JPH01128591A - セラミック回路基板 - Google Patents

セラミック回路基板

Info

Publication number
JPH01128591A
JPH01128591A JP28782287A JP28782287A JPH01128591A JP H01128591 A JPH01128591 A JP H01128591A JP 28782287 A JP28782287 A JP 28782287A JP 28782287 A JP28782287 A JP 28782287A JP H01128591 A JPH01128591 A JP H01128591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
board
ceramic
powder
superconductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28782287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oida
老田 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28782287A priority Critical patent/JPH01128591A/ja
Publication of JPH01128591A publication Critical patent/JPH01128591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、貫通孔を設けてなるセラミック基板の貫通孔
に、導電性を付与してなるセラミック回路基板に関する
ものである。
従来の技術 近年、回路基板の小型化や高密度化のために、回路基板
に貫通孔を設けて、この貫通孔にめっきを施して、めっ
き被膜によって導通を図ることで回路基板の配線密度を
上げることが常套手段になっている。貫通孔にめっきに
よって導電性を付与する具体的な方法は、第2図に示す
ように、貫通孔12を設けたセラミックないしはプラス
チック基板11の貫通孔12の内壁を塩化すず溶液で処
理し、つづいて塩化パラジウム溶液で処理することによ
って、パラジウム粒子13を貫通孔12の内壁に付着さ
せてのちに、無電解銅めっき14を施して、さらに、電
気銅めっき15を行なうものである。しかしながら、こ
の方法は、比較的に工程管理がむつかしく、その結果、
回路基板に設けられた多数の貫通孔のなかには導通不良
をきたすこと、また、めっきと貫通孔の内壁との密着性
がわるいことが欠点であった。
このような孔壁の導通不良率を低減するために、従来か
らいろいろな工夫がなされており、特公昭62−378
40号公報には、孔へのめっきのさいに、2枚の多孔質
板を基板に密着させて、この多孔質板を介してめっき液
を強制的に流しながらめっきを行ない、孔壁に均一なめ
っきを施すことが述べられている。
発明が解決しようとする問題点 前述した如く、従来の回路基板では、貫通孔の導通を図
るためには、■塩化すず溶液処理、■塩化パラジウム溶
液処理、■無電解銅めっき、■電気銅めっきの順で、回
路基板を処理する方法が一般に行なわれている方法であ
り、これらの工程で、■のすず処理と■のパラジウム処
理が孔壁において不十分なところがあると、この部分で
は、■の無電解銅めっきが行なわれないことになり、導
通不良が発生する。さらに、■の無電解銅めっきは、通
電できる程度にきわめてうずくめっきを行なうのがふつ
うであり、その結果、ややもすると■の電気銅めっきの
段階で、均一なつきまわりのめっきが得られず、導通不
十分がしばしば発生することがある。また、貫通孔の内
壁とめっきの密着性については、パラジウム粒子と内壁
はたんに物理的な付着にすぎないことからそれほど強固
ではない。
本発明は、上記の問題点に鑑みて、きわめて筒車な工法
で、貫通孔の導通が、導体と孔壁との密着性のきわめて
よい状態で、確実に得られることがら導通不良率を大巾
に低減したセラミック回路基板を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、前記のような欠点のないセラミック回路基板
を提供することを意図するものであって、セラミック基
板に貫通孔を設け、この孔に超電導体材料を導入し、焼
成することにより、超電導体材料で導電性を付与せしめ
た貫通孔を有するセラミック回路基板とするものである
作用 前記のセラミック基板の貫通孔に、超電導体材料を確実
に導入することによって、導通を確保するため、貫通孔
の導通不良がなくなり、きわめて信頼性の高いセラミッ
ク回路基板が得られることになる。また、孔壁内の超電
導体材料は、焼成させるため、そのさい貫通孔の内壁と
一体化し、密着性は、きわめて優れたものとなる。
実施例 実施例1 以下本発明の一実施例のセラミック回路基板を第1図に
もとづいて、具体的に説明する。
セラ。ミンク基板1の所望の位置に、貫通孔2を設けた
セラミック基板を用意する。これを水平板5の上に置き
、超電導体材料3の粉末をまんべんなくセラミック基板
l上にふりかけてから、基板lに振動を加えながら前記
粉末を貫通孔2に導入し、さらに前記粉末が基板上に均
一に乗っている状態のままで貫通孔の粉末に押圧が加わ
るように、基板1をプレスで加圧して、超電導体材料3
を貫通孔2中に圧縮された状態で充てんさせる。基板表
面の余剰の粉末は、払い落して除去すると、貫通孔のみ
に超電導体材料3を保持した基板が得られる。これを焼
成すると、超電導体材料で貫通孔に導通を付与したセラ
ミック回路基板4が得られる。こうして得られたセラミ
ック回路基板は、貫通孔に超電導体材料が強固に密着し
て保持され、かつ貫通孔の導体不良も皆無であった。
実施例2 実施例1の超電導体材料を粉末のままで、基板の貫通孔
中に充てんする方法の代りに、超電導体材料の粉末10
0部にエチルセルロース3部とブチルカルピトール15
部からなる有機物バインダーとでよく混練してペースト
状にしてこの適量を貫通孔付セラミック基板上に採り、
それをスキージ−で貫通孔に充てんする。これを焼成す
ると、超電導体材料が貫通孔に密着して導入されたセラ
ミック回路基板が得られる。こうして得られた基板の貫
通孔の導通不良は完全に解消された。
なお、実施例1および2でセラミック基板として、平均
粒径1.5ミクロンの滑石粉loO部と同粒径のマグネ
シア、カルシア、シリカ、酸化バリウム等の助剤6部に
有機物バインダーとして、ポリビニルブチラール樹脂6
部とジブチルフタレート5部、および、適量のメチルエ
チルケトンを用いて、スラリー化しドクターブレード法
でグリーンシート化したものを用いると、貫通孔の内壁
と超電導体材料との一体化はきわめて優れたものとなる
。さらに、上記実施例中、超電導体材料としては、たと
えば、いわゆる常温超電4体を用いるか、または、超電
導臨界温度が室温と液体ちっ素の沸点の間の材料を用い
て、液体ちっ素で冷却するか、もしくは、超電導臨界温
度が、液体ちっ素の沸点以下の材料を用いて液体ヘリウ
ムで冷却するかをすればよい。常温超電導体の一例とし
ては、組成としてストロンチウム(Sr)、バリウム(
Ba)、イツトリウム(Y)および、銅(Cu)を夫々
1:1:1:3の比率で含有するセラミック酸化物があ
る。
発明の効果 本発明の超電導体材料を貫通孔に有するセラミック回路
基板は、簡単な工法で貫通孔の導通が確実に得られるこ
とから、導通不良がなくなり、かつ、焼成のさいに、超
電導体材料は、貫通孔の内壁と一体化するので、密着性
もきわめてよくなるので、セラミック回路基板の信頼性
は格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のセラミック回路基板の断面図、第2図
は従来のセラミック回路基板の断面図であl、11・・
・・・・セラミック基板、2□ 12・・・・・・貫通
孔、3・・・・・・超電導体材料、13・・・・・・パ
ラジウム粒子、14・・・・・・無電解銅めっき、15
・・・・・・電気銅めっき。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック基板に貫通孔を設け、前記貫通孔に超
    電導体材料を導入して、前記超電導体材料を焼成し、前
    記貫通孔に前記超電導体材料によって導電性を付与せし
    めたセラミック回路基板。
  2. (2)セラミック基板がグリーンシートである特許請求
    の範囲第(1)項記載のセラミック回路基板。
JP28782287A 1987-11-13 1987-11-13 セラミック回路基板 Pending JPH01128591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28782287A JPH01128591A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 セラミック回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28782287A JPH01128591A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 セラミック回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128591A true JPH01128591A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17722213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28782287A Pending JPH01128591A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 セラミック回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111741614A (zh) * 2020-06-05 2020-10-02 广州美维电子有限公司 一种精细线路pcb板加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64789A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Seiko Epson Corp Superconducting printed-circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64789A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Seiko Epson Corp Superconducting printed-circuit board

