JPH07202422A - セラミック基板とその製造方法 - Google Patents

セラミック基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH07202422A
JPH07202422A JP6010249A JP1024994A JPH07202422A JP H07202422 A JPH07202422 A JP H07202422A JP 6010249 A JP6010249 A JP 6010249A JP 1024994 A JP1024994 A JP 1024994A JP H07202422 A JPH07202422 A JP H07202422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electrode forming
protruding electrode
green sheet
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6010249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387189B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Nakamura
嘉文 中村
Yoshihiro Bessho
芳宏 別所
Sei Yuhaku
祐伯  聖
Yasuhiko Hakotani
靖彦 箱谷
Minehiro Itagaki
峰広 板垣
Kazuhiro Miura
和裕 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01024994A priority Critical patent/JP3387189B2/ja
Publication of JPH07202422A publication Critical patent/JPH07202422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387189B2 publication Critical patent/JP3387189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田ブリッジが発生しにくく、かつ高信頼性
を有するセラミック基板及びその製造方法を提供する。 【構成】 本発明のセラミック基板の製造方法は、複数
の突起電極を有するセラミック基板を製造する方法であ
って、上面及び下面を有するグリーンシート積層体の少
なくとも一方の面上に、複数の孔を有する突起電極形成
層を設ける工程と、突起電極形成層の複数の孔に突起電
極形成用ペーストを満たす工程と、グリーンシート積層
体を焼成する焼成工程と、突起電極形成層を除去するす
ることによって、焼成された突起電極形成用ペーストか
ら複数の突起電極を形成する工程とを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子、LSI、チ
ップ部品などを搭載するセラミック基板及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のセラミックチップキャリアの基板
は、その基板の四方の側面にそれぞれ複数個の外部接続
用パッドを有している。これらの外部接続用パッドは基
板側面から基板裏面にかけて形成されている。また、近
年ではセラミック基板の裏面に格子状に配置された外部
接続用バンプを有する基板も出現してきている。これら
のセラミックチップキャリアは、プリント基板に高密度
に実装されることができる。
【0003】セラミックチップキャリアのプリント基板
(マザー基板)への実装は、以下の方法で行われてい
る。プリント基板に設けられた所望の端子にペースト状
の半田を印刷する。ペースト状の半田が印刷された端子
の上に、セラミックチップキャリアの裏面に設けられた
外部接続用端子を接触するように、セラミックチップキ
ャリアを配置する。その後、半田をリフローすることに
よって、セラミックチップキャリアの裏面に設けられた
外部接続用端子は、プリント基板に設けられた所望の端
子に半田付けされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のセラミックチッ
プキャリアの外部接続用バンプは、セラミック基板が製
造された後、形成されていた。そのために、セラミック
チップキャリアの製造コストが高いという問題点があっ
た。また、複数の外部接続用バンプを個々に形成する方
法においては、外部接続用バンプの高さ、大きさ及び形
状がそれぞれ異なるという問題点があった。外部接続用
バンプの高さが異なると、バンプの高さが低いバンプと
プリント基板との接続に不良が発生し易かった。
【0005】また、従来、充分な高さを有する外部接続
用バンプを形成する方法がなかった。その結果、セラミ
ックチップキャリアの基板とプリント基板とが非常に近
接するので、半田リフロー工程において、半田のブリッ
ジングが発生し、電極間の短絡が起こるという問題があ
った。さらに、セラミックチップキャリアの基板の熱膨
張係数とセラミックチップキャリアが実装されるプリン
ト基板の熱膨張係数とが異なると、熱応力によって、接
続部が破断されるという問題があった。
【0006】上記の半田ブリッジの問題に対しては、特
開昭第61-188942号公報は、電気的絶縁材料製の堰止め
手段を半田接続部周囲に設けることで半田ブリッジを防
ぐという方法を開示している。しかし、この方法は、構
造が複雑となり、製造コストが高くなるという問題を有
している。
【0007】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、半田ブリッジが発生
しにくく、かつ高信頼性を有するセラミック基板及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック基板
の製造方法は、複数の突起電極を有するセラミック基板
を製造する方法であって、上面及び下面を有するグリー
ンシート積層体の少なくとも一方の面上に、複数の孔を
有する突起電極形成層を設ける工程と、該突起電極形成
層の該複数の孔に突起電極形成用ペーストを満たす工程
と、該グリーンシート積層体を焼成する焼成工程と、該
突起電極形成層を除去するすることによって、焼成され
た該突起電極形成用ペーストから該複数の突起電極を形
成する工程とを包含し、それによって、上記目的が達成
