JPH01133507A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH01133507A
JPH01133507A JP62288362A JP28836287A JPH01133507A JP H01133507 A JPH01133507 A JP H01133507A JP 62288362 A JP62288362 A JP 62288362A JP 28836287 A JP28836287 A JP 28836287A JP H01133507 A JPH01133507 A JP H01133507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
main
line
disconnectors
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62288362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yasue
安江 和明
Shigeo Miyahara
宮原 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62288362A priority Critical patent/JPH01133507A/ja
Priority to KR1019880014954A priority patent/KR920007582B1/ko
Publication of JPH01133507A publication Critical patent/JPH01133507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/64Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid wherein the break is in gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、1112遮断器方式のガス絶縁開閉装置を構
成する遮断器、断路器、主母線の配置に改良を施したガ
ス絶縁開閉装置に関するものでおる。
(従来の技術) 近年、大都市やその周辺の変電所や開閉所では、遮断器
、変圧器、変流器、断路器等の電気機器を絶縁ガスを封
入したタンク内に収納し、各機器を立体配置し、敷地面
積の大幅な縮小化と信頼性の向上を計ったガス絶縁開閉
装置が広く使用されている。
この様なガス絶縁開閉装置としては、従来から、11/
2遮断器方式のものが多く採用されてきている。第4図
はこの種のガス絶縁開閉装置の回路構成を単線結線図に
よって示したものである。
即ち、第4図において、1及び2は各々主母線である。
また、Aは遮断器3とその両側に配設された断路器4,
5とからなる第1の機器ユニット、Bは遮断器6とその
両側の断路器7.8とからなる第2の機器ユニット、C
は遮断器9とその両側の断路器10.11とからなる第
3の機器ユニットであり、これら各機器ユニットA、B
、Cは上記各主母線1,2間に直列に接続されている。
さらに、12.13は各々の機器ユニットA。
8間及び機器ユニット8,0間に配設された接続母線1
8より引き出された第1.第2の線路回線で、これら各
線路回線12.13はブッシングを介して架空線に接続
されている。この様にして母線連絡回線が構成され、通
常、これと同じ複数の母線連絡回線から全体の回路が構
成されている。
また、第5図(A>、(B)、(C)に、第4図に示し
た単線結線図の1172遮断器方式のガス絶縁開閉装置
の従来の配置例を示した。即ち、隣接する母線連絡回線
の機器ユニットは同じ順(第1の機器ユニットA→第2
の機器ユニットB→第3の機器ユニットC−第1の機器
ユニットA−→第2の機器ユニットBiに配列され、且
つ、線路回線のブッシングに必要な絶縁距離を確保する
と同時に、ガス絶縁開閉装置の幅を小さくするために、
第1.第2.第3の機器ユニットと第1及び第2の主母
線が平行に配置されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した様なガス絶縁開閉装置の配置構
成では、第5図(C)に示した様に、各機器ユニットA
、B間及びB、0間から線路回線12.13へ引き出さ
れる接続母線18と、機器ユニットCから主母線2に接
続される接続母線17では、その分岐構造が異なるため
、同一の接続母線を用いることができなかった。
また、第5図(C)において、機器ユニットCから主母
線2に接続するためには、接続母線17を立ち上げて構
成しなければならず、隣接する母線連絡回線の機器ユニ
ット八−がこの接続母線17に当たらないようにするた
めに、隣接する母線連絡回線の機器ユニットCと八−と
の間隔吏を大きくしなければならず、ガス絶縁開閉装置
の大型化を招いていた。
本発明は、以上の欠点を除去するために提案されたもの
で、その目的は、隣接する母線連絡回線の機器の間隔を
小さくして、ガス絶縁開閉装置全体の小型化を計り、ま
た、分岐部の構造を同じにすることにより、同一形状の
接続母線を使用することのできるガス絶縁開閉装置を提
供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、第1及び第2の主母線間を直列に接続する遮
断器及びその両側に断路器を配設して構成された第1.
