JPH01133356A - BiMOS半導体回路装置の製造方法 - Google Patents
BiMOS半導体回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH01133356A JPH01133356A JP29097487A JP29097487A JPH01133356A JP H01133356 A JPH01133356 A JP H01133356A JP 29097487 A JP29097487 A JP 29097487A JP 29097487 A JP29097487 A JP 29097487A JP H01133356 A JPH01133356 A JP H01133356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- layer
- circuit device
- field effect
- emitter layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 title 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 22
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8248—Combination of bipolar and field-effect technology
- H01L21/8249—Bipolar and MOS technology
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は81MO3ないしはBICMO3回路装置、す
なわちバイポーラトランジスタと電界効果トランジスタ
とが共通の半導体基体内に組み込まれる半導体回路装置
の製造方法に関する。
なわちバイポーラトランジスタと電界効果トランジスタ
とが共通の半導体基体内に組み込まれる半導体回路装置
の製造方法に関する。
上述(7)81MO5ないしはB I CMO3回路装
置はディジタル、アナログ両回路を共通のチップないし
は半導体基体内に組み込むに便利で、種々の用途に重宝
されてその適用範囲が伸びつつあるが、その製作にはパ
イポーラ工程とMOSないしはMIS工程とが必要なた
めに工程数がふつうのものより多くなって製作費が高く
つく問題があり、このためパイポーラ工程とMO3工程
とを極力共通化して製作を合理化する工夫が種々なされ
ている。第5図はこの一例を示すもので、この従来例で
は電界効果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と
縦形のバイポーラトランジスタのエミッタ層等の拡散と
が共通化される。
置はディジタル、アナログ両回路を共通のチップないし
は半導体基体内に組み込むに便利で、種々の用途に重宝
されてその適用範囲が伸びつつあるが、その製作にはパ
イポーラ工程とMOSないしはMIS工程とが必要なた
めに工程数がふつうのものより多くなって製作費が高く
つく問題があり、このためパイポーラ工程とMO3工程
とを極力共通化して製作を合理化する工夫が種々なされ
ている。第5図はこの一例を示すもので、この従来例で
は電界効果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と
縦形のバイポーラトランジスタのエミッタ層等の拡散と
が共通化される。
図において半導体基体としては、まず半導体基板lに例
えばp形のものを用い、その表面に埋込層2を強いn形
で拡散した後にn形の比較的高抵抗性のエピタキシャル
層3を成長させた上で、その表面から分離層4を強いp
形で基板1に達するまで深く拡散させることにより、エ
ピタキシャル層を複数個の領域に接合分離したものが用
いられる0図の例ではこの分離された図の左側のエピタ
キシャル層3内には、それをコレクタ層として縦形のn
pnバイポーラトランジスタ21が作り込まれ、右側の
エピタキシャル層3内には、nチャネル電界効果トラン
ジスタ22がそれぞれ作り込まれる。
えばp形のものを用い、その表面に埋込層2を強いn形
で拡散した後にn形の比較的高抵抗性のエピタキシャル
層3を成長させた上で、その表面から分離層4を強いp
形で基板1に達するまで深く拡散させることにより、エ
ピタキシャル層を複数個の領域に接合分離したものが用
いられる0図の例ではこの分離された図の左側のエピタ
キシャル層3内には、それをコレクタ層として縦形のn
pnバイポーラトランジスタ21が作り込まれ、右側の
エピタキシャル層3内には、nチャネル電界効果トラン
ジスタ22がそれぞれ作り込まれる。
この半導体基体には、電界効果トランジスタ22用には
ウェル層5が、バイポーラトランジスタ21用にはベー
ス層6がともにp形でそれぞれに適した不純物濃度で比
較的深く拡散される。ついで半導体基体の表面上の酸化
膜7が一部取り除かれ、電界効果トランジスタ22を作
り込むべき場所に薄いゲート酸化膜8が付けられるが、
この例ではバイポーラトランジスタ21を作り込むべき
場所からも酸化膜7が取り除かれて便宜上ゲート酸化膜
8によって覆われる。さらに、電界効果トランジスタ用
のゲート酸化膜B上にゲート9を図示のように設けた上
で、フォトレジスト膜10を基体の全面に塗着して、そ
のフォトエツチングによりバイポーラトランジスタ21
および電界効果トランジスタ22を作り込むべき場所に
それぞれ窓10aおよび10bを明ける。電界効果トラ
ンジスタ22用の1対のソース・ドレイン層11はこれ
らのゲート9とフォトレジスト膜10をマスクとして強