される。
【0009】ある実施例では、前記突起電極形成層を設
ける工程が、少なくとも1枚の突起電極形成層用グリー
ンシートに前記複数の孔を形成する工程と、該少なくと
も1枚の突起電極形成層用グリーンシートを前記グリー
ンシート積層体の前記少なくとも一方の面上に設ける工
程とを包含する。
【0010】また、ある実施例では、前記焼成工程の前
に、前記グリーンシート積層体及び前記突起電極形成用
ペーストに含まれる有機物を除去するために、該グリー
ンシート積層体及び該突起電極形成用ペーストを熱処理
する工程と、該突起電極形成用ペーストを還元する工程
とを更に包含する。
【0011】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用グリーンシートが、前記焼成工程の焼成温度では焼
結しない無機成分を主成分とする。
【0012】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用グリーンシートが、Al23、MgO、ZrO2
TiO2、BeO、及びBNからなる群の内少なくとも
一つの成分を含む。
【0013】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層を設ける工程が、前記グリーンシート積層体の前記少
なくとも一方の面上に、突起電極形成層用ペーストを用
いて前記複数の孔を有する該突起電極形成層を印刷する
工程を包含する。
【0014】また、ある実施例では、前記焼成工程の前
に、前記グリーンシート積層体、前記突起電極形成用ペ
ースト及び前記突起電極形成層用ペーストに含まれる有
機物を除去するために、該グリーンシート積層体、該突
起電極形成用ペースト及び該突起電極形成層用ペースト
を熱処理する工程と、該突起電極形成用ペーストを還元
する工程とを更に包含する。
【0015】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層を設ける工程の前に、前記グリーンシート積層体の少
なくとも一方の面上に、基板形成用ペーストを印刷する
ことによって、基板形成用ペースト層を形成する工程を
更に包含する。
【0016】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用ペーストが、前記積層体焼成工程の焼成温度では焼
結しない無機成分を主成分とする。
【0017】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用ぺーストが、Al23、MgO、ZrO2、Ti
2、BeO、及びBNからなる群の内少なくとも一つ
の成分を含む。
【0018】また、ある実施例では、前記突起電極形成
用ペーストが、Ag、Pd、Pt、及びCuからなる群
の内少なくとも一つの成分を含む導電体ペーストであ
る。
【0019】また、ある実施例では、前記突起電極形成
用ペーストが、CuOを主成分とする金属酸化物ペース
トである。
【0020】また、ある実施例では、前記複数の突起電
極が柱状である。また、ある実施例では、複数の突起電
極を有するセラミック基板を製造する方法であって、上
面及び下面を有するセラミック基板の少なくとも一方の
面上に、複数の孔を有する突起電極形成層を設ける工程
と、該突起電極形成層の該複数の孔に突起電極形成用ペ
ーストを満たす工程と、該セラミック基板を焼成する焼
成工程と、該突起電極形成層を除去するすることによっ
て、焼成された該突起電極形成用ペーストから該複数の
突起電極を形成する工程とを包含する。
【0021】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層を設ける工程が、少なくとも1枚の突起電極形成層用
グリーンシートに前記複数の孔を形成する工程と、該少
なくとも1枚の突起電極形成層用グリーンシートを前記
セラミック基板の前記少なくとも一方の面上に設ける工
程とを包含する。
【0022】また、ある実施例では、前記焼成工程の前
に、前記突起電極形成層用グリーンシート及び前記突起
電極形成用ペーストに含まれる有機物を除去するため
に、該突起電極形成層用グリーンシート及び該突起電極
形成用ペーストを熱処理する工程と、該突起電極形成用
ペーストを還元する工程とを更に包含する。
【0023】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用グリーンシートが、前記焼成工程の焼成温度では焼
結しない無機成分を主成分とする。
【0024】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用グリーンシートが、Al23、MgO、ZrO2
TiO2、BeO、及びBNからなる群の内少なくとも
一つの成分を含む。
【0025】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層を設ける工程が、前記セラミック基板の前記少なくと
も一方の面上に、突起電極形成層用ペーストを用いて前
記複数の孔を有する該突起電極形成層を印刷する工程を
包含する。
【0026】また、ある実施例では、前記焼成工程の前
に、前記突起電極形成用ペースト及び前記突起電極形成
層用ペーストに含まれる有機物を除去するために、該突
起電極形成用ペースト及び該突起電極形成層用ペースト
を熱処理する工程と、該突起電極形成用ペーストを還元
する工程とを更に包含する。
【0027】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層を設ける工程の前に、前記セラミック基板の少なくと
も一方の面上に、基板形成用ペーストを印刷することに
よって、基板形成用ペースト層を形成する工程を、更に
包含する。
【0028】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用ペーストが、前記積層体焼成工程の焼成温度では焼
結しない無機成分を主成分とする。
【0029】また、ある実施例では、前記突起電極形成
層用ぺーストが、Al23、MgO、ZrO2、Ti
2、BeO、及びBNからなる群の内少なくとも一つ
の成分を含む。
【0030】また、ある実施例では、前記突起電極形成
用ペーストが、Ag、Pd、Pt、及びCuからなる群
の内少なくとも一つの成分を含む導電体ペーストであ
る。
【0031】また、ある実施例では、前記突起電極形成
用ペーストが、CuOを主成分とする金属酸化物ペース
トである。
【0032】また、ある実施例では、前記複数の突起電
