JPS60213962A - 静電荷現像用キヤリヤ - Google Patents

静電荷現像用キヤリヤ

Info

Publication number
JPS60213962A
JPS60213962A JP59069180A JP6918084A JPS60213962A JP S60213962 A JPS60213962 A JP S60213962A JP 59069180 A JP59069180 A JP 59069180A JP 6918084 A JP6918084 A JP 6918084A JP S60213962 A JPS60213962 A JP S60213962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
core material
carrier
copolymer
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59069180A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Aoki
孝義 青木
Yukihiro Ishii
石井 幸広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59069180A priority Critical patent/JPS60213962A/ja
Publication of JPS60213962A publication Critical patent/JPS60213962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1133Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真法、静電記録法において静電潜像の現
像のために使用される静電荷像現像用キャリヤ粒子に関
する。更に詳細に言えば、コアと被覆樹脂とからなる帯
電性と電荷分布の均一性の優れた静電荷現像用キャリヤ
に関する。
従来技術 電子写真法においては、セレンをはじめとする光導電性
物質を感光体として用い、種々の手段を用いて電気的潜
像を形成し、この潜像lこ磁気ブラシ現像法等を利用し
てトナーを付着させ、顕像化する方式が一般的に採用さ
れている。
この現像工程において、トナーに適当駄の正または負の
電気凌を付与するためにキャリヤと呼ばれる担体粒子が
使用される。キャリヤは一般にコートキャリヤと非コー
トキャリヤとに大別されるが、現像剤寿命等を考慮した
場合には前者の方が優れていることから、種々のタイプ
のコートキャリヤが開発され、かつ実用化されている。
コートキャリヤに対して要求される特性は種種あるが、
特をこ重要な特性として適当な帯電性、耐衝撃性、耐摩
耗性、コアと被覆材料との良好な密着性、電荷分布の均
−性等を挙げることができる。
上記諸要求特性を考慮すると、従来使用されてきたコー
トキャリヤは依然として改善すべき問題を残しており、
完全なものは今のところ知うしていない。例えば、フッ
素化ピニルポIJ −q−類は帯電性において優れてい
るが、コアとの密着性において問題があり、またアクリ
ル系ポリプ−類は機械的強度、コアとの密着性の点では
満足できるものの、帯電性に°おいて問題があるとされ
ている。いずれにしても、一長一短のある被覆材料の使
用を金銭なくされているのが現状である。
発明の目的 本発明の目的は上記従来の諸欠点、特に帯電性、電荷分
布の均一性、機械的強度、コアとの密着性において改善
された静電荷像現像用キャリヤを提供することにある。
発明の構成 本発明者等は前記従来の諸欠点を改善すべく種々研究、
検討した結果、特定の被覆材料を使用することが上記コ
ートキャリヤの諸要求特性の改良において有効であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明の目的は、コア材の上に形成した共重合成分として
少なくともN−アルキルビニルピリジニウムハロイド及
びメチルメタクリレートとを含有する共重合体の被覆層
を有するキャリヤにより達成することができる。
本発明で用いるN−アルキルビニルピリジニウムハライ
ドとしては例えば、N−プロピル−2−ビニルピリジニ
ウムクロライド、N−プロピル−4−ビニルピリジニウ
ムクロライド、N−ブチル−2−ビニルピリジニウムク
ロライド、N−ブチル−2−ビニルピリジニウムブロマ
イド、N−ブチル−4−ビニルピリジニウムクロライド
、N−ブチル−4−ビニルピリジニウムブロマイド、N
−へキシル−2−ビニルピリジニウムクロライド、N−
ヘキシル−2−ビニル−ピリジニウムブロマイド、N−
へキシル−4−ビニルピリジニウムクロライド、N−ヘ
キシル−4−ビニルピリジニウムプロマイ)’、N−オ
クチルー4−ビニルピリジニウムクロライド、N−、t
クチルー4−ビニルピリジニウムブロマイド、N−デシ
ル−4−ビニルピリジニウムクロライド、N−デシル−
4−ビニルピリジニウムブロマイド、N−ドデシル−4
−ビニルピリジニウムクロライド、N−デシル−4−ビ
ニルピリジニウムブロマイドを挙げることができる。
被覆