いn形でp形つェル層5内に作り込まれるが、この従来
例ではバイポーラトランジスタ21に対しても同じ導電
形のエミッタ層31とコレクタ接続層32とが、フォト
レジスト膜10をマスクとしてそれぞれp形のベース層
6とn形のコレクタ層であるエピタキシャル層3内にそ
れと同時に作り込まれる。このため、電界効果トランジ
スタ側に対してn形の不純物′を窓10b内のゲート酸
化膜8を通して図の矢印で示すようにイオン注入すると
同時に、バイポーラトランジスタ側に対しても同様に窓
10a内のゲート酸化膜8を透過して同じ不純物をイオ
ン注入した上で、両トランジスタに導入された不純物を
同時熱処理によって同じ所定深さに拡散させる。つまり
この従来例では、バイポーラトランジスタのエミッタ層
とコレクタ接続層の拡散を電界効果トランジスタのソー
ス・ドレイン層の拡散と共通化するため、イオン注入上
都合のようようにバイポーラトランジスタ上の酸化膜を
薄いゲート酸化膜にあらかじめ付は替えておいた上で、
電界効果トランジスタ側のソース・ドレイン層のための
不純物のイオン注入と熱処理による拡散をそのまま利用
して、ソース・ドレイン層と全く同じ導電形、不純物濃
度および深さで、エミッタ層やコレクタ接続層をバイポ
ーラトランジスタ用に作り込むことができる。
ウェル層5が、バイポーラトランジスタ21用にはベー
ス層6がともにp形でそれぞれに適した不純物濃度で比
較的深く拡散される。ついで半導体基体の表面上の酸化
膜7が一部取り除かれ、電界効果トランジスタ22を作
り込むべき場所に薄いゲート酸化膜8が付けられるが、
この例ではバイポーラトランジスタ21を作り込むべき
場所からも酸化膜7が取り除かれて便宜上ゲート酸化膜
8によって覆われる。さらに、電界効果トランジスタ用
のゲート酸化膜B上にゲート9を図示のように設けた上
で、フォトレジスト膜10を基体の全面に塗着して、そ
のフォトエツチングによりバイポーラトランジスタ21
および電界効果トランジスタ22を作り込むべき場所に
それぞれ窓10aおよび10bを明ける。電界効果トラ
ンジスタ22用の1対のソース・ドレイン層11はこれ
らのゲート9とフォトレジスト膜10をマスクとして強
いn形でp形つェル層5内に作り込まれるが、この従来
例ではバイポーラトランジスタ21に対しても同じ導電
形のエミッタ層31とコレクタ接続層32とが、フォト
レジスト膜10をマスクとしてそれぞれp形のベース層
6とn形のコレクタ層であるエピタキシャル層3内にそ
れと同時に作り込まれる。このため、電界効果トランジ
スタ側に対してn形の不純物′を窓10b内のゲート酸
化膜8を通して図の矢印で示すようにイオン注入すると
同時に、バイポーラトランジスタ側に対しても同様に窓
10a内のゲート酸化膜8を透過して同じ不純物をイオ
ン注入した上で、両トランジスタに導入された不純物を
同時熱処理によって同じ所定深さに拡散させる。つまり
この従来例では、バイポーラトランジスタのエミッタ層
とコレクタ接続層の拡散を電界効果トランジスタのソー
ス・ドレイン層の拡散と共通化するため、イオン注入上
都合のようようにバイポーラトランジスタ上の酸化膜を
薄いゲート酸化膜にあらかじめ付は替えておいた上で、
電界効果トランジスタ側のソース・ドレイン層のための
不純物のイオン注入と熱処理による拡散をそのまま利用
して、ソース・ドレイン層と全く同じ導電形、不純物濃
度および深さで、エミッタ層やコレクタ接続層をバイポ
ーラトランジスタ用に作り込むことができる。
上述の従来方法によれば、バイポーラトランジスタおよ
び電界効果トランジスタ用の半導体層の拡散工程を一部
共通化してBiMOS回路装置の製作を合理化すること
ができるが、バイポーラトランジスタに充分高い電流増
幅率を持たせるのが困難な問題がある。この原因は本質
的には、ふつうバイポーラトランジスタに必要とされる
電流容量が電界効果トランジスタに対するよりはかなり
大きく、このため電界効果トランジスタのソース・ドレ
イン層に適する程度の不純物の導入量ではバイポーラト
ランジスタのエミッタ層用としては不足が生じやすい点
にある。このためバイポーラトランジスタのエミッタ層
の不純物濃度を上げて強いエミッタ作用を持たせるのが
むつかしく、またエミッタ層の拡散深さを増してその下
のベース層の厚みで決まるベース幅を小にすることによ
り電流増幅率を高めてやることもむつかしくなる。もち
ろん、バイポーラトランジスタ側の性能を高めるのを主
眼として電界効果トランジスタ側のソース・ドレイン層
の不純物濃度を上げ拡散深さを増すこともある程度まで
は許されるが、これには自ら限度があってそれを越すと
電界効果トランジスタの方の性能低下を招くことになる
。また、電界効果トランジスタ側では、その電流容iが
大きいときにとくに然りであるが、エミッタ層やコレク
タ接続層の電極との接続抵抗をできるだけ減少させるこ
とが必要であって、電界効果トランジスタのソース・ド
レイン層に適する程度の不純物濃度ではこの点について
も不充分になり勝ちである。
び電界効果トランジスタ用の半導体層の拡散工程を一部
共通化してBiMOS回路装置の製作を合理化すること
ができるが、バイポーラトランジスタに充分高い電流増
幅率を持たせるのが困難な問題がある。この原因は本質
的には、ふつうバイポーラトランジスタに必要とされる
電流容量が電界効果トランジスタに対するよりはかなり
大きく、このため電界効果トランジスタのソース・ドレ
イン層に適する程度の不純物の導入量ではバイポーラト
ランジスタのエミッタ層用としては不足が生じやすい点
にある。このためバイポーラトランジスタのエミッタ層
の不純物濃度を上げて強いエミッタ作用を持たせるのが