極が柱状である。本発明のセラミック基板は、焼結され
た突起電極形成用ペーストから形成された複数の突起電
極を有し、そのことによって、上記目的が達成される。
【0033】ある実施例では、前記複数の突起電極が柱
状である。
【0034】
【作用】本発明のセラミック基板に設けられた複数の突
起電極は、突起電極形成層に設けられた複数の孔に、突
起電極形成用ペーストを満たし、突起電極形成用ペース
トを焼成することによって得られる。突起電極形成層の
厚みを制御することによって、突起電極の高さを制御す
ることが可能となる。また、均一な高さを有する複数の
突起電極を得ることが可能となる。更に、突起電極形成
層の孔の大きさ、形状、及び配置を変えることによっ
て、突起電極の大きさや形状、及び配置を制御すること
ができる。また、基板形成用グリーンシート上に、突起
電極形成層を形成し、突起電極形成用ペーストを満たす
ことによって、基板形成用グリーンシートと突起電形成
用ペーストとを同時に焼成することが可能となり、セラ
ミック基板の製造工程において容易に突起電極を形成す
ることができる。更に、突起電極形成層を基板形成用グ
リーンシートと突起電形成用ペーストとを焼成する温度
では焼結しない材料を用いることにより、突起電極形成
層を容易に除去することが可能となり、容易に突起電極
を形成できる。
【0035】本発明のセラミック基板の複数の突起電極
の高さは均一なので、プリント基板との接続不良を防止
することができる。また、本発明のセラミック基板は、
従来の突起電極よりも高さの高い突起電極を有し、半田
リフロー工程における半田ブリッジの発生を防止でき
る。更に、従来の突起電極よりも高さの高い突起電極
は、セラミック基板とプリント基板との間に発生する熱
応力を緩和するので、接合部の破壊を抑制することがで
きる。
【0036】
【実施例】以下に、本発明を実施例について説明する。
【0037】(実施例1)図1に本実施例で得られる外
部接続用突起電極を有するセラミック基板をセラミック
基板の下からみた斜視図を示す。本発明のセラミック基
板は、基板2の表面に、充分な高さを有し、高さ、形
状、大きさが均一な柱状の外部接続用の突起電極1を有
している。
【0038】まず本発明のセラミック基板の製造方法を
説明する。以下、実施例においては、低温焼結用基板を
例に、本発明を説明するが、本発明はこれに限定される
ものではない。
【0039】基板材料のガラス・セラミックにはホウ珪
酸鉛ガラス粉末にセラミック材料としてのアルミナ粉末
を重量比で50対50とした組成物(日本電気硝子社
製、MLS−19)を用いた。このガラス・セラミック
粉末を無機成分とし、有機バインダとしてポリビニルブ
チラール、可塑剤としてヂ−n−ブチルフタレート、溶
剤としてトルエンとイソプロピルアルコールの混合液
(30対70重量比)を混合しスラリーとした。
【0040】このスラリーをドクターブレード法で有機
フィルム上にシート成形した。有機フィルムとしては、
PETフィルムなどの高分子フィルムを広く用いること
ができる。スラリーを塗布した有機フィルムを乾燥し、
所望の大きさに打ち抜いて、基板形成用グリーンシート
を得た。さらに、必要に応じて、基板形成用グリーンシ
ートにビアホールを形成した。これらの、造膜、乾燥及
びビアホール加工には、これらの工程を連続的に行う公
知の装置を使用した。
【0041】図2を参照しながら、以下の工程を説明す
る。図2は、本発明のセラミック基板の製造方法の工程
を示す図である。基板形成用グリーンシートに導電体ペ
ーストであるAgペーストを用いて配線パターンの形成
およびビアホール埋め印刷をスクリーン印刷法によって
行った。配線形成用のAgペーストの無機成分には、A
g粉末(平均粒径1μm)に接着強度を得るためのガラ
スフリット(日本電気硝子社製、GA−9ガラス粉末、
平均粒径2.5μm)を5wt%加えたものを用いた。
上記無機成分に、有機バインダであるPVBとターピネ
オールに溶かしたビヒクルとを加えて、3段ロールによ
り適度な粘度になるように混合し、配線形成用Agペー
ストを得た。なおビアホール埋め用Agペーストには、
配線形成用Agペーストに更に無機成分として上記のガ
ラス・セラミック粉末を15重量%加えたものを使用し
た。
【0042】次に突起電極形成層用グリーンシートの製
造方法を説明する。突起電極形成層用の焼結の起こらな
いグリーンシートには無機成分としてアルミナ粉末(住
友化学工業株式会社製、ALM−41、平均粒径1.9
μm)を用いた。上記無機成分に、有機バインダである
エチルセルロースとターピネオールに溶かしたビヒクル
とを加えて、スラリーを得た。得られたスラリーを用い
てドクターブレード法で有機フィルム上にシートを形成
した。得られたシートに突起電極形成用の孔を開け、突
起電極形成層用グリーンシートを得た。基板形成用グリ
ーンシートと同様に、突起電極形成層用グリーンシート
に形成した孔を上記のビアホール埋め用Agペーストで
埋めた。すなわち、突起電極形成用ペーストとして、ビ
アホール埋め用Agペーストを用いた。
【0043】基板形成用のグリーンシート及び突起電極
形成層用グリーンシートとを突起電極形成層用グリーン
シートを最外層となるように、所定の枚数積み重ね、こ
の状態で熱圧着してグリーンシート積層体を形成した。
熱圧着条件は温度が80℃、圧力は200Kg/cm2
であった。基板形成用グリーンシート及び突起電極形成
層用グリーンシートの厚みは約200μmであった。図
3は得られた積層体の断面構造を示す。積層体は、配線
パターン5を有する基板形成用グリーンシート層3及び
突起電極6を有する突起電極形成層用グリーンシート層
4からなる。
【0044】次に得られた積層体をアルミナ96%基板
上に乗せ焼成する。焼成はベルト炉を用いて、空気中、
900℃、1時間行なった。なお、900℃での保持時
間は約12分であった。
【0045】積層体の突起電極形成層用グリーンシート
のアルミナは、900℃では焼結しない。その結果、焼
成後の積層体を酢酸ブチル溶剤中で超音波洗浄すること
によって、未焼結のアルミナ層がきれいに取り除かれ、
焼結された突起電極形成用ペーストから突起電極を形成
することができた。図4に突起電極形成層用グリーンシ
ートであるアルミナ層を除去して得られたセラミック基
板の断面図を示す。本実施例のセラミック基板は、配線
パターン5を有する基板7の表面に外部接続用の突起電
極6を有する。
【0046】上記の例では、セラミック基板の一方の面
に、突起電極を形成したが、セラミック基板の両面に突