第2.第3の機器ユニットと、前記第1と第2の機器ユ
ニット間及び第2と第3の機器ユニット間を接続する接
続母線より分岐して引き出される第1及び第2の線路回
線で構成される複数の母線連絡回線より成る1 1/2
 m断器方式のガス絶縁開閉装置において、前記第1・
、第2゜第3の機器ユニットと第1及び第2の主母線を
平行に配置し、且つ、隣接する母線連絡回線における前
記機器ユニットの配列を逆にして、隣接する母線連絡回
線の第1の機器ユニット間あるいは第3の機器ユニット
間を、分岐部を有する接続母線で接続して、前記第1又
は第2の主母線に接続したものである。
(作用) 本発明のガス絶縁開閉装置によれば、隣接する2つの母
線連絡回線の主母線側断路器を、共通の接続母線で同一
の主母線に接続することができるので、隣接する2つの
母線連絡回線の間隔を短縮化できる。
また、ガス絶縁開閉装置に用いられる接続母線をすべて
同一形状とすることができるので、部品の製造工程及び
組立工程が簡略化できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて具体的に説
明する。また、第4図及び第5図に示した従来型と同一
の部材は同一の符号を付し説明は省略する。
本実施例の構成* 本実施例においては、第1図に示した様に、主母線1と
主母線2の間には、遮断器3とその両側に配設された断
路器4,5とからなる第1の機器ユニットA、遮断器6
とその両側の断路器7,8とからなる第2の機器ユニッ
トB、及び遮断器9とその両側の断路器10.11とか
らなる第3の機器ユニットCが直列に接続されている。
即ち、主母線1,2と第1.第2.第3の機器ユニット
は、平行に且つ主母線1から主母線2へ順番に、第1の
機器ユニットA→第2の機器ユニットB→第3の機器ユ
ニットCとなる様に配置されている。
また、前記母線連絡回線と隣接する母線連絡回線も同じ
く、第1.第2.第3の機器ユニットが主母線1,2と
平行に配置されるが、順番は、第3の機器ユニットC−
→第2の機器ユニットB−→第1の機器ユニットA′と
なる様に、主母線2から主母線1へ配置されている。
ざらに、次の母線連絡回線は、第1の機器ユニット→第
2の機器ユニット→第3の機器ユニットとなる様に、主
母線1から主母線2へ配置されている。
即ち、隣接する2つの母線連絡回線の主母線側断路器1
1..11−が、接続母線30を介して同じ主母線2に
接続されている。また、母線連絡回線の端部においては
、主母線側断路器4は接続母線31を介して主母線と主
母線の電圧変成器22に接続されている。
本実施例の作用* この様な構成を有する本実施例のガス絶縁開閉装置にお
いては、隣接する2つの母線連絡回線の主母線側断路器
11,11−が同じ主母線2に接続されることになり、
共通の接続母線30で主母線2に接続することができる
。このため、母線連絡回線から主母線へ接続母線を立ち
上げて引き出す必要がなくなるので、隣接する2つの母
線連絡回線の間隔りを狭めることができ、ガス絶縁開閉
装置全体の小型化が可能となる。   −また、接続母
線30としては、第1.第2の機器ユニットA、B間及
び第2.第3の機器ユニット8,0間に配設される接続
母線18と同じものを使用することができるので、部品
の製造工程及び組立工程の簡略化も可能となる。
*他の実施例* なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、隣接する機器ユニット間に配設される接続母線の形
状が同一となるので、2つの断路器とその間に配設され
る接続母線を一体化して構成することもできる。即ち、
第2図及び第3図に示した様に、内部に2つの断路部4
Qa、40bが配設され、容器下部に2つの口出し部4
1a。
41bが設けられ、また、容器上部に1つの口出し部4
2が設けられた断路器43を用いることにより、隣接す
る各機器ユニット間の間隔をざらに短縮できるので、母
線連絡回線の長さSを従来に比べて大幅に短縮でき、ガ
ス絶縁開閉装置の設置スペースを大幅に縮小することが
できる。
また、本発明は11/21断器方式のガス絶縁開閉装置
だけでなく、リング母線方式のガス絶縁開閉装置にも適
用することができる。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、第1及び第2の主母
線間を直列に接続する遮断器及びその両側に断路器を配
設して構成された第1.第2.第3の機器ユニットと、
前記第1と第2の機器ユニット間及び第2と第3の機器
ユニット間を接続する接続母線より分岐して引き出され
る第1及び第2の線路回線で構成される複数の母線連絡
回線より成る11/2遮断器方式のガス絶縁開閉装置に
おいて、前記第1.第2.第3の機器ユニットと第1及
び第2の主母線を平行に配置し、且つ、隣接する母線連
絡回線における前記機器ユニットの配列を逆にして、隣
接する母線連絡回線の第1の機器ユニット間あるいは第
3の機器ユニット間を、分岐部を有する接続母線で接続
して、前記第1又は第2の主母線に接続するという簡単
な手段によって、隣接する母線連絡回線の機器の間隔を
小さくして、ガス絶縁開閉装置全体の小型化を計り、ま
た、分岐部の構造を同じにすることにより、同−形状の
接続母線を使用することのできるガス絶縁開閉装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス絶縁開閉装置の一実施例を示すも
ので、(A>は平面図、(B)はそのA−A矢視図、(
C)はB−8矢視図、第2図は本発明のガス絶縁開閉装
置に用いられる断路器の構成を示す側面図、第3図は第
2図に示した断路器を用いた場合のガス絶縁開閉装置の
配置構成を示す側面図、第4図は11/2遮断器方式の
ガス絶縁開閉装置を示す単線結線図、第5図は従来の1
172遮断器方式のガス絶縁開閉装置の配置構成を示す
もので、(A>は平面図、(B)はそのA−A矢視図、
(C)はB−8矢視図でおる。 1.2・・・主母線、3.6.9・・・遮断器、4,5
゜7.8,10.1’l・・・断路器、12L13・・
