JPH01130374A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH01130374A
JPH01130374A JP28748587A JP28748587A JPH01130374A JP H01130374 A JPH01130374 A JP H01130374A JP 28748587 A JP28748587 A JP 28748587A JP 28748587 A JP28748587 A JP 28748587A JP H01130374 A JPH01130374 A JP H01130374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
heads
disk
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28748587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inada
稲田 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28748587A priority Critical patent/JPH01130374A/ja
Publication of JPH01130374A publication Critical patent/JPH01130374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学手段を用いて、記録媒体上に情報を記録
し、あるいは既に記録されている情報を再生する光学式
情報記録再生装置に関するものであり、特に、2つのヘ
ッドを用いて情報の記録再生を行う光学式情報記録再生
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザ光を光源とし、このレーザ光を外部の情報源から
のパルス状信号で変調してディスク上の記録媒体に2値
的に記録し、あるいは、既に記録された情報を読み出す
光デイスクメモリにおいては、通常1つのヘッドでディ
スク全面にわたる情報の記録再生を行っている。
さらに近年、記録する情報量の増加、記録再生の高速化
に伴って複数のヘッドを用いて同一のディスクに対して
情報の記録再生を行うことが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、1つのヘッドでディスク全面にわたり記録再
生を行うと、同一ディスク回転に対して、内周と外周と
では記録密度が異なり、内周側での記録密度に記録周波
数を合わせると、外周側での記録密度が低下しディスク
全体で記憶容量が下がってしまう。また、1つのヘッド
では記録再生を行うことができる周波数に限度があり、
特に、画像の実時間ディジタル記録再生では記録再生の
スピードが足らない。
さらに、現在提案されている複数のへラドを用いて記録
再生を行う方法では、ディスク上の情報トラックのスパ
イラル方向が等しいため、複数のヘッドがトラックを追
従していく構造では、ディスクの径方向での記録密度が
異なる。したがって、必要な情報量を記録再生する時、
外周に比較して内周での記録密度が高くなり、常に最適
な記録再生状態を保つことが難しい。
本発明の目的は、上記欠点を取り除き、2つのヘッドを
用いて常に単位時間当たりの記録再生を行う情報量を一
定に保つと同時に、それぞれのヘッドによる記録再生条
件を一定にし、より正確な情報の記録再生を行うことが
できる光学式情報記録再生装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、2つの光ヘッドを用いて同一記録媒体面上に
情報の記録、あるいは、既に記録されている情報の再生
を行う光学式情報記録再生装置であって、 2つのヘッドのそれぞれのヘッドに対して、フォーカス
、トラッキング制御、およびヘッドの位置制御を行う制
御回路と、 それぞれのヘッドに対して、記録再生を行う記録再生回
路と、 それぞれのヘッドに対応する記録再生回路に対して、そ
れぞれのヘッドの記録再生を行うディスク半径に対応し
た記録周波数の設定、情報の変調、およびそれぞれのヘ
ッドから出力される再生信号に対する情報の復調を行う
リードライトコントローラとを有し、 2つのヘッドを前記ディスクの中間点を境にして外周と
内周とにそれぞれ設け、同一方向のディスク回転に対し
て、外周側に設置されたヘッドは外周から内周へ向かっ
て情報トラックをアクセス、追従し、内周側に設置され
たヘッドは内周から外周へ向かって情報トラックをアク
セス、追従することによって、2つのヘッドで記録再生
する単位時間当たりの情報量をディスク半径によらず常
に等しくすることを特徴としている。
〔作用〕
記録領域の中間点を境にして外周と内周とに記録領域を
設け、2つのヘッドのうち1つを外側に、もう1つを内
側に配置し、ディスクの同一方向回転に対して、外側に
配置されたヘッドは外側から内側へ、内側に配置された
ヘッドは内側から外側へ情報トラックをアクセス、追従
する。この時、2つのヘッドに対応したトラックの合計
の線速度をディスクの半径方向によらず一定に保つこと
ができる。そこで、一定の情報量、例えば1フレ一ム分
の画像情報等をそれぞれのヘッドに対応した線速度に比
例して分配して記録再生を行うことにより、ディスクの
半径によらずそれぞれのヘッドは常に最適な状態で記録
再生を行うことが可能となり、しかも、2つのヘッドに
よって記録再生される情報量は一定値を保つことができ
、実時間の画像記録再生を正確に行うことができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
この光学式情報記録再生装置は、2つの光ヘッド5.6
と、これらヘッドを駆動するヘッド駆動機構7.8と、
これらヘッド駆動機構を制御してヘッド5および6のフ
ォーカス、トラッキング制御およびヘッドの位置制御を
行う制御回路9、lOと、それぞれのヘッド5.6に対
して、記録再生を行う記録再生回路11.12と、それ
ぞれのヘッド5,6に対応する記録再生回路11.12
に対して、それぞれのヘッドの記録再生を行うディスク
半径に対応した記録周波数の設定、情報の変調、および
それぞれのヘッドから出力される再生信号に対する情報
の復調を行うリードライトコントローラ13とを有して
いる。
ディスク1は参照数字2で示される記録領域の中間点を
境にして、記録領域3と4とを持ち、それぞれに同心円
状の情報トラックを有する。光ヘッド5および6は領域
3および4にそれぞれ対応して配置され、ヘッド駆動機
構7および8によってディスク半径方向に駆動される。
さらに、ヘッド5および6のフォーカス、トラッキング
制御およびヘッドの位置制御は制御回路9および10に
よってそれぞれ行われ、それぞれのヘッド5.6に対し
て、ディスク面上に正しく光スポットの焦点合わせを行
うと同時に、目的のトラックに光スポットを正しく位置
決めし、ヘッド全体を光スポットの位置に合わせて移動
を行う。この時、ディスク1の回転に対して常に、ヘッ
ド5および6.の光スポットが位置決めされるトランク
の線速度の合計が一定値になるようにそれぞれの光スポ
ットのトラックアクセス(トラックジャンプ)、および