起電極を形成することもできる。図5は、突起電極形成
層用グリーンシート4を基板形成用グリーンシート7の
両側に有する積層体の断面を示す。図5に示した積層体
を焼成し、突起電極形成層用グリーンシートのアルミナ
層を除去することにより、両面に突起電極を有するセラ
ミック基板が得られる。
【0047】また、突起電極をセラミック基板の片側の
面に形成する場合において、図6に示すように、アルミ
ナのみからなるグリーンシート4aと突起電極形成層用
グリーンシート4で基板形成用グリーンシート3を挟む
構造を有する積層体を用いると、焼結工程における基板
の反りなどの変形を防止することができる。図6は、本
実施例で得られるセラミック基板の製造に用いられる積
層体の断面を示す。この積層体は、突起電極形成層用グ
リーンシート4とアルミナのみからなるグリーンシート
4aの間に、基板形成用グリーンシート3を有する。
【0048】(実施例2)本実施例では、実施例1の突
起電極形成層用グリーンシートに代って、突起電極形成
層用ペーストを用いて、突起電極形成層を形成した。ま
ず、実施例1と同様に、基板形成用グリーンシートを作
製した。基板形成用グリーンシートに配線パターンの印
刷、ビアホール加工を行なったものを所定の枚数積み重
ね、熱圧着してグリーンシート積層体を形成した。熱圧
着条件は、温度が80℃、圧力は200Kg/cm2
あった。基板形成用グリーンシートの厚さは約200μ
mであった。
【0049】次に突起電極形成層用ペーストを調製し
た。突起電極形成層用ペーストの材料の無機成分として
アルミナ粉末(住友化学工業株式会社製、ALM−4
1、平均粒径1.9μm)を用いた。有機バインダであ
るエチルセルロースとターピネオールに溶かしたビヒク
ルとを上記アルミナ粉末加えて、3段ロールにより適度
な粘度(30Pa.s)になるように混合し、突起電極
形成層用ペーストを得た。上記基板用グリーンシートの
積層体の一方の面に突起電極形成層用ペーストを用い
て、複数の孔を有する突起物形成層を印刷し、他方の面
に突起電極形成層用ペーストでべた状のパターンを印刷
した。突起電極形成層用ペースト印刷には、メッシュ数
200メッシュ、乳剤厚30μmのスクリーン版を使用
し、2回重ねて印刷した。得られた突起電極形成層用ペ
ースト層の厚みは約100μmであった。
【0050】突起電極形成層用ペーストを印刷した積層
体を50℃で10分間乾燥した。次に、突起電極形成層
用ペーストによって形成された孔を導電体ペーストで埋
め、50℃で10分間乾燥した。図7に本実施例で得ら
れた積層体の断面図を示す。この積層体は、突起電極形
成層用ペースト層8、配線パターン9、突起電極10、
基板形成用グリーンシート層11を有する。この積層体
の表面全体がアルミナペーストで覆われるように、積層
体の表面がアルミナペーストで覆われていない部分を切
断除去した。このことによって、積層体の構造が対称に
なり、焼成工程における変形を抑制することができる。
【0051】次に、得られた積層体をベルト炉を用い
て、空気中、900℃で1時間焼成し、焼結体を得た。
なお、900℃における保持時間は約12分であった。
【0052】積層体の表面の突起電極形成層用ペースト
の主成分であるアルミナは、900℃では焼結しない。
従って、焼成した積層体を酢酸ブチル溶剤中で超音波洗
浄することによって、突起電極形成層用ペースト層が完
全に取り除かれ、導電体ペーストの焼結体からなる突起
電極を形成することができた。
【0053】(実施例3)本実施例においては、金属酸
化物ペーストであるCuOペーストを用いて、グリーン
シートに配線パターンの形成およびビアホール埋め印刷
を行った。基板形成用グリーンシート及び突起電極形成
層用グリーンシートは、実施例1と同様に作製した。配
線形成用CuOペーストの無機成分には、CuO粉末
(平均粒径3μm)と接着強度を高めるためのガラスフ
リット(日本電気硝子社製、LS−0803ガラス粉
末、平均粒径2.5μm)をCuO粉末に対して3wt
%加えたものを用いた。上記無機成分に、有機バインダ
であるエチルセルロースとターピネオールに溶かしたビ
ヒクルとを加えて、3段ロールにより適度な粘度になる
ように混合し、配線形成用CuOペーストを得た。なお
ビアホール埋め用CuOペーストは、配線形成用CuO
ペーストに更に、実施例1で用いたガラス・セラミック
粉末を15重量%加えることによって調製した。突起電
極形成層用グリーンシートに孔を開け、その穴をビアホ
ール埋め用CuOペーストでスクリーン印刷法を用いて
埋めた。すなわち、ビアホール埋め用CuOペーストを
突起電極形成用ペーストとして用いた。
【0054】基板形成用グリーンシート及び突起電極形
成層用グリーンシートを突起電極形成層用グリーンシー
トが最外層となるように所定の枚数積み重ね、熱圧着し
て積層体を形成した。熱圧着条件は、温度が80℃、圧
力は200Kg/cm2であった。基板形成用グリーン
シート及び突起電極形成層用グリーンシートの厚みはい
ずれも約200μmであった。
【0055】次に焼成の工程を説明する。まず、グリー
ンシート及び金属酸化物ペースト中に存在するバインダ
を除去するために熱処理する。この脱バインダ処理は、
600℃で行った。本実施例で使用したグリーンシート
及びCuOペーストの有機バインダは、PVB及びエチ
ルセルロースであり、これらは、空気中で、500℃以
上の温度で分解する。
【0056】CuOペーストを還元するために、脱バイ
ンダ処理された積層体に水素ガス100%雰囲気中で2
00℃で5時間、還元処理を施した。得られた積層体の
CuOペースト部をX線回折により分析した結果、Cu
Oが100%Cuに還元されていることを確認した。還
元処理の後、メッシュベルト炉を用いて、純窒素中90
0℃で積層体を焼成した。
【0057】以上の様にして作製した積層体の突起電極
形成層を実施例1と同様に超音波洗浄することによって
取り除いた。その結果、還元された金属酸化物ペースト
の焼結体からなる突起電極を形成することができた。
【0058】(実施例4)本実施例においては、基板形
成用ペースト及び突起電極形成層用ペーストを用いて、
焼結済みのセラミック基板の表面に基板層及び突起電極
形成層を形成した。
【0059】基板形成用ペーストの無機成分として、日
本電気硝子社製のMLS−1を用いた。この無機成分
に、有機バインダであるポリビニルブチラール、可塑剤
であるヂ−n−ブチルフタレート、溶剤であるトルエン
とイソプロピルアルコールの混合物を適度な粘度になる
ように混合し、基板形成用ペーストを得た。また、突起
