた検出値のうち中エネルギか
ら高エネルギの領域の放射線を主に検出する厚さの第2
の入射窓をシンチレータに設けた第2の検出部と、前記
第1の検出部と第2の検出部との出力差を演算する差演
算器と、を有し、実効線量当量又は1cII−深部線量
当量を実時間で測定表示することを特徴とする。
[作用] 以上の構成によれば、第1の検出部では低エネルギ領域
において実効線量当量あるいは1cm−深部線量当量を
考慮した所定のピークを有する線量率として計測され、
これが低エネルギ領域での実効線量当量とされる。また
、第2の検出部では第1の検出部のシンチレータ部で低
エネルギ領域の放射線が除去された放射線を入射し、所
定のエネルギ領域から高エネルギ領域において、第1の
検出器で過剰に計数した分を測定する。従って、差演算
器にて第1の検出部と第2の検出部との出力差を演算す
ることにより、エネルギの相違等により生体に与える影
響を考慮した前記換算曲線に対応した線量率を測定表示
することが可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には第1実施例であるシンチレーション式線量率
計の概略構成が示され、第2図には検出部の外観が示さ
れており、本発明において特徴的なことは、検出器自体
の構成でエネルギに依有する実効線量当量あるいは1c
+a−深部線量当量を測定できるようにしたことである
すなわち、本発明は第1の検出部26と第2の検出部2
8を設けており、第1の検出部26はシンチレータ部3
0と光電子増倍管36と前置増幅器38とから構成され
ている。前記シンチレータ部30は、円板形状75+a
φX25a+nのNaI(T1)シンチレータ32.ア
ルミニウム容器12−1.石英ガラス板14−1及び第
1の入射窓34から成り、この第1の入射窓34は厚さ
約lll1g/cm2のアルミニウム板に厚さ約100
μ■のベリリウム(B e)から成る円形小部分を、第
2図に示されるように、全体の面積の100分の1程度
に散在させて形成する。
この第1の入射窓34によれば、低エネルギ領域の放射
線を従来の遮蔽板よりも大きなレベルで検出することに
なり、前記第9図に示されている線量率比を示す曲線を
第5図に示される曲線300まで、つまり50〜60k
eV近傍のエネルギピーク領域の線量率を1/20程度
に下げることができ、これによりICll1−深部線量
当量の換算曲線101に近づけることができる。
また同時に、第9図において約103koVに存在して
いた曲線谷を、第5図に示されるように、約400〜5
00 kcVのエネルギ位置にまでシフトさせることが
できる。
なお、この第1の入射窓34は前述のような特性ををす
るものであればよく、例えばアルミニウムの厚さを30
111g/cff12程度まで薄くすることにより、同
様の効果を得ることが可能である。
次に、第2の検出部28について説明する。これは、シ
ンチレータ部40と光電子増倍管46と前置増幅器48
とから構成される。そして、前記シンチレータ部40は
第1の検出部26のシンチレータ32の半円の大きさと
されたシンチレータ42)アルミニウム遮蔽板12−2
.石英ガラス板14−2及び第2の入射窓44から成り
、この第2の入射窓44は第1の検出部26のシンチレ
ータ部30で低エネルギの放射線が吸収・除去された放
射線を更に遮蔽し、第5図の曲線301で示されるよう
に、300 keV程度のエネルギ領域から高い領域に
向けて線量率が増加する厚さとする。
従って、第2の検出部28で検出される放射線は高いエ
ネルギ領域のみの放射線となり、前記曲線300で示さ
れる第1の検出部26の出力から曲線301で示される
第2の検出部28の出力を差し引くことにより、曲線1
00で示される線量率を得ることができる。
なお、実施例では前記第2の検出部28のシンチレータ
部40を第1の検出部26のシンチレータ部30の後端
に設けたが、両者を並設して第2の入射窓44を曲線3
01となるような厚さのものとすることもできる。
そして、前記第1の検出部26と第2の検出部28の両
者の出力差を演算する差演算器50が設けられ、この差
演算器の50の出力は処理回路部22に供給される構成
となっている。
なお、前記第1及び第2の検出部26.28の側部には
厚さ1ca+の鉛遮蔽板52が設けられ、これらの各構
成部材はプローブ容器54内に収容されている。
以上が10Il−深部線量当量を測定する場合の構成で
あるが、実効線量当量を測定する場合には、前記第1の
入射窓34に被せるように厚さ1cmのプラスチック板
から成る実効線量当量用の遮蔽板キャップ56を設ける
次に、第1の実施例とシンチレータ部の構成を異にする
本発明の第2実施例を第3図及び第4図に基づいて説明
する。
第2実施例は側方向に対する感度も考慮して方向依存性
を改善したことを特徴とし、第3図のシンチレータ部6
0に示されるように、前記第1の入射窓34をシンチレ
ータの前面と側面に配設し、側方向からの放射線をも検
出する構成とする。そして、これと同時に、第2の検出
部28のシンチレータ部62についても第2の入射窓4
4を側面に設け、このシンチレータ部62を第1の検出
部26におけるシンチレータ部60内に収納して両者を
ほぼ同軸上に配置する。
これによれば、側方向からの放射線についても感度よく
検出することができ、方向依存性のない生物学的効果を
考慮した正確なallJ定が可能となる。
実施例は以上の構成から成り、以下にその作用を説明す
る。なお、説明の都合上、第1実施例及び第2実施例共
に同一の測定量を検出しているものとする。
まず、第1の検出部26では低エネルギ領域の放射線を
、特に3〜10 ” kcVの領域の放射線を第1の入
射窓34にて比較的多量通過させて、従来の線量率より
