JPH01123705A - コンクリートの製造方法とその装置 - Google Patents

コンクリートの製造方法とその装置

Info

Publication number
JPH01123705A
JPH01123705A JP28207287A JP28207287A JPH01123705A JP H01123705 A JPH01123705 A JP H01123705A JP 28207287 A JP28207287 A JP 28207287A JP 28207287 A JP28207287 A JP 28207287A JP H01123705 A JPH01123705 A JP H01123705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading water
low
temperature gas
concrete
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28207287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Aso
麻生 公裕
Ryujiro Minato
湊 隆次郎
Nobuo Ishiguro
信雄 石黒
Akira Takagi
明 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATARI SHOKAI KK
Teisan KK
Hazama Ando Corp
Original Assignee
WATARI SHOKAI KK
Hazama Gumi Ltd
Teisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATARI SHOKAI KK, Hazama Gumi Ltd, Teisan KK filed Critical WATARI SHOKAI KK
Priority to JP28207287A priority Critical patent/JPH01123705A/ja
Publication of JPH01123705A publication Critical patent/JPH01123705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/46Arrangements for applying super- or sub-atmospheric pressure during mixing; Arrangements for cooling or heating during mixing, e.g. by introducing vapour
    • B28C5/468Cooling, e.g. using ice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、液化窒素のような低温ガスを翔いて低温化
したコンクリートを製造するコンクリートの製造方法と
その装置に関するものである。
〈従来の技術〉 例えば、ダムコンクリートなどでは、このコンクリート
打設後の内部温度を抑えて、ひび割れを防止するために
は、そのコンクリートの打込温度を25℃以下にする必
要がある。このため、従来から、液化窒素を用いてコン
クリートの製造段階での温度を低く抑える技術が提供さ
れている。その1つ目は、水に液化窒素を吹込んで製造
したアイスをセメン゛ト、骨材およびこれらとの混練水
とともにミキサに入れ、混線中のコンクリート温度を低
下させる方法があり、その2つ目は、予め骨材を液化窒
素により冷却しておき、これをセメントや混練水ととも
にミキサ中で混練して、低温のコンクリートを得る方法
である。また、その3つ目は、混線中のコンクリートに
液化窒素を直接噴射して、ミキサ中または運搬車中のコ
ンクリートを冷却する方法である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、かかる従来のいずれのコンクリ、−ト製
造方法にあっても、アイスを作ったり、骨材を冷却した
りするのに利用される冷媒としての液化窒素は温度が一
196℃と極低温であり、その利用効率は50%にも満
たず、その大半がガス化した未使用の低温ガスとして放
出されてしまい、極めて不経済になるという問題点があ
った。
特に、このアイスを利用する方法にあっては、このアイ
スのみでのコンクリート冷却が不十分であり、取扱いが
面倒な上に、冷却効果を常に一定にすることが困難であ
り、又、アイスを製造、貯蔵する設備が大きくなるなど
の問題点があった。
また、いずれのコンクリート製造方法にあっても、ガス
化した液化窒素が製造設備周辺に残留し、製造設備のあ
る建屋内において酸素欠乏(酸欠)状態を惹き起こすと
いう安全性の面においても問題があった。
この発明はかかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
あり、液化窒素、および/またはその気化低温ガス(以
下、「低温ガス」と称する。)を直接混練水に接触せし
めることによって、その低温ガスの利用効率を顕著に高
めるとともに、コンクリートの冷却温度を任意かつ容易
に設定するコンクリートの製造方法を得ることを目的と
する。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明にかかるコンクリートの製造方法は、コンクリ
ートの製造中に、低温ガスを撹拌槽内において混練水に
接触せしめながら撹拌し、この撹拌によって得た例えば
シャーベット状の氷混りの混練水を、セメントや骨材が
投入されるミキサへ連続的に供給するようにしたもので
ある。
また、別の発明であるコンクリートの製造装置は、セメ
ントと骨材及び冷却した混練水とをそれぞれの計量槽を
経てミキサへ供給する装置において、前記冷却した混線
水のミキサへの供給装置が。
供給バルブを介してポンプにより混練水を供給する給水
パイプと、低温ガス容器からの低温ガスの供給量を制御
する流量制御バルブを設けたガスパイプとを撹拌槽に連
設し、撹拌槽に前記混線水と低温ガスとを撹拌するよう
に撹拌スクリュを設けたものである。
〈作用〉 この発明における低温ガスと混線ガスとの接触および撹
