JPH01131011A - 黒鉛複合体およびその製法 - Google Patents

黒鉛複合体およびその製法

Info

Publication number
JPH01131011A
JPH01131011A JP63253601A JP25360188A JPH01131011A JP H01131011 A JPH01131011 A JP H01131011A JP 63253601 A JP63253601 A JP 63253601A JP 25360188 A JP25360188 A JP 25360188A JP H01131011 A JPH01131011 A JP H01131011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
precursor
sol
group
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63253601A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth C Benton
ケニス シー ベントン
David A Pierman
ディヴィッド エイ ピアマン
Joseph R Fox
ジョセフ アール フォックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPH01131011A publication Critical patent/JPH01131011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • C04B41/4554Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction the coating or impregnating material being an organic or organo-metallic precursor of an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249969Of silicon-containing material [e.g., glass, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は黒鉛複合材料を提供する。該複合体は化学プロ
セス工業例えば熱交換器用、および融解金属処理用の装
置の製造に有用である。次に無機酸化物および(または
)炭化物に転化して黒鉛/ガラスまたは黒鉛/セラミッ
ク複合体を生ずることができる組成物による多孔性黒鉛
構造物の含浸法もまた提供される。
背景技術 黒鉛は種々の環境で使用される装置を構成する材料とし
て若干の利点を提供する。殊に、黒鉛は優れた熱伝達係
数を有し、非酸化性環境中で優れた安定性を示す。しか
し、黒鉛は多孔性であり、熱交換器の構築に使用すると
きに細孔を満たして液体流の交差汚染を防がねばならな
い。現在、熱交換器用途に使用される多孔性黒鉛管およ
びブロックはフェノール−ホルムアルデヒドまたはフラ
ン−ホルムアルデヒド型の熱硬化性樹脂で含浸される。
これはオリゴマー樹脂を黒鉛細孔中へ圧力下に入れ、加
熱硬化することにより行なわれる。
115psi  (0,79MPa )下、5分間の品
質管理試験で浸透を示さない製品を得るために3〜4サ
イクルが必要である。
細胞の密封に加えて、樹脂含浸は黒鉛の強度に有用な改
善を与える。しかし、有機樹脂含浸の使用は不浸透黒鉛
熱交換器の使用温度を177℃未満に制限する。フルオ
ロカーボン樹脂により黒鉛熱交換器を含浸し、232°
Cの使用温度を与えることが可能であるけれども、−層
高い運転温度が望まれると思われる。
黒鉛および炭化ケイ素を含む複合材料が長年にわたり知
られてきた。米国特許第L483,507号はそのよう
な製品およびそれらの製法を指向している。これはケイ
素および黒鉛並びに不活性耐火物の接着剤による結合を
必要とする。その成形製品は加熱してケイ素を黒鉛の細
孔中へ揮発拡散させる。次いでそれをカセイソーダ中に
浸漬してケイ酸塩を形成させ、次に加熱するとそれが滲
出して釉を形成する。
米国特許第2,013,625号もまた黒鉛および一定
の金属性物質例えば金属、金属合金およびメタロイドを
含むことができる耐火性製品を指向している。該製品を
加熱すると表面に存在する金属性物質が酸化されて融解
、粘性ガラスを形成し、それが保護コーティングを与え
る。金属性物質は物品が製造される材料全体に分布させ
、あるいは例えば物質の油懸濁液を物品または物品を製
造する型の上に塗布または吹付けることによりそれを表
面に集中させることができる。
米国特許第3,264,222号は無定形炭素または黒
鉛の耐火性製品の製法を指向している。この材料は耐火
性金属含有物質例えば水素化ジルコニウムと混合される
。混合物を高圧で圧縮し、約2000℃に速やかに加熱
してジルコニウムを融解し、それを黒鉛の細孔中へ流入
させる。加熱を続けてジルコニウムを浸炭させる。
米国特許第3,140,190号は黒鉛ベースを有する
セラミック耐火性組成物の製法を提供している。
粉末黒鉛がセラミック添加物および液体炭素質結合剤と
配合される。次いで配合物が圧縮、造形、熱処理されて
結合剤が樹脂化され、次いでそれが黒鉛化される。セラ
ミック添加物にはニケイ化モリブデンニホウ化チタンが
含まれ、それらがガラス質セラミック保護コーティング
を形成する。
最後に、米国特許第4,539,301号は製鋼炉用ラ
イニング材料として有用な薄いフレーク状黒鉛含有耐火
物を開示している。該材料は天然存在フレーク状黒鉛を
精練、精製して特有厚さで平らな表面層サイズを得るこ
とにより得られる。これらの黒鉛は次いで公知耐火性物
質と普通に混合して加圧・加熱下に耐火性製品に形成さ
れる。
知見できるように、一般にそれぞれの特許は高温に加熱
