JPH01122783A - 荷役車両の運転席取付装置 - Google Patents

荷役車両の運転席取付装置

Info

Publication number
JPH01122783A
JPH01122783A JP62281071A JP28107187A JPH01122783A JP H01122783 A JPH01122783 A JP H01122783A JP 62281071 A JP62281071 A JP 62281071A JP 28107187 A JP28107187 A JP 28107187A JP H01122783 A JPH01122783 A JP H01122783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
guide rail
plate
cab
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62281071A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Usui
臼井 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Forklift KK
Original Assignee
Komatsu Forklift KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Forklift KK filed Critical Komatsu Forklift KK
Priority to JP62281071A priority Critical patent/JPH01122783A/ja
Publication of JPH01122783A publication Critical patent/JPH01122783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、荷役車両の運転席取付装置に関する。
〔従来の技術〕
車体の前方にマスト装置を取付け、車体上部に運転席を
取付けてオペレータが運転席よりマスト装置を操作して
荷役作業する荷役車両においては、車両が大型化すると
前方視界を良くするために、例えば第4図、第5図に示
すように車体1に取付けた運転席2の位置を高くしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第4図、第5図に示すように、運転席2
が高くなると車体1にステップ3やはしご4を取付けて
オペレータが運転席2に乗降しているので面倒である。
また、運転席2は車体1上に固定されていると共に、車
体1にはエンジン、油圧機器等の機器が搭載されている
ので、それらの機器を点検、整備する際に運転席が邪魔
になってしまう。
そこで、本発明は前述の問題点を解決できるようにした
荷役車両の運転席取付装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段及び作用〕車体の一側方
向位置に上方に向うガイドレールの下部を取着し、この
ガイドレールに沿って運転席を下方位置と上方位置とに
亘って移動自在に装着して、乗降時には運転席を下方位
置として簡単に乗降できると共に、荷役作業時には上方
位置として前方視界を向上できるようにしたものである
〔実 施 例〕
第1図、第2図に示すように、車体10の前方にはフォ
ーク爪11を昇降するマスト12が装着されていると共
に、前輪13と後輪14が取着され、この前輪13と後
輪14との中間部分10aにはガイドレール15が車体
一側方より他側方向に向けて斜めに取付けてあり、この
ガイドレール15に沿って運転席16がシリンダ17で
上下動自在に装着されている。
前記運転席16は底板18と側板19と後板20と前板
21と上板22で側方が開口した箱型状となり、前板2
1には窓部が形成されていると共に、座席23、操縦部
材24が取付けてあり、前記ガイドレール15は左右対
のレール25.25を上横材26と下横板27で連結し
たもので、そのレール25が車体10の中間部分10a
に取着され、前記運転席16の側板19に取着したブラ
ケット28のローラ29がレール25に沿って摺動自在
となり、かつシリンダ17のピストン杆17aがブラケ
ット28に連結しである。
しかして、シリンダ17のピストン杆17aを伸長すれ
ば運転席16はガイドレール15に沿って上方に移動し
、縮少すれば下方に移動すると共に、ガイドレール15
が斜めであるから、−運転席16が上方位置となると車
体1の幅方向中央に位置し、車体中央付近で荷役作業で
きる。
なお、ガイドレール15は第3図のように車体10の一
側方に垂直に取付けても良く、このようにすればガイド
レール15が車体10の中央側にあまり突出しないから
点検、整備時にガイドレール15が邪魔になることがな
い。
〔発明の効果〕
車体10の側方位置において運転席16を下方位置と上
方位置とに亘って移動できるので、乗降時には下方位置
とすることで簡単に乗降でき、荷役作業時には上方位置
とすることで前方視界を向上できる。
また、運転席16を上方位置とすれば車体10に搭載し
た機器の点検、整備時に運転席が邪魔にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1実施例を示す正面図、後
面図、第3図は第2実施例の後面図、第4図、第5図は
従来例の正面図である。 10は車体、15はガイドレール、16は運転席。 出願人  小松フォークリフト株式会社代理人  弁理
士  米 原 正 章

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体10の幅方向一側方下部に上方に向うガイドレール
    15の下部を取付けると共に、該ガイドレール15に沿
    って運転席16を下方位置と上方位置とに亘って移動自
    在に装着したことを特徴とする荷役車両の運転席取付装
    置。
JP62281071A 1987-11-09 1987-11-09 荷役車両の運転席取付装置 Pending JPH01122783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281071A JPH01122783A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 荷役車両の運転席取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281071A JPH01122783A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 荷役車両の運転席取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122783A true JPH01122783A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17633911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281071A Pending JPH01122783A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 荷役車両の運転席取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900873B2 (ja) 昇降台装置
CA1089415A (en) Cylinder arrangement for raising a carriage and uprights of a mast
JPH01122783A (ja) 荷役車両の運転席取付装置
ITPC20110013U1 (it) Struttura di protezione superiore veicoli.
JPH0444467Y2 (ja)
JP2002087786A (ja) ピッキングフォークリフト
KR100723637B1 (ko) 적재대가 장착된 측면 리프트용 견인차량
CN213505832U (zh) 一种侧叉驾驶室
JP2556475Y2 (ja) モノレールの軌道点検用作業車
JP2504725Y2 (ja) 高所作業車
JPH09221299A (ja) リーチタイプフォークリフトの車体
JPS6156156B2 (ja)
JP3367866B2 (ja) リーチ式フォークリフト
JPH07102592A (ja) 作業車輛のコントロール装置
JPH05262500A (ja) 高所作業車の操作装置
JPH0237836Y2 (ja)
JPS631629Y2 (ja)
KR200484609Y1 (ko) 리치타입 지게차의 조작레버 가드부재
JP2003146595A (ja) 低揚高型ピックアップリフト
US3780895A (en) Load handling vehicle
JPS6218639Y2 (ja)
JPH0412080Y2 (ja)
ITMO20000212A1 (it) Attrezzatura per la movimentazione di corpi cilindrici cavi, particolarmente rotoli di lamiera
JPH0575283U (ja) リフター
JPH0126719Y2 (ja)