JPH01124636A - 糸の製造方法 - Google Patents

糸の製造方法

Info

Publication number
JPH01124636A
JPH01124636A JP28179587A JP28179587A JPH01124636A JP H01124636 A JPH01124636 A JP H01124636A JP 28179587 A JP28179587 A JP 28179587A JP 28179587 A JP28179587 A JP 28179587A JP H01124636 A JPH01124636 A JP H01124636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
suction
yarns
cops
automatic winder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28179587A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Nakahara
中原 悌二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28179587A priority Critical patent/JPH01124636A/ja
Publication of JPH01124636A publication Critical patent/JPH01124636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/026Doubling winders, i.e. for winding two or more parallel yarns on a bobbin, e.g. in preparation for twisting or weaving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は糸の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
通常のリング糸の製造工程では、リング精紡機で製造さ
れた精紡コツプを巻返し機(以下自動ワインダと称する
)に供給してチーズ、コーン等の後工程で都合のよい所
望の形状に巻返すと共に、スラブ、ネップ等の大系部等
糸欠点を取除いている。
そして、更に糸強力を高めたり、糸の均整度を高めたり
する場合には、上記工程ででき上がったパッケージを合
糸機にかけて複数本の糸を合糸した後、ダブルツイスタ
−等で撚りかけを行っている。
上記合糸工程は、2本(または3本以上)の糸を引揃え
て巻返すだけの工程であるが、複数本の糸を合糸するこ
とによって糸の太さむらがならされ、かつ合糸する糸の
撚り方向を互いに異なった方向とした時はくつまり、一
方はS撚糸、一方はZ撚糸)、後の撚りかけ工程を経た
後に得られる糸の強力を格段に高くできるといった特別
な利点があるので、糸強力を高め優良な糸を得るといっ
た点からは重要な工程である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、上記合糸工程を行うための装萱として合糸機が用
いられているが、この金糸機は糸を引揃えるという単一
の目的から上記自動ワインダで巻返された複数個のチー
ズを給糸パッケージとして保持する機構と、各給糸パッ
ケージからの単糸を引揃えて巻取る機構と、いずれかの
単糸が切れたりなくなった際に巻取りを停止する機構と
いった比較的簡単な構造から成っている。
したがって、この合糸機は専用機として発達し、機械と
してのコストは比較的安く供給されるが、非自動機であ
り、必ずオペレーターを必要とすることから人件費、時
間経費をも考慮に入れた実質的なコストは高くついてい
た。
また、撚糸工程に移行するまでの工程について考察した
場合に、精紡機揚がりのコツプを巻返す工程が、自動ワ
インダによる1回と合糸機による1回の計2回必要とす
ることは、上記のようにその分人手を要する上に、なに
より全体の時間効率を大きく下げる原因となっている。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明は上記問題点を解決するために、精紡
機揚がりのコツプを自動ワインダにおいて巻返しする際
に、合糸しつつ巻返すことを提案するものである。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて実施例を説明する。
第3図に示した自動ワインダ(1)の1ユニツトは2本
の精紡コツプ(2)を直立にして保持する給糸部(3)
と、該給糸部(3)からの2本の給糸(Y)(Y)を引
揃える合糸部(4)と、合糸した2本の糸を揃えて巻取
る巻取部(5)とを有している。