することにより製品を形成するために黒鉛およびセラミ
ック材料の混合を与える。米国特許第2.013,62
5号はセラミックまたはガラス質材料を黒鉛製品の表面
に適用することを考慮しているが、使用された材料は全
く黒鉛の細孔を満たさないで単にその表面にある。従っ
て、該技術はこれまで多孔性黒鉛構造物を、比較的穏や
かな条件でガラスを形成するガラス前駆物質分散体また
は溶液で含浸できる比較的簡単な方法を認識していなか
った。
発明の概要 本発明の目的は232℃以上の温度で安定である不滲透
黒鉛複合体を提供することである。
本発明の他の目的は酸化性条件に耐性である黒鉛複合体
を提供することである。
本発明のなお他の目的は化学プロセス工業、殊に熱交換
器、に使用できる黒鉛複合体を提供することである。
本発明の他の目的は融解金属処理装置として適する黒鉛
複合体を提供することである。
より詳しくは、本発明の目的は多孔性黒鉛材料並びにガ
ラス前駆物質およびセラミック前駆物質からなる群から
選ばれ、細孔を満たし、構造物の表面をコートする含浸
剤から形成された黒鉛構造物を含む黒鉛複合体を提供す
ることである。
本発明のなお他の目的は前記黒鉛複合体を製造する方法
を提供することである。
より詳しくは、本発明の目的は多孔性黒鉛構造物にガラ
ス前駆物質およびセラミック前駆物質からなる群から選
ばれる物質を浸透させる段階および次に前駆物質をそれ
ぞれガラスまたはセラミックに転化する段階を含む黒鉛
複合体の製法を提供することである。
これらおよび他の目的、並びに明細書から明らかになる
公知黒鉛複合体にまさる利点は、以下に記載し、特許請
求する本発明により達成される。
発明を実施する好ましい態様 前記のように、本発明の複合体は多孔性黒鉛構造物およ
びガラスまたはセラミック物質を含む。
適当な物質には無機酸化物、炭化物、窒化物およびホウ
化物、例えばケイ素、アルミニウム、ジルコニウムおよ
びチタンの酸化物、混合酸化物例えばケイ素/アルミニ
ウム、ケイ素/チタン、ケイ素/ホウ素、ケイ素/セリ
ウム、ケイ素/ハフニウム、ケイ素/ジルコニウム、ケ
イ素/ホウ素/アルミニウム、ケイ素/アルミニウム/
亜鉛、ケイ素/ジルコニウム/イツトリウム、炭化チタ
ン、ニホウ化チタン、および窒化アルミニウムが含まれ
る。他は以下に一層広範に示される。
複合体は若干の異なる方法により製造することができる
。1例として、ガラスまたはセラミック粉末を黒鉛およ
び結合剤と水性スラリー中で混合することができ、次い
でそれを鋳込成形し、典型的なセラミック製造工程で焼
結する。第2の例として、ガラスまたはセラミック粉末
を液体媒質中に分散して予め製造した黒鉛製品に吹付け
または浸漬コーティングにより適用し、次いで流体担体
を除去することができる。
第3の、好ましい方法は本発明の方法である。
それは製造黒鉛物品に所望のガラスまたはセラミック組
成物の前駆物質の溶液または分散体を浸透させ、次に前
駆物質を熱および(または)化学物質の適用によりガラ
スまたはセラミックに転化させることにより実施するこ
とができる。浸透は圧力下または電場の影響下に行なう
ことができ、浸透および転化の工程は無機成分の所望水
準が得られるまで数回繰返すことができる。
後者の方法における使用に適する前駆物質の溶液または
分散体は元素の周期表のIA族(ナトリウム族)〜■A
族(マンガン族);IB族(銅族)〜VB族(窒素族)
および■族並びに原子番号58〜71の希土類元素の元
素のアルコキシド、アルキル化物、アルキルアルコキシ
ド、ハロゲン化物、酢酸塩または他の加水分解性化合物
、好ましくは、I[[A族(スカンジウム族)〜VIA
族(クロム族)およびIB族〜IVB族(炭素族)の元
素のそのような加水分解性化合物の加水分解および縮合
により得られるものである。ガラスおよびセラミック前
駆物質の殊に有用な元素はホウ素、アルミニウム、ケイ
素、スズ、亜鉛、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、
ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステンおよび希
土類(ランタニド)元素の加水分解性化合物である。
好ましい前駆物質化合物にはテトラアルコキシシラン、
アルキルトリアルコキシシラン、ジアルキルジアルコキ
シシラン、トリアルコキシホウ素およびトリアルコキシ
アルミニウム化合物、スズ酸−、チタン酸−およびジル
コン酸テトラアルキル、ニオブ、ハフニウムおよびタン
グステンのハロゲン化物、並びに希土類酢酸塩が含まれ
る。若干の例にはテトラエトキシシラン(TE01)、
テトラメトキシシラン(TM01) 、メチルトリメト
キシシラン(MTMS) 、エチルトリエトキシシラン
(ETO3) 、フェニルトリエトキシシラン(PTE
S) 、ジメチルジメトキシシラン)、3−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン(3−APTES) 、ホウ酸
トリメチル、トリーS−ブトキシアルミニウム、スズ酸
テトラエチル、チタン酸テトラ−1−プロピル、ジルコ
ン酸テトラエチル、四塩化ハフニウムおよび酢酸セリウ
ムが含まれる。
前記ガラス前駆物質の多くはこ\に記録される譲受人に
より所有される同時係属出願に詳細に記載されたシリカ
ゾル組成物である。該出願は種々のゾル組成物およびそ
れらの製法を開示し、従ってその主題物質がこ\に参照
される。好ましくは前駆物質は1種またはそれ以上のア
ルコキシシラン約50〜100重量%を含む。前駆物質
はまた前節に記載した1種またはそれ以上の非アルコキ
シシランを50〜100重量%の範囲内の量で、すなわ
ちアルコキシシランとの混合物で、およびそれなく含む
ことができる。
前駆物質溶液または分散体は、通常加水分解性無機化合
物および水の両方に対する補助溶媒である有機溶媒中の
制御加水分解により製造される。
そのような溶媒にはアルコール、グリコール、グリコー
ルエーテル、環状エーテルなどが含まれる。
アルコール溶液は、アルコールが黒鉛構造物を水よりも
容易に濡らことかでき、それが細孔浸透に対する重要な
因子であるので好ましい。適当な溶媒の典型的な例には
メタノール、エタノール、2−プロパツール、エチレン
グリコール、エチレングリコールモノメチルエーテルお
よびテトラヒドロフランが含まれる。溶媒中のガラスま
たはセラミック前駆物質の濃度は、好ましくは前駆物質
溶液または分散体に対する妥当な保存性および使用可能
粘度に相応してできるだけ高い。保存性はアルコキシシ
ランに対して最大であり、従ってこれらが好ましい前駆
物質化合物であり、または前記のように、それらが全前
駆物質の少くとも50重量%含まれるべきである。濃度
は相当金属酸化物として計算して5〜25重量/容積パ
ーセントの範囲内にあることができる。
こ\にゾルとして示される前駆物質溶液または分散体の
製造に使用される水の量は、使用される個々の加水分解
性化合物により、モル基準で、前駆物質化合物中に存在
する加水分解性基のモル数以下、等モルまたは以上であ
ることができる。好ましくは水のモル数と加水分解性基
のモル数との比は0.25〜4.0の範囲内にある。水
は反応の初めにすべて導入することができ、または一部
を後の段階で加えることができる。アルコールの量は約
1〜50容積%の範囲内にある。
ゾルの製造は場合により酸または塩基により触媒するこ
とができる。適当な酸触媒には鉱酸および有機酸、例え
ば塩酸、硫酸、硝酸、酢酸などが含まれる。適当な塩基
触媒にはアルカリおよびアルカリ土類金属水酸化物、水
酸化アンモニウムおよびアミン、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カルシウム、トリメチルアミンなどが含まれ
る。異なる触媒を2つの異なる段階、すなわち加水分解
および縮合、に用いることができる。
ゾルの調製を行なう温度は使用される個々のアルコキシ
ドの反応性による。従って、チタンアルコキシドの場合
に反応を約20〜30℃で行なうことができるが、アル
コキシシランの場合に50〜70℃が好ましい。
前駆物質化合物は、単独にまたは組合せて用いて1種ま
たは若干の金属またはメタロイド元素を含む溶液または
分散体を生成させることができる。
例えば前駆物質溶液をテトラエトキシシラン、テトラエ
トキシシランとメチルトリメトキシシランとの混合物、
またはテトラエトキシシラン、ホウ酸トリメチルおよび
トリーS−ブトキシアルミニウムからなる混合物から製
造できる。メタロイド元素としてケイ素のみを含む前駆
物質溶液を調製するとき、混合アルコキシシランから調
製した溶液が、殊に高い(〉15重量%)相当金属酸化
物濃度に調製されたときに速やかにゲル化する傾向があ
る単一アルコキシシランから調製されたものよりも一層
安定であるので、テトラアルコキシシランとアルキルト
リアルコキシシランとの混合物を用いることが好ましい
ゾルが2種またはそれ以上の成分から構成される場合に
、より反応性の成分を導入する前に最低反応性成分を一
部加水分解し縮合させることが好ましい。従って、例え
ばケイ素−チタンゾルの調製において、より反応性のチ
タンアルコキシドを導入する前に低反応性のケイ素アル
コキシドを一部反応させる。2段階の反応を異なる温度
で行なうことができる。
前駆物質化合物または化合物類の加水分解は縮合ネット
ワークの形成に重要である。そうでないと前駆物質が加
熱段階中に揮発することができ、それが低い細孔充填お
よび薄層表面コーティングを生ずる。できるだけ多くの
細孔を満たす能力が低浸透性の黒鉛複合体の生成におけ
る重要な因子である。従って、前駆物質の高含量を黒鉛
細胞構造物に入手させることが同様に重要である。
黒鉛製品をゾル中に浸漬し、場合により1〜50気圧(
0,1〜5MPa)の圧力を適用することによりゾルを
黒鉛構造中へ浸透させることができる。ゾルが高粘度を
有する場合にゾルを導入する前に約400〜約750龍
水銀の真空を初めに適用することが望ましいことができ
、これらの場合に4〜10気圧(0,25〜1MPa)
の浸透圧が好ましい。浸透は室温、室温以下または室温
以上で行なうことができるが、しかし好ましくは0〜9
0度の範囲内、最も好ましくは20〜65℃の範囲内で
行なわれる。浸透に必要な時間は臨界的でなく、物品を
便宜な時間、通常1〜数時間浸透条件にさらすことがで
きる。
あるいは、ここに電気浸透として示す電場の影響下に黒
鉛構造物中へ滲透させる荷電官能を有するゾルを合成す
ることができる。浸透段階は5〜100vD、C,の電
位下に1〜数時間を要することができる。種々の電気浸
透操作が可能であり、より詳細は後記実施例に与えられ
る。
浸透段階後、ゾルは最後にガラスまたはセラミックに転
化される。ゲル段階に対する転化は後に乾燥として示す
溶媒の除去により、例えばゾル浸透物品を、場合により
減圧下に、加熱することにより行なうことができる。あ
るいは、多孔性黒鉛をゾル中へ浸漬する前に化学ゲル化
剤で前処理することができ、そのようなゲル化剤には例
えばアンモニアまたはアミンが含まれる。
浸透および乾燥段階後、さらに縮合を生じ、有機基を排
除し、浸透物質をガラスまたはセラミックに転化するた
めに物品を熱処理する。熱処理は例えば200〜200
0℃の広い温度範囲にわたり、適宜不活性雰囲気下に行
なうことができる。
好ましくは浸透物品を400℃以上で加熱して有機官能
の除去を保証する。
一般に、最高熱処理温度は所望生成物の型により決定さ
れ、黒鉛/ガラス複合体に対して800〜L 100℃
程度、黒鉛/セラミック複合体に対して1.800℃程
度である。約600℃より高い温度の熱処理は、好まし
くは黒鉛に対する損傷を最少にするために不活性雰囲気
下に行なわれる。
しかし、適当な加熱スケジュールと組合せた酸化性雰囲
気の使用は炭素を含まないガラスの形成を保証できるが
、加熱を不活性雰囲気下に行なうとガラスは通常若干の
炭素を含有する。浸透、乾燥および熱処理は無機含浸剤
