JPH01128229A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01128229A
JPH01128229A JP28624087A JP28624087A JPH01128229A JP H01128229 A JPH01128229 A JP H01128229A JP 28624087 A JP28624087 A JP 28624087A JP 28624087 A JP28624087 A JP 28624087A JP H01128229 A JPH01128229 A JP H01128229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
compd
magnetic layer
formula
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28624087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Fujiki
藤木 邦晴
Akira Horiguchi
晃 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP28624087A priority Critical patent/JPH01128229A/ja
Publication of JPH01128229A publication Critical patent/JPH01128229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フロッピーディスク、ハードディスク等の磁
気ディスクに関するものである。
(従来の技術) 磁気ディスクの場合、オーデ′イオアープや、ビデオ−
テープ等の磁気テープと異なり、磁気ディスクの高速回
転により、磁気ヘッドが同一1〜ラツクを多数回トレー
スすることや、フロッピーディスクのジャケット内面に
付いているライナーとの接触によって磁性面が摩耗する
従って、磁気ディスクでは、磁性塗膜が強靭で磁気ヘッ
ドどの比較的高速での摩擦に耐えられる潤滑効果ととも
に、ライナーへ移行する滑材が少なく、また常に磁性表
面に潤滑層があり、環境の温度変化、経口変化に耐えう
るちのでなりればならない。
そして、繰返し使用においても塗膜の傷付きがなく、エ
ラー等の発生が無い事を要求されている。
これらの要求を満すために、磁気ディスクは一般に磁性
粉末、バインダー、研磨剤、滑剤等の混合物を混合分散
した磁性塗膜をポリエステルフィルム又はアルミ基板状
に塗布し、乾燥させて製造されでいる。
磁気テープ用の滑剤としては、特公昭44−18221
号公報、特公昭4.1−18064号公報等に代表され
る脂肪酸あるいは、脂肪酸エステルがあり、特公昭55
−1636〜1638号公報に示されるように流動パラ
フィンとフタル酸ニスデルが提案されている。
又、フロッピーディスク用の滑剤としては、脂肪酸ニス
デル等の他に、特公昭56−20612号公報、特公昭
58−164019号公報に示される流動パラフィン、
オレイン酸とのイタ1用が提案されており、高級脂肪酸
、高級脂肪酸エステル、流動パラフィン、ジメチルシリ
コーン等の滑剤を磁性塗膜中に添加する方法がとられて
いる。
そして、ハードディスク用の滑剤としては、−・般にフ
ルオロカーボン(フッ化炭化水素)が使用されている。
(発明が解決しようどする問題点) しかし、上記従来の磁気ディスク用の滑剤は、磁性塗膜
を可塑化し、塗膜の強度を劣化したり、環境条件等によ
り、滑剤のブリードが大きい場合は、ヘッドとの粘着性
が大ぎくなる等の問題点があった。
(問題点を解決するだめの手段) 上記問題点を解決するための手段として、本発明は磁気
ディスクの磁性層表面にモノエポキシ化合物の被膜を設
けたものである。
モノエポキシ化合物としては、次の一般式で表わされる
ものが望ましい。
R−Cn Hz++ (n=6〜18)  、m=Q−
15また、アルキル基Rの炭素数が小さくなると、活性
効果が小さくなり、mの値は大きすぎると溶剤に溶りな
くなる。
そして、この滑剤を磁性層表面に被着する方法は、一般
に行なわれているロールコー1−、グラビアコート、ス
ピンコード等により磁性層を形成し、さらに上記滑剤を
トップコートし摂氏90度以」二の温度で、1分以上加
温することにより得られる。
また、磁性層に用いられる結合剤としては、二1〜口セ
ルローズ、ポリ塩化ビニリデン樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル−ビニルアルコール共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、ポリメタアクリル酸メチル樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体など
が使用される。
(実 施 例) 次に実施例及び比較例により本発明の磁気記録媒体を説
明する。
[実施例 1] Co含有7−Fe2O3100重吊部 塩化ビニルー酢酸ビニル− ビニルアルコール共重合体(87:1:12)重合度3
20           50車吊部ポリウレタン樹
脂 (日本ポリウレタン工業製ニッポラン2304 >50
重量部 レシチン             1重量部カーボン
ブラック (キャボット社装パルカンXC−72>5重量部アルミ
ナ(住友化学製AKP20)10重量部メヂルケトン、
メチルイソブチルケトン、トルエン混合溶媒(1:1:
1)  300車呈部上記混合物をサンドミルで約20
時間混合分散し、この磁性塗料に、ポリインシアネ=1
〜(日本ポリウレタン工業製コロネー1−L)10ff
ifi部を加え、75μmの厚さのポリエステルフィル
ム上に両面塗布し、乾燥後の全厚が約78μmになるよ
うにする。
この磁気フィルムシートを3.5インチ径に打抜く。こ
れを、 す が1重量%含まれるフレオン溶液にデイツプし乾燥後、
摂氏100度で30分間加温した。
[実施例 2] 実施例1において、 の代わりに を用いて、実施例1と同様に行った。
[実施例 3] Co含有7−Fe2O3100ffif1部エポキシ樹