拌は密閉室である撹拌槽内において同時並行に行われる
ため、低温ガスによって混練水がシャーベット状になっ
て上記撹拌槽から送出され。
これがミキサ内においてセメントや骨材と混練され、低
温のコンクリートを製造する。また、この低温のコンク
リートの温度は、低温ガスの撹拌室への供給量つまり計
量バルブの操作のみにて任意かつ容易に実施可能であり
、しかも、低温ガスの利用効率を高め、運転費、設備費
を安くするように作用する。
〈発明の実施例〉 以下に、この発明の実施例を図について具体的に説明す
る。第1図はこの発明のコンクリート製造方法を示すコ
ンクリート製造システムのブロック構成図であり、図に
おいて、1はコンクリートを製造するミキサであり、こ
のミキサ1には骨材投入パイプ2およびセメント投入パ
イプ3が連設されている。4,5は骨材投入パイプ2端
およびセメント投入パイプ3端に設けた計量槽で、これ
らの計量槽4,5によって外部から投入される骨材やセ
メントを設定量宛ミキサ1に投入するようになっている
。6.7は骨材投入パイプ2およびセメント投入パイプ
3の途中に入れた送出ゲートで、この送出ゲート6.7
の開閉操作によって、上記計量槽4,5からの骨材やセ
メントの、上記ミキサ1への供給を制御できるようにし
である。
また、ミキサ1には骨材投入パイプ2およびセメント投
入パイプ3とともに、撹拌槽8が併設されている。この
撹拌槽8は密閉室からなり、一端部下方にミキサ1内に
連通ずる供給通路8aを有する。9は撹拌槽8内に設け
られ、外部モータ18などにより回転駆動される撹拌ス
クリュで、この撹拌槽8に収容した後述のシャーベット
状の混練水を、上記供給通路8a方向に押し出すように
する。10は撹拌槽8に排出パイプ11を介して接続し
た混練水の計量槽で、この計量槽10にはポンプ12に
よって混線水が供給されるようになっている。13.1
4は計量槽10の入口側および出口側における上記給水
パイプ11に設けた給水バルブである。また、15は撹
拌槽8に連設したガスパイプで、このガスパイプ15端
に接続した低温ガス容器16から、その低温ガスを流量
制御バルブ17.を介して撹拌槽8に供給するようにし
ている。
次に動作について説明する。
骨材およびセメントは、それぞれ各別の計量槽4.5に
投入され、設定比に応じた量がこの計量槽4,5にて計
量され、各排出ゲート6.7を介して、ミキサl内に投
入される。このミキサl内では必要に応じ、後述の混練
水の投入前にも骨材およびセメントが混合される。
一方、ポンプ12によって、バルブ14を通じて混練水
が計量槽10内に投入され、この計量槽10は上記骨材
およびセメントに対して所定比率の量の混練水を、給水
パイプ11、給水バルブ13を通じて撹拌槽8に供給す
る。
この混線水の撹拌槽8への供給に並行して、上記液化窒
素容器16からは、ガスパイプ15および流量制御バル
ブ17を介して低温ガスが供給される。この低温ガスの
供給量は流量制御バルブ17によって任意に調節でき、
上記の混線水の供給量や低温コンクリートを得るのに必
要とされる温度に応じて、その供給量が制御される。
このように、撹拌槽8内に混練水および低温ガスが供給
されると、これらが互いに接触し合って混練水の一部が
氷結し、氷混りの混練水になるとともに、これが撹拌ス
クリュ9の回転によって撹拌されて、シャーベット状に
なる。そして、このシャーベット状の混線物は、供給量
118aからミキサ1内に投入され、上記骨材やセメン
トとともに混練されて、低温コンクリートを形成する。
この場合において、コンクリート温度を例えば20℃と
するには、上記流量制御バルブ17の操作によって低温
ガスの供給量を調節し、混練水の氷結状態を変えれば良
い、こうすることにより、従来におけるごときアイスの
製造、運搬、管理、送出などの作業や設備が不要になる
とともに、低温ガスの利用効率を高めることができ、コ
ストも安く抑えることができる。
〈発明の効果〉 以上説明してきたように、この発明によれば、撹拌槽内
で混練水に低温ガスを接触せしめて互いに撹拌し、この
撹拌して得たシャーベット状の混練水をミキサに供給し
て骨材やセメントなどと混練するようにしたので、混練
したコンクリートの温度設定を、上記低温ガスの供給量
の調節のみで実施可能にするとともに、低温ガスを密閉
した撹拌槽内において混練水と撹拌するようにしたので
、低温ガスの混練水に対する利用効率を高めることがで
きるという効果が得られる。また、直接アイスをミキサ
に投入するので、アイスの保存や運搬などの作業や設備
が不要となり、運転コストが著るしく安くなるなどの効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるコンクリートの製造方法を示
すコンクリート製造システムのブロック構成図である。 1・・ミキサ、8・・撹拌槽、15・・ガスパイプ、1
6・・液化窒素容器。 特許出願人 株式会社 間  組 同   ティサン株式会社 同    株式会社 渡 商 会

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)液化窒素などの低温ガスを冷媒として利用し、低温
    化したコンクリートを製造するコンクリートの製造方法
    において、上記コンクリートの製造中に上記低温液化ガ
    スおよび/またはその気化低温ガスを撹拌槽内において
    混練水に接触せしめて撹拌し、撹拌して得た氷混りの混
    練水を、セメントや骨材が投入されるミキサへ連続的に
    供給するようにしたことを特徴とするコンクリートの製
    造方法。 2)セメントと骨材及び冷却した混練水とをそれぞれの
    計量槽を経てミキサへ供給する装置において、前記冷却
    した混練水のミキサへの供給装置が、供給バルブを介し
    てポンプにより混練水を供給する給水パイプと、低温ガ
    ス容器からの低温ガスの供給量を制御する流量制御バル
    ブを設けたガスパイプとを撹拌槽に連設し、撹拌槽に前
    記混練水と低温ガスとを撹拌するように撹拌スクリュを
    設けたものであることを特徴とするコンクリートの製造
    装置。
