JPH01122856A - 静電写真複写機 - Google Patents

静電写真複写機

Info

Publication number
JPH01122856A
JPH01122856A JP62277749A JP27774987A JPH01122856A JP H01122856 A JPH01122856 A JP H01122856A JP 62277749 A JP62277749 A JP 62277749A JP 27774987 A JP27774987 A JP 27774987A JP H01122856 A JPH01122856 A JP H01122856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
path
jam
sheet
untransferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277749A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kusuda
敏明 楠田
Katsunori Masai
克典 正井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP62277749A priority Critical patent/JPH01122856A/ja
Publication of JPH01122856A publication Critical patent/JPH01122856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機における通紙形態の改良技術
に関するものである。
〔従来の技術〕
上記静電写真複写機において、給紙部がら排紙部に至る
通紙経路途中や、前記通紙経路からストック部に用紙を
取り出すための用紙取り出し通紙経路途中、更には、上
記ストック部に取り出された用紙を転写前の通紙経路途
中に戻す再通紙経路途中に、ジャムの発生を検出して通
紙駆動系を停止させるジャム検出手段を配置すると共に
、ジャム発生箇所を例えばランプの点滅で表示させ且つ
残りのジャム検出手段がジャム以外の用紙を検出してい
るときは該用紙の検出箇所を例えばランプの点灯で表示
させるパネルを設けたものがある。
上記の構成によれば、前記ジャム検出手段からのジャム
検出情報を基にして前記給紙駆動系が停止された時点で
、前記ランプの点滅を基にしてジャムの発生原因となっ
た用紙を通紙経路から排除し、運転を再開することで前
記通紙経路に残っている用紙を排紙トレイに取り出すこ
とができ、あるいは、前記ランプの点灯を基にして前記
通紙経路に残っている用紙を排除することで運転を再開
することもできる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記排紙トレイに取り出された用紙や、前記ラ
ンプの点灯を基にして排除されたところの、ジャムの原
因になっていない用紙の中には、転写部を通過していな
い用紙(これには、片面複写モード時における未転写の
用紙や、あるいは、両面や合成の複写モード時の二回目
以降の複写時における未転写の用紙があり、この二回目
以降の複写時における未転写の用紙を便宜上、再転写用
の未転写紙と称することにする。)が存在することが多
々あり、この用紙を再利用するのに従来は、上記未転写
紙についてはこれをカセットケースに収納し直したり或
いは手差し給紙したりし、あるいは、再転写用の未転写
紙についてはこれをストック部に収納し直している状況
にあり、これらの用紙を再利用する上で複写再開に手間
がかかる欠点があった。
本発明は、上記の実情に鑑みて成されたものであって、
通紙形態の簡単な改良によって上記用紙の再利用を容易
ならしめ、延いては、ジャム解消後の複写作業を直ちに
再開できるようにすることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は、給紙部から排紙
部に至る通紙経路からストック部に用紙を取り出すため
の用紙取り出し手段と、上記ストック部に取り出された
用紙を転写前の通紙経路途中に戻す再通祇手段とを設け
ると共に、前記通紙経路ならびに用紙取り出し通紙経路
と再通紙経路の各経路途中に、該経路でのジャムを検出
して通紙駆動系を停止させるジャム検出手段を設ける一
方、転写部以降のジャム原因解消後でかつ転写部に至る
までの経路に用紙が存在するときの運転再開時に感光体
をクリーニングし且つ前記転写前の経路にある用紙を前
記ストック部に取り出す第1制御手段と、複写再開時に
前記ストック部に取り出された用紙を前記転写部に優先
給紙させる第2制御手段とを設けた点に特徴がある。
〔作用〕
上記の構成によれば、転写部に至るまでの通紙経路に未
転写紙あるいは再転写用の未転写紙が存在する状況下に
おいてジャムが発生した時に、ジャムの発生原因になっ
た用紙と転写部以降の用紙のみを排除するジャム解消処
理を行い、然る後に運転を再開することで、上記未転写