の所望水準が得られるまで数回繰返すことができる。
本発明の実施例を例示するために、以下の実施例に記載
するように若干の異なるゾル配合物を調製し、黒鉛物品
の含浸に使用した。黒鉛管が報告される場合に、その寸
法は約32n+O,D、X 19m1、D、X 100
mm長さであった。配合は特記しなければすべて全無機
アルコキシド100部当りの容積部である。
実施例1 テトラエトキシシランのゾルを用いて黒鉛ブロックを含
浸した。ゾルは各個に焼成した2つの別の処理で圧力下
に適用した。
パートIA 2つの207mn王冠ボトルにそれぞれ無水エタノール
2.4部、テトラエトキシシラン(TE01)100部
、水32.1部およびIN塩酸0.2部を装入した。ボ
トルに蓋をして60℃の恒温浴中でかくはんした。生じ
たゾルを室温に冷却し、−緒にした。ゾルは20重量/
容積%シリカ当量を含有した。
パートIB 約25flX5 (lnX6.511の黒鉛試料を60
0龍圧力反応器に入れ、約660mmHgの真空を16
時間適用した。ゾルIAを試料シリンダーから圧力下に
反応器へ移した。次いで120psig(0,83MP
a)の圧力を反応器に約21°Cの周囲室温で8時間適
用した。圧力を解放し、黒鉛試料を75“Cで約100
mmHgの圧力下に16時間乾燥した。次いで乾燥試料
を窒素流下に室温から750へ1時間で加熱し、750
℃で1時間保持し、取出し前に炉中で約6時間冷却させ
た。
試料を圧力反応器に戻し、浸透、乾燥および焼成段階を
繰返した。シリカ取込みは4.0重量%シリカであった
。ケイ素のX線ドツトマツピングはシリカが試料断面の
全体に一様に分布したことを示唆した。
実施例2 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは1コーテイン
グで圧力下に適用した。
パート2A 無水エタノール17.0部、TEO344,4部、メチ
ルトリメトキシシラン(MTMs)55.6部;水61
.1部およびIN塩酸0.36部を混合し、緩和かくは
ん下に60°Cで1時間加熱することによりゾル2Aを
調製した。ゾルは20重量/容積%のシリカ当量を含有
した。
パー)2B 前記、黒鉛管を圧力反応器中に密閉し、約660inH
gの真空を室温で16時間適用した。ゾル2Aを試料シ
リンダーから反応器へ圧力移送し、反応器をアルゴンで
100psig (0,69MPa )に加圧した。室
温で4時間後、圧力を解放し、管を約100++nHg
の減圧下に75℃で約16時間乾燥した。次いで管を窒
素下に750℃へ1時間で加熱し、75℃に1時間保持
し、炉中で6時間冷却した。生じたシリカ取込みは約2
重量%であった。
実施例3 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは6処理で加圧
下に適用した。
パート3A ゾル3Aは無水エタノール29.8部、TEO361,
0部、MTMS39.0部、水34.3部およびIN塩
酸0.25部を緩和かくはん下に60’cで1時間加熱
することにより調製した。
パート3B 黒鉛管をゾル3Aで実施例2、パー)2Bに記載したと
同様に処理したが、しかし浸透、乾燥および焼成段階を
合計6回行なった。シリカ取込みは約7.5重量%であ
った。浸透性を試験すると管は40psi  (0,2
8MPa)で合格し、60psi(0,41MPa )
で単に非常にわずかの浸透性を示した。管から切取った
試料の水銀多孔度測定は、非処理管から切取った類似試
料に対する0、17cc/gの全細孔容積に比べて0.
08 cc/ gの全細孔容積を示した。
実施例4 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは7処理で圧力
下に適用した。
パート4A ゾル4Aはゾル3Aに等しかった。
パート4B 前記黒鉛管を圧力反応器中に密閉し、約660酊Hgの
真空を室温で2時間適用した。次いでゾル4Aを試料シ
リンダーから反応器中へ圧力移送した。反応器をアルゴ
ンで100psig (0,69MPa)に加圧した。
室温で4時間後、圧力を解放した。管を約10(1+m
Hgの減圧下に75℃で16時間乾燥した。浸透および
乾燥段階を2回繰返し、その後管を窒素流下に750 
’cへ1時間で加熱し、750°Cで1時間保持し、炉
中で約6時間冷却させた。
浸透および乾燥サイクルをさらに3回繰返し、第3サイ
クル後に焼成した。最後に、■浸透/乾燥/焼成サイク
ルを行なった。試料は合計7浸透および乾燥サイクルと
、第3、第6および第7サイクル後の焼成とをうけた。
シリカ取込みは初めの未処理管の重量を基にして約9.
9重量%であった。
実施例5 テトラエトキシシランおよびメチルメトキシシランのゾ
ルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは9処理で圧力下に
適用した。
パート5A ゾル5Aはゾール3Aに等しかった。
パート5B 前記黒鉛管を圧力反応器中に密閉した。ゾル5Aを試料
シリンダーから反応器中へ圧力移送し、アルゴンの10
0psig (0,69MPa )の圧力を適用した。
室温で4時間後、圧力を解放し、管を75℃で約100
mmHHの減圧下に3時間乾燥した。
次いで管を窒素流下に室温から585℃へ1時間で加熱
し、585°Cで1時間保持し、炉中で一夜冷却させた
。工程は合計9浸透/乾燥/焼成サイクルが行なわれる
まで繰返した。多孔性黒鉛中へ取込まれた全シリカは初
めの未処理管の重量を基にして12.6重量%であった
実施例6 メチルトリメトキシシランのゾルを用いて黒鉛管を含浸
した。ゾルは1処理で圧力下に適用した。
パート6 ゾル6Aは無水エタノール2.6部、MTM3100部
、水37.7部およびIN塩酸0.28部を混合し、緩
和かくはん下に60“Cで1時間加熱することにより調
製した。ゾルは30重量/容量%のシリカ当量を含有し
た。
パー)6B 前記黒鉛管をゾル6Aで実施例2、パート2Bに記載し