脂 (東都化成製YD127)      50重量部フェ
ノキシ樹脂 (東部化成製YP50)       50重量部リン
酸エステル系界面活性剤 (東邦化学製Gafac  
RE−610)      1重量部カーボンブラック 〈キャボッ1へ社製パルカンXC−72)5重量部アル
ミナ (住友化学社製AKP20>     10重量部メチ
ルエチルケ1ヘン、ジアセトンアルコール(1:1) 
           300重川部上記混合物をボー
ルミルで約50時間混合分散し、この磁性塗料を75μ
mの厚ざのポリエステルフィルム上に両面塗布し、乾燥
後の全厚が約78μmになるように覆る。
この磁気フィルムシートを385インチ径に打抜く。こ
れを、 が1重量%含まれるフレオン溶液にデイツプし乾燥後、
摂氏150度で5分間加温した。
[比較例 1コ 実施例1において、 の代わりにオレイン酸を用いて、実施例1と同様に行っ
た。
[比較例 2] 実施例1において、 し の代わりにステアリン酸ブチルを用いて、実施例1と同
様に行った。
[比較例 3] 実施例1において、 を磁性1に添加し、ポリイソシアネ−1・(日本ポリウ
レタン工業製コロネートし)10重量部を加え、75μ
mの厚さのポリエステルフィルム上に両面塗布し、乾燥
後の全厚が約78μmになるようにする。
この磁気フィルムシートを3.5インチ径に打扱く。こ
れを摂氏70度で10時間加温した。
[比較例 4] 比較例3において、 の代わりにオレイン酸を用いて、比較例3と同様に行っ
た。
[発明の特性評価及び結果] 上記各実施例及び比較例で寄だ磁気記録媒体を摂氏5度
及び51.5度、湿度35%の環境で、松下電器製JU
363のドライブを用いて耐久性の評価を行った。
また、加速耐久性試験として摂氏20度の環境で通常の
ドライブを使用し、ヘッド圧を60g、回転数600r
l)mで同一トラック上をトレースし、10%の出力低
下までの時間を測定した。
尚、耐久性試験は、2000万パス、加速耐久性試験は
120分で試験を打切った。
結果を第1表に示す。
第1表 第1表の結果より明らかなように、この発明に係る磁気
記録媒体は、比較例の磁気記録媒体に比べ耐久性及び加
速耐久性に優れている。
この発明ににる磁気記録媒体は、滑剤が化学結合によっ
て磁性層表面に強く固着しているために長時間使用にお
いても磁性粉末等が落ちづ゛耐久taが向上したものど
なっている。
(発明の効果) 本発明に係る磁気記録媒体は、磁性層表面にモノエポキ
シ化合物の被膜を設りたので、長時間使用においても磁
性粉末等が落ちず耐久性が向上刃るどいった効果がある

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に磁性粉を結合剤中に分散した磁性層を有する
    磁気記録媒体において、この磁性層表面にモノエポキシ
    化合物の被膜を設けたことを特徴とする磁気記録媒体。
JP28624087A 1987-11-12 1987-11-12 磁気記録媒体 Pending JPH01128229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28624087A JPH01128229A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28624087A JPH01128229A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128229A true JPH01128229A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17701794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28624087A Pending JPH01128229A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193198A1 (en) Magnetic recording medium
JPH01128229A (ja) 磁気記録媒体
JPS6338769B2 (ja)
JPS63281221A (ja) 磁気記録媒体
EP0193199B1 (en) Magnetic recording medium
JPS61253629A (ja) 磁気記録媒体
JPS62140240A (ja) 磁気記録媒体
JP2664434B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6265235A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6338770B2 (ja)
JPS59112428A (ja) 磁気記録媒体
JPS629534A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62140241A (ja) 磁気記録媒体
JPS61104324A (ja) 磁気記録媒体
JP2995701B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04159248A (ja) 脂肪酸エステルおよびこの脂肪酸エステルを用いた磁気記録媒体
JPS5885929A (ja) 磁気記録媒体
JPH0471247B2 (ja)
JPS629533A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS629530A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06309650A (ja) 磁気記録媒体
JPS6265236A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60101714A (ja) 磁気記録媒体
JPS62159337A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS60164923A (ja) 磁気記録媒体