最大で100倍程度高い線量率として測定する。従って
、低エネルギ領域の生物学的効果を第3図のように、4
 kcv近傍のにピークのある曲線300とするとかで
きる。
しかし、この第1の検出部26のみであると曲線300
から理解されるように、高いエネルギになるに従って線
量率が極めて多くなる。そこで、この多くなった線m率
を除去するために第2の検出部28が設けられる。
すなわち、この第2の検出部28では第1の検出部26
のシンチレータ部30(60)で低エネルギ領域の放射
線が除去された放射線を入射し、第2の入射窓44で所
定のエネルギ領域、実施例では300 keV程度以上
の高エネルギの領域の放射線のみを通過させる。そうす
ると、曲線301のような線量率曲線が得られる。
そして、前記第1の検出部26と第2の検出部28で得
られた検出値は前置増幅器38及び48にて増幅され、
前置増幅器38及び48の出力は差演算器50に供給さ
れる。この差演算器50では第1の検出部26の前置増
幅器38の出力から第2の検出部28の前置増幅器48
の出力を差引き、その差出力を処理回路部22に供給す
る。従って、第5図に示されるように、曲線300から
曲線301を差引いた曲線101にて示される線m率の
放射線測定が達成できることになる。
この曲線101は、第7図に示した換算曲線と同じとな
り、従って1011−深部線量当量の線量率が即座に求
められ、この線量率を直読できることが理解される。
以上は1ea−深部線量当量測定の場合の作用であるが
、実効線量当量を求める場合は、実効線量当量用の遮蔽
板キャップ56を披せて放射線の測定を行うことになる
。1ca+−深部線量の場合は、散乱線等の影響により
実効線量よりも線量が高くなることが知られており、前
記遮蔽板キャップ56はこの線量差を補正するために用
いられ、従ってこの遮蔽板キャップ56を通過した放射
線量を実効線量当量とみなすことができる。
前記遮蔽板キャップ56を通過した後は、前記10Il
−深部の場合の作用と同様であり、この場合は、第4図
に示されるように、第1の検出部26の出力は曲線40
0、第2の検出部28の出力は曲線401となり、従っ
て差演算器50の出力は曲線100となる。これは前記
第7図に示した実効線量当量における換算曲線と同一と
なり、生体に対する影響を考慮した実効線量当量となる
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、低エネルギ領域
ではその実効線量当量又は1cIm−深部線量当量を考
慮した測定を第1の検出部で行い、また高エネルギ領域
では第2の検出部にてその領域のみの放射線測定を行い
、この第2の検出部出力を第1の検出部出力から差引い
て実効線量当量又は1ca+−深部線量当量の測定を行
うようにしたので、シンチレーション式の線量率計にお
いて、測定器の上で生体に与える影響を考慮した線ご率
を直読することができる。
また、線量率計自体の構成で実効線量当量などの測定が
可能となり、従来行っていた換算のための作業が不必要
となり、使いやすい便利なn1定器を提供することがで
きる。
更に、本発明の線量率計によりICRPの勧告に基づく
法改正に応じた測定が可能となり、国民生活の安全のた
めに貢献できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシンチレーション式線量率計の第
1実施例の概略を示す構成図、第2図は第1図の線量率
計の外観を示す斜視図、第3図は本発明の第2実施例の
概略を示す構成図、 第4図は第3図の線量率計の外観を示す斜視図、第5図
は本発明における1ca+−深部線量当量測定の作用を
説明するグラフ図(横軸は対数目盛)、第6図は本発明
における実効線量当量測定の作用を説明するグラフ図(
横軸は対数目盛)、第7図は実効線量当量及びICl1
−深部線量当量を考慮した放射線量率を求めるための換
算曲線を示すグラフ図(横軸は対数目盛)、 第8図は従来のシンチレーションカウンタの構成図、 第9図は第8図の装置において各種の遮蔽板を用いて低
エネルギ領域の放射線測定を行った場合の照射線量に対
する線量当量の線量率比を示すグラフ図(横軸は対数目
盛)である。 10.32.42  ・・・ シンチレータ16.36
.46  ・・・ 光電子増倍管18.38.48  
・・・ 前置増幅器22 ・・・ 処理回路部 26 ・・・ 第1の検出部 28 ・・・ 第2の検出部 30.40.60.62 ・・・ シンチレータ部34
 ・・・ 第1の入射窓 44 ・・・ 第2の入射窓 50 ・・・ 差演算器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低エネルギ領域において実効線量当量又は1cm
    −深部線量当量で評価した換算曲線に対応した所定のピ
    ークを有する感度特性で放射線を検出する第1の入射窓
    をシンチレータに設けた第1の検出部と、この第1の検
    出部で得られた検出値のうち中エネルギから高エネルギ
    の領域の放射線を主に検出する厚さの第2の入射窓をシ
    ンチレータに設けた第2の検出部と、前記第1の検出部
    と第2の検出部との出力差を演算する差演算器と、を有
    し、実効線量当量又は1cm−深部線量当量を実時間で
    測定表示することを特徴とするシンチレーション式線量
    率計。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の線量率計において、
    第1の入射窓は全体をアルミニウム板とし、これにベリ
    リウム板から成る小部分を散在させて形成したことを特
    徴とするシンチレーション式線量率計。
  3. (3)特許請求の範囲(1)又は(2)記載の線量率計