たように処理した。生じたシリカ取込みは、20重量/
容積%シリカ当量のゾルを用いた実施例2で得られた2
%シリカ取込みに比べて3.9重量%シリカであり、高
濃度ゾルの使用の利点を示す。
実施例7 テトラメトキシシランのゾルを用いて、黒鉛管を含浸し
た。ゾルは1処理で圧力下に適用した。
シルアA シルアAは無水エタノール14.1部、テトラメトキシ
シラン(TM01)100部、水48.5部およびIN
塩酸0.33部を混合し、緩和かくはん下に60℃で1
時間加熱することにより調製した。
ゾルは25重重量/容積%シリカ当量を含有した。
パー)7B 黒鉛管をシルアAで実施例2、パート2Bに記載したと
同様に処理した。シリカ取込みは3.25重量%であっ
た。
実施例8 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは1処理で圧力
下に適用した。
パート8A 還流冷却器、温度計、かくはん用磁気回転棒および加熱
マントルを備えた5 00mj!三口丸底フラスコに無
水エタノール200部、TEO361部、MTM339
部、水9.9部およびIN塩酸0.42部を装入した。
反応混合物を緩和かくはん下に60℃で1.5時間加熱
した。次いでフラスコに水24.6部およびN水酸化ア
ンモニウム0.5部を加え、60℃で1.5時間加熱を
続けた。生じたゾル8Aは8のpHを有した。
パート8B 黒鉛管をゾル8Aで実施例2、バー)2Bに記載したよ
うに処理した。シリカ取込みは0.8重量%であった。
実施例9 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは1処理で圧力
下に適用した。
パート9A ゾル9Aはゾル3Aに等しかった。
パート9B 前記黒鉛管をゾル9A中に4時間浸漬し、75°Cで約
100mmHgの減圧下に16時間乾燥し、窒素流下に
室温から750℃へ1時間で加熱し、750℃で1時間
加熱し、炉中で約6時間冷却させることにより熱処理し
た。シリカ取込みは1.8重量%であった。
実施例10 テトラエトキシシランおよびメチルトリメトキシシラン
のゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルを5処理で圧力
下に適用し、次いでエツチングし、再び大気圧下に処理
した。
パートIOA ゾルIOAはゾル3Aに等しかった。
前記黒鉛管をゾルIOAで、実施例2、パート2Bに記
載したように処理したが、しかし浸透/乾燥/焼成サイ
クルは合計5回繰返し、6.7重量%のシリカ取込みを
生じた。
含浸した管を次いでゾルIOA中に周囲の温度および圧
力で10分間浸漬し、循環空気乾燥皿中で75℃で10
分間乾燥し、室温から750℃へ1時間で加熱し、冷却
させた。次いで管を10%メタノール性水酸化カリウム
中に室温で10分間浸漬し、メタノールで洗浄し、75
℃で約100mm)Igの減圧下に10分間乾燥した。
コートし、エツチングした管を次いで再びゾルIOA中
に周囲温度および圧力で10分間浸漬し、乾燥および焼
成系列を繰返した。コートし、含浸した管のシリカ取込
みは約7重量%であった。
実施例11 テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシランおよ
び3−アミノプロピルトリエトキシシランのゾルを用い
て黒鉛管を含浸した。ゾルは1処理で電気浸透により適
用した。
パート11A 500mn三口丸底フラスコに還流冷却器、温度計、磁
気回転棒および加熱マントルを装備した。
フラスコに無水エタノール185.9部、TEO347
,4部およびMTM346.3部を装入した。別の容器
に水42.3部および3−アミノプロビルトリエトキシ
シラン(3−APTES)6.25部を入れた。この溶
液に溶液のpHが1.8になるまで12N塩酸を加えた
。次いで酸性化した3−APTES溶液を反応フラスコ
に加え、溶液を約30分にわたり60°Cに加熱した。
系を60℃で1時間かくはんし、室温に冷却させた。
パート11B ゾルIIAをステンレス鋼ビーカーに装入し、それをり
、C,電源の正出力端子に連結した。黒鉛ブロック、約
37mmX 25.2mmX 6.9mmで重量11.
7322g、をり、C,電源の負出力端子に連結し、ゾ
ル中に浸漬した。10vの定電位を30分間印加し、次
いで電位を20Vに30分間、最後に30Vに30分間
あげた。試料を65°Cで約100mmHgの減圧下に
16時間乾燥した。次いで試料を窒素流下に室温から7
50℃へ1時間で加熱し、750℃で1時間保持し、炉
中で数時間冷却させた。黒鉛/シリカ複合体は11.9
064gであり、0.1742 gすなわち1.5%の
重量増加であった。X線ドツト解析はケイ素が試料断面
に−様に分布したことを示した。
実施例12 テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシランおよ
び3−アミノプロピルトリエトキシシランのゾルを用い
て黒鉛管を含浸した。ゾルは5処理でり、 C,電力に
より適用した。
パート12A 2つの207mn王冠ボトルにそれぞれ無水エタノール
75.3部、TEO343,5部およびMTMS55.
8部からなる溶液を装入した。31PTES0.7部の
水60部中の溶液を調製し、12N塩酸の添加によりp
Hを2.0に調製した。3−A P T E S溶液を
それぞれの反応ボトルに加え、次いで蓋をし、61℃の
恒温浴中で1時間かくはんした。ゾルを周囲室温で一夜
放置した。
パー)2B 400mlガラスビーカーを電気化学セルとして用いた
。前記黒鉛管をり、 C,電源の負出力端子に連結し反
応セルの中央に直立させた。対電極は直径約67mmで
長さ125mmの円筒形白金網であり、セル中に黒鉛管
(動作電極)を囲むように置いた。セルにゾル12Aを
満たし、10vの電位を、析出電流が246maから6
maに低下するまで5時間電極を横切って置いた。次い