紙あるいは再転写用の未転写紙がストック部に取り出さ
れ、かつ、複写再開時にはその取り出された用紙が先ず
転写部に給紙されるもので、上記未転写紙を通紙経路か
ら取り出してカセットケースに収納し直したり、あるい
は、再転写用の未転写紙をストック部に収納し直したり
する等の手間を省ける。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図は片面複写と両面複写の複写形態が選択可能な静電
写真複写機の概略を示し、原稿台1と原稿押え2を備え
た複写機本体3に感光体4を横架し、当該感光体4のま
わりに、帯電部5、現像部6、転写部7、用紙分離部8
、クリーニング部9を、その順に感光体4の回転方向に
配置すると共に、前記複写機本体3の上部空間に光学系
移動式の露光装置10を配置し、さらに、カセットケー
ス11内の用紙を前記転写部7に搬送する給紙搬送装置
12と、転写・分離後の用紙を定着装置13に搬送する
排紙搬送装置14、および、定着後の用紙をトレイ15
に排出する排紙ローラ対16を設けである。
そして、前記定着後の用紙の移動方向を変更するための
スイッチバンクの通紙経路17を前記定着部13の上部
側に設けると共に、該スイッチバック通紙経路17の戻
り方向経路に連ねる状態で前記定着部13の下部側に用
紙取り出しの通紙経路18を設け、かつ、前記定着部1
3と排紙ローラ対16との間に、前記定着後の用紙を排
紙ローラ対16に排紙する状態とスイッチバック通紙経
路17に排紙する状態とに切り換え自在な経路切り換え
機構19を配置し、更に前記複写機本体3の下部空間に
、前記用紙取り出し通紙経路18を通して取り出された
片面複写後の用紙をストックするためのストック部20
と、重送防止機能を存する再給紙装W21を設けると共
に、前記ストック部20に収容された片面複写後の用紙
を前記給紙搬送装置12に戻す再通紙経路22を設けて
成る。
更に、カセットケース装填部(給紙部)23・・・から
排紙ローラ対(排紙部)17にわたる通紙経路(前記給
紙搬送装置12と排紙搬送装置14を主体にして成る。
)と、前記スイッチバック通紙経路17と用紙取り出し
通紙経路1日、及び、再通紙経路22の各経路途中に、
前記通紙経路でのジャム発生を検出するジャム検出手段
S・・・を設けると共に、第2図に示すように、該ジャ
ム検出手段Sからのジャム検出情報を基にして、上記通
紙経路12.14.17.1B、22の各通紙駆動系を
夫々停止させる駆動停止手段Aを設け、かつ、上記ジャ
ム検出手段Sがジャムを検出した際に、そのジャム発生
箇所が何処であるかを表示するためのジャム発生箇所表
示パネル(既述した如く、ジャム発生の原因となってい
る箇所を例えばランプの点滅で表示させ且つ残りのジャ
ム検出手段が給紙経路にある用紙を検出しているときは
、該用紙の検出箇所を例えばランプの点灯で表示される
。)Pが設けられている。
上記の構成において、片面複写のモードを選択した状態
でプリントスイッチを操作すると、転写・分離ならびに
定着後の用紙が排紙トレイ15に取り出され、一方、両
面複写のモードを選択してプリントスイッチ操作を行う
と、片面複写後の用紙がスイッチバンク通紙経路17と
用紙取り出し通紙経路18を経てストック部20に順次
取り出され、かつ次の裏面複写時には、前記ストック部
20にストックされた片面複写後の用紙が再通紙経路2
2を通して順次転写部7に給紙され、その両面複写後の
用紙が排紙トレイ15に取り出される。
さて本発明では、前記排紙搬送装置14によって搬送さ
れる用紙を表裏反転させて前記ストック部 。
20に取り出す第2の用紙取り出し通紙経路24を設け
ると共に、該用紙取り出し通紙経路24と前記定着装置
13とに選択的に用紙を切り換え給紙させる第2の経路
切り換え機構25を設け、かつ、ジャム発生時に次の通
りの通紙形態を取らせる第1及び第2の制御手段を設け
た点に特徴がある。
即ち、前記転写部7よりも下流側においてジャムが発生
したときで、且つ、前記転写部7上流側の通紙経路12
.14または再通紙経路22の途中に用紙(既述した未
転写紙あるいは再転写用の未転写紙)が存在し、更に、
前記転写部以降のジャムが解消されて後の複写機の運転
再開時に、前記感光体4をクリーニングすると共に上記
未転写紙または再転写用の未転写紙をストック部20に
取り出す第1制御手段と、上記のジャム解消後の複写再
開時に前記ストック部20に取り出された用紙を前記転
写部7に優先給紙させる第2制御手段とを設けたのであ
り、その制御形態の具体例を第2図及び第3図に基づい
て説明する。
前記カセットケース11から給紙される片面複写モード
あるいは両面複写モードでの片面(第1面)複写時と、
ストック部20から給紙される両面複写モードでの両面
(裏面側である第2面)複写時を問わず、先ず、ステッ
プS1でジャムの発生が検出されると、前記駆動停止手
段Aによって各通紙経路12、14.17.18.22
の駆動系が停止(ステップSt)されると共に、ジャム
発生の事態がパネルPに表示(ステップSl)される。
ここで、前記ランプの点滅と点灯を基にして、ジャム発