給糸部(3)は公知の精紡コツプ直立機構を並列に2本
設けたもので、該給糸部(3)内の精紡コツプの巻取り
が終了すれば、公知のコツプマガジンあるいはボビント
レイ機構によって新たな精紡コツプが補給される。
巻取部(5)はフリクションローラを兼ねた溝付きの綾
振ドラム(6)と、巻取りパッケージ(P)の支持クレ
ードル(図示せず)とから成っている。
合糸部(4)は糸ガイドを兼ねた各給糸毎のスラブキャ
ッチャ−(7)(8)と、同じく糸ガイドを兼ねたクラ
ンプ装置(9)と、カッター(11)と、2本糸かどう
かを検出するスラブキャッチャ−(12)と、糸継ぎ装
置(空気式スプライサまたは機械式ノックいずれでもよ
い) (13)とから成り、給糸部(3)から巻取部(
5)へと糸道に沿って上記順に設けられている。
各精紡コツプ(2)(2)からの糸(Y)はクランプ装
置(9)位置で引揃えられる。
また、上記スラブキャッチャ−(7)(8)の側方には
、夫々給糸部(3)の精紡コツプ(2>(2)上端とク
ランプ族!(9)との間で、その吸引口(14a) (
15a)が旋回するサクションバイブ(14) (15
) が設けてあり、糸継装置(13)の両側方には、そ
の吸引口(16a)  が糸継装置(13)上方とクラ
ンプ装置(9)との間で旋回するサクションバイブ(1
6)と、その吸引口(17a)  が糸継袋Wi(13
)下方と巻取りパッケージ(P)との間で旋回するサク
ションマウス(17)が設けてあって、各サクション部
材(14) (15) (16) (17)  は図示
しないカム等によって所定のタイミングで動作し、精紡
コツプの交換時および糸切れ時に糸端を案内する。
すなわち、各精紡コツプ(2)(2)からの糸(Y)は
常時は第3図示の糸道を通って合糸しつつ巻取られるが
、精紡コツプ(2)(2)が新しく交換されると、交換
された側のサクションバイブ(14) (15) がま
ず第3図実線位置でコツプ(2)(2)側の糸端を吸引
し、次に鎖線位置に旋回して保持した糸端をクランプ装
置(9)へと受渡す。
なお、どちらかのコツプ(2)(2)の糸がなくなれば
、その時点で1本の糸のみが走行し出すので、前記2本
糸確認用のスラブキャッチャ−(12)がそれを検知し
て、カッター(11)を働かせ、糸(Y)を該位置で切
断すると共に、クランプ装置(9)が残った1本の糸端
をクランプする。
したがって、新たなコツプ(2)側の糸端がサクション
パイプ(14) (15)  によりクランプ装置(9
)に受渡されたならば、クランプ装置(9)には2本の
糸端がクランプされたことになり、その後糸継ぎ装置(
13)によって、該コツプ側の2本の糸端とパッケージ
(P)側の2本の糸端とが次のようにして糸継ぎされる
すなわち、クランプ装置(9)にクランプされた2本の
糸端は、前記サクションパイプ(16)の吸引口(16
a)  によって吸引されて、糸継ぎ装置(13)の上
方へと旋回案内され(鎖線→実線)、パッケージ(P)
側の2本の糸端はサクションマウス(17)の横長の吸
引口(17a)  によって吸引されて糸継ぎ装置(1
3)の下方へと案内され(鎖ト実線)、結局上下の糸端
が糸継ぎ装置(13)内にたすき掛は状に導入された後
、糸継ぎ動作(エアースプライスまたはノッティング)
が実行されて糸がつながれるのである。
また、上記のようにして再び定常の巻取りが開始された
後、前記スラブキャッチャ−(7)(8)がいずれかの
糸の欠点を検出した際には、カッター(11)が作動す
ると共に、クランプ装置(9)が切断された糸端をクラ
ンプし、その後上記糸継ぎ動作が実行される。
上記例では2本の糸端同士を糸つなぎするので、つなぎ
目は比較的太めになるが、次の第2の実施例のように構
成すると、つなぎ目は糸長方向でずれた位置となり、極
端な大系部は生じない。
すなわち、第4図に示したように、給糸部(3)と巻取
部(5)とは第1の例と同様であるが、金糸部(4)を
、給糸部(3)の直上に各コツプ(2)(2)毎に設け
た糸継ぎ装置(,18)(19)  と、クランプ装置
を兼ねた糸分離装置(21)とでもって構成し、糸つな
ぎを合糸以前に行うように成す。各糸(Y)は糸分離装
置(21)位置で引揃えられるが、糸分離装置(21)
については後に詳述する。
(22) (23)  は各糸継装置(18) (19
)  の下方に設けたカッターを兼ねたスラブキャッチ
ャ、(24) (25)は単なる糸ガイドである。
そして、各糸継装置(18) (19)  の側方には
、夫々給糸部(3)の精紡コツプ(2)(2)上端と糸
継装置(18) (19) 上方との間で、その吸引口
(26a) (27a)が旋回する短いサクションパイ
プ(26) (27)  および、上記糸分離装置(2
1)と糸継装置(18) (19)  下方との間でそ
の吸引口(28a) (29a)が旋回する長いサクシ
ョンパイプ(28) (29)  が設けてあり、上記
短いサクションパイプ(26) (27)  の旋回(
