JPH01132654A - 耐荷重性耐熱巻線体の製造法 - Google Patents

耐荷重性耐熱巻線体の製造法

Info

Publication number
JPH01132654A
JPH01132654A JP29094987A JP29094987A JPH01132654A JP H01132654 A JPH01132654 A JP H01132654A JP 29094987 A JP29094987 A JP 29094987A JP 29094987 A JP29094987 A JP 29094987A JP H01132654 A JPH01132654 A JP H01132654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat
load
winding
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29094987A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Omori
英二 大森
Satoru Umeki
梅木 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP29094987A priority Critical patent/JPH01132654A/ja
Publication of JPH01132654A publication Critical patent/JPH01132654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は巻線体、主として自動車用電気機器。
電動工具用電気機器等の回転子または固定子線輪の製造
法に係シ、その目的はすぐれた耐荷重性。
耐熱性を有する電磁線輪を提供することにある。
(従来の技術) 近年、自動車の軽量化による車載機器の小型軽量化また
電動工具の分野においても使用条件の過酷化、小型軽量
化が進み、これらの分野で使用されるモーター回転子に
はますます小型軽量化が要求されている。
一般的に、モーター回転子を小型化すると回転数が増加
するためモーター回転子の負荷が増加しまた電流密度が
増大するためモーター回転子の温度上昇も従来のものと
比較し非常に高くなる。従来、モーター回転子には、絶
縁線輪を回着する目的で、溶剤型ワニス、無溶剤展エポ
キシ樹脂、粉体エポキシ等のエナメル銅線固着材が使用
されてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、これらの材料は1例えば小を、軽量化された自
動車のスタータダイナモ用モーター回転子、その類似品
などに使用された場合、高回転。
高負荷時に達する400℃から450℃の高温に10分
程度さらされるとクラックやふくれが生じるという問題
があった。また、溶剤型ワニスのなかにはポリアミドイ
ミドやポリイミド系のワニスがあるが処理時間が長い、
固着力が比較的低い。
またワニス中に含まれるN−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルアセトアミドなどの極性溶媒が絶縁線輪である
エナメル銅線の皮膜をおかすなどの欠点がある。
粉体エポキシはこの分野のモーター回転子に一般的に使
用されているが前述の耐熱性が劣るという欠点の他にモ
ーター回転子のスロット、線輪の内部にまで浸透含浸し
ないと言う欠点がある。
本発明は、これらの欠点を除いた樹脂組成物によシ、耐
荷重性耐熱巻線体の製造法会提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、A)テトラフェノールエタンのテトラグ
リシジルエーテル、B)ノボラックフェノール樹脂およ
びC)無機質充てん材を含む常温で固体の樹脂組成物を
、加熱溶融し、これによって巻線体を処理すれば400
℃から450 ’(:に1θ分程度加熱されてもこの組
成物にクラックやふくれがなくかつ高温時の固着力にす
ぐれているため高速回転に耐え更にこの組成物は、スロ
ットおよび巻線の内部にまで十分に浸透含浸することを
見出して本発明に至った。
本発明は、A)テトラフェノールエタンのテトラグリシ
ジルエーテル、B)ノボラックフェノール樹脂およびC
)無機質充てん材を含む常温で固体の樹脂組成物を加熱
溶融し、これによって巻線体を処理する耐荷重性耐熱巻
線体の製造法に関する。
次に本発明の樹脂組成物の各成分について説明する。
本発明においては式(1)で未わされるテトラフェノー
ルエタンのテトラグリシジルエーテルが用いられる。
式(1) 必要に応じて、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン
から誘導されるジグリシジルエーテル及ヒソの誘導体、
ビスフェノールFとエピクロルヒドリンから誘導される
ジグリシジルエーテル及びその誘導体等の通称エピ−ビ
ス型液状エポキシ樹脂、多価アルコールとエピクロルヒ
ドリンから誘導されるジグリシジルエーテル、多塩基酸
とエピクoルヒ)”!Jンがら誘導されるグリシジルエ
ステル及びその誘導体、水添ビスフェノールAとエピク
ロルヒドリンから誘導されるグリシジルエーテル及びそ
の誘導体、3.4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシ
ルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサ
ンカルボキシレート、ジシクロペンタジェンオキサイド
、ビニルシクロヘキセンオキサイド、ビス(2,3−エ
ポキシシクロペンチル)エーテル、3.4−エポキシシ
クロヘキシルメチル(浅4−エポキシシクロヘキサン)
カルボキシレート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチ
ルシクロヘキシルメチル)アジペート、リモネンジオキ
サイド等の脂環式エポキシ及びその誘導体、インフチレ
ンから誘導されるメチル置換型エポキシ。
ジエチレングリコーノシジグリジルエーテル、フェニル
グリジルエーテル、ブチルグリシジルエーテルなどのエ
ポキシ化合物がテトラフェノールエタンのテトラグリシ
ジルエーテルと混合して使用できる。
B)成分の7ボラツクフエノール樹脂とは一般的なノボ
ラックフェノール樹脂、クレゾールノボラック樹脂など
が使用できる。
C)成分の無機質充てん材としては、酸化アルミニウム
、石英粉、メルク、マイカ、ケイ酸カルシウムなどが用
いられ粒子径1〜200 Iimのものが好ましい。
B)成分は接着力および耐熱性の点から、A)成分1o
oz量部に対し、30〜70M、を部の範囲で用いるこ
とが好ましい。
C)成分は、粘度および耐熱性の点からN成分100重
量部に対し50〜400重i部の範囲で用いることが好
ましい。
本発明における樹脂組成物で2巻線体を処理する際、こ
れを加熱溶融させるが作業性およびポットライフの点か
らその温度は100〜200 ℃の範囲が好ましい。
本発明において巻線体とは、モーター回転子。
モーター固定子等を意味する。
ワニスの処理法としては滴下含浸法が好ましいが、浸漬
法、はけ塗り法などの処理法も、併用または単独で行な
われる。
(実施例) 次に比較例、実施例で本発明を説明する。ここで部とあ
るのは重量部である。
比較例I EP−828(エピビス捜エポキシ樹脂、油化シェルエ
ポキシ■製商品名)100部、PN(/ボラックフェノ
ール樹脂1日本化薬■製商品名)50部および酸化アル
ミニウム(平均粒径10μm)300部を100℃で1
時間混合攪拌してワニスAを得た。
比較例2 、  DEN438(ノボラックエポキシ樹脂、油化シ