むつかしく、またエミッタ層の拡散深さを増してその下
のベース層の厚みで決まるベース幅を小にすることによ
り電流増幅率を高めてやることもむつかしくなる。もち
ろん、バイポーラトランジスタ側の性能を高めるのを主
眼として電界効果トランジスタ側のソース・ドレイン層
の不純物濃度を上げ拡散深さを増すこともある程度まで
は許されるが、これには自ら限度があってそれを越すと
電界効果トランジスタの方の性能低下を招くことになる
。また、電界効果トランジスタ側では、その電流容iが
大きいときにとくに然りであるが、エミッタ層やコレク
タ接続層の電極との接続抵抗をできるだけ減少させるこ
とが必要であって、電界効果トランジスタのソース・ド
レイン層に適する程度の不純物濃度ではこの点について
も不充分になり勝ちである。
このように、バイポーラトランジスタ用の拡散工程を電
界効果トランジスタ用の拡散工程を共通化することは可
能なものの、性能面ではバイポーラトランジスタと電界
効果トランジスタが必ずしも両立せず、この解決はイオ
ン注入工程だけを分離すれば可能であるが、バイポーラ
トランジスタ用のイオン注入と電界効果トランジスタ用
のイオン注入とを2工程に分けるのでは、拡散工程を共
通化する意義の大半が失われてしまうことになる。
界効果トランジスタ用の拡散工程を共通化することは可
能なものの、性能面ではバイポーラトランジスタと電界
効果トランジスタが必ずしも両立せず、この解決はイオ
ン注入工程だけを分離すれば可能であるが、バイポーラ
トランジスタ用のイオン注入と電界効果トランジスタ用
のイオン注入とを2工程に分けるのでは、拡散工程を共
通化する意義の大半が失われてしまうことになる。
本発明はかかる問題点を実質的に解決して、バイポーラ
トランジスタと電界効果トランジスタに対する拡散工程
を従来どおりに共通化しながら、電界効果トランジスタ
に適する不純物のイオン注入量の範囲内でバイポーラト
ランジスタの性能を向上することができるBiMOS半
導体回路装置の製造方法を提供することを目的とする。
トランジスタと電界効果トランジスタに対する拡散工程
を従来どおりに共通化しながら、電界効果トランジスタ
に適する不純物のイオン注入量の範囲内でバイポーラト
ランジスタの性能を向上することができるBiMOS半
導体回路装置の製造方法を提供することを目的とする。
この目的は本発明によれば、電界効果トランジスタを作
り込むべき場所に対するゲート酸化膜を含めて半導体基
板の表面に酸化膜を被着する酸化膜付は工程と、酸化膜
にバイポーラトランジスタのエミッタ層の拡散用に窓を
明ける窓明工程と、電界効果トランジスタ部に対しては
ゲート酸化膜を通して、バイポーラトランジスタ部に対
しては酸化膜の窓を通して不純物をそれぞれ選択的にイ
オン注入した上で熱処理により導入不純物を拡散させて
電界効果トランジスタのソース・ドレイン層とバイポー
ラトランジスタのエミッタ層とを同じ導電形で同時に作
り込む拡散工程とを含む製造工程を経て、BiMOS半
導体回路装置を製作することにより達成される。
り込むべき場所に対するゲート酸化膜を含めて半導体基
板の表面に酸化膜を被着する酸化膜付は工程と、酸化膜
にバイポーラトランジスタのエミッタ層の拡散用に窓を
明ける窓明工程と、電界効果トランジスタ部に対しては
ゲート酸化膜を通して、バイポーラトランジスタ部に対
しては酸化膜の窓を通して不純物をそれぞれ選択的にイ
オン注入した上で熱処理により導入不純物を拡散させて
電界効果トランジスタのソース・ドレイン層とバイポー
ラトランジスタのエミッタ層とを同じ導電形で同時に作
り込む拡散工程とを含む製造工程を経て、BiMOS半
導体回路装置を製作することにより達成される。
〔作用]
本発明はイオン注入による半導体基体に対する不純物注
入量がその表面の膜の厚みや有無によって変わって来る
ことに着目したものである。電界効果トランジスタ部で
は従来技術の項においても述べたようにイオン注入に先
立ってその上に表面の薄いゲート酸化膜を介してゲート
が設けられ、このゲートをマスクの一部として利用しな
がらゲート酸化膜を通して不純物が半導体基体にイオン
注入される。よく知られているようにこのイオン注入に
よって不純物は気体の表面領域のごく浅い深さに打ち込
まれ、その打ち込み深さは加速電圧によっても異なるが
一般的には1p以下である。
入量がその表面の膜の厚みや有無によって変わって来る
ことに着目したものである。電界効果トランジスタ部で
は従来技術の項においても述べたようにイオン注入に先
立ってその上に表面の薄いゲート酸化膜を介してゲート
が設けられ、このゲートをマスクの一部として利用しな
がらゲート酸化膜を通して不純物が半導体基体にイオン
注入される。よく知られているようにこのイオン注入に
よって不純物は気体の表面領域のごく浅い深さに打ち込
まれ、その打ち込み深さは加速電圧によっても異なるが
一般的には1p以下である。
一方、ゲート酸化膜の厚みは設計によっても異なるが0
.1〜0.5 nがふつうであって、不純物の注入深さ
よりはもちろん小であるが常に無視し得ない程度の厚み
を有する。従って、イオン注入によって打ち込まれた不
純物の内のかなりの部分がゲート酸化膜内に取り込まれ
て、基体内に作り込まれる半導体層用の不純物としては
ほとんど貢献しないことになる。
.1〜0.5 nがふつうであって、不純物の注入深さ
よりはもちろん小であるが常に無視し得ない程度の厚み
を有する。従って、イオン注入によって打ち込まれた不
純物の内のかなりの部分がゲート酸化膜内に取り込まれ
て、基体内に作り込まれる半導体層用の不純物としては
ほとんど貢献しないことになる。
第2図はこの様子を示すもので、同図(a)には基体表
面にゲート酸化膜ないしは酸化膜が存在しない場合の不