鎖線−実線)によって、精紡コツプ(2N2)側の糸端
が各糸継装置(18) (19)  に導入され、上記
長いサクションパイプ(28) (29)  の旋回(
鎖ト実線)によってパッケージ(P)側の2本の糸端が
各糸継装置(18) (19)  に導入されるように
なっている。
糸分離装置(21)の側方には、その横長の吸引口(3
1a)  が糸分離装置(21)下方と巻取りパッケー
ジ(P)との間で旋回するサクションマウス(31)が
設けてあって、該サクションマウス(31)で吸引した
パッケージ(P)側系端は、−旦糸分離装置(21)に
導入された後、直ちに該糸分離装置(21)によって各
単糸に分離され、分離された後、夫々側にクランプされ
るようになっている。
この別々にクランプされた糸端を前記長いサクションパ
イプ(28) (29>  で吸引するのである。
糸分離装W!(21)は、例えば第5図示のような単糸
(Y)1本分の径に略等しい隙間を有するスリット (
32)と、該スリット (32)の一方の側壁からエア
を噴出するエアノズル(33)とから構成され、上記サ
クションマウス(31)で吸引保持した糸端をサクショ
ンマウス(31)の旋回によって該糸分離装置(21)
に導入すると、糸(Y)は上記隙間を通ってスリブ) 
(32)内に導入され、隙間幅が糸径に略等しいことか
ら2本の糸(Y)(Y)は−列に矯正され(第5図実線
−鎖線)、続いてエアノズル(33)からのエア噴射で
相互に離間される(矢印)。
なお、サクションマウス(31)に吸引されている糸端
は、上記エアノズル(33)によるエアの噴出の直前に
、図示しない公知のカッターによって切断され、切断さ
れることによって、上記エア噴射による単糸相互の分離
がより一層確実になされ、分離された糸端は夫々がスリ
ブ) (32)の両端に設けた図示しないクランプ手段
によって別々にクランプされる。
また、上記噴出エアによる分離に替えて、例えば第6図
示のような電気的な反発作用を利用してもよい。
すなわち、同極に帯電した電極(34) (35)を隙
間を保って設け、該隙間内に前記サクションマウス(3
1)の旋回によって糸を導入し、糸に誘導される同極同
士の電荷の反発作用により単糸同士を分離させるように
する。
いずれにしても、上記第4図示の例では、精紡コツプの
交換時および糸切れ時には次のように動作する。
すなわち、各精紡コツプ(2)(2)からの糸(Y)は
常時は第4図示の糸道を通って合糸しつつ巻取られるが
精紡コツプ(2>(2)が新しく交換される際、および
糸欠点の検出があった際には、−旦いずれの糸もスラブ
キャッチャ(22) (23>位置で切られ、両方のサ
クションパイプ(26) (27)が、第4図鎖線位置
でコツプ(2)側の糸端を吸引し、次に実線位置に旋回
して保持した糸端を糸継装置(18) (19)へ導入
する。一方、パッケージ(P)側の糸端はサクションマ
ウス(31)によって吸引案内されて糸分離装置(21
)に導入された後、該糸分離装置f(21)によって2
本の単糸に分離されクランプされているので、この分離
された糸端を両方の長いサクションバイブ(28) (
29)  によって吸引保持し、糸継装置(18) (
19)へ旋回導入する。
結局、上下の糸端が各糸継ぎ装置(1g) (19)内
にたすき掛は状に導入されるので、次に糸継ぎ動作(エ
アースプライスまたはノッティング)が実行される。
上記のようにして糸をつなげば合糸された後も、つなぎ
目は糸長方向においてずれた位置となるので極端な大系
部は生じない。
なお、上記例では給糸部(3)の精紡コツプ数を2本に
しているが、3本以上であってもよいし、一部を既に自
動ワインダで巻掛がったチーズパッケージとしてもよい
従って、上記のように精紡機揚がりのコツプを自動ワイ
ンダで合糸しつつ巻返せば、従来の工程が第2図で示す
流れであったのに対して、第1図に示したように工程が
1段階省略された流れに成し得る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に従えば、従来の合糸機を用い
た合糸工程が省略でき、該合糸機による合糸工程に費や
していた人的、時間的コストが大幅に削減できて、糸製
造工程全体の効率を上げ、かつコストを低下することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従った場合の糸製造工程のフローチ
ャート、第2図は従来の専用合糸機を用いる場合の糸製
造工程のフローチャート、第3.4図はこの発明の実施
のために用いる自動ワインダの例を示した模式図、第5
.6図は糸分離装置の原理を示した説明図である。 (1)  自動ワインダ、(2) 精紡コツプ、(3)
 給糸部、(4) 合糸部、 (5) 巻取部、(Y)  糸、 (P)  パッケージ。 第1図 籏2図 第60 1、E咽    1  第4図 入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 精紡機揚がりのコップを自動ワインダにお いて巻返しする際に、複数本合糸しつつ巻返すことを特