電極形成層用ペーストの材料には、無機成分としてアル
ミナ粉末(住友化学工業株式会社製、ALM−41、平
均粒径1.9μm)を用いた。有機バインダであるエチ
ルセルロースとターピネオールに溶かしたビヒクルとを
上記アルミナ粉末に加えて、3段ロールにより適度な粘
度(30Pa.s)になるように混合し、突起電極形成
層用ペーストを得た。
【0060】配線形成用CuOペーストの無機成分に
は、CuO粉末(平均粒径3μm)と接着強度を高める
ためのガラスフリット(日本電気硝子社製、LS−08
03ガラス粉末、平均粒径2.5μm)をCuO粉末に
対して3wt%加えたものを用いた。上記無機成分に、
有機バインダであるエチルセルロースとターピネオール
に溶かしたビヒクルとを加えて、3段ロールにより適度
な粘度になるように混合し、配線形成用CuOペースト
を得た。なお、ビアホール埋め用CuOペーストは、配
線形成用CuOペーストに更に、実施例1で用いたガラ
ス・セラミック粉末を15重量%加えることによって調
製した。
【0061】基板形成用ペースト及び突起電極形成層用
ペーストを用いて、焼結済みのセラミック基板の表面に
基板層及び突起電極形成層を形成した。まず、焼結済み
のセラミック基板の表面に基板形成用ペーストを塗布
し、ビアホールを形成し、乾燥した。乾燥した基板形成
用ペースト層に、配線形成用ペーストを用いた配線パタ
ーンの印刷及びビアホール埋め用ペーストを用いたビア
ホール埋めをスクリーン印刷法によって行った。
【0062】次に、配線パターンの形成及びビアホール
埋めが終了した基板形成用ペースト層の上に突起電極形
成層用ペーストを用いて、複数の孔を有する突起電極形
成層用ペースト層を印刷した。突起電極形成層用ペース
ト層を乾燥後、突起電極形成層用ペースト層の孔をビア
ホール埋め用CuOペーストでスクリーン印刷法を用い
て埋めた。すなわち、ビアホール埋め用CuOペースト
を突起電極形成用ペーストとして用いた。
【0063】次に焼成の工程を説明する。まず、基板形
成用ペースト、突起電極形成層用ペースト層及びCuO
ペースト中に存在するバインダを除去するために熱処理
する。この脱バインダ処理は、600℃で行った。本実
施例で使用した基板形成用ペースト、突起電極形成層用
ペースト及びCuOペーストの有機バインダは、PVB
及びエチルセルロースであり、これらは、空気中で、5
00℃以上で分解する。
【0064】CuOペーストを還元するために、脱バイ
ンダ処理された積層体に水素ガス100%雰囲気中で2
00℃で5時間、還元処理を施した。得られた積層体の
CuOペースト部をX線回折により分析した結果、Cu
Oが100%Cuに還元されていることを確認した。還
元処理の後、メッシュベルト炉を用いて、純窒素中90
0℃で焼成した。なお、上記の還元処理には、水素ガス
と窒素ガスとの混合ガスを用いても良い。
【0065】以上の様にして作製した積層体の突起電極
形成層用ペースト層を実施例1と同様に超音波洗浄する
ことによって取り除いた。その結果、還元された金属酸
化物の焼結体からなる突起電極を形成することができ
た。
【0066】本実施例では、セラミック基板の表面に基
板形成用ペーストを用いて、配線パターンを有する基板
層を形成し焼成したが、基板形成用グリーンシート上に
基板形成用ペーストを印刷し、基板形成用ペースト層の
焼成と基板形成用グリーンシートの焼成とを同時に行っ
ても良い。
【0067】(実施例5)厚さ0.2mmの突起電極形
成層用グリーンシートを使って、実施例1の製造方法
で、突起電極を有する基板を作製した。図9に、得られ
たセラミック基板を裏面から見た図を示す。突起電極1
6はセラミック基板15の裏面に 1.27mmピッチ
でグリッド状に配置され、突起電極の高さは、約0.2
mmで、一定であった。
【0068】上記の突起電極を有するセラミック基板を
プリント基板(FR−4)に、セラミック基板を、セラ
ミック基板の突起電極とプリント基板上の電極パッドと
が接続するように半田を用いて実装した。まず、半田ペ
ーストをプリント基板の電極パッド上にスクリーン印刷
法を用いて印刷した。セラミック基板をセラミック基板
の突起電極がプリント基板上の電極パッドと接続するよ
うに配置した後、窒素雰囲気で230℃で半田をリフロ
ーし、接続した。図8に突起電極16を有するセラミッ
ク基板15をプリント基板14に実装した構造の断面図
を示す。セラミック基板にはあらかじめ電子装置13が
実装されている。セラミック基板15は、突起電極16
を介して、半田12を用いて、プリント基板14に実装
されている。
【0069】上述のように、本発明のセラミック基板を
プリント基板に実装し、半田接合部の半田ブリッジの発
生頻度を評価した。近接する電極間に発生した半田ブリ
ッジは、1000ポイント中ゼロであった。すなわち、
本発明のセラミック基板を用いると、半田ブリッジの起
こらない、信頼性が非常に高い接合がえられる。
【0070】なお、上記の実施例において、突起電極形
成層用グリーンシート及び突起電極形成層用ペーストの
焼結しない材料としてAl23を用いたが、その他にB
eO、MgO,ZrO2,TiO2,BNなどを用いるこ
ともできた。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のセラミッ
ク基板は、高さが一定の突起電極を有し、その高さを半
田ブリッジが発生しないように高くすることができる。
突起電極の高さは、突起電極形成層用グリーンシートの
厚さ、または、突起電極形成層用ペーストの塗膜の厚さ
を制御することで、制御することができる。また、突起
電極の高さを高くすることにより、プリント基板とセラ
ミック基板との間に発生する熱応力による接合部の破壊
を抑制することができる。また、本発明のセラミック基
板の複数の突起電極の高さは均一なので、プリント基板
との接続不良を防止することができる。さらに、本発明
のセラミック基板の製造方法によると、セラミック基板
の製造と同時に突起電極を形成することができるので、
突起電極を有するセラミック基板を安価に製造すること
ができる。本発明の突起電極を有するセラミック基板は
マルチチップ基板としてだけではなく、チップキャリア
としても使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の突起電極形成層を除去後の
セラミック基板を裏面から見た斜視図
【図2】実施例1のセラミック基板の製造方法の工程を
示す図
【図3】実施例1のセラミック基板の製造に用いられる
積層体の断面図
【図4】図3の積層体を焼成し、アルミナを除去した積