純物濃度Nが深さXの関数として示されている0図示の
ように濃度Nの分布はある深さX、で最大となるほぼ対
称な形状を有する。同図(blは厚み【をもつ酸化膜が
存在する場合の濃度分布で、図示のように同図(blと
ほとんど形状において変わるところはない、従って、仮
に酸化膜の厚みtが図示のように濃度Nの最大値付近に
あるとすると、打ち込まれた不純物の内の図でハツチン
グで示した約半分が半導体層の不純物として実際に利用
されることになる0本発明はこの点を利用するもので、
バイポーラトランジスタ用のエミッタ層等に対しては、
酸化膜が表面に存在しない状態で不純物をイオン注入し
て同図+alのように打ち込まれた不純物のすべてを利
用し、電界効果トランジスタのソース・ドレイン層に対
しては、ゲート酸化膜を、通して不純物をイオン注入し
て同図中)のようにその一部のみを利用することにより
、バイポーラトランジスタ部に対する不純物の注入量を
電界効果トランジスタ部に対するよりも増加させる。第
3図は熱処理後の不純物濃度Nの分布を示すもので、線
A、Bがそれぞれ第2図+a1.(b)の場合に対応す
る0図示のようにバイポーラトランジスタに対する濃度
Aを電界効果トランジスタに対する濃度Bよりも増加さ
せることができる。もちろん、第2図(b)のようにゲ
ート酸化膜の厚みtのところに濃度分布の最大値点を一
致させる必要があるわけではな(、イオン注入時の加速
電圧をふつうは50〜100kVの間に調整することに
よって濃度の最大値点、つまり電界効果トランジスタの
ソース・ドレイン層への有効不純物注入量を制御するこ
とができる。なお、よく知られているように、イオン注
入時にはごく薄い酸化膜であっても半導体表面に存在さ
せておくのが半導体の結晶構造に熱処理によっても回復
できない乱れの発生を防止する上で望ましいが、これに
必要な酸化膜の厚みは0.05μもあれば充分で、第2
図(8)に示すようにこの程度の厚みΔtの酸化膜をバ
イポーラトランジスタ用のイオン注入時に存在させても
有効不純物注入量はほとんど影響されない。
面にゲート酸化膜ないしは酸化膜が存在しない場合の不
純物濃度Nが深さXの関数として示されている0図示の
ように濃度Nの分布はある深さX、で最大となるほぼ対
称な形状を有する。同図(blは厚み【をもつ酸化膜が
存在する場合の濃度分布で、図示のように同図(blと
ほとんど形状において変わるところはない、従って、仮
に酸化膜の厚みtが図示のように濃度Nの最大値付近に
あるとすると、打ち込まれた不純物の内の図でハツチン
グで示した約半分が半導体層の不純物として実際に利用
されることになる0本発明はこの点を利用するもので、
バイポーラトランジスタ用のエミッタ層等に対しては、
酸化膜が表面に存在しない状態で不純物をイオン注入し
て同図+alのように打ち込まれた不純物のすべてを利
用し、電界効果トランジスタのソース・ドレイン層に対
しては、ゲート酸化膜を、通して不純物をイオン注入し
て同図中)のようにその一部のみを利用することにより
、バイポーラトランジスタ部に対する不純物の注入量を
電界効果トランジスタ部に対するよりも増加させる。第
3図は熱処理後の不純物濃度Nの分布を示すもので、線
A、Bがそれぞれ第2図+a1.(b)の場合に対応す
る0図示のようにバイポーラトランジスタに対する濃度
Aを電界効果トランジスタに対する濃度Bよりも増加さ
せることができる。もちろん、第2図(b)のようにゲ
ート酸化膜の厚みtのところに濃度分布の最大値点を一
致させる必要があるわけではな(、イオン注入時の加速
電圧をふつうは50〜100kVの間に調整することに
よって濃度の最大値点、つまり電界効果トランジスタの
ソース・ドレイン層への有効不純物注入量を制御するこ
とができる。なお、よく知られているように、イオン注
入時にはごく薄い酸化膜であっても半導体表面に存在さ
せておくのが半導体の結晶構造に熱処理によっても回復
できない乱れの発生を防止する上で望ましいが、これに
必要な酸化膜の厚みは0.05μもあれば充分で、第2
図(8)に示すようにこの程度の厚みΔtの酸化膜をバ
イポーラトランジスタ用のイオン注入時に存在させても
有効不純物注入量はほとんど影響されない。
以上かられかるように、前述の本発明の構成にいうよう
に、電界効果トランジスタを作り込むべき場所に対する
ゲート酸化膜を含めて半導体基板の表面に酸化膜を被着
する酸化膜付は工程と、酸化膜にバイポーラトランジス
タのエミッタ層の拡散用に窓を明ける窓明工程と、電界
効果トランジスタ部に対してはゲート酸化膜を通して、
バイポーラトランジスタ部に対しては酸化膜の窓を通し
て不純物をそれぞれ選択的にイオン注入した上で熱処理
により導入不純物を拡散させて電界効果トランジスタの
ソース・ドレイン層とバイポーラトランジスタのエミッ
タ層とを同じ導電形で同時に作り込む拡散工程とを経て
BiMOS半導体回路装置を製作することにより、バイ
ポーラトランジスタ部に対する不純物注入量を電界効果
トランジスタ部に対するよりも所望の程度に増加させて
、本発明の課題を解決することができる。
に、電界効果トランジスタを作り込むべき場所に対する
ゲート酸化膜を含めて半導体基板の表面に酸化膜を被着
する酸化膜付は工程と、酸化膜にバイポーラトランジス
タのエミッタ層の拡散用に窓を明ける窓明工程と、電界
効果トランジスタ部に対してはゲート酸化膜を通して、
バイポーラトランジスタ部に対しては酸化膜の窓を通し
て不純物をそれぞれ選択的にイオン注入した上で熱処理
により導入不純物を拡散させて電界効果トランジスタの
ソース・ドレイン層とバイポーラトランジスタのエミッ
タ層とを同じ導電形で同時に作り込む拡散工程とを経て