    徴とする糸の製造方法。
JP28179587A 1987-11-07 1987-11-07 糸の製造方法 Pending JPH01124636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28179587A JPH01124636A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28179587A JPH01124636A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124636A true JPH01124636A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17644083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28179587A Pending JPH01124636A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281261A (ja) * 1988-03-17 1989-11-13 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 合糸ワインダー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954635A (ja) * 1973-06-08 1974-05-28
JPS61252320A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Chuetsu Kikai Kk 合糸方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954635A (ja) * 1973-06-08 1974-05-28
JPS61252320A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Chuetsu Kikai Kk 合糸方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281261A (ja) * 1988-03-17 1989-11-13 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 合糸ワインダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942731A (en) Spinning method and spinning apparatus
JPH01281261A (ja) 合糸ワインダー
CN1188334C (zh) 把连续纱线卷绕到纺丝筒子机或络筒机工位上的方法
JPS5959925A (ja) 結束紡績装置における糸継方法
JPH02160929A (ja) リング紡糸繰返し機
US20020095927A1 (en) Method of producing a staple fiber yarn
JPH01124636A (ja) 糸の製造方法
CN111747233B (zh) 用于在纺织机工位产生接纱连接的方法以及纺织机工位
JP2577009Y2 (ja) 自動ワインダ
JPH04286574A (ja) 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置
JPH0382835A (ja) 双糸紡績における糸継ぎ装置
JPH0819578B2 (ja) 結束紡績機
JPH01139825A (ja) 糸の製造方法
JP2002069761A (ja) 紡績方法
EP0321017B1 (en) Process and device for coupling and re-joining the thread with the roving in a ring-spinning frame
JPH07187514A (ja) 合糸機における糸継制御方法
JPH03185130A (ja) 2プライ紡績装置
JPS6141331A (ja) 結束紡績糸製造装置における糸継方法
JPH0571028A (ja) 合糸機の糸引出し方法
JPH07268733A (ja) 糸継装置
JP2024007744A (ja) 紡績機、パッケージの形成方法及びパッケージ
JPH02234930A (ja) 糸継ぎ方法、および装置
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
CN114901577A (zh) 纱线卷绕机
JPH01221535A (ja) 双糸製造装置