層体の断面図
【図5】実施例1のセラミック基板の製造に用いられる
他の積層体の断面図
【図6】実施例1のセラミック基板の製造に用いられる
他の積層体の断面図
【図7】実施例2のアルミナペースト印刷後の積層体の
断面図
【図8】実施例5の突起電極を有するセラミック基板を
プリント基板に実装した状態の断面図
【図9】実施例5の突起電極を有するセラミック基板を
裏面から見た図
【符号の説明】
3 基板形成用グリーンシート 4 突起電極形成層用グリーンシート 5 配線パターン 6 突起電極
フロントページの続き (72)発明者 箱谷 靖彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 板垣 峰広 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 三浦 和裕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の突起電極を有するセラミック基板を
    製造する方法であって、上面及び下面を有するグリーン
    シート積層体の少なくとも一方の面上に、複数の孔を有
    する突起電極形成層を設ける工程と、該突起電極形成層
    の該複数の孔に突起電極形成用ペーストを満たす工程
    と、該グリーンシート積層体を焼成する焼成工程と、該
    突起電極形成層を除去することによって、焼成された該
    突起電極形成用ペーストから該複数の突起電極を形成す
    る工程と、を包含する製造方法。
  2. 【請求項2】突起電極形成層を設ける工程が、少なくと
    も1枚の突起電極形成層用グリーンシートに複数の孔を
    形成する工程と、該少なくとも1枚の突起電極形成層用
    グリーンシートをグリーンシート積層体の少なくとも一
    方の面上に設ける工程と、を包含する請求項1に記載の
    製造方法。
  3. 【請求項3】焼成工程の前に、グリーンシート積層体及
    び突起電極形成用ペーストに含まれる有機物を除去する
    ために、該グリーンシート積層体及び該突起電極形成用
    ペーストを熱処理する工程と、該突起電極形成用ペース
    トを還元する工程と、を更に包含する請求項1に記載の
    製造方法。
  4. 【請求項4】突起電極形成層用グリーンシートが、焼成
    工程の焼成温度では焼結しない無機成分を主成分とする
    請求項2に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】突起電極形成層用グリーンシートが、Al
    23、MgO、ZrO 2、TiO2、BeO、及びBNか
    らなる群の内少なくとも一つの成分を含む請求項2に記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】突起電極形成層を設ける工程が、グリーン
    シート積層体の少なくとも一方の面上に、突起電極形成
    層用ペーストを用いて複数の孔を有する該突起電極形成
    層を印刷する工程を、包含する請求項1に記載の製造方
    法。
  7. 【請求項7】焼成工程の前に、グリーンシート積層体、
    突起電極形成用ペースト及び突起電極形成層用ペースト
    に含まれる有機物を除去するために、該グリーンシート
    積層体、該突起電極形成用ペースト及び該突起電極形成
    層用ペーストを熱処理する工程と、該突起電極形成用ペ
    ーストを還元する工程と、を更に包含する請求項6に記
    載の製造方法。
  8. 【請求項8】突起電極形成層を設ける工程の前に、グリ
    ーンシート積層体の少なくとも一方の面上に、基板形成
    用ペーストを印刷することによって、基板形成用ペース
    ト層を形成する工程を、更に包含する請求項6に記載の
    製造方法。
  9. 【請求項9】突起電極形成層用ペーストが、積層体焼成
    工程の焼成温度では焼結しない無機成分を主成分とする
    請求項6に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】突起電極形成層用ぺーストが、Al
    23、MgO、ZrO2、TiO2、BeO、及びBNか
    らなる群の内少なくとも一つの成分を含む請求項6に記
    載のセラミック基板の製造方法。
  11. 【請求項11】突起電極形成用ペーストが、Ag、P
    d、Pt、及びCuからなる群の内少なくとも一つの成
    分を含む導電体ペーストである請求項1に記載の製造方
    法。
  12. 【請求項12】突起電極形成用ペーストが、CuOを主
    成分とする金属酸化物ペーストである請求項1に記載の
    セラミック基板の製造方法。
  13. 【請求項13】複数の突起電極が柱状である請求項1に
    記載の製造方法。
  14. 【請求項14】複数の突起電極を有するセラミック基板
    を製造する方法であって、上面及び下面を有するセラミ
    ック基板の少なくとも一方の面上に、複数の孔を有する
    突起電極形成層を設ける工程と、該突起電極形成層の該
    複数の孔に突起電極形成用ペーストを満たす工程と、該
    セラミック基板を焼成する焼成工程と、該突起電極形成
    層を除去することによって、焼成された該突起電極形成
    用ペーストから該複数の突起電極を形成する工程と、を
    包含する製造方法。
  15. 【請求項15】突起電極形成層を設ける工程が、少なく
    とも1枚の突起電極形成層用グリーンシートに複数の孔
    を形成する工程と、該少なくとも1枚の突起電極形成層
    用グリーンシートをセラミック基板の少なくとも一方の
    面上に設ける工程と、を包含する請求項14に記載の製
    造方法。
  16. 【請求項16】焼成工程の前に、突起電極形成層用グリ
    ーンシート及び突起電極形成用ペーストに含まれる有機
    物を除去するために、突起電極形成層用グリーンシート
    及び突起電極形成用ペーストを熱処理する工程と、該突
    起電極形成用ペーストを還元する工程と、を更に包含す
    る請求項15に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】突起電極形成層用グリーンシートが、焼
    成工程の焼成温度では焼結しない無機成分を主成分とす
    る請求項15に記載の製造方法。
  18. 【請求項18】突起電極形成層用グリーンシートが、A
