JPH01127305A - 樹脂成形法 - Google Patents

樹脂成形法

Info

Publication number
JPH01127305A
JPH01127305A JP28656487A JP28656487A JPH01127305A JP H01127305 A JPH01127305 A JP H01127305A JP 28656487 A JP28656487 A JP 28656487A JP 28656487 A JP28656487 A JP 28656487A JP H01127305 A JPH01127305 A JP H01127305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten resin
cavity
press
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28656487A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Baba
真一 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kanto Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Seiki Co Ltd filed Critical Kanto Seiki Co Ltd
Priority to JP28656487A priority Critical patent/JPH01127305A/ja
Publication of JPH01127305A publication Critical patent/JPH01127305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、溶融樹脂材料を固定型と移動型との間で圧
縮することによって所定形状の製品を成形する樹脂成形
法に関するものである。
(考案の背景) 例えば自動車用インストルメントパネルの断面構造とし
ては、第7図に示すようなものがある。これは、インス
トルメント芯材1の外側に弾性を有するインストルメン
トパッド2を装着して、例えば衝突時の[1を吸収する
ようになりている。このインストルメントパッド2を作
成するにあたっては、表皮材4を、真空成形法(第4図
)による型5.あるいはスラッシュ成形法(第5図)に
よる型6又はモールドコート法(第6図)による型7を
用いて夫々の成形法によって作り、次いでこの表皮材4
と前記インストルメント芯材1とを発泡型の内に配置し
、そのうえで表皮材4と芯材1との間に発泡ウレタン3
を充填して発泡し、これによって弾性を有するインスト
ルメントパッド2を芯材1上に装着している。
しかしながら、このような従来の各成形法による表皮材
4の成形にあっては、以下の様な問題点があった。つま
り、真空成形法にあフては、素材シートを加熱し延伸す
ことで所定形状に成形するために、その素材シートの延
伸力分布が不拘であって肉厚の不均一が発生する。特に
角部は極端な薄肉となるという不具合が生じ、またスラ
ッシュ成形法にあっては、高温(約240℃)に加熱さ
れた金型によって成形するため成形サイクルが長くこれ
が原因でコストが高く、また、型寿命も短かいというよ
うな不具合があった。また、モールドコート法にあって
は肉厚が薄いために所望の強度が得られ難いという問題
点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、表皮材を、所望の型を用いて、溶融樹脂を圧
縮成形することにより製作し、これによって、肉厚が均
一にして品質の高い表皮材を安価に製造することができ
る樹脂成形法を提供することにある。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を第1図乃至第3図に示す実施例に基いて
詳細に説明する。
10はキャビティ11を有する固定型、12は移動型で
あって、この固定型10と移動型12により一対のプレ
ス型を構成するが、その固定型10には、上記のキャビ
ティ11内に溶融樹脂13を供給するためのゲート14
が設けられている。このプレス型を使用して表皮を作成
するには、固定型10と移動型12とを型開きした状態
でゲート14より適量の溶融樹脂13をキャビティ11
内に注入する。次いでそのゲート14を閉塞した上で移
動型12を油圧制御により降下し、キャビティ11内の
溶融樹脂13を加圧することにより、該溶融樹脂13は
、型面に沿って延伸される。次いでこのプレス型を冷却
して型開きすれば、第3図に示す如き表皮材15が成形
される。
このように本実施例では、押圧型のキャビティ内に溶融
樹脂を供給し、次いでこの溶融樹脂を圧縮成形型により
加圧成形するものであるから、かくして得られる表皮材
15は一対の型10.12とからなりクリアランスに応
じて肉厚の均一なものとなり、品質の良°好な表皮材1
5を得ることができる。またこの成形法によれば一対の
型10.12によるクリアランスに応じて表皮材15の
肉厚を必要に応じて調節することも可能である。さらに
この成形法では、表皮材15の成形を比較的短いサイク
ルで行なうことができるので、例えば自動車用インスト
ルメントパッドの如き樹脂製品が良品質でしかも低コス
トで提供することができる効果がある。
〔発明の概要〕
以上のように本発明は、固定型10のキャビィティ11
内に溶融樹脂材料13を配置し、その後、前記固定型1
0に向けて移動型12を移動して前記キャビィティ11
内の溶融樹脂材料13を前記両型の間で圧縮成形するこ
とを特徴とする樹脂成形法である。
(発明の効果) 従ってこの発明によれば、押圧型のキャビティ内に溶融
樹脂を供給し、次いでこの溶融樹脂を圧縮成形型により
加圧成形するものであるから、かくして得られる表皮材
15は一対の型10.12とからなりクリアランスに応
じて肉厚の均一なものとなり、品質の良好な表皮材15
を得ることができる。またこの成形法によれば一対の型
10.12によるクリアランスに応じて表皮材15の肉
厚を必要に応じて調節することも可能である。さらにこ
の成形法では、表皮材15の成形を比較的短いサイクル
で行なうことができるので、例えば自動車用インストル
メントパッドの如き樹脂製品が良品質でしかも低コスト
で提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明よりなる樹脂成形法の成形工程を示した
説明図、第2図はその圧縮成形時の説明図、第3図は成
形品の断面図、第4図は従来の真空成形法の説明図、第
5図は従来のスラッシュ成形法の説明図、第6図は従来
のモールドコート法の説明図、第7図はインストルメン
トパネルの断面構造説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定型(10)のキャビィティ(11)内に溶融樹脂材
    料(13)を配置し、その後、前記固定型(10)に向
    けて移動型(12)を移動して前記キャビィティ(11
    )内の溶融樹脂材料(13)を前記両型の間で圧縮成形
    することを特徴とする樹脂成形法。
JP28656487A 1987-11-13 1987-11-13 樹脂成形法 Pending JPH01127305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656487A JPH01127305A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 樹脂成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656487A JPH01127305A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 樹脂成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127305A true JPH01127305A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17706041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28656487A Pending JPH01127305A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 樹脂成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127305A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101322A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPS6031930A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101322A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPS6031930A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950701573A (ko) 커버재로를 형체짓는 방법(method for shapng cover materials)
GB1051892A (ja)
ES453103A1 (es) Un procedimiento de moldeo de policarbodiimida alveolar.
CN107790714A (zh) 一种粉末压制成形工艺中的辅助脱模装置
JPH01127305A (ja) 樹脂成形法
US3246059A (en) Process for the preparation of form pressed parts of light specific gravity from foamed synthetic plastics
JP3190749B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS61125824A (ja) 射出圧縮成形金型
CN207859319U (zh) 可精准控制发泡物尺寸的控压成型装置
JPS5967008A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPS55118837A (en) Manufacture of polystyrene beed foam molded article having outer layer
JPS55156033A (en) Skin attached foamed blow molded article method of fabricating the same
JPS562140A (en) Foaming molding method
US3113829A (en) Method of making pearlized plastics
JP3110576B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2000037744A (ja) プラスチック製品の肉厚内に微小な気孔を生成する射出成形方法
JPS60168617A (ja) プレス成形装置
JPH08267485A (ja) 内装材とその製造方法及び製造装置
GB1150052A (en) Improvements relating to Panels
SU1087246A1 (ru) Модельна оснастка дл изготовлени литейных полуформ методом последовательного прессовани
JPS6478809A (en) Manufacture of composite material and press mold therefor
JP3363719B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法
CN114919208A (zh) 模压装置及模压方法
JPS5664845A (en) Manufacture of multilayered container
JPS60201911A (ja) 合成樹脂成形板の製造法