BiMOS半導体回路装置を製作することにより、バイ
ポーラトランジスタ部に対する不純物注入量を電界効果
トランジスタ部に対するよりも所望の程度に増加させて
、本発明の課題を解決することができる。
以下、図を参照しながら本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明による製造方法をその主な工程ごとに示すも
ので、前の第5図と共通の部分には同じ符号が用いられ
ており、以下冗長を避けるため説明の重複は避けること
とする。
図は本発明による製造方法をその主な工程ごとに示すも
ので、前の第5図と共通の部分には同じ符号が用いられ
ており、以下冗長を避けるため説明の重複は避けること
とする。
第1図(a)は酸化膜付は工程完了後の状態を示す。
ゲート酸化膜8は図の右側の電界効果トランジスタ部の
ウェル層5の表面にゲート9用に設けられたもので、後
のイオン注入にはこのゲート酸化膜8がそのまま利用さ
れる。一方、図の左側のバイポーラトランジスタ部の表
面に対しては従来のように酸化膜7をゲート酸化膜に付
は替えることもできるが、とくにその要はないので、こ
の実施例ではベース層6の拡散時ないしはそれ以前に付
けられた酸化膜がそのまま残されている。なお、ゲート
酸化膜8の厚みは例えば0.1nである。
ウェル層5の表面にゲート9用に設けられたもので、後
のイオン注入にはこのゲート酸化膜8がそのまま利用さ
れる。一方、図の左側のバイポーラトランジスタ部の表
面に対しては従来のように酸化膜7をゲート酸化膜に付
は替えることもできるが、とくにその要はないので、こ
の実施例ではベース層6の拡散時ないしはそれ以前に付
けられた酸化膜がそのまま残されている。なお、ゲート
酸化膜8の厚みは例えば0.1nである。
同図(b)、(0)は窓明は工程の様子を示し、同図(
blの段階では酸化膜7とゲート酸化膜8上にフォトレ
ジスト膜10をスピンコード法等で全面塗着して、その
フォトエツチングによりエミッタ層とコレクタ接続層を
作り込むべき場所に窓10aを明ける。
blの段階では酸化膜7とゲート酸化膜8上にフォトレ
ジスト膜10をスピンコード法等で全面塗着して、その
フォトエツチングによりエミッタ層とコレクタ接続層を
作り込むべき場所に窓10aを明ける。
さらに同図(0)の段階ではこのフォトレジスト膜10
をマスクとして稀釈された弗酸液等で窓10a内の酸化
膜7を化学的にエツチングして不純物拡散用の窓7aを
設ける。これで窓明は工程は終了するが、次の拡散工程
に入る前にレジスト膜10を例えばプラズマ灰化法によ
り一旦取り除(、この際ないしはこれと別個に窓7a内
の半導体表面に0.05−以内のごく薄い酸化膜を付け
ておくようにするとよい。
をマスクとして稀釈された弗酸液等で窓10a内の酸化
膜7を化学的にエツチングして不純物拡散用の窓7aを
設ける。これで窓明は工程は終了するが、次の拡散工程
に入る前にレジスト膜10を例えばプラズマ灰化法によ
り一旦取り除(、この際ないしはこれと別個に窓7a内
の半導体表面に0.05−以内のごく薄い酸化膜を付け
ておくようにするとよい。
同図!dlに示す拡散工程に入る前に、図示のように別
のフォトレジスト膜11を塗着し、そのフォトエツチン
グによりバイポーラトランジスタのエミッタ層13.
コレクタ接続層14へのイオン注入用の窓11aと電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層12用の窓11
bをそれぞれ抜いておく、拡散工程中のイオン注入段階
では、電界効果トランジスタ22に対してはゲート9と
フォトレジスト膜11をマスクとして、バイポーラトラ
ンジスタ21に対してはフォトレジスト膜11をマスク
として、n形不鈍物である燐を例えばドーズ量3〜5原
子/dで打ち込む、この際、電界効果トランジスタ側で
はゲート酸化膜8を介して不純物がイオン注入されるの
で、注入量の内の一部例えば50%程度がウェル層5の
表面に打ち込まれ、バイポーラトランジスタ側では前述
のごく薄い酸化膜が半導体表面にあったとしても、イオ
ン注入量のほぼ100%がベース層6およびエピタキシ
ャル層3であるコレクタ層の表面に注入される。イオン
注入後フォトレジスト膜11をプラズマ灰化法で除去し
た後、例えば1100℃、1時間程度の熱処理によって
半導体表面に打ち込まれた不純物を所定の深さまで熱拡
散させる。エミッタ層13とコレクタ接続層14の拡散
深さはこれによって例えば2−程度となり、このときの
半導体表面における最大不純物濃度を1×IQIO原子
/−ないしはややそれを上回る程度にすることができる
。一方、電界効果トランジスタ部では半導体表面への不
純物注入量が前述のように少ないので、同じ熱処理後で
ソース・ドレイン層12の拡散深さは1.5 trm
+表面の最大不純物濃度は5X10”原子/dないしは
ややこれを下回る程度となる。このソース・ドレイン層
の深さは最低必要とされる深さよりもかなり大きな値で
あるが、むしろ電界効果トランジスタ22の耐電圧値を
上げる上では深目である方が望ましく、またソース・ド
レイン層の表面の不純物濃度が上記程度あれば充分に動
作速度が大な電界効果トランジスタ22を得ることがで
きる。バイポーラトランジスタ21側ではエミッタ層1
3の不純物濃度が充分高いので良好なエミッタ作用をこ
れに持たせることができ、その拡散深さも上述の程度あ
ればふつうのバイポーラ回路装置内に作り込まれるバイ
ポーラトランジスタに比べて遜色のない電流増幅率をも
つバイポーラトランジスタ21を得ることができる。
のフォトレジスト膜11を塗着し、そのフォトエツチン
グによりバイポーラトランジスタのエミッタ層13.
コレクタ接続層14へのイオン注入用の窓11aと電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層12用の窓11
bをそれぞれ抜いておく、拡散工程中のイオン注入段階
では、電界効果トランジスタ22に対してはゲート9と
フォトレジスト膜11をマスクとして、バイポーラトラ
ンジスタ21に対してはフォトレジスト膜11をマスク
として、n形不鈍物である燐を例えばドーズ量3〜5原
子/dで打ち込む、この際、電界効果トランジスタ側で
はゲート酸化膜8を介して不純物がイオン注入されるの
で、注入量の内の一部例えば50%程度がウェル層5の
表面に打ち込まれ、バイポーラトランジスタ側では前述
のごく薄い酸化膜が半導体表面にあったとしても、イオ
ン注入量のほぼ100%がベース層6およびエピタキシ
ャル層3であるコレクタ層の表面に注入される。イオン
注入後フォトレジスト膜11をプラズマ灰化法で除去し
た後、例えば1100℃、1時間程度の熱処理によって
半導体表面に打ち込まれた不純物を所定の深さまで熱拡
散させる。エミッタ層13とコレクタ接続層14の拡散
深さはこれによって例えば2−程度となり、このときの
半導体表面における最大不純物濃度を1×IQIO原子
/−ないしはややそれを上回る程度にすることができる
。一方、電界効果トランジスタ部では半導体表面への不
純物注入量が前述のように少ないので、同じ熱処理後で
ソース・ドレイン層12の拡散深さは1.5 trm
+表面の最大不純物濃度は5X10”原子/dないしは
ややこれを下回る程度となる。このソース・ドレイン層
の深さは最低必要とされる深さよりもかなり大きな値で
あるが、むしろ電界効果トランジスタ22の耐電圧値を
上げる上では深目である方が望ましく、またソース・ド
レイン層の表面の不純物濃度が上記程度あれば充分に動
作速度が大な電界効果トランジスタ22を得ることがで
きる。バイポーラトランジスタ21側ではエミッタ層1
3の不純物濃度が充分高いので良好なエミッタ作用をこ
れに持たせることができ、その拡散深さも上述の程度あ
ればふつうのバイポーラ回路装置内に作り込まれるバイ
ポーラトランジスタに比べて遜色のない電流増幅率をも
つバイポーラトランジスタ21を得ることができる。
以上説明した第1図の実施例ではバイポーラトランジス
タが縦形であったが、第2図はバイポーラトランジスタ
が横形である場合の実施例を第1図(d)に対応する拡
散完了時の状態で示すものである0図示の横形バイポー
ラトランジスタ24はpnpトランジスタであり、その
エミッタ層等と拡散が共通化される相手としての電界効
果トランジスタ23はpチャネル形になる。この実施例
における酸化膜付は工程と窓明は工程とは前の実施例に
おけると同様であるが、横形pnpバイポーラトランジ
スタ24はn形のエピタキシャル層3をベース層として
1個のエミッタ層16とこれを挟む2個のコレクタ71
17とがいずれもp形で同時拡散により作り込まれるの
で、酸化膜7とフォトレジスト膜11にはバイポーラト
ランジスタ用に3個の窓が明けられている。拡散工程に
おけるイオン注入は、不純物としてp形の例えばボロン
が用いられる点を除いては、前の実施例と同条件で電界
効果トランジスタ23用のソース・ドレイン層15とバ
イポーラトランジスタ22用のエミッタ層16およびコ
レクタ層17とに対して同時に行なわれ、熱処理による
不純物拡散後の深さもソース・ドレイン層15について
は1.5μ、エミッタ層16とコレクタ層17について
は2n程度となり、それらの最大不純物濃度も前の実施
例と同程度になる。バイポーラトランジスタ24に対し
ては、このほかn形のベース接続層18の拡散がふつう
必要であり、この接続層18の拡散は前の実施例と全く
同じにnチャネル電界効果トランジスタ用のソース・ド
レイン層の拡散と共通化することができる。この実施例
においてもエミッタ層16用の不純物は半導体基体の表
面に実質上酸化膜がない状態で打ち込まれ、従って電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層よりも高い不純
物濃度を該エミッタ層に与えることができるので、それ
にエミ7タ作用を充分に行なわせて縦形トランジスタの
場合程ではないが充分高い電流増幅率を横形バイポーラ
トランジスタに持たせることができる。なお、この第4
・図の実施例におけるコレクタの拡散は、前の第1図の
実施例におけるコレクタ接続層の拡散と同様に、電界効
果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と必ずしも
共通化する必要がないことは容易に諒解されよう。
タが縦形であったが、第2図はバイポーラトランジスタ
が横形である場合の実施例を第1図(d)に対応する拡
散完了時の状態で示すものである0図示の横形バイポー
ラトランジスタ24はpnpトランジスタであり、その
エミッタ層等と拡散が共通化される相手としての電界効
果トランジスタ23はpチャネル形になる。この実施例
における酸化膜付は工程と窓明は工程とは前の実施例に
おけると同様であるが、横形pnpバイポーラトランジ
スタ24はn形のエピタキシャル層3をベース層として
1個のエミッタ層16とこれを挟む2個のコレクタ71
17とがいずれもp形で同時拡散により作り込まれるの
で、酸化膜7とフォトレジスト膜11にはバイポーラト
ランジスタ用に3個の窓が明けられている。拡散工程に
おけるイオン注入は、不純物としてp形の例えばボロン
が用いられる点を除いては、前の実施例と同条件で電界
効果トランジスタ23用のソース・ドレイン層15とバ
イポーラトランジスタ22用のエミッタ層16およびコ
レクタ層17とに対して同時に行なわれ、熱処理による
不純物拡散後の深さもソース・ドレイン層15について
は1.5μ、エミッタ層16とコレクタ層17について
は2n程度となり、それらの最大不純物濃度も前の実施
例と同程度になる。バイポーラトランジスタ24に対し
ては、このほかn形のベース接続層18の拡散がふつう
必要であり、この接続層18の拡散は前の実施例と全く
同じにnチャネル電界効果トランジスタ用のソース・ド
レイン層の拡散と共通化することができる。この実施例
においてもエミッタ層16用の不純物は半導体基体の表
面に実質上酸化膜がない状態で打ち込まれ、従って電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層よりも高い不純
物濃度を該エミッタ層に与えることができるので、それ
にエミ7タ作用を充分に行なわせて縦形トランジスタの
場合程ではないが充分高い電流増幅率を横形バイポーラ
トランジスタに持たせることができる。なお、この第4
・図の実施例におけるコレクタの拡散は、前の第1図の
実施例におけるコレクタ接続層の拡散と同様に、電界効
果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と必ずしも
共通化する必要がないことは容易に諒解されよう。
C発明の効果〕
本発明では以上説明したとおり、バイポーラトランジス
タと電界効果トランジスタとが共通の半導体基板内に組
み込まれるBiMOS半導体回路装置の製作を、電界効
果トランジスタを作り込むべき場所に対するゲート酸化
膜を含めて半導体基板の表面に酸化膜を被着する酸化膜