    23、MgO、ZrO2、TiO2、BeO、及びBN
    からなる群の内少なくとも一つの成分を含む請求項15
    に記載の製造方法。
  19. 【請求項19】突起電極形成層を設ける工程が、セラミ
    ック基板の少なくとも一方の面上に、突起電極形成層用
    ペーストを用いて複数の孔を有する該突起電極形成層を
    印刷する工程を、包含する請求項14に記載の製造方
    法。
  20. 【請求項20】焼成工程の前に、突起電極形成用ペース
    ト及び突起電極形成層用ペーストに含まれる有機物を除
    去するために、該突起電極形成用ペースト及び該突起電
    極形成層用ペーストを熱処理する工程と、該突起電極形
    成用ペーストを還元する工程と、を更に包含する請求項
    19に記載の製造方法。
  21. 【請求項21】突起電極形成層を設ける工程の前に、セ
    ラミック基板の少なくとも一方の面上に、基板形成用ペ
    ーストを印刷することによって、基板形成用ペースト層
    を形成する工程を、更に包含する請求項19に記載の製
    造方法。
  22. 【請求項22】突起電極形成層用ペーストが、積層体焼
    成工程の焼成温度では焼結しない無機成分を主成分とす
    る請求項19に記載の製造方法。
  23. 【請求項23】突起電極形成層用ぺーストが、Al
    23、MgO、ZrO2、TiO2、BeO、及びBNか
    らなる群の内少なくとも一つの成分を含む請求項19に
    記載のセラミック基板の製造方法。
  24. 【請求項24】突起電極形成用ペーストが、Ag、P
    d、Pt、及びCuからなる群の内少なくとも一つの成
    分を含む導電体ペーストである請求項14に記載の製造
    方法。
  25. 【請求項25】突起電極形成用ペーストが、CuOを主
    成分とする金属酸化物ペーストである請求項14に記載
    のセラミック基板の製造方法。
  26. 【請求項26】複数の突起電極が柱状である請求項14
    に記載の製造方法。
  27. 【請求項27】焼結された突起電極形成用ペーストから
    形成された複数の突起電極を有するセラミック基板。
  28. 【請求項28】複数の突起電極が柱状である請求項27
    に記載のセラミック基板。
JP01024994A 1993-02-02 1994-02-01 セラミック基板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3387189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01024994A JP3387189B2 (ja) 1993-02-02 1994-02-01 セラミック基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-15203 1993-02-02
JP1520393 1993-02-02
JP01024994A JP3387189B2 (ja) 1993-02-02 1994-02-01 セラミック基板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07202422A true JPH07202422A (ja) 1995-08-04
JP3387189B2 JP3387189B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=26345501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01024994A Expired - Fee Related JP3387189B2 (ja) 1993-02-02 1994-02-01 セラミック基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387189B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300576B1 (en) 1997-06-30 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed-circuit board having projection electrodes and method for producing the same
WO2006051916A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板
WO2006051821A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板およびその製造方法
WO2008004423A1 (fr) * 2006-06-15 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Carte de câblage ayant un conducteur en forme de colonne et son procédé de fabrication
JP2008047613A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Jatco Ltd 積層セラミック基板に表面実装部品の固定部を形成する方法及び、その固定部に表面実装部品を固定する方法、並びに、これらの方法に用いる積層セラミック基板
JPWO2006035528A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社村田製作所 スタックモジュール及びその製造方法
US7378049B2 (en) 2003-12-08 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing ceramic substrate and electronic component module using ceramic substrate
WO2012056883A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 株式会社村田製作所 複合基板、モジュール、複合基板の製造方法
