JPH0112388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112388Y2
JPH0112388Y2 JP16657883U JP16657883U JPH0112388Y2 JP H0112388 Y2 JPH0112388 Y2 JP H0112388Y2 JP 16657883 U JP16657883 U JP 16657883U JP 16657883 U JP16657883 U JP 16657883U JP H0112388 Y2 JPH0112388 Y2 JP H0112388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
light bulb
socket
wedge
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16657883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16657883U priority Critical patent/JPS6074491U/ja
Publication of JPS6074491U publication Critical patent/JPS6074491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112388Y2 publication Critical patent/JPH0112388Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はウエツジベース電球用ソケツトに収
納されて電球の保持並びに電球の封止部に折曲し
たリード線との接触を計るソケツト端子に関する
ものである。
一般にこの種のものは第1図に示すように、一
対のソケツト端子1が対向してソケツト2内に収
納されており、そのソケツト端子1には一対の挾
持片1aが夫々相対向して折曲形成されている。
そして上記一対の挾持片1aにウエツジベース電
球3の封止部3aが弾発的に挾持されるとともに
その封止部3aに折曲されているリード線3bが
挾持片1aと接触して通電を行なうように構成さ
れている。
ところで従来のウエツジベース電球用ソケツト
端子1には挾持片1aを折曲形成している側と同
じ側に電気コード4が加締められており、その場
合上記挾持片1aの下端部より下方に位置して電
気コード4の芯線を加締める導通加締部5と絶縁
性の外皮を加締める固定加締部6とが順次形成さ
れ、これらは合成樹脂製などのソケツト2により
収納保護されている。
さて従来のウエツジベース電球用ソケツト端子
1は上記のとおりであるから電球3の保持並びに
リード線3bとの接触を計るための要部である挾
持片1aよりさらに下方に通電加締部5の長さA
および固定加締部6の長さBを延設して構成する
必要があり、そのため上記端子1を収容保護する
ソケツト2の高さ寸法Cが比較的大となる。
したがつて、電球3を含むソケツト2を取付部
材に取り付ける際、ソケツト2の高さが比較的大
であるため取付部材の取付面より大きく外方に突
き出し配設され、たとえば取付部材となる車両用
などの計器ケースの裏面からソケツト2が突設さ
れるためにケース7の裏面側に取付スペースを多
く必要とする。したがつて、ケース7の高さ寸法
にソケツト2の高さ寸法を加えた奥行きを必要と
するため、全体の厚みが増して計器パネルに取り
付ける計器ケース7側とたとえば計器パネルの内
方に組み付けられる電装部品との間で互いに干渉
し合うことがある。
この考案は上記の欠点を解消し得るウエツジベ
ース電球用ソケツト端子を提供することを目的と
し、その特徴とする構成はウエツジベース電球の
封止部分を挾持する一対の挾持片を基部に折曲形
成し、かつその基部に電気コードの芯線部分と絶
縁被覆部分とをそれぞれ固定する導通加締部と固
定加締部とを設けたウエツジベース電球用ソケツ
ト端子において、上記基部を挾持片より上方に延
設しかつ挾持片の折曲方向と相反する側に折返
し、その折返された基部に上記導通加締部と上記
固定加締部とを上下に設けたことにある。
次に上記特徴に基づく実施例を添付図面により
説明する。
11はソケツト端子であり、基部11aの一方
側に一対の挾持片11bが夫々相対向して折曲形
成されている。この挾持片11bの上端には内側
への彎曲状部11cが形成されて電球12の封止
部12aを弾発的に挾持しやすくしている。
11dは挾持片11bより上方に延設された基
部11aの上端部を挾持片11bの折曲方向と相
反する側に折返された基部であり、この基部11
d側に電気コード13が固定される。この場合電
気コード13の芯線13aを加締める導通加締部
11eと電気コード13の絶縁被覆部13bを加
締める固定加締部11fが上記基部11dに形成
されている。したがつて、折返された基部11d
の一方側すなわち挾持片11bの折曲方向と相反
する側において挾持片11bの下端部より上方に
位置して導通加締部11eと固定加締部11fが
それぞれ形成されている。
11gは一対の挾持片11bの折曲部の上、下
に位置して基部11aの横方向に向かつて形成さ
れた位置決め用突起である。
このように形成された第3図、第4図に示すソ
ケツト端子11は第2図のようにソケツト14の
側壁14aを跨ぐように上方から挿着され、挾持
片11b側がソケツト14内に収納され電気コー
ド13側がソケツト14の外面に添うようにな
る。その場合ソケツト14の外面には折返された
基部11dおよびこの基部11dに加締められた
電気コード13が嵌入する縦溝14bが形成され
ている。また縦溝14bの適所には基部11dの
適所を支持するために第3図のような爪14cが
形成されている。なお爪14cに代えて第5図の
ような連接部14dを設けてもよい。また第2図
ではソケツト14が係止用突起あるいは押圧着な
どの手段によりケース15に装着している状態を
示しているものであり、その場合基部11dの折
返部の一部をプリント板16の導電路16aと接
触して電気的に接続する接点部として形成してい
るが、プリント板16の導電路16aに接触しな
いように装着する場合あるいはプリント板を設け
ない箇所に装着する場合もある。
また導通加締部11eと固定加締部11fの双
方が挾持片11bの下端より上方に位置している
場合を図示したが、導通加締部11eだけを上方
に位置するようにしてもよく適宜選定すればよ
い。
また第4図では電気コード13が折返された基
部11dの一方側すなわち挾持片11bの折曲方
向と相反する側に加締めてあるが第5図のように
基部11dの他方側すなわち挾持片11bの折曲
方向と同じ側に加締めている。
その場合、電気コード13が折り返された基部
11dに加締めてあり、挾持片11bの下端部よ
り上方に導通加締部11eおよび固定加締部11
fが形成されているため第1図の従来のものに比
して導通加締部11eの長さAおよび固定加締部
11fの長さB分を延設する必要がなくそれだけ
ソケツト14の縦巾C′が小となり計器ケース15
の裏面からソケツト14が突出する量が少なくな
り、したがつて取付スペースが比較的少なくても
よくなり、計器パネルに取付ける計器ケース15
側と例えば計器パネルの内方に組み付けられる電
装部品との間で互いに干渉し合うことが少なくな
る。また接点部を有する場合はプリント板16を
介して他の電気機器とも電気的に接続できる利点
もある。
この考案は上記のとおりウエツジベース電球の
封止部分を挾持する一対の挾持片を基部に折曲形
成し、かつその基部に電気コードの芯線部分と絶
縁被覆部分とをそれぞれ固定する導通加締部と固
定加締部とを設けたウエツジベース電球用ソケツ
ト端子において、上記基部を挾持片より上方に延
設しかつ挾持片の折曲方向と相反する側に折返
し、その折返された基部に上記導通加締部と上記
固定加締部とを上下に設けてなるため、ソケツト
の高さ寸法が比較的小となり計器ケース等の裏面
からソケツトが突出する量が少なくなり、組み付
け作業が容易である等実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の断面図、第2図は使用状態を示
す断面図、第3図はソケツト端子の斜視図、第4
図は同上正面図、第5図は他の実施例を示す斜視
図である。 11……ソケツト端子、11a,11d……基
部、11b……挾持片、11e……導通加締部、
11f……固定加締部、13……電気コード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウエツジベース電球の封止部分を挾持する一対
    の挾持片を基部に折曲形成し、かつその基部に電
    気コードの芯線部分と絶縁被覆部分とをそれぞれ
    固定する導通加締部と固定加締部とを設けたウエ
    ツジベース電球用ソケツト端子において、上記基
    部を挾持片より上方に延設しかつ挾持片の折曲方
    向と相反する側に折返し、その折返された基部に
    上記導通加締部と上記固定加締部とを上下に設け
    たことを特徴とするウエツジベース電球用ソケツ
    ト端子。
JP16657883U 1983-10-27 1983-10-27 ウエツジベ−ス電球用ソケツト端子 Granted JPS6074491U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657883U JPS6074491U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ウエツジベ−ス電球用ソケツト端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657883U JPS6074491U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ウエツジベ−ス電球用ソケツト端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074491U JPS6074491U (ja) 1985-05-25
JPH0112388Y2 true JPH0112388Y2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=30364654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16657883U Granted JPS6074491U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ウエツジベ−ス電球用ソケツト端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074491U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074491U (ja) 1985-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181390A (en) Socket terminals for a wedge base electric lamp
US7081018B2 (en) Structure of connecting wire to element-containing unit
US6350162B1 (en) Resilient electrical contact for large conductors
US5957731A (en) Socket and socket holder for capless incandescent lamp
US4447684A (en) Automotive horn switch structure on steering wheel
JPH0112388Y2 (ja)
JPH0582037B2 (ja)
JPH0220781Y2 (ja)
US4938709A (en) Connection terminals for rigid-wire loop cartridge light bulbs
JPH0220782Y2 (ja)
JPS5841672Y2 (ja) フラツト型螢光灯用ソケツト
JPH048619Y2 (ja)
JPH0220780Y2 (ja)
JPS5920764Y2 (ja) 接続装置
JPS5848786Y2 (ja) けい光灯ソケット
JPS6325673Y2 (ja)
JPH0110860Y2 (ja)
JPH0234766Y2 (ja)
JPH0351895Y2 (ja)
JPH0122167Y2 (ja)
JPH0528746Y2 (ja)
JPH0311812Y2 (ja)
JPH0134856Y2 (ja)
JPS5819821Y2 (ja) 給電線接続具
JPS6325672Y2 (ja)