付は工程と、酸化膜にバイポーラトランジスタのエミッ
タ層の拡散用に窓を明ける窓明工程と、電界効果トラン
ジスタ部に対してはゲート酸化膜を通して、バイポーラ
トランジスタ部に対しては酸化膜の窓を通して不純物を
それぞれ選択的にイオン注入した上で熱処理により導入
不純物を拡散させて電界効果トランジスタのソース・ド
レイン層とバイポーラトランジスタのエミッタ層とを同
じ導電形で同時に作り込む拡散工程とを含む製造工程を
経て行なうようにしたので、縦形および横形のバイポー
ラトラ・ンジスタの少なくともエミッタ層の拡散を電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と共通化
しながら、エミッタ層の不純物濃度をソース・ドレイン
層のそれよりも充分高めてバイポーラトランジスタの電
流増幅率を従来技術によるよりも向上させることができ
る。また、このエミッタ層の不純物の向上によりエミッ
タ層の電極との接続抵抗を減少させることができるほか
、縦形バイポーラトランジスタの場合はコレクタ接続層
を、横形バイポーラトランジスタの場合はコレクタ層を
それぞれエミッタ層と同時拡散するようにすることによ
り、これらの接続層やコレクタ層の基板との接−読抵抗
をも改善することができる。縦形バイポーラトランジス
タの場合は、エミッタ層の不純物濃度のほかその拡散深
さをも従来より増加させて、その電流増幅率を一層高め
ることが可能である。
タと電界効果トランジスタとが共通の半導体基板内に組
み込まれるBiMOS半導体回路装置の製作を、電界効
果トランジスタを作り込むべき場所に対するゲート酸化
膜を含めて半導体基板の表面に酸化膜を被着する酸化膜
付は工程と、酸化膜にバイポーラトランジスタのエミッ
タ層の拡散用に窓を明ける窓明工程と、電界効果トラン
ジスタ部に対してはゲート酸化膜を通して、バイポーラ
トランジスタ部に対しては酸化膜の窓を通して不純物を
それぞれ選択的にイオン注入した上で熱処理により導入
不純物を拡散させて電界効果トランジスタのソース・ド
レイン層とバイポーラトランジスタのエミッタ層とを同
じ導電形で同時に作り込む拡散工程とを含む製造工程を
経て行なうようにしたので、縦形および横形のバイポー
ラトラ・ンジスタの少なくともエミッタ層の拡散を電界
効果トランジスタのソース・ドレイン層の拡散と共通化
しながら、エミッタ層の不純物濃度をソース・ドレイン
層のそれよりも充分高めてバイポーラトランジスタの電
流増幅率を従来技術によるよりも向上させることができ
る。また、このエミッタ層の不純物の向上によりエミッ
タ層の電極との接続抵抗を減少させることができるほか
、縦形バイポーラトランジスタの場合はコレクタ接続層
を、横形バイポーラトランジスタの場合はコレクタ層を
それぞれエミッタ層と同時拡散するようにすることによ
り、これらの接続層やコレクタ層の基板との接−読抵抗
をも改善することができる。縦形バイポーラトランジス
タの場合は、エミッタ層の不純物濃度のほかその拡散深
さをも従来より増加させて、その電流増幅率を一層高め
ることが可能である。
このように本発明によれば、電界効果トランジスタ部と
拡散を共通化したときにその性能が低下し勝ちであった
BiMOS回路装置内のバイポー。
拡散を共通化したときにその性能が低下し勝ちであった
BiMOS回路装置内のバイポー。
ラトランジスタに、通常のバイポーラ回路装置内のバイ
ポーラトランジスタに対して全く遜色のない高性能を賦
与することができ、本発明がBiMOSないしはCMO
3半導体回路装置の製作の合理化と性能向上の両面で貢
献することが期待される。
ポーラトランジスタに対して全く遜色のない高性能を賦
与することができ、本発明がBiMOSないしはCMO
3半導体回路装置の製作の合理化と性能向上の両面で貢
献することが期待される。
第1図から第4図までが本発明に関し、第1図は本発明
によるBiMOS半導体回路装置の製造方法の実施例を
主な工程ごとに示すBiMOS回路装置の一部拡大断面
図、第2図はイオン注入法により半導体基体に打ち込ま
れた不純物の分布を示す線図、第3図は熱処理後の不純
物濃度の分布を示す線図、第4図は本発明の異なる実施
例を完成時の状態で示すBiMOS回路装置の一部拡大
断面図である。第5図は従来方法によるBiMOS回路
装置の完成状態での一部拡大断面図である。 図において、 l:半導体基板、2:埋込層、3:エピタキシャル層、
4:分離層、5:ウェル層、6:ベース層、7:酸化膜
、8:ゲート酸化膜、9:ゲート、10.11:フォト
レジスト膜、12:ソース・ドレイン層、13:エミッ
タ層、14:コレクタ接続層、15:ソース・ドレイン
層、16:エミッタ層、17:コレクタ層、18:ベー
ス接続層、21:縦形npnバイポーラトランジスタ、
22:nチャネル電界効果トランジスタ、23:pチャ
ネル電界効果トランジスタ、24:横形pnpバイポー
ラトランジスタ、31:エミッタ層、32:コレクタ接
続層、N:不純物濃度、t:ゲート酸化膜の厚み、X:
深さを示す変数、である。 しフンシスタ jlllll トフンシスタ
Fレイン1(a) (
b)第2図 χ 第3図
によるBiMOS半導体回路装置の製造方法の実施例を
主な工程ごとに示すBiMOS回路装置の一部拡大断面
図、第2図はイオン注入法により半導体基体に打ち込ま
れた不純物の分布を示す線図、第3図は熱処理後の不純
物濃度の分布を示す線図、第4図は本発明の異なる実施
例を完成時の状態で示すBiMOS回路装置の一部拡大
断面図である。第5図は従来方法によるBiMOS回路
装置の完成状態での一部拡大断面図である。 図において、 l:半導体基板、2:埋込層、3:エピタキシャル層、
4:分離層、5:ウェル層、6:ベース層、7:酸化膜
、8:ゲート酸化膜、9:ゲート、10.11:フォト
レジスト膜、12:ソース・ドレイン層、13:エミッ
タ層、14:コレクタ接続層、15:ソース・ドレイン
層、16:エミッタ層、17:コレクタ層、18:ベー
ス接続層、21:縦形npnバイポーラトランジスタ、
22:nチャネル電界効果トランジスタ、23:pチャ
ネル電界効果トランジスタ、24:横形pnpバイポー
ラトランジスタ、31:エミッタ層、32:コレクタ接
続層、N:不純物濃度、t:ゲート酸化膜の厚み、X:
深さを示す変数、である。 しフンシスタ jlllll トフンシスタ
Fレイン1(a) (
b)第2図 χ 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)バイポーラトランジスタと電界効果トランジスタと
が共通の半導体基体内に組み込まれるBiMOS回路装
置の製造方法であって、電界効果トランジスタを作り込
むべき場所に対するゲート酸化膜を含めて半導体基体の
表面に酸化膜を被着する酸化膜付け工程と、酸化膜にバ
イポーラトランジスタのエミッタ層の拡散用に窓を明け
る窓明け工程と、電界効果トランジスタ部に対してはゲ
ート酸化膜を通して、バイポーラトランジスタ部に対し
ては酸化膜の窓を通して不純物をそれぞれ選択的に、イ
オン注入した上で熱処理により導入不純物を拡散させて
電界効果トランジスタのソース・ドレイン層とバイポー
ラトランジスタのエミッタ層とを同じ導電形で同時に作
り込む拡散工程とを含むことを特徴とするBiMOS半