トラッキング位置制御が行われる。
また、情報の記録再生においては、トラックに記録され
る情報の最小単位はディスク半径によらず常に一定値を
選んだほうが、記録および再生の分解能、記憶容量等か
ら好ましい。また、画像の実時間記録再生においては、
画面単位の情報量は一定であり、ディスクの回転時間単
位で画面の管理を行うことが好ましい。
そこで、リードライトコントローラ13は、情報の記録
時には、画像情報のように単位時間当たり一定な情報量
を持つ情報を外部のコントローラから受け、それぞれの
ヘッドの線速度に比例して情報を分割し、それぞれのヘ
ッドの線速度に対応した記録速度で情報を変調して、記
録を行う。また、リードライトコントローラ13は、情
報の再生時には、それぞれのヘッドから再生される異な
った周波数の再生信号をそれぞれ復調し、2つの情報を
合成して外部のコントローラに出力する。こうすること
により、ディスクの回転単位で画像情報の管理を行うこ
とができ、しかも、ディスクの半径変化によらず、常に
等しい記録再生条件で信号の記録および再生ができるこ
とになる。
〔発明の効果〕
以上述べた構成により、2つのヘッドの記録再生条件、
例えば、記録密度9分解卯等をディスク半径の変化にも
かかわらず、常に一定にすることができ、より正確で信
頼性の高い記録再生を行うことができると同時に、2つ
のヘッドによる記録再生情報量を常に一定に保つことが
でき、実時間の画像情報の記録再生を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学式情報記録再生装置・  の
一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・ディスク 5.6・・・光ヘッド 7.8・・・ヘッド駆動機構 9.10・・・制御回路 11、12・・・記録再生回路 13・・・・・リードライトコントローラ代理人 弁理
士  岩 佐  義 幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの光ヘッドを用いて同一記録媒体面上に情報
    の記録、あるいは、既に記録されている情報の再生を行
    う光学式情報記録再生装置であって、2つのヘッドのそ
    れぞれのヘッドに対して、フォーカス、トラッキング制
    御、およびヘッドの位置制御を行う制御回路と、 それぞれのヘッドに対して、記録再生を行う記録再生回
    路と、 それぞれのヘッドに対応する記録再生回路に対して、そ
    れぞれのヘッドの記録再生を行うディスク半径に対応し
    た記録周波数の設定、情報の変調、およびそれぞれのヘ
    ッドから出力される再生信号に対する情報の復調を行う
    リードライトコントローラとを有し、 2つのヘッドを前記ディスクの中間点を境にして外周と
    内周とにそれぞれ設け、同一方向のディスク回転に対し
    て、外周側に設置されたヘッドは外周から内周へ向かっ
    て情報トラックをアクセス、追従し、内周側に設置され
    たヘッドは内周から外周へ向かって情報トラックをアク
    セス、追従することによって、2つのヘッドで記録再生
    する単位時間当たりの情報量をディスク半径によらず常
    に等しくすることを特徴とする光学式情報記録再生装置
JP28748587A 1987-11-16 1987-11-16 光学式情報記録再生装置 Pending JPH01130374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28748587A JPH01130374A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28748587A JPH01130374A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130374A true JPH01130374A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17717953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28748587A Pending JPH01130374A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150784A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスク記憶装置
JP2014010846A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスクストレージ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150784A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスク記憶装置
JP2014010846A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスクストレージ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
JP2601122B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JPS6278728A (ja) 光学式ビデオディスクの再生装置
JPS5812486A (ja) 情報信号記録円盤
JPS63104244A (ja) 光磁気デイスク記録装置
JPS63268160A (ja) 光デイスク及びその再生装置
KR0136717B1 (ko) 데이타 기록 재생 장치
JPH01130374A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH01130375A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JPH01130376A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH01307020A (ja) 光ディスク装置
JP2760536B2 (ja) 光ディスクへの記録方法と情報記録装置
JPS6095745A (ja) 複数記録面のデイスクと装置
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
DE69125143T2 (de) Aufzeichnungs- und wiedergabegerät für platten
JP3318989B2 (ja) 光ディスク装置
JPS62147879A (ja) 小口径回転記録媒体の映像信号記録再生方式
JPH04113571A (ja) 情報記録装置
JPS6376124A (ja) 光情報記録デイスク
JPS6180563A (ja) デイスク情報処理装置
JPH05114243A (ja) 光デイスクのフオーマツト記録装置
JPH06349197A (ja) データ記録再生装置
JPH07161044A (ja) マルチビーム記録再生装置及び光記録媒体
JPH0233740A (ja) 光ディスク