・線路回線、17.18・・・接続母線、20.21・
・・変流器、22・・・電圧変成器、30.31・・・
接続母線、40a、40b−・・断路部、41a、41
b・・・下部口出し部、42・・・上部口出し部、43
・・・断路器。 第1図 第 2 図 93  図 第 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1及び第2の主母線間を直列に接続する、遮断
    器及びその両側に断路器を配設して構成された第1、第
    2、第3の機器ユニットと、前記第1と第2の機器ユニ
    ット間及び第2と第3の機器ユニット間を接続する接続
    母線より分岐して引き出される第1及び第2の線路回線
    で構成される複数の母線連絡回線より成る1(1/2)
    遮断器方式のガス絶縁開閉装置において、 前記第1、第2、第3の機器ユニットと第1及び第2の
    主母線を平行に配置し、且つ、隣接する母線連絡回線に
    おける前記機器ユニットの配列を逆にして、隣接する母
    線連絡回線の第1の機器ユニット間あるいは第3の機器
    ユニット間を、分岐部を有する接続母線で接続して、前
    記第1又は第2の主母線に接続したことを特徴とするガ
    ス絶縁開閉装置。
  2. (2)前記分岐部を有する接続母線が、その両側に配設
    される断路器と一体化して構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のガス絶縁開閉装置。
JP62288362A 1987-11-17 1987-11-17 ガス絶縁開閉装置 Pending JPH01133507A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288362A JPH01133507A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 ガス絶縁開閉装置
KR1019880014954A KR920007582B1 (ko) 1987-11-17 1988-11-14 가스절연 개폐장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288362A JPH01133507A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133507A true JPH01133507A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17729220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288362A Pending JPH01133507A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 ガス絶縁開閉装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01133507A (ja)
KR (1) KR920007582B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR920007582B1 (ko) 1992-09-07
KR890008877A (ko) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903394B2 (en) Gas-insulated switchgear
EP3048682B1 (en) Gas insulated switchgear
JPH01133507A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3143133B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0235531B2 (ja) Gasuzetsuenkaiheisochi
JPH056405B2 (ja)
JPH0413925B2 (ja)
JPH0646163Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04145814A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2572418B2 (ja) 受電用変電設備
JPS6213377Y2 (ja)
JP2534489Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11234821A (ja) ガス絶縁変電設備
JPH0811014Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0793774B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04299007A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0382303A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0828926B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10262307A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0213525B2 (ja)
JPH06276627A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000184529A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0488814A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6322126B2 (ja)