JP28207287A 1987-11-10 1987-11-10 コンクリートの製造方法とその装置 Pending JPH01123705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28207287A JPH01123705A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 コンクリートの製造方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28207287A JPH01123705A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 コンクリートの製造方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01123705A true JPH01123705A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17647765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28207287A Pending JPH01123705A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 コンクリートの製造方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036523A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-10 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und vorrichtung zur betonherstellung
CN105500530A (zh) * 2016-01-21 2016-04-20 苏州市兴邦化学建材有限公司 一种减水剂发热添加器
CN105965699A (zh) * 2016-07-01 2016-09-28 陈更 一套混凝土生产环保设备及混凝土生产工艺
CN106079069A (zh) * 2016-06-27 2016-11-09 上海市基础工程集团有限公司 泥浆制备箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220806A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 鹿島建設株式会社 練りまぜ水および骨材の冷却能を有するコンクリ−ト混練装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220806A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 鹿島建設株式会社 練りまぜ水および骨材の冷却能を有するコンクリ−ト混練装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036523A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-10 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und vorrichtung zur betonherstellung
CN105500530A (zh) * 2016-01-21 2016-04-20 苏州市兴邦化学建材有限公司 一种减水剂发热添加器
CN106079069A (zh) * 2016-06-27 2016-11-09 上海市基础工程集团有限公司 泥浆制备箱
CN106079069B (zh) * 2016-06-27 2018-05-04 上海市基础工程集团有限公司 泥浆制备箱
CN105965699A (zh) * 2016-07-01 2016-09-28 陈更 一套混凝土生产环保设备及混凝土生产工艺
CN105965699B (zh) * 2016-07-01 2018-06-22 陈更 一套混凝土生产环保设备及混凝土生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100944970B1 (ko) 시멘트 혼합장치 및 이를 포함하는 레미콘 제조용 배처 플랜트
EP2142862B1 (en) Method and use of a device for cooling process water used in the production of freshly mixed concrete
JPH01123705A (ja) コンクリートの製造方法とその装置
US3336011A (en) System and means for selectively mixing concrete and incorporating additives therein
JPH05116135A (ja) コンクリート混練装置
KR20160035770A (ko) 소프트 아이스크림 제조 장치
US20230082457A1 (en) Wet concrete conditioning
JPH01235601A (ja) コンクリートの製造方法およびその装置
JP2909813B2 (ja) バッチャープラントへのスラリー添加装置
JPH0549005B2 (ja)
JPH0620566Y2 (ja) コンクリート製造装置
JPH02213599A (ja) 凍結骨材コンクリート吹付工法
JPH0534892Y2 (ja)
JPH0737021B2 (ja) コンクリート製造方法
JPS645806A (en) Method and device for manufacturing concrete
JP3143175B2 (ja) コンクリート混練装置
JPH06179209A (ja) 冷却生コンクリートの混練方法
CN218138714U (zh) 一种可发泡的泡沫混凝土搅拌一体机
JP2595823B2 (ja) コンクリート用骨材の冷却方法
JP3478571B2 (ja) コンクリートの空気量調整方法
JPH0440168B2 (ja)
JPH05116136A (ja) コンクリート混練装置
JP2943583B2 (ja) コンクリートの保存・打設方法
JPH0349855Y2 (ja)
JPH04360963A (ja) 気泡コンクリートの現場打設方法