生原因になっている用紙とその他転写部以降の通紙経路
途中にある用紙(転写途中のものを含む)を排除するジ
ャム処理(ステップS4)が成されると、次に通紙経路
内に残っている用紙のチニック(ステップS、)が成さ
れる。
ステップS、で転写部7の上流側に未転写紙あるいは再
転写用の未転写紙があると判断されると運転再開の工程
に入り、ここで感光体4がクリーニング(ステップSy
)されると共に、前記経路切り換え機構25が用紙取り
出し通紙経路24側に切り換えられ(ステップS、)、
かつ、各通紙の駆動系が駆動(ステップS9)され、こ
れによって前記転写部7の上流側に存在する未転写紙あ
るいは再転写用の未転写紙が表裏反転されてストック部
20に取り出されると共に、該ストック部20に取り出
された用紙のストック枚数Nがカウント(ステップS1
゜)される。
この未転写紙の取り出しが完了した時点で複写再開の工
程に入る(前記経路切り喚え機構25は排紙トレイ15
側に切り換えられる。)のであり、複写再開OKの表示
(ステップS+ +)が成される。
ここで、プリントスイッチ操作(ステップ818)が行
われると、次のステップS1.で未転写紙あるいは再転
写用の未転写紙がストック部20にストックされたか否
かの判断が成され、而して、該ストック部20に未転写
紙あるいは再転写用の未転写紙がストックされていると
きは、ステップSISでN=Oが判断(前記ストック部
20にストックされてカウントされた用紙枚数Nが零に
なった状態)されるまで、該ストック部20からの給紙
(ステップ514)によって複写が行われる。
そして、上記ステップS+s′rN=Oが判断されたと
き、または、前記ステップsrsでストック部20に未
転写紙あるいは再転写用の未転写紙がストックされてい
ないと判断されたときは、現在の複写形態が片面複写か
両面複写かの判断(ステップS+i)が成され、それが
片面複写の場合は、ジャムの検出(ステップS+s)が
成されている状況下で設定枚数の複写完了が判断(ステ
ップS1.)されるまで、前記カセットケース11から
の給紙(ステップS1.)による複写が行われる。
あるいは、前記ステップS16で両面複写の形態である
ことが判断された場合には、前工程において片面が複写
された用紙がストック部20に存在するか否かの判断(
ステップS、。)が成され、用紙が存在する状況下であ
れば該用紙が無くなるまで、前記ストック部20からの
給紙(ステップS1)による両面(つまり第2面)の複
写が行われる。
ところで、前記ステップS1でジャムが検出され且つス
テップS4でジャム処理が成された状況下では、ジャム
処理された枚数分だけ片面複写後の用紙がストック部2
0に不足しているので、前記ステップStOで用紙が存
在していると判断されていても、やがては用紙の不存在
が判断される。
このとき、次のステップSzxで不足の用紙枚数n(=
設定複写枚数−排紙トレイ15への排紙枚数)の表示が
成され、かつ、その状態が例えばアラームで表示(ステ
ップSti>される。
ここで、両面複写の形態であるにもかかわらず複写モー
ドを片面複写の形態に切り換えさせる表示(ステップ5
24)が成され、それに基づいて複写形態の変更(ステ
ップhs)が成されると、前記ステップS19によって
設定枚数の複写完了が判断されるまで、その不足枚数分
だけ前記カセットケース11から白紙の用紙が給紙され
て、該カセットケース11からの給紙(ステップS1.
)による複写(両面複写モードでの第2面目に相当する
片面複写)が行われる。
而して、前記ステップSI9によって設定枚数の複写完
了が判断された一連の両面複写完了後に、前記不足分に
相当する片面複写後の用紙を排紙トレイ15から抜き出
して、これについて両面複写モードでの第1面目に相当
する複写(手差し給紙等による。)を行うことで、所定
枚数の両面複写を達成できる。
上述のように、第1及び第2制御手段を設けたことによ
って、転写部7の上流側の未転写紙あるいは再転写用の
未転写紙を給紙経路から取り除く必要がなくなり、従っ
て、該未転写紙をカセットケース11に戻したり再転写
用の未転写紙をストック部20に戻したりする作業を要
することなく、該未転写紙を再利用する複写を直ちに行
うことができる。
尚、実施例では、両面複写タイプの静電写真複算機に、
用紙を表裏反転させる用紙取り出し通紙経路24と経路
切り潰え機構25とを設ける構成のものを例示したが、
第4図に示すように、再通紙経路22を迂回させる状態
でスイッチバック通紙経路26と経路切り換え機構27
を設けて、ジャム解消後にスイッチバック通紙経路17
と用紙取り出し通紙経路18を通して再転写用の未転写
紙をストック部20に取り出させるようにすると共に、
運転再開時には、該ストック部20に取り出した再転写
用の未転写紙を前記スイッチバック通紙経路26から転
写部7に給紙させるように構成した両面複写タイプの静
電写真複写機や、あるいは第5図に示すように、片面複
写後の用紙を表裏反転させて定着装置13の下流側から
ストック部20に取り出す用紙取り出し通紙経路28と
経路切り換え機構29を設けた所謂合成複写タイプ(?
