JPH0112230Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112230Y2
JPH0112230Y2 JP14311183U JP14311183U JPH0112230Y2 JP H0112230 Y2 JPH0112230 Y2 JP H0112230Y2 JP 14311183 U JP14311183 U JP 14311183U JP 14311183 U JP14311183 U JP 14311183U JP H0112230 Y2 JPH0112230 Y2 JP H0112230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
hour
minute
hour wheel
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14311183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14311183U priority Critical patent/JPS6051482U/ja
Publication of JPS6051482U publication Critical patent/JPS6051482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112230Y2 publication Critical patent/JPH0112230Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計の3時9時方向の小型化を可能に
する小型電池時計の輪列構造に関するものであ
る。
現在のように水晶時計の定着によりユーザーの
要求は、時間精度から腕時計のフアツシヨン化へ
と大きく広がつて来ている。特に若い女性にとつ
て腕時計は装飾品であり、自分を引立たせる道具
である。特にブレスレツトに注目すると、巾の狭
いチエーン状のもの、宝石をあしらつたもの等に
人気があり、これに時計機能を付けるとなると、
3時9時方向の極端に狭いムーブメントを使用す
る必要がある。
時計の3時9時方向のムーブメントサイズを小
さくするためには、時刻修正機構をコンパクトに
設計することが必要である。従来、時刻修正には
周知のつづみ車を使用したタイプ、電子的な処理
により正逆転モータを使用した電子修正タイプと
がある。前者には構造の複雑化、後者には修正の
解りにくさ等がある。その中でも前者は機械時計
からの使い易さ、解り易さ等があり、水晶時計の
主流である。したがつて、つづみ車を使用した時
刻修正構造を使用して、ムーブメントの3時9時
方向を小さくすることが不可欠である。本考案は
ブレスレツトタイプに適したムーブメントにより
バンドとの一体感を更に強めたモデルを提供する
ものである。つづみ車を時刻修正手段に用いて、
ムーブメントの巾を狭くする方法として、分車に
直接つづみ車を噛合せる構造がある。
従来の小型電池時計においては、第1図に示す
ように、時刻表示する分針3及び時針4を装着す
る分車1及び簡車2が、各々同じ回転中心により
回転している。分車1の外径は筒車2より大きく
なつており、図に示すように分車1が筒車2より
断面的に下に位置している。外部操作部材である
巻真5の操作によりつづみ車6は図の矢印方向に
移動し、又巻真5とともに回転可能である。巻真
5を一段引き出すと、つづみ車6は周知のおしど
り14、かんぬき15により分車1と噛合い巻真
5の回転を伝達して時刻修正を行なう。つづみ車
6と筒車2は断面的に一致しているため、筒車2
の径を時刻修正時つづみ車6と噛合わないように
するため、分車1より小さくする必要がある。こ
のため、従来構造においては筒車2の径が小さく
なり、日の裏車7との中心距離て必然的に小さく
歯形モジユールも加工限界となる。したがつて部
品加工上大きな歩留り低下と品質低下を招いてい
た。又、筒車の歯外径がどうしても小さくなり時
針のふらつき等外観上、信頼性で大きな問題を生
じる。その対策として、針座等を入れてふらつき
を抑える構増もあるが、負荷トルクが大きくなり
低出力トルク時計には適さなかつた。
本考案は以上の欠点を無くし、部品加工のし易
い品質向上可能な小型電池時計を提供するもので
ある。以下に図面に沿つて詳細に説明する。
第2図、第3図に示すとおり、時刻表示用輪列
分車1、筒車2が断面的に下に分車、上に筒車が
位置している。すなわち筒車が文字板12側に位
置している。分車1は日の裏車7と噛合い筒車2
に回転を伝達している。分車1は中間車13等の
表輪列を支持する輪列受8に固着された2番車軸
9に遊嵌している。分車1の外径は筒車2の径よ
り小さくなつており、つづみ車6は断面的に分車
と筒車の間に位置している。日の裏車7は地板1
0に固着された日の裏車軸11に遊嵌しており文
字板により断面位置を規制されている。巻真5は
地板10の巻真溝10aに案内されており、角部
5aを有しつづみ車6を遊嵌し支持している。つ
づみ車6なも角部6aを設けており、巻真5の回
転と同期して回転可能である。巻真5は周知のお
しどり14、かんぬき15により平面方向の位置
決めをされており、通常運針状態と時刻修正状態
の2状態を有する。時刻表示は周知のステツプモ
ータ(図示してない。)の回転を中間車13によ
り減速し、分車1及び筒車2に伝達され表示され
る。時刻修正について説明すると、巻真5を平面
方向に一段引き出すと時刻修正状態になり、つづ
み車6は分車1に直接噛合う。この時つづみ車6
と筒車2とは平面的に重なつているが、断面的に
噛合う位置にはない。
第4図、第5図は本考案の他の実施例を示す図
であるが、分車1、筒車2の配置・支持構造にお
いては第2図、第3図と変わりないが、つづみ車
6と筒車2が、時計の通常運針状態で平面的に重
なつていることが大きく異なる。更に、筒車2の
分車1側につづみ車6の逃げサライ2aを有して
おり、つづみ車6と筒車2を断面的に重ねること
により、ムーブメント厚みを更に薄くすることが
可能である。
以上のように時刻修正時において、つづみ車6
と分車1と直接噛合い修正する構造の場合に、筒