    において、第2の入射窓を第1の検出部のシンチレータ
    部の裏面に配置したことを特徴とするシンチレーション
    式線量率計。
  4. (4)特許請求の範囲(1)又は(2)記載の線量率計
    において、前記第1の入射窓及び第2の入射窓をシンチ
    レータの前面及び側面に配設し、かつ第2の検出部のシ
    ンチレータ部を第1の検出部のシンチレータ部内に収納
    して両者をほぼ同軸上に配置したことを特徴とするシン
    チレーション式線量率計。
  5. (5)特許請求の範囲(1)記載の線量率計において、
    第1及び第2の検出部を2個以上の検出部に置き換え、
    各検出部の出力差を演算して忠実に実効線量当量又は1
    cm−深部線量当量を評価することを特徴とするシンチ
    レーション式線量率計。
JP62292298A 1987-11-19 1987-11-19 シンチレーション式線量率計 Granted JPH01134291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292298A JPH01134291A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 シンチレーション式線量率計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292298A JPH01134291A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 シンチレーション式線量率計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01134291A true JPH01134291A (ja) 1989-05-26
JPH0551873B2 JPH0551873B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=17779946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292298A Granted JPH01134291A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 シンチレーション式線量率計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134291A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973913A (en) * 1990-02-08 1990-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radiation measuring apparatus
JP2007205769A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 放射線検出器
JP2007248319A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Electric Systems Co Ltd シンチレーション検出器およびシンチレーション式低エネルギー光子1cm線量当量計
JP2008256630A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Electric Systems Co Ltd エネルギー補償型シンチレーション式光子線量計
JP2008256631A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Electric Systems Co Ltd 1cm線量当量計用シンチレーション検出器
JP2010091336A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器及びその製造方法
JP2012058097A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Chiyoda Technol Corp 放射線量(率)測定器の確認校正方法及び確認校正用治具
WO2017158911A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社日立製作所 放射線測定用プローブ
JP2020030068A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社日立製作所 放射線モニタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973913A (en) * 1990-02-08 1990-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radiation measuring apparatus
JP2007205769A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 放射線検出器
JP4724007B2 (ja) * 2006-01-31 2011-07-13 株式会社東芝 放射線検出器
JP2007248319A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Electric Systems Co Ltd シンチレーション検出器およびシンチレーション式低エネルギー光子1cm線量当量計