で管を75℃で約100mmHgの減圧下に16時間乾
燥した。
管の表面上の粉状コーティングを除いた。
管を再び反応セル中に置き、前記のように配列し、IO
Vの電位を、電流が15maに低下するまで(5,5時
間)印加した。次いで電位を20vにあげた。電流が1
5maに低下したとき(1時間)、電位を電流が13m
aに低下するまで(1時間)30vにあげた。管を再び
75℃で減圧下に16時間乾燥した。次いで管を窒素流
下に室温から750℃へ1時間で加熱し、750 ”c
で1時間保持し、炉中で数時間冷却させた。シリカ取込
みは1.1重量%であった。
管を再び反応セル中に置き、前記のように配列し、10
vまでの電位を4時間、次いで20Vを2時間印加した
。管を再び前節に記載したように乾燥し、焼成した。全
シリカ取込みは1.3重量%であった。
この時点でゾルが速やかに増加する粘度を示したので新
ゾルを調製した。管を再び反応セル中に置き、前記のよ
うに配列し、IOVの電位を2.5時間、次いで20V
を1時間印加した。管を乾燥したが、しかし焼成しなか
った。
管を再び反応セル中に置き、 10Vの電位を3.5時間、次いで20Vを1.5時間
、および30vを2時間印加した。管を前記のように乾
燥し、焼成した。管は滑らかなガラス質外観を有し、最
終シリカ取込みは1.6重量%であった。
実施例13 トリーS−ブトキシアルミニウムのゾルを用いて黒鉛管
を含浸した。ゾルは1処理で圧力下に適用した。
パート13A トリーS−ブトキシアルミニウム100mnを蒸留水7
00nlおよび濃硝酸5mAと混合した。
溶液を容積が300m/となるまで煮沸した。ゾルを室
温に冷却し、エタノール100mAを加えてアルミナゾ
ル13Aを形成した。
パート13B 黒鉛管をゾル13Aで実施例2、パー)2Bに記載した
ように処理した。乾燥および焼成後、アルミナ取込みは
0.5重量%であると認められた。
実施例14 テトラエトキシチタンのゾルを用いて黒鉛管を含浸した
。ゾルは2処理で圧力下に適用した。
パート14A 500m7!三ロ丸底フラスコに還流冷却器、温度計、
添加漏斗、磁気回転棒および加熱マントルを装備した。
フラスコに無水エタノール971部を装入し、テトラエ
トキシチタン100部を加え、容器を無水エタノール1
21部で洗浄してそれを反応フラスコに加えた。溶液6
3℃に加熱した。
添加漏斗にエタノール91.1部、水3.4部およびI
N塩酸1.0部を装入した。この溶液をかくはん下に2
3時間にわたり滴加した。溶液を63℃でさらに38分
間加熱し、室温に冷却させた。ゾルをさらにエタノール
655部の添加により希釈した。
パート14B 前記黒鉛管を圧力反応器中に密閉し、約660mmHg
の真空に2時間さらした。ゾル14.Aを反応器中へ圧
力移送し、100psig (0,69MPa )の圧
力を室温で17時間適用した。管を75℃で約100m
m1gの減圧下に8時間乾燥した。次いで管を窒素流下
に750℃へ1時間で加熱し、750℃で1時間保持し
、炉中で約6時間冷却させた。
チタニア取込みは0.13重量%であった。
パート14C 第2チタニアゾルをパート14Aに記載した装置を用い
て調製した。反応フラスコに無水エタノール約750部
およびテトラエトキシシラン100部を装入した。この
溶液を49.5°Cに加熱した。
添加漏斗にエタノール約120部、水3部9部およびI
N塩酸0.5部を装入した。この溶液を反応容器に32
分間にわたって滴加した。ゾルをさらに28分間49.
5°Cで加熱し、室温に冷却させた。
バー)14Bの管を圧力容器中に密閉し、約660mm
Hgの真空を室温で16時間適用した。ゾル14Cを反
応器中へ圧力移送し、100psig(0,69MPa
)の圧力を8時間適用した。管を75℃で約100mm
)IHの減圧下に約64時間乾燥した。次いで管を窒素
下に750 ’cへ1時間で加熱し、750°Cで1時
間保持し、炉中で約6時間冷却させた。さらにチタニア
0.24.5 gが取込まれ、合計0.44重量%であ
った。
実施例15 テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシランおよ
びテトライソプロポキシチタンのゾルを用いて黒鉛管を
含浸した。ゾルは3処理で圧力下に適用した。
パート15A 実施例14、バー)14Aに記載した反応装置に無水エ
タノール167部、TEO337,3部およびMTMS
47.7部を装入した。溶液を55℃に加熱し、水8.
8部およびIN塩酸0.25部を加えた。温度は63°
Cに上昇した。温度を60″Cに低下させ、その点に1
時間維持した。次いでゾルを周囲室温に冷却させ、それ
に約2時間を要した。
添加漏斗にテトライソプロポキシチタン15.0部およ
びエタノール41.8部を装入した。この溶液を反応フ
ラスコにかくはん下に30分間にわたり滴加した。反応
混合物を5分間かくはんし、水24.7部を52分間に
わたって滴加した。次いでゾルを室温で90分間かくは
んした。
パート15B 前記黒鉛管を圧力反応器中に密閉し、約660mmHg
の真空を約16時間適用した。ゾル15Aを反応器中へ
圧力移送し、100psig (0,69MPa)の圧
力を7時間適用した。管を75°Cで約100mm1g
の減圧下に16時間乾燥した。
管を圧力反応器へ戻し、サイクルを繰返したが、しかし
処理時間は8時間であった。次いで管を乾燥し、750
℃へ1時間で加熱処理し、750°Cで1時間保持し、
炉中で数時間冷却させた。この時点でチタニア−シリカ
の取込みは1.45重量%であった。
新ゾルを実施例15、パート15Aの方法により調製し
、さらに1浸透/乾燥/焼成サイクルを行なった。最終
チタニア−シリカ取込みは2.2重量%であった。
実施例16 テトライソプロポキシチタンおよびホウ酸トリメチルの
ゾルを用いて黒鉛管を含浸した。ゾルは3処理で圧力下
に適用した。
パート16A 実施例14、バー)14Aに記載した反応装置にエタノ
ール474部およびテトライソプロポキシチタン56.