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111741614A (zh) * 2020-06-05 2020-10-02 广州美维电子有限公司 一种精细线路pcb板加工方法
CN111741614B (zh) * 2020-06-05 2021-12-17 广州美维电子有限公司 一种精细线路pcb板加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922385B2 (ja) セラミツク基板のスル−ホ−ル充填用導電体ペ−スト
JPH04369899A (ja) ガラス−セラミック多層回路基板の製造方法
DE4235019C1 (de) Leiterplattenherstellung sowie Montage- und Kontaktierungsverfahren für Bauelemente durch stromlose Metallabscheidung
JPH01128591A (ja) セラミック回路基板
JPH07202422A (ja) セラミック基板とその製造方法
JPH04277406A (ja) 銅導体ペースト
JP2762017B2 (ja) スルーホールを充填したセラミック基板およびスルーホール充填用導体ペースト
JP2958492B2 (ja) 多層配線回路基板の製造方法
JPH06224538A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPS6322046B2 (ja)
JP2806394B2 (ja) ビア形成方法
JPH07235215A (ja) スルーホール充填用導体ペースト
EP0269063A2 (en) Mullite ceramic multi-layered substrate and process for producing the same
JPS62212280A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPS6278179A (ja) セラミツク回路基板の無電解メツキ法
JP3906881B2 (ja) 導体組成物
JPH087646A (ja) 銅ペースト
JPS61113298A (ja) スル−ホ−ル印刷法
JPH0437188A (ja) 配線構造体
JPS58130590A (ja) セラミツク配線基板および該セラミツク配線基板を用いた厚膜ハイブリツドic
Onyshkevych Low expansion porcelain-coated copper-clad invar substrates
JPH0258396A (ja) 厚膜多層基板の製造方法
JP2545485B2 (ja) 多層セラミック基板のバイヤ形成方法
JPS62277788A (ja) セラミツク配線基板およびその製造方法
JPH11103169A (ja) ガラスセラミック配線基板