JP2008256630A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Electric Systems Co Ltd エネルギー補償型シンチレーション式光子線量計
JP2008256631A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Electric Systems Co Ltd 1cm線量当量計用シンチレーション検出器
JP2010091336A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器及びその製造方法
JP2012058097A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Chiyoda Technol Corp 放射線量(率)測定器の確認校正方法及び確認校正用治具
WO2017158911A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社日立製作所 放射線測定用プローブ
JP2020030068A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社日立製作所 放射線モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551873B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7964848B2 (en) Skin contamination dosimeter
US3996471A (en) Method and system for in vivo measurement of bone tissue using a two level energy source
JP5845487B2 (ja) γ線を放出する陽電子崩壊核種の放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
US4588898A (en) Apparatus for measuring dose energy in stray radiation fields
Nillius et al. Light output measurements and computational models of microcolumnar CsI scintillators for x‐ray imaging
CN108535758B (zh) 一种脉冲形状甄别算法
JPH01134291A (ja) シンチレーション式線量率計
Ranger The AAPM/RSNA physics tutorial for residents: radiation detectors in nuclear medicine
JP4893950B2 (ja) 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
CN102327125B (zh) 核医学成像装置以及核医学成像控制方法
JP2004534257A (ja) 中性子/光子の混合された場で個人線量を測定するための方法及び装置
Raylmann A solid-state intraoperative beta probe system
JPH068859B2 (ja) 食品中β放射性核種含有量測定装置
Nishizawa et al. Thyroidal 125I monitoring system using an NaI (Tl) survey meter
JPH01134289A (ja) 電離箱式線量率計
Hsu et al. Skin dose measurement with microspec-2TM
Mankoff et al. Performance of positron imaging systems as a function of energy threshold and shielding depth
Swinth et al. A developmental scintillation counter for detection of plutonium in vivo
JPH01134288A (ja) 気体計数管式線量率計
MOHAMAD TAJUDIN The development of detector and calibration field as an approach of low energy photon dosimetry
Ishihara et al. Plutonium lung monitor using a thin NaI (Tl) crystal of large area
Miller et al. Utilization of phoswich detectors for simultaneous, multiple radiation detection
Cosentino et al. Particle beam and X-ray imaging with thin CsI scintillating plates
Bingo et al. Beta-ray survey meter for measuring absorbed dose rate independently of beta-ray energy
Henshaw et al. The use of a scintillation counter to measure diagnostic X-ray tube kilovoltage, radiation exposure rates and contamination by low energy gamma emitters