JPH01120567A - 現像剤用キャリヤ - Google Patents

現像剤用キャリヤ

Info

Publication number
JPH01120567A
JPH01120567A JP62278363A JP27836387A JPH01120567A JP H01120567 A JPH01120567 A JP H01120567A JP 62278363 A JP62278363 A JP 62278363A JP 27836387 A JP27836387 A JP 27836387A JP H01120567 A JPH01120567 A JP H01120567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
carrier
coating
alcohol
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62278363A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takagi
正博 高木
Masahito Shinoki
篠木 昌仁
Ikutaro Nagatsuka
育太郎 長束
Masayuki Takeda
正之 武田
Takayoshi Aoki
孝義 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62278363A priority Critical patent/JPH01120567A/ja
Priority to US07/267,882 priority patent/US4929528A/en
Publication of JPH01120567A publication Critical patent/JPH01120567A/ja
Priority to US07/488,139 priority patent/US5059504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1133Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/1134Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing fluorine atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真法、静電記録法において静電潜像の現
像のために使用される磁気ブラシ現像用キャリヤに関す
る。更に詳しくいえば、磁性コア材料と被覆樹脂層とか
らなる、帯電性、耐表面汚染性、機械強度、コアと被覆
層との密着性等において優れた、磁気ブラシ現像用キャ
リヤに関する゛。
炙米辺弦■ 電子写真法においては、セレンをはじめとする光導電性
物質を感光体として用い、種々の手段を用いて電気的潜
像を形成し、この潜像に磁気ブラシ現像法等を用いてト
ナーを付着させ、顕像化する方式が一般的に採用されて
いる。
この現像工程において、トナーに適当母の正または負の
電気量を付与するためにキャリヤと呼ばれる担体粒子が
使用される。キャリヤは一般にコートキレリヤと非コー
トキャリヤとに大別されるが、現像剤寿命等を考慮した
場合には前者の方が優れていることから、種々のタイプ
のコートキャリヤが開発され、かつ実用化されている。
発明が解決しようとする同 点 コートキャリヤに対して要求される特性は種々あるが、
特に重要な特性として適当な帯電性、耐衝撃性、耐摩耗
性、コアと被覆材料との良好な密着性、電荷分布の均−
性等を挙げることができる。
上記諸要求特性を考慮すると、従来使用されてきたコー
トキャリヤは依然として改善すべき問題を残しており、
完全なものは今のところ知られていない。例えば、フッ
素化ビニルポリマー類は耐表面汚染性において優れてい
るが、コアとの密着性において問題があり、またアクリ
ル系ポリマー類は機械的強度、コアとの密着性の点では
満足でできるものの、耐表面汚染性及び帯電性において
問題があるとされている。いずれにしても一長一短のあ
る被覆材料の使用を余儀なくされているのが現状でおる
従って、本発明の主な目的は電子写真法、静電記録法に
おいて静電潜像の現像のために使用される新規な磁気ブ
ラシ現像用キVリヤを提供することにある。
本発明の他の目的は帯電上昇速度が高く、耐表面汚染性
が良好の為ランニング時における帯電口の低下を起こす
ことがなく、その結果カブリの早期発生、機内汚染を生
ずることがなく、更にコア材料と被覆層との密着性に優
れた磁気ブラシ現像用キャリヤを提供することにある。
4 点を解決するための 本発明者等は前記従来の現像剤用キャリヤの諸欠点を改
善すべく種々の研究、検討を行なった結果、特定の被覆
材料を使用することが上記コートキャリヤの諸要求特性
の改良において有効であることを見出し、本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は、フッ化ビニリデンとヘキサフロロ
プロピレンとの共重合体を必須成分とし、更に他の成分
として(1)アクリル酸エステルおよび/またはメタク
リル酸エステルの重合体または共重合体、または(2)
トリフロロモノクロルエチレンと塩化ビニルの共重合体
のいずれかを含むコート材料で芯物質の磁性コア材料を
被覆してなることを特徴とする負帯電性現像剤用キャリ
ヤに関する。
本発明に係るキャリヤのコート材料としてのフッ化ビニ
リデンとヘキサフロロプロピレンの共重合体は単独で用
いても充分実用に耐え得る帯電性、コート膜特性を有す
るが、帯電調整の自由度及びコート材とコアの密着性を
上げるためには、アクリル酸エステル重合体又はトリフ
ロロモノクロルエチレン−塩ビ共重合体を併用すること
が有効である。
フッ化ビニリデン−ヘキサフロロプロピレン共重合体と
、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エス
テルの重合体または共重合体[以下、(メタ)アクリル
酸エステル系重合体と記す。]の混合比率は重量比で通
常99:1から20:80が適当であり、使用するトナ
ーの帯電上昇速度及び帯電減衰速度に応じて調整される
本発明に用いられるフッ化ビニリデン−ヘキサフロロプ
ロピレン共重合体は乳化又は懸濁重合により重合される
本発明に用いられる(メタ)アクリル酸エステル系重合
体に使用する単量体はアクリル酸またはメタクリル酸と
各種アルコールとのエステル化物等が挙げられる。そし
て、上記アルコールの具体例としてメチルアルコール、
エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコ
ール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチ
ルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコール
、ドデシルアルコール、テ、トラデシルアルコール、ヘ
キサデシルアルコールの如きアルキルアルコール;これ
らアルキルアルコールを一部ハロゲン化したハロゲン化
アルキルアルコール:メトキシエチルアルコール、エト
キシエチルアルコール、エトキシエトキシエチルアルコ
ール、メトキシプロピルアルコール、エトキシプロピル
アルコールの如きアルコキシアルキルアルコール;ベン
ジルアルコール、フェニルエチルアルコール、フェニル
プロピルアルコールの如きアラルキルアルコール;アリ
ルアルコール、クロトニルアルコールの如ぎアルケニル
アルコールが挙げられる。
本発明に係る(メタ)アクリル酸エステル系重合体の製
造に用いられる七ツマ−としでは上記ア −クリル系モ
ノマーの1種または2種以上が挙げられるが、必要に応
じ、他の共重合可能なモノマーの1種または2種以上を
用いても良い。この場合、アクリル爪上ツマ−が全モノ
マーの25重量%、好ましくは50重量%以上を占める
ことが望ましい。具体例として次の化合物を挙げること
ができる。
すなわち、スチレン及びその誘導体、例えばメチルスチ
レン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、エチル
スチレン、ジエチルスチレン、トリエチルスチレン、プ
ロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレン、
ヘプチルスチレン、オクチルスチレンの如きアルキルス
チレン、70口スチレン、クロロスチレン、ブロモスチ
レン、ジプロモスチレン、ヨードスチレンの如きハロゲ
ン化スチレン、更にニトロスチレン、アセチルスチレン
、メトキシスチレン等が挙げられる。
また重合性不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタ
アクリル酸、α−エチルアクリル酸、クロトン酸、α−
メチルクロトン酸、α−エチルクロトン酸、イソクロト
ン酸、チグリン酸、ウンゲリカ酸の如き付加重合性不飽
和脂肪族モノカルボン酸、またはマレイン酸、フマル酸
、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン
酸、ジヒドロムコン酸の如き付加重合性不飽和脂肪族ジ
カルボン酸が挙げられる。
また、これらカルボン酸を金属塩化したものも用いるこ
とができ、この金属塩化は重合の終了後に行なうことが
できる。
また、前記付加重合性不飽和カルボン酸とアルキルアル
コール、ハロゲン化アルキルアルコール、アルコキシア
ルキルアルコール、アラルキルアルコール、アルケニル
アルコールの如きアルコールとのエステル化物等が挙げ
られる。
更に、前記付加重合性不飽和カルボン酸から誘導される
アミド及びニトリル;エチレン、プロピレン、ブテン、
イソブチレンの如き脂肪族モノオレフインコ塩化ビニル
、臭化ビニル、ヨウ化ビニル、1.2−ジクロルエチレ
ン、1,2−ジブロムエチレン、1,2−ショートエチ
レン、塩化イソプロペニル、臭化イソプロペニル、塩化
アリル、臭化アリル、塩化ビニリデン、弗化ビニル、弗
化ビニリデンの如きハロゲン化脂肪族オレフィン;1,
3−ブタジェン、1,3−ペンダジエン、2−メチル−
1,3−ブタジエン、2.3−ジメチル−1,3−ブタ
ジェン、2,4−へキサジエン、3−メチル−2,4−
へキサジエンの如き共役ジエン系脂肪族ジオレフィンが
挙げられる。
更に酢酸ビニル類、ビニルエーテル類:ビニルカルバゾ
ール、ビニルピリジン、ビニルピロリドン等の含窒素ビ
ニル化合物が挙げられる。
本発明に用いられるトリフロロモノクロルエチレンと塩
化ビニルの共重合体は乳化または懸濁重合により重合さ
れる。
本発明のキャリヤにおいて使用する芯物質としては、鉄
粉末、酸化鉄粉末、カルボニル鉄粉末、マグネタイト、
ニッケルおよびフェライトの粉末などの磁性材料を例示
することができ、通常、キャリヤとして10〜500μ
の粒径となるような大きさのものが使用される。
本発明のキャリヤ粒子は、前記のようなコア材料を前記
の如き本発明に係る重合体く共重合体を含む)で表面処
理し、該コア材料表面上に化学結合あるいは吸着により
該共重合体の被覆層を形成することにより得ることがで
きる。
コア材料の表面処理のためには、例えば前記の重合体の
1種または2種以上の混合物を適当な溶媒に溶解し得ら
れる溶液量にコア材料を浸漬し、しかる後に脱溶媒、乾
燥、高温焼付けする方法、あるいはコア材料を流動化床
中で浮遊させ、前記重合体溶液を噴霧塗布し、乾燥、高
温焼付けする方法等を利用することができる。これらの
方法において、高温焼付は処理は必ずしも必要ではない
前記重合体の被覆量は、通常コア材料に対し0、05〜
3.0重量%であることが好ましい。
かくして得られる本発明のキャリヤはトナーと混合して
静電潜像現像用の現像剤として使用される。
トナーとしては結着樹脂中に着色剤を分散させた、通常
電子写真法で使用されているいかなる正帯電性トナーを
使用することができ、特に制限されない。
発明の効果 本発明の磁気ブラシ現像用キャリヤによれば、磁性コア
材料を特定の重合体で被覆したことに基き以下のような
種々の効果を達成することが可能となる。
まず、帯電上昇速度が高く、かつランニング時における
帯電量の低下がないので、カブリの早期発生や機内汚染
を生ずることがなく、またコア材料と被覆との密着性が
侵れ(コート層の内部破壊に基く剥離がみられない)、
機械的強度が高く、かつ被覆材料の表面エネルギーが低
いことに基きトナーによる汚染が抑制されるので、キャ
リヤの寿命ひいては現像剤の寿命を延長でき、更に溶液
中への浸漬または溶液の噴霧塗布等あるいは必要に応じ
て加熱処理するといった簡単な工程で製造することがで
きる。
実施例 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。し
かしながら、本発明はこれら実施例により何等制限され
るものではない。
実施例] フッ化ビニリデンとヘキサフロロプロピレンの共重合体
(七ツマー比 約872、極限粘度η1nh= 1.0
> 10重量部およびポリメチルメタクリレート(MW
=50,000> 10重量部を100重量部のジメチ
ルホルムアミドに溶解し、この溶液を流動床コーティン
グ装置を用いて、平均粒径100μmの球状酸化鉄粉2
000重吊部にコートし、本発明に係るキャリアを得た
比較例1 実施例1において、フッ化ビニリデンとヘキサフロロプ
ロピレンの共重合体をフッ化ヒニリデン弔独重合体(ク
レハ化学社製、 KF#1000゜ηir+h =” 
)に代えたこと以外は全て実施例1と同様の操作により
対照キャリヤを得た。
比較例2 実施例1において、フッ化ビニリデンとヘキサフロロプ
ロピレンの共重合体を2手早部、ポリメチルメタアクリ
レートを18徂量部としたこと以外は全て実施例1と同
様の操作によって対照キャリヤを得た。
実施例2 実施例1と同じフッ化ビニリデンとヘキサフロロプロピ
レンとの共重合体10重1部及びトリフロロモノクロル
エチレンと塩化ビニルとの共重合体(ファイヤーストー
ン社製、 FPC−461)10重量部を300重量部
のメチルエチルケトンに溶解し、この溶液を、流動床コ
ーティング装置を用いて、平均粒径60μmのフェライ
ト粉2000重可部にコートし、本発明に係るキャリヤ
を得た。
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた各キャリヤ1
000重量部と正帯電性トナー[スチレン−ブチルアク
リレート共重合体、カーボンブラック、ニグロシン系電
荷調節剤(オリエント化学社製。
ボントロンN−04)からなる。]301i部を各々混
合し現像剤を調製した。これら現像剤をゼロックス10
65(米国及び欧州で発売のOPCベルト搭載複写機)
で連続複写試験を行ない、数表に示す拮果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フッ化ビニリデンとヘキサフロロプロピレンの共重
    合体を必須成分とするコート材料で磁性コア材料を被覆
    してなることを特徴とする現像剤用キャリヤ。 2)コート材料の他の成分として、アクリル酸エステル
    および/またはメタクリル酸エステルの重合体または共
    重合体を、必須成分との重量比で1:99〜20:80
    の割合で使用する特許請求の範囲第1項に記載の現像剤
    用キャリヤ。 3)コート材料の他の成分として、トリフロロモノクロ
    ルエチレンと塩化ビニルの共重合体を、必須成分との重
    量比で1:99〜20:80の割合で使用する特許請求
    の範囲第1項に記載の現像剤用キャリア。
JP62278363A 1987-11-05 1987-11-05 現像剤用キャリヤ Pending JPH01120567A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278363A JPH01120567A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 現像剤用キャリヤ
US07/267,882 US4929528A (en) 1987-11-05 1988-11-07 Coated carrier for developer
US07/488,139 US5059504A (en) 1987-11-05 1990-03-05 Carrier for developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278363A JPH01120567A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 現像剤用キャリヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120567A true JPH01120567A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17596299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278363A Pending JPH01120567A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 現像剤用キャリヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120567A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611459A (en) * 1979-07-02 1981-02-04 Xerox Corp Toner composition made up of blending of esterified epoxy resin and esterified phenoxy resin
JPS62153962A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像用キャリアの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611459A (en) * 1979-07-02 1981-02-04 Xerox Corp Toner composition made up of blending of esterified epoxy resin and esterified phenoxy resin
JPS62153962A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像用キャリアの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239879A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS62273576A (ja) 現像剤
JPH023172B2 (ja)
JPS6180162A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS6180161A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS6180163A (ja) 電子写真用キヤリヤ
US5059504A (en) Carrier for developer
JP2576537B2 (ja) 現像剤用キャリヤ
JPH01120567A (ja) 現像剤用キャリヤ
JPH0642085B2 (ja) 正帯電性電子写真用キャリア
JPS61110158A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS60208767A (ja) 磁気ブラシ現像用キヤリヤ
JPS6239880A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS62273575A (ja) 現像剤
JPH023174B2 (ja)
JPH0664357B2 (ja) 現像剤
JPS60208765A (ja) 静電荷像現像用キヤリヤ
JPH01282565A (ja) 電子写真用キャリア
JPS62295076A (ja) 現像剤用キヤリヤ
JPS62273577A (ja) 現像剤
JPH0675210B2 (ja) 現像剤
JPS62273578A (ja) 現像剤
JPS60213962A (ja) 静電荷現像用キヤリヤ
JPH0721652B2 (ja) 現像剤用キヤリヤ
JPS6239881A (ja) 電子写真用現像剤