車2の外径を分車1の外径より大きくすることに
より、筒車2と日の裏車7との噛合い中心距離を
大きくすることが可能で、時計の3時9時方向を
極端に小さくした場合でも、従来時計並に日の裏
車7、筒車2、分車1の歯形モジユールを大きく
でき、部品加工の歩留り、品質を大巾に向上させ
ることが可能である。又、筒車の外径が大きくな
ることにより、針座を使用しないで時針のふらつ
きを抑えられ、外観向上、信頼性の向上を更に確
保できる。尚、低出トルクの時計にも適してい
る。又、つづみ車6と筒車2を平面的に重ねるこ
とにより、ムーブメントの3時9時方向を更に小
さくすることができる。
更に、第6図に示すとおり、分車1と筒車2の
断面位置が、第3図、第5図の場合と逆、すなわ
ち筒車2が分車1より断面的に下に位置している
場合に、特に大きく効果を及ぼす。つづみ車6を
文字板12側に近づけることができ、巻真位置を
時計デザイン上最も理想的な位置に設定できる。
本考案では巻真5の平面位置を通常運針状態と
時刻修正状態の2状態について説明したが、カレ
ンダー付等の日修正状態を有する時計においても
全く同様の効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例を示す断面図、第2図は
本考案の実施例を示す平面図、第3図−a、第3
図−bは本考案の実施例を示す断面図、第4図は
本考案の他の実施例を示す平面図、第5図は本考
案の他の実施例を示す断面図、第6図−a、第6
図−bは本考案の他の実施例を示す断面図。 1……分車、2……筒車、3……分針、4……
時針、5……巻真、6……つづみ車、7……日の
裏車、10……地板、13……中間車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 時刻表示のための分針及び時針を装着する分車
    及び筒車、時刻修正を行なう外部操作部材、外部
    操作部材の位置決めをする切換部材、外部操作部
    材の回転を前記分車に伝達するつづみ車より成
    り、時刻修正時に前記つづみ車が前記分車に直接
    噛合う構造を有する電池時計において、前記筒車
    の外径が分車の外径より大きいことを特徴とする
    小型電池時計の輪列構造。
JP14311183U 1983-09-14 1983-09-14 小型電池時計の輪列構造 Granted JPS6051482U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14311183U JPS6051482U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 小型電池時計の輪列構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14311183U JPS6051482U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 小型電池時計の輪列構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051482U JPS6051482U (ja) 1985-04-11
JPH0112230Y2 true JPH0112230Y2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=30319549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14311183U Granted JPS6051482U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 小型電池時計の輪列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051482U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051482U (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685352B1 (en) Timepiece power reserve indicator device
US20030189875A1 (en) Watch including a case of elongated shape
CA2230779A1 (en) Horological timepiece, in particular wristwatch
US4676659A (en) Intermittent driving arrangement for a time indicator
JPH0112230Y2 (ja)
US3945197A (en) Timepiece
US3599421A (en) Watch with manually adjustable time-zone-setting mechanism
US4461580A (en) Watch, the back cover of which constitutes a plate
JP2501052Y2 (ja) 指針表示式多針時計
JP2518698Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPS62255888A (ja) 副針表示時計
JPS641655Y2 (ja)
CN2138308Y (zh) 24时钟表
JPH0525387U (ja) 時計の輪列構造
JPH037832Y2 (ja)
JPH0626866Y2 (ja) アナログ時計
US2167604A (en) Watch movement
JPH0413675B2 (ja)
JPS6326790Y2 (ja)
JPS6029744Y2 (ja) 時計の修正機構
JPH0575693U (ja) 指針式多時刻表示時計
JPS5840711B2 (ja) カレンダ−時計
JPS587353Y2 (ja) 時計の切換機構
JP2596991Y2 (ja) カレンダ付き時計
JPH01206286A (ja) 時差修正時計