j[写した画像の上に更に画像を重ね合わせる複写タイ
プ)の静電写真複写機、更に第6図に示すように、上記
合成複写と両面複写の再機能を備えた静電写真複写機な
どを本発明の実施対象にすることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の静電写真複写機は、転写部
に至るまでの通紙経路に未転写紙あるいは再転写用の未
転写紙が存在する状況下においてジャムが発生した時に
、ジャムの発生原因になった用紙と転写部以降の用紙の
みを排除するジャム解消処理を行って後に運転を再開さ
せることで、上記未転写紙あるいは再転写用の未転写紙
をストック部に取り出させると共に、複写再開時には該
取り出された用紙を先ず転写部に給紙させるようにした
点に特徴を有し、而して、片面複写や両面複写あるいは
合成複写の何れの形態であるかを問わず、ジャム発生原
因になっていない未転写紙あるいは再転写用の未転写紙
を一旦スドック部に取り出して、運転再開時に該用紙を
優先給紙させることで、ジャム発生時に前記未転写紙を
通紙経路から取り出してカセットケースに収納し直した
り、あるいは、再転写用の未転写紙をストック部に収納
し直したりする等の手間が不要になり、該未転写紙を再
利用する複写を直ちに行わせ得るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は静電写真複写機の概略縦断側面図、第2図はブ
ロック図、第3図は制御手段のフローチャート、第4図
乃至第6図は夫々別実施例の静電写真複写機の概略縦断
側面図である。 4・・・感光体、7・・・転写部、(17,18)、 
28・・・用紙取り出し手段(スイッチバック通紙経路
、用紙取り出し通紙経路)、20・・・ストック部、2
2.26・・・再通祇手段(再通紙経路5スイッチバッ
ク通紙経路)、S・・・ジャム検出手段。 出 廓 人    三田工業株式会社 代 理 人    弁理士 藤本英夫 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給紙部から排紙部に至る通紙経路からストック部
    に用紙を取り出すための用紙取り出し手段と、上記スト
    ック部に取り出された用紙を転写前の通紙経路途中に戻
    す再通紙手段とを設けると共に、前記通紙経路ならびに
    用紙取り出し通紙経路と再通紙経路の各経路途中に、該
    経路でのジャムを検出して通紙駆動系を停止させるジャ
    ム検出手段を設ける一方、転写部以降のジャム原因解消
    後でかつ転写部に至るまでの経路に用紙が存在するとき
    の運転再開時に感光体をクリーニングし且つ前記転写前
    の経路にある用紙を前記ストック部に取り出す第1制御
    手段と、複写再開時に前記ストック部に取り出された用
    紙を前記転写部に優先給紙させる第2制御手段とを設け
    てあることを特徴とする静電写真複写機。
  2. (2)前記用紙取り出し手段が両面複写用のスイッチバ
    ック通紙経路と用紙取り出し通紙経路とから成り、かつ
    、前記再通紙手段がストック部の用紙を表裏反転させず
    に前記通紙経路に給紙するスイッチバック通紙経路から
    成る特許請求の範囲第(1)項に記載の静電写真複写機
  3. (3)前記用紙取り出し手段ならびに再通紙手段が合成
    複写用の用紙取り出し通紙経路と再通紙経路とから成る
    特許請求の範囲第(1)項に記載の静電写真複写機。
JP62277749A 1987-10-31 1987-10-31 静電写真複写機 Pending JPH01122856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277749A JPH01122856A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 静電写真複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277749A JPH01122856A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 静電写真複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122856A true JPH01122856A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17587794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277749A Pending JPH01122856A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 静電写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881622B2 (en) 2005-10-25 2011-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881622B2 (en) 2005-10-25 2011-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01291261A (ja) 画像形成装置
JPH08245062A (ja) 記録装置における記録紙の取り出し方法とその装置
JPH0545965A (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP3984976B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH04280749A (ja) 中間トレイ付き画像形成装置
JPH01122856A (ja) 静電写真複写機
JPH01122855A (ja) 静電写真複写機
JP2507826B2 (ja) 画像形成装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH06130761A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3703205B2 (ja) シート搬送装置
JPS60100152A (ja) 両面複写機
JPH04313765A (ja) 両面画像形成装置
JPS6033573A (ja) 画像形成装置
JPS6210667A (ja) 自動両面複写機
JP4147207B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH0415747Y2 (ja)
JP2662273B2 (ja) 画像形成装置
JPS61144667A (ja) 複写機の制御方式
JPS61114391A (ja) ジヤム用紙クリア−方法
JPH07206218A (ja) 画像形成装置
JPH04324458A (ja) 画像形成装置
JPH02110052A (ja) 画像形成装置
JPH041663A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPH0643711A (ja) 中間トレイを備える画像形成装置