JPWO2016194925A1 (ja) * 2015-06-03 2018-03-01 株式会社村田製作所 部品実装基板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300576B1 (en) 1997-06-30 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed-circuit board having projection electrodes and method for producing the same
US6694613B2 (en) 1997-06-30 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a printed-circuit board having projection electrodes
US7378049B2 (en) 2003-12-08 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing ceramic substrate and electronic component module using ceramic substrate
JPWO2006035528A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社村田製作所 スタックモジュール及びその製造方法
US7807499B2 (en) 2004-09-29 2010-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Stacked module and manufacturing method thereof
WO2006051821A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板およびその製造方法
WO2006051916A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板
WO2008004423A1 (fr) * 2006-06-15 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Carte de câblage ayant un conducteur en forme de colonne et son procédé de fabrication
JP2008047613A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Jatco Ltd 積層セラミック基板に表面実装部品の固定部を形成する方法及び、その固定部に表面実装部品を固定する方法、並びに、これらの方法に用いる積層セラミック基板
WO2012056883A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 株式会社村田製作所 複合基板、モジュール、複合基板の製造方法
JPWO2012056883A1 (ja) * 2010-10-26 2014-03-20 株式会社村田製作所 複合基板、モジュール、複合基板の製造方法
JPWO2016194925A1 (ja) * 2015-06-03 2018-03-01 株式会社村田製作所 部品実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3387189B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547530A (en) Method of manufacturing a ceramic substrate
JP2785544B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3387189B2 (ja) セラミック基板とその製造方法
JP3351043B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3003413B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2003101225A (ja) セラミック基板及び分割回路基板
JPH06237081A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP5229316B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH05327218A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3188086B2 (ja) セラミック配線基板とその製造方法及びその実装構造
JP3082475B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH0730253A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP4028810B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH11224984A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JP3100796B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2803421B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH06223621A (ja) 導体ペースト組成物
JP2004259995A (ja) 電子部品実装用回路基板及びその製造方法
JPH05327220A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2812605B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH07142630A (ja) 半導体実装用セラミック基板の製造方法
JPH0786739A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2855959B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3850243B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3909195B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees