JPS6325672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325672Y2
JPS6325672Y2 JP11837083U JP11837083U JPS6325672Y2 JP S6325672 Y2 JPS6325672 Y2 JP S6325672Y2 JP 11837083 U JP11837083 U JP 11837083U JP 11837083 U JP11837083 U JP 11837083U JP S6325672 Y2 JPS6325672 Y2 JP S6325672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
clamping part
edge
receptacle
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11837083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11837083U priority Critical patent/JPS5951483U/ja
Publication of JPS5951483U publication Critical patent/JPS5951483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325672Y2 publication Critical patent/JPS6325672Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は双子形タブリセプタクルに係り、更
に詳述すれば厚みの異なるタブ端子を挿着できる
ようにした差込み式双子形タブリセプタクルのタ
ブ挾着構造の改良に関するものである。
一般にタブとタブリセプタクルとからなる差込
み形式の電気接続子は、タブ側を絶縁基板にかし
め止めあるいはねじなどの固定手段を用いて取付
け、電線の端部に取付けたタブリセプタクルをこ
のタブに挿着するかタブリセプタクルをハウジン
グ内に収容固定し、これに電線を取付けたタブを
挿着する構成であつた。しかしタブあるいはタブ
リセプタクルを絶縁基板に取付けるための作業工
数が多くかつ複雑であるとともに厚みの異なるタ
ブ端子は挿着できない等の欠点があつた。
この考案は上述した欠点を除去することを目的
とするもので、その特徴とするところは弾力性導
電板に形成した第1のタブ挾着部と、このタブ挾
着部の一縁と第1の彎曲部を介して連接し前記第
1のタブ挾着部に対して所定の間隔を隔てて対峙
させた第2のタブ挾着部とを有し、前記第1のタ
ブ挾着部の他の縁と連接した第2の彎曲部の端縁
側面に前記第2の挾着部の端縁を接近させるとと
もに、前記挾着部の長さ方向のほぼ中央に形成し
たスリツトを境として各挾着部の対向間隔が挿入
タブ端子の厚みに応じて変化するようにして、こ
れら各挾着部間に厚みの異なるタブ端子を挿着し
得るように構成してなる双子形タブリセプタクル
を提供するものである。以下この考案を図に示す
一実施例について詳述する。
第1図は双子形タブリセプタクルの斜視図で、
このタブリセプタクル1は銅、燐青銅などの弾力
性金属薄板を打抜き、曲げ加工して作られその構
造は弾力性導電板に形成した平板状の第1のタブ
挾着部12と、このタブ挾着部の一縁と第1の彎
曲部13を介して連接し、前記第1のタブ挾着部
12と所定の間隔(タブ端子の厚さよりも若干
小)を隔てて対峙せしめた平板状の第2のタブ挾
着部14と前記第1のタブ挾着部12の他縁側の
外側面に近接させ第1の彎曲部13と合せて第2
の挾着部14の両端に弾性を付与せしめるように
彎曲させた第2の彎曲部15と共に、第1および
第2の彎曲部13,15の略中央で挾着部の対向
面側に後述するように、絶縁物に形成した一対づ
つの取付突起を係止せしめるようにそれぞれ切起
した一対づつの係止爪16a,16bおよび17
a,17bと双方の挾着部12,14のタブ挾着
部12,14の端縁にそれぞれタブ端子の挿入を
容易にするため挿入案内部18,19をそれぞれ
突出形成せしめるとともに前記挾着部12,14
と挾着部12a,14の長さ方向のほぼ中央に形
成したスリツト1Aを境として各挾着部の対向間
隔を異ならせることにより、これら各挾着部間に
厚みの異なるタブ端子2、および2aを挿着し得
るように構成したものである。
第2図aおよび第2図bはこのタブリセプタク
ル1のタブ挾着部12,14および12a,14
間に挿入されるタブ端子2および2aを示すもの
で上記各図中21,21aは板状の挿入端子片、
22は電線5の圧着接続部である。
第3図および第4図は前記した構成のタブリセ
プタクル11を取付けられるようにした絶縁基板
3で、この絶縁基板3の平板部31には厚手の挿
入片21aが自由に挿入出来る大きさのタブ挿入
穴32が明けられ基板の下面側にはこの穴の両側
より下方に略L字状の係止突部33a,33bお
よび34a,34bが互に向き合うように突出
し、各係止突部の端面には彎曲部13,15の外
周曲面に添うような彎曲部35a,35b,36
a,36bが形成されている。この考案のタブリ
セプタクル1は、基板3に対し第5図に示すよう
にその彎曲部13,15が係止突部33a,33
bおよび34a,34b間に位置する状態で平板
部31側方向に押送されると、係止爪16a,1
6bおよび17a,17bが一時的に内方向に弛
んでから係止突部33a,33bおよび34a,
34bの円弧形部分35,36の彎曲部の35
a,35b,36a,36bに係合するとともに
上面で再び外方に拡がり、この時挿入案内部1
8,19がタブ挿入穴32内に位置することによ
り、タブ端子21aは挿入し易くなりまたリセプ
タクル1は取付方向とは逆方向にあるいは横方向
に動かそうとしても係止爪および突部の彎曲部3
5a,35b,36a,36bが有効に作用し基
板3に完全に取付けられる。
電線5を接続するには、第6図に示すように平
板部31の上面側よりタブ挿入穴32を通してタ
ブリセプタクルのタブ挾着部12a,14間に上
方からタブ端子の挿入片21aを挿入し下方から
挿入片2を挿入することによりこれら挿入片21
と21aにより上下の電線5,5は電気的ならび
に機械的に接続される。
すなわち、第5図に示すようにタブリセプタク
ル1の下方から前記と同様にタブ端子の挿入片2
1を上方に向けて挿入することによりタブリセプ
タクル1の上下にタブ端子を接続することができ
る。
前述したように挾着部の長さ方向のほぼ中央に
形成したスリツト1Aを境として各挾着部の対向
間隔が挿入タブ端子の厚みに応じて変化するよう
に構成してあるから厚手のタブ端子2aの挿入片
21aと通常の厚さのタブ端子2の挿入片21を
それぞれタブリセプタクル1の上下両方から挿入
することができ第5図に示すようにタブ挾着部に
スリツト1Aを設けたことにより厚みの異なるタ
ブ端子を挿入してもそれぞれが完全に挾着され
る。
なお第5図、第6図において前記第1〜第4図
と同符号を付した部分は同一または均等部分を示
す。
また前述したリセプタクルは第7図に示す展開
図のようにスリツト1Aを設けたものにつき述べ
たがスリツトは左、右いずれの側に設けてもよ
く、さらに第4図のように係止爪16,17に代
えて透孔を設けこの透孔に係止突起36a,36
bを係止するよう構成してもよい。
以上述べたようにこの考案は弾力性導電板に形
成した第1のタブ挾着部と、このタブ挾着部の一
縁と第1の彎曲部を介して連接し前記第1のタブ
挾着部に対して所定の間隔を隔てて対峙させた第
2のタブ挾着部とを有し、前記第1のタブ挾着部
の他の縁と連接した第2の彎曲部の端縁側面に前
記第2の挾着部の端縁を接近させるとともに、前
記挾着部の長さ方向のほぼ中央に形成したスリツ
トを境として各挾着部の対向間隔が挿入タブ端子
の厚みに応じて変化するようにして、これら各挾
着部間に厚みの異なるタブ端子を挿着し得るよう
に構成したので、1種類のタブリセプタクルに少
くとも2種類の厚みの異なるタブ端子を互換性よ
く良好な接触で挿着使用できるし、しかも厚みの
異なるタブ端子の挿入個所は互いに置換でき、方
向性がなく使い勝手がよいというような効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図はタブリセプタクルの斜視図、第2図
aはこのタブリセプタクルに挿着する電線を取付
けた状態のタブ端子の斜視図、第2図bは第2図
aに示すものと厚さの異なるタブ端子の斜視図、
第3図はこのタブリセプタクルを取付ける絶縁基
板の要部の斜視図、第4図はタブリセプタクルを
絶縁基板に取付けた状態の断面図、第5図および
第6図はそれぞれこの考案のタブリセプタクルに
タブ端子を挿着した場合と挿着前の断面図、第7
図はタブリセプタクルの展開図である。 1……タブリセプタクル、1A……スリツト、
22……電線取付部、12,12a,14……タ
ブ挾着部、13,15……彎曲部、16a,16
b,17a,17b,16,17……係止爪、1
8,19……案内部、3……絶縁基板、33a,
33b,34a,34b……係止突部、32……
タブ挿入孔、35a,35b,36a,36b…
…彎曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾力性導電板に形成した第1のタブ挾着部と、
    このタブ挾着部の一縁と第1の彎曲部を介して連
    接し前記第1のタブ挾着部に対して所定の間隔を
    隔てて対峙させた第2のタブ挾着部とを有し、前
    記第1のタブ挾着部の他の縁と連接した第2の彎
    曲部の端縁側面に前記第2の挾着部の端縁を接近
    させるとともに、前記挾着部の長さ方向のほぼ中
    央に形成したスリツトを境として各挾着部の対向
    間隔が挿入タブ端子の厚みに応じて変化するよう
    にして、これら各挾着部間に厚みの異なるタブ端
    子を挿着し得るように構成してなる双子形タブリ
    セプタクル。
JP11837083U 1983-07-29 1983-07-29 双子形タブリセプタクル Granted JPS5951483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11837083U JPS5951483U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 双子形タブリセプタクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11837083U JPS5951483U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 双子形タブリセプタクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951483U JPS5951483U (ja) 1984-04-04
JPS6325672Y2 true JPS6325672Y2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=30272095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11837083U Granted JPS5951483U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 双子形タブリセプタクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951483U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951483U (ja) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401186A (en) Electrical connection element of connector for electric ribbon wire
JPH0411346Y2 (ja)
JPS645754B2 (ja)
EP0191539A2 (en) Electrical connecting terminal for a connector
JP3424150B2 (ja) 電気コネクタ
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
JPS5894291U (ja) 圧接形電気コネクタ
JPS6325672Y2 (ja)
JPS6325673Y2 (ja)
JPS5841668Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5915025Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5915024Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5941588Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5854789Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS6017814Y2 (ja) タブリセプタクルの係着装置
JPS6017813Y2 (ja) 双子形タブリセプタクルの係着装置
JPS5937993Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS6213332Y2 (ja)
JPS5841669Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5937992Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5838540Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS6333329Y2 (ja)
JPS5838539Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS6227508B2 (ja)
JPS6017815Y2 (ja) 双子形タブリセプタクルの係着装置