ェルエポキシ製商品名)100部、PN(ノボラックフ
ェノール樹脂1日本化薬■製商品名)50部および酸化
アルミニウム(平均粒子fllOAm)300部を11
0℃で1時間混合攪拌してワニスBを得た。
実施例1 エポン10318 (テトラフェノールエタンのテトラ
グリシジルエーテル、油化シェルエポキシ■製商品名)
100部、PN(ノボラックフェノール樹脂2日本化薬
■製商品名)50部および酸化アルミニウム(平均粒径
10μm)300部を130℃で溶融、混合攪拌しワニ
スCを得た。
次にワニスA−Cのせん断接着力の測定と熱劣化テスト
を行なった。その結果を表1に示す。
光 1 試験法の説明 1、せん断接着力 直径2−OIIXIllのポリイミド銅線2を用いて第
1図に示すストラッカー法の試験片を作成し、これに1
30℃に加熱溶融して液状化したワニスA−Cを含浸後
、150℃で1時間ついで220℃で1時間硬化させた
後、島津製作所製オートグラフIM−100を用いて2
00℃の雰囲気下でせん断接着力を測定した。
2 熱劣化テスト ワニスA−Cを型に入れ、150℃で1時間ついで22
0℃で1時間硬化して、50X50Xl−の硬化物を作
成し、450℃の乾燥量中に10分間放置し、硬化物の
外観を観察した。
(発明の効果) 本発明の製造法によれば耐熱性、接着力に優れた特定の
樹脂組成物を用いることにより、400℃から450℃
の高温にも耐える優れた耐熱性を有する耐荷重性巻線体
を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例および比較例で行なったせん断接着力
の試験片を示す図である。 符号の説明 1・・・つき合せ 2・・・直径2■のポリイミド銅線 代理人 弁理士 若 林 邦 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.A)テトラフェノールエタンのテトラグリシジルエ
    ーテル,B)ノボラックフェノール樹脂およびC)無機
    質充てん材を含む常温で固体の樹脂組成物を加熱溶融し
    ,これによつて巻線体を処理することを特徴とする耐荷
    重性耐熱巻線体の製造法。
JP29094987A 1987-11-18 1987-11-18 耐荷重性耐熱巻線体の製造法 Pending JPH01132654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29094987A JPH01132654A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 耐荷重性耐熱巻線体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29094987A JPH01132654A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 耐荷重性耐熱巻線体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132654A true JPH01132654A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17762569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29094987A Pending JPH01132654A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 耐荷重性耐熱巻線体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049061A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 Resolution Research Nederland B.V. Process for producing phenol-dicarbonyl condensates with increased fluorescence, epoxy resins, epoxy resin systems and laminates made with the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000049061A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 Resolution Research Nederland B.V. Process for producing phenol-dicarbonyl condensates with increased fluorescence, epoxy resins, epoxy resin systems and laminates made with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2704804C2 (ru) Твердый изоляционный материал, применение твердого изоляционного материала и электрическая машина
JP2019527912A (ja) ジェネレーター及びモーターのためのエポキシ樹脂に基づく電気絶縁系
CN103649158B (zh) 绝缘制剂
US3991232A (en) Method of manufacturing an electrically insulated coil
CA1250992A (en) Heat curable polyglycidyl aromatic amine encapsulants
EP0414975B1 (en) Thermosetting resin composition
JP3046905B2 (ja) 電気絶縁用プリプレグ
JPS5817534B2 (ja) 可撓性エポキシ樹脂組成物
JPH01132654A (ja) 耐荷重性耐熱巻線体の製造法
CN109074899B (zh) 用于发电机和马达的基于环氧树脂的电气绝缘系统
JP4298174B2 (ja) 促進剤を混合した含浸可能な微細雲母テープの製造法
JP2002145996A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた絶縁コイル
JPH0284425A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
US5276073A (en) Thermosetting resin composition comprising maleimide, anhydride, epoxy resin and wollastonite
JPH01132653A (ja) 巻線体用樹脂組成物
JP3164949B2 (ja) 自己融着性絶縁電線およびそれを用いた回転電機
JPH0627182B2 (ja) 含浸に好適な液状エポキシ樹脂組成物
JP2908431B1 (ja) 電気絶縁コイルの製造方法
JP3748324B2 (ja) 回転電機用コイル
JPH01157250A (ja) 小形回転電機の回転子、その製造方法及びその製造装置
CN110072923A (zh) 用于绝缘带的组合物
JP2830647B2 (ja) 電気絶縁線輪及びその製造方法
JP2011246553A (ja) ワニス組成物およびコイル装置
JP2000026630A (ja) マイカテ―プの製造方法
JPS6077652A (ja) 回転電機の絶縁方法