9部を装入した。溶液を42°Cに加熱し、エタノ−)
Li 56.9部、IN塩酸0.57部および水2.8
5部をかくはん下に21分間にわたって滴加した。次い
でゾルを41〜43℃で30分間かくはんし、30分間
28°Cに冷却させた。
次いでホウ酸トリメチル43.1部およびエタノール3
8部をかくはん下に33分間にわたって滴加した。ゾル
を室温で2時間かくはんした。
次いで水3.0部およびIN塩酸0.38部のエタノー
ル114部中の溶液をかくはん下に80分間にわたって
滴加した。生じた懸濁液を室温で1時間かくはんし、1
6時間放置した。pHは約6.7であった。従って、1
2N塩酸1.9部を加えてpHを約2.7に低下させ、
コロイドゾルを形成させた。
パート16B 前記黒鉛管を圧力反応器中に密閉し、約660mmHH
の真空に2時間さらした。ゾル16Aを反応器中へ圧力
移送し、110psig (0,76MPa )の圧力
を約4時間適用した。管を75°Cで約100mmHg
の減圧下に16時間乾燥した。
含浸/乾燥サイクルをさらに2回繰返した。次いで管を
窒素流下に室温から750°Cへ1時間で加熱し、75
0°Cで1時間加熱し、750℃からL 400℃へ2
時間で加熱し、L 400°Cで1時間加熱し、炉中で
数時間冷却させた。チタニア−ボリアの純重量増加は0
.5重量%であった。
前記実施例から明らかなように、ここにおよび同時係属
米国特許出願第090,575号に開示されたゾルゲル
法の使用による232°Cを越える使用温度に適する不
浸透黒鉛の製造が本発明の方法によって可能である。1
0重量%までのシリカを有する黒鉛シリカ複合体をシリ
カゾルによる多孔性黒鉛の含浸、ゲル形成に対する溶媒
の除去および無機ガラスを形成する加熱の繰返しサイク
ルにより得ることができる。このように処理した黒鉛熱
交換管の短尺材が40psi  (0,28MPa)の
圧力試験に良好に合格した。
前記例示に基いて本発明が黒鉛/ガラスおよび黒鉛/セ
ラミック複合体並びにその製法を提供することを知見で
きる。ここに報告した実施例が開示発明の実施により得
ることができる結果を与えるために提供されたことを理
解すべきである。種々の反応物が本発明のシリカゾルお
よび含浸剤の製造に開示されたので、我々は我々の発明
をここに与えた特定実施例に限定するつもりではない。
さらに、これらの黒鉛複合体の製法が他の反応物、溶媒
、浸透法、温度、圧力およびここに例示したもの以外の
条件で操作できるものと思われる。従って、特定反応物
、条件など並びにそれらの量の決定を、ここに開示し、
説明した本発明の精神から逸脱しないで行なうことがで
きること、および本発明の範囲が特許請求の範囲内に入
るすべての改変および変形を含むことが明らかであろう

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒鉛複合体製品であって、 多孔性黒鉛材料から形成された黒鉛構造物、並びに、 I A〜VIIA族、 I B〜VB族、VIII族および希土類
    元素の元素のアルコキシド、アルキル化物、アルキルア
    ルコシド、ハロゲン化物および酢酸塩からなる群から選
    ばれる加水分解性化合物から選ばれるガラス前駆物質お
    よびセラミック前駆物質からなる群から選ばれ、前記構
    造物の細孔を満たし、その表面をコートする含浸剤、を
    含む製品。
  2. (2)加水分解性化合物が、含浸剤の少くとも50重量
    %を構成するアルコキシシランを含む、請求項(1)記
    載の黒鉛複合体製品。
  3. (3)黒鉛構造物が中空管を含む、請求項(1)記載の
    黒鉛複合体製品。
  4. (4)黒鉛複合体を製造する方法であって、多孔性黒鉛
    構造物にガラス前駆物質およびセラミック前駆物質から
    なる群から選ばれる物質を浸透させる段階、および 次いで前記前駆物質をそれぞれガラスまたはセラミック
    に転化する段階、 を含む方法。
  5. (5)浸透の段階が、 黒鉛構造物をガラス前駆物質またはセラミック前駆物質
    のゾル中に圧力下に少くとも1時間浸漬する段階、およ
    び 前記黒鉛構造物を減圧下に乾燥する段階、並びに、 場合により前記黒鉛構造物に、前記浸漬の段階前に部分
    真空を適用する段階、 を含む、請求項(4)記載の方法。
  6. (6)ゾルが、 前駆物質を水および前駆物質に対する補助溶媒と混合す
    る段階、および 混合した成分を室温ないし成分の還流温度で加熱して前
    駆物質ゾルを形成する段階、 により調製され、加水分解される、請求項(5)記載の
    方法。
  7. (7)酸触媒が前駆物質、水および補助溶媒に添加され
    る、請求項(6)記載の方法。
  8. (8)塩基触媒が前駆物質、水および補助溶媒に添加さ
    れる、請求項(6)記載の方法。
  9. (9)前駆物質が化学量論量の約1/4〜20倍の水で
    加水分解され、補助溶媒が約1〜50容積%の量で存在
    する、請求項(6)記載の方法。
  10. (10)ガラス前駆物質およびセラミック前駆物質が
    I A〜VIIA族、 I B〜VB族、VIII族および希土類元
    素の元素のアルコキシド、アルキル化物、アルキルアル
    コキシド、ハロゲン化物および酢酸塩からなる群から選
    ばれる加水分解性化合物からなる群から選ばれる、請求
    項(4)記載の方法。
JP63253601A 1987-10-08 1988-10-07 黒鉛複合体およびその製法 Pending JPH01131011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US106642 1987-10-08
US07/106,642 US4857395A (en) 1987-10-08 1987-10-08 Graphite composites and process for the manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01131011A true JPH01131011A (ja) 1989-05-23

Family

ID=22312499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253601A Pending JPH01131011A (ja) 1987-10-08 1988-10-07 黒鉛複合体およびその製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4857395A (ja)
EP (1) EP0311258A1 (ja)
JP (1) JPH01131011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051907A (ja) * 2013-08-05 2015-03-19 日本フッソ工業株式会社 精密機械用耐食性部材

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426529A1 (fr) * 1989-10-31 1991-05-08 Elf Atochem S.A. Revêtements en céramique, procédé de fabrication desdits revêtements et substrats ainsi revêtus
DE4129600C2 (de) * 1991-09-06 1993-11-04 Daimler Benz Ag Verfahren zum impraegnieren von poroesen kohlenstoffkoerpern zum schutz gegen oxidation und verwendung dieser kohlenstoffkoerper
FR2684667A1 (fr) * 1991-12-10 1993-06-11 Prod Cellulosiques Isolants Procede pour la fabrication d'un materiau refractaire isolant rigide et materiau ainsi obtenu.
