JPH0112879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112879B2
JPH0112879B2 JP56185214A JP18521481A JPH0112879B2 JP H0112879 B2 JPH0112879 B2 JP H0112879B2 JP 56185214 A JP56185214 A JP 56185214A JP 18521481 A JP18521481 A JP 18521481A JP H0112879 B2 JPH0112879 B2 JP H0112879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
sizing agent
weight
sizing
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887398A (ja
Inventor
Hitoshi Ogo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP18521481A priority Critical patent/JPS5887398A/ja
Publication of JPS5887398A publication Critical patent/JPS5887398A/ja
Publication of JPH0112879B2 publication Critical patent/JPH0112879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はサイズ剤組成物に関し、詳しくは少な
い量の乳化剤の使用でエマルジヨン化が可能で、
かつサイズ効果の大きいサイズ剤組成物に関す
る。 紙サイズ剤としてこれまでに種々のものが使用
されており、最近では置換環式ジカルボン酸無水
物の使用も提案されている。しかし、この置換環
式ジカルボン酸無水物を使用する場合、同時に用
いるノニオン系やカチオン系の乳化剤が知られて
いるが、これら乳化剤には適切なものがないた
め、実用上きわめて不便であつた。 そこで、該サイズ剤との併用に適した乳化剤の
開発が望まれている。本発明は上記のような欠点
を解消したサイズ剤と乳化剤よりなるサイズ剤組
成物の提供を目的とするものである。 本発明は、(A)置換環式ジカルボン酸無水物、(B)
ポリオキシエチレンアラルキルフエニルエーテル
および(C)ラウリルトリメチルアンモニウムクロラ
イドまたはポリオキシエチルアルキルエーテル硫
酸ナトリウムよりなるサイズ剤組成物である。 本発明に用いる(A)成分のサイズ剤たる置換環式
ジカルボン酸無水物としてはたとえば次式で示さ
れるものがある。 (こゝでRはジメチレン、トリメチレン、R′は
炭素数5個以上のアルキル、アルケニル、アラル
キル、アラルケニルを示す。)や (こゝでRx、RyはC4〜C10のアルキルを示す。) 上記各成分の配合割合については、(A)成分のサ
イズ剤100重量部に対し(B)成分の乳化剤1〜10重
量部および(C)成分の乳化剤0.1〜5重量部が適当
である。これらの各成分の配合方法は特に限定さ
れない。たとえば50〜100℃の温度で混合した後、
冷却することによつて各成分が分散した混合物を
得ることもできる。また、水溶性の乳化剤を混合
する場合は、(A)成分と(B)成分をブレンドした後、
最後に(C)成分を加えることが望ましい。 次に、本発明のサイズ剤組成物の使用法につい
て説明すると、まず該組成物にサイズ剤濃度が20
%になるまでは水を徐々に加えて撹拌しエマルジ
ヨンを形成せしめる。次いで、0.5%まで希釈す
る。次に、たとえば0.5%LBKP(Laubholz
Bleached Kraft Pulp)などのパルプスラリーに
該エマルジヨンを加え、さらに、定着剤(煮沸陽
イオン性でん粉など)や歩留り向上剤(陽イオン
性ポリアクリルアミド樹脂など)を適量加えたの
ち抄紙する。その後、100〜130℃で1〜30分間乾
燥し、さらに必要に応じて調湿して製品を得る。
この製品のサイズ度を測定してサイズ効果を求め
る。 本発明ではサイズ剤として置換環式ジカルボン
酸無水物を使用するにあたり乳化剤として前記特
定のノニオン系乳化剤と共に前記特定のカチオン
系もしくはアニオン系の乳化剤を併用することに
よつてノニオン系乳化剤を単独で使用するよりも
少ない量でサイズ剤をエマルジヨン化することが
でき、しかもサイズ剤としてすぐれた効果が得ら
れる。 次に、本発明を実施例により説明する。 実施例 1 炭素数11〜18のイソブチレンオリゴマーに無水
マレイン酸を210℃で5時間の反応時間で付加さ
せて合成した置換環式ジカルボン酸無水物10gに
対して、次式で示される (Arはアラルキル基を示す。)分子量1137、
HLB値14.7であるポリオキシエチレンアラルキ
ルフエニルエーテル(乳化剤A)26.5重量%と次
式で示される (Arはアラルキル基を示す。)分子量3117、
HLB値18.1であるポリオキシエチレンアラルキ
ルフエニルエーテル(乳化剤B)73.5重量%を配
合してHLB値17.2に調整した乳化剤0.4gを添加
したのち不活性ガス(アルゴン)雰囲気で70〜80
℃に加熱して十分に混合した。その後、室温まで
冷却したのち25%のラウリルトリメチルアンモニ
ウムクロライド水溶液0.4gを添加し、直ちに撹
拌翼で撹拌しながら水を徐々に滴下して均一に分
散した0.5%濃度のサイズ剤エマルジヨンを調製
した。このサイズ剤エマルジヨンを製紙用サイズ
剤として使用し、サイズ度をJIS P8122に準拠し
てステキヒト法で評価した。結果を表―1に示
す。なお、サイジング処理は以下の方法により行
なつた。 叩解度350ml(JIS P8121のカナダ標準形叩解
度測定器)のパルプ(LBKP)を0.5%のパルプ
スラリーとし、これにサイズ剤エマルジヨンを添
加して均一に分散させたのち手すき機(JIS
P8209)で坪量60g/m2になるように抄紙した。
この抄紙を110℃で3分間回転乾燥機により乾燥
したのち20℃、65%RHの恒温恒湿の雰囲気で24
時間調湿した。なお、定着剤として煮沸陽イオン
性でん粉、歩留り向上剤として陽イオン性ポリア
クリルアミド樹脂を使用した。
【表】 * パルプ重量に対する%、以下の表も同

実施例 2 実施例1における25%ラウリルトリメチルアン
モニウムクロライド水溶液の代りに25%ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(ア
ルキル基:C12〜C15、エチレンオキシド付加モル
数3)水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様
に処理した。結果を表―2に示す。
【表】 比較例 実施例1における2種の乳化剤合計量0.5gの
代りに実施例1に示した乳化剤A26.5重量%と乳
化剤B73.5重量%を配合してHLB値17.2に調整し
た乳化剤を0.75g使用したこと以外は実施例1と
同様に処理した。結果を表―3に示す。
【表】 以上の結果から明らかなように、本発明によれ
ば乳化剤の添加量が大巾に減少しているにも拘ら
ずサイズ効果は全く低下していない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)置換環式ジカルボン酸無水物、(B)ポリオキ
    シエチレンアラルキルフエニルエーテルおよび(C)
    ラウリルトリメチルアンモニウムクロライドまた
    はポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナト
    リウムよりなるサイズ剤組成物。
JP18521481A 1981-11-20 1981-11-20 サイズ剤組成物 Granted JPS5887398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521481A JPS5887398A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 サイズ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521481A JPS5887398A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 サイズ剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887398A JPS5887398A (ja) 1983-05-25
JPH0112879B2 true JPH0112879B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=16166864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18521481A Granted JPS5887398A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 サイズ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887398A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028598A (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 星光化学工業株式会社 サイズ剤用組成物及び該組成物の使用方法
JPS6034697A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 荒川化学工業株式会社 自己乳化型サイズ剤組成物
JPS6081397A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 荒川化学工業株式会社 中性抄紙方法
US5296024A (en) * 1991-08-21 1994-03-22 Sequa Chemicals, Inc. Papermaking compositions, process using same, and paper produced therefrom
US5292363A (en) * 1991-08-21 1994-03-08 Sequa Chemicals, Inc. Papermarking composition, process using same, and paper produced therefrom
US5503669A (en) * 1994-01-14 1996-04-02 Henkel Corporation Sulfonate oleochemical derivatives as a new class of lubricating/rheological flow modifying compounds for the paper industry
ID21891A (id) * 1997-02-04 1999-08-05 Cytec Tech Corp Emulsi-emulsi perekat

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160505A (ja) * 1974-05-20 1975-12-25
JPS5438902A (en) * 1977-06-28 1979-03-24 Tenneco Chem Paper sizing agent and method
JPS56148998A (en) * 1980-04-22 1981-11-18 Harima Chemicals Inc Paper making size agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160505A (ja) * 1974-05-20 1975-12-25
JPS5438902A (en) * 1977-06-28 1979-03-24 Tenneco Chem Paper sizing agent and method
JPS56148998A (en) * 1980-04-22 1981-11-18 Harima Chemicals Inc Paper making size agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887398A (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712057B2 (ja) 紙のサイジング用の水性組成物
JPH0112879B2 (ja)
US4775715A (en) Dry blending process for the quaternization of polyvinyl alcohol
JPH0577797B2 (ja)
JPH0112878B2 (ja)
EP0151646B1 (en) Sizing agent composition and method of using the same
JPH01168992A (ja) 製紙用サイズ剤
JPS6036520B2 (ja) 製紙用サイズ剤エマルジョン
JP2002530549A (ja) カチオン性デンプンとカチオン性ガラクトマンナンガムの混合物
US4810301A (en) Composition for sizing agent and process for using the same composition
JPH02127594A (ja) 置換コハク酸無水物を使用して行う製紙原料のサイズ化法
EP0177260A1 (en) Aqueous dispersed solution of substituted succinic anhydride and process for producing the same
JP2588395B2 (ja) ロジン系エマルジヨンサイズ剤の製造法
JPH0411677B2 (ja)
JPS6258769B2 (ja)
US3245816A (en) Coating compositions and methods of producing same
JPH07138898A (ja) 新聞用紙用表面サイズ剤および新聞用紙の製造方法
JP2840377B2 (ja) ケテンダイマー系サイズ剤および該サイズ剤を用いてなる紙サイジング方法
US2487030A (en) Process of producing an intimate mixture of partially dextrinized farinceous material and calcined gypsum
JPH0359191A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS6170093A (ja) サイズ用乳化液の製造方法
JPS59230632A (ja) 高級脂肪酸金属塩の水性分散液の製造方法
JPH0335440B2 (ja)
JPS5891896A (ja) 製紙用サイズ剤
JPS6094695A (ja) サイズ剤組成物