導体回路装置の製造方法。 2)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、バ
イポーラトランジスタが縦形トランジスタであり、その
コレクタ接続層がエミッタ層と同時拡散されることを特
徴とするBiMOS半導体回路装置の製造方法。 3)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、バ
イポーラトランジスタが横形トランジスタであり、その
コレクタ層がエミッタ層と同時拡散されることを特徴と
するBiMOS半導体回路装置の製造方法。 4)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、バ
イポーラトランジスタ部に対する酸化膜としてゲート酸
化膜が利用されることを特徴とするBiMOS半導体回
路装置の製造方法。 5)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、B
iMOS回路装置がBiCMOS回路装置であることを
特徴とするBiMOS半導体回路装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290974A JP2610906B2 (ja) | 1987-11-18 | 1987-11-18 | BiMOS半導体回路装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290974A JP2610906B2 (ja) | 1987-11-18 | 1987-11-18 | BiMOS半導体回路装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01133356A true JPH01133356A (ja) | 1989-05-25 |
JP2610906B2 JP2610906B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=17762839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62290974A Expired - Lifetime JP2610906B2 (ja) | 1987-11-18 | 1987-11-18 | BiMOS半導体回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2610906B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100400339B1 (ko) * | 1999-09-07 | 2003-10-01 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 광디스크장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6017943A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-29 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1987
- 1987-11-18 JP JP62290974A patent/JP2610906B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6017943A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-29 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100400339B1 (ko) * | 1999-09-07 | 2003-10-01 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 광디스크장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2610906B2 (ja) | 1997-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03201474A (ja) | 単一集積回路チップにおける垂直バイポーラトランジスタと高圧cmosの形成方法 | |
JPH0555484A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0348457A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR950003931B1 (ko) | 반도체 디바이스(device) | |
JPS62183553A (ja) | 集積電子素子の製作方法 | |
JPH0348459A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS60163452A (ja) | バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法 | |
JPH01133356A (ja) | BiMOS半導体回路装置の製造方法 | |
JP2940984B2 (ja) | BiCMOS型半導体集積回路の製造方法 | |
JPH09293797A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH1055976A (ja) | 種々の埋められた領域を有する半導体装置の製造方法 | |
JPH0575032A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS63311723A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPS63164458A (ja) | Bi−CMOS素子の製造方法 | |
JP2892436B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61251165A (ja) | Bi−MIS集積回路の製造方法 | |
JP2915040B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH027560A (ja) | 高電圧nチャンネルトランジスターの製造方法 | |
JPS63244666A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02226759A (ja) | BiCMOS型半導体集積回路の製造方法 | |
JPS61105873A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0258772B2 (ja) | ||
JPS63181365A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02237151A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH02189966A (ja) | 半導体装置の製造方法 |