US5399535A (en) * 1993-08-17 1995-03-21 Rohm And Haas Company Reticulated ceramic products
US5407504A (en) * 1993-11-18 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method for joining ceramic to ceramic or to carbon
DE4420374C2 (de) * 1994-06-10 2000-06-29 Harald Lorson Verfahren zur Herstellung von SiC-Schichten auf Graphitkörper oder Kohlenstofffasern
FR2723941B1 (fr) * 1994-08-25 1998-04-24 Man Technologie Gmbh Revetement anti-oxydation et procede pour l'appliquer sur des pieces
KR100791564B1 (ko) * 1999-12-21 2008-01-03 삼성에스디아이 주식회사 희토류 산화물이 코팅된 형광체 및 그의 제조방법
DE10155901A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-15 Mann & Hummel Filter Verfahren zur Erzeugung von einer Beschichtung auf einer Hohlfaser
US20060009536A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Guang-Way Jang Functionalized sol-gel material, sol-gel film derived therefrom, and method for preparing the same
EP1632465A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-08 Sgl Carbon Ag Durch Nanopartikel modifizierte Carbon-Keramik-Bremsscheiben
US20080026180A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Bush Robert L Impregnated inorganic paper and method for manufacturing the impregnated inorganic paper
FR2933703B1 (fr) * 2008-07-11 2012-08-17 Commissariat Energie Atomique Detecteurs nanoporeux de composes aromatiques monocycliques et autres polluants
US20100275147A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial energy demand management and services
CN103094530B (zh) * 2011-10-28 2015-05-20 微宏动力系统(湖州)有限公司 锂离子电池负极材料的制备方法
US10899893B2 (en) * 2015-05-11 2021-01-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Aminosilane-modified colloidal silica dispersion and method of manufacturing same
CN113429206B (zh) * 2021-06-16 2022-11-25 西南林业大学 木基TiO2电介质陶瓷及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1483507A (en) * 1923-07-06 1924-02-12 Rosstacony Crucible Company Refractory article and method of making the same
US2013625A (en) * 1933-03-29 1935-09-03 Ross Tacony Crucible Company Refractory article
US3140190A (en) * 1961-01-23 1964-07-07 Boeing Co Graphite base ceramic refractory composition
US3264222A (en) * 1962-03-26 1966-08-02 Gen Dynamics Corp Refractory material
JPS59169968A (ja) * 1983-03-12 1984-09-26 黒崎窯業株式会社 黒鉛含有耐火物
US4460638A (en) * 1983-04-06 1984-07-17 Dow Corning Corporation Fiber reinforced glass matrix composites
US4460640A (en) * 1983-04-06 1984-07-17 Dow Corning Corporation Fiber reinforced glass matrix composites
US4460639A (en) * 1983-04-06 1984-07-17 Dow Corning Corporation Fiber reinforced glass matrix composites
DE3316693A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
US4567103A (en) * 1983-07-28 1986-01-28 Union Carbide Corporation Carbonaceous articles having oxidation prohibitive coatings thereon
US4559270A (en) * 1983-07-28 1985-12-17 Union Carbide Corporation Oxidation prohibitive coatings for carbonaceous articles
JPS60125249A (ja) * 1983-12-08 1985-07-04 Hitachi Ltd 触媒金属微細分散黒鉛材料及びその製造方法
JPS60226462A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 宇部興産株式会社 無機繊維強化耐熱セラミツク複合材料
JPS61111974A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 宇部興産株式会社 無機繊維強化耐熱セラミツク複合材料
US4726995A (en) * 1985-11-13 1988-02-23 Union Carbide Corporation Oxidation retarded graphite or carbon electrode and method for producing the electrode
BG41989A1 (en) * 1985-11-27 1987-09-15 Radev Graphite electrode with protective coating and method for its manufacture
US4692367A (en) * 1986-04-24 1987-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a thermally stable composite honeycomb panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051907A (ja) * 2013-08-05 2015-03-19 日本フッソ工業株式会社 精密機械用耐食性部材

Also Published As

Publication number Publication date
US4857395A (en) 1989-08-15
EP0311258A1 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01131011A (ja) 黒鉛複合体およびその製法
US6284682B1 (en) Process for making chemically bonded sol-gel ceramics
CN102515851B (zh) 一种多孔陶瓷表面氮化硅基涂层的制备方法
CA1212969A (en) Carbon-containing monolithic glasses prepared by a sol-gel process
JPH02279575A (ja) 緻密なセラミック膜を有するセラミック焼結体の製造方法
WO2004031445A1 (en) Protective ceramic coating
CN106192371B (zh) 一种耐高温3Al2O3-2SiO2-SiBNC碳纤维复合涂层的制备方法
CN110357632A (zh) 一种ZrC/SiC复相陶瓷前驱体及其制备方法
CN108774072B (zh) 一种刚性隔热瓦及其制备方法
JP4035440B2 (ja) 大きい寸法を有する乾燥ゲルおよびこれによって導かれるガラスを製造するためのゾル−ゲル法
CN110304932B (zh) 一种具有HfB2界面的Cf/SiC复合材料的制备方法
CN114656275B (zh) 真空浸渍结合反应熔体浸渗制备SiCf/Si-Y-B-C复合材料的方法
CN102964128A (zh) 一种Yb2Si2O7粉体的溶胶凝胶制备方法
JP2001505519A (ja) 高温での酸化から保護された耐火性複合材料、上記材料の前駆体、これらの製造
US4923578A (en) Graphite composites and process for the manufacture thereof
AU764586B2 (en) Sol-gel process using porous mold
CN106631161A (zh) 一种在碳基材料表面制备抗高温氧化复合涂层的方法
CN112299871A (zh) 一种含碳化硅膜的多孔陶瓷的制备方法
CN114309583B (zh) 一种梯度莫来石搭接的梯度陶瓷涂层及其制备方法
CN210528790U (zh) 碳纤维增强微晶玻璃制备装置
CN112456962A (zh) 一种莫来石纤维晶须增强体的无氟制备方法及其制备的气凝胶
CN110156446A (zh) 用于铸造空心涡轮叶片的陶瓷模具的制作方法
EP1156024A1 (en) Composite ceramic precursors and layers
CN113929469B (zh) 一种抗摔陶瓷材料及其制备方法
CN115028471B (zh) 一种碳材料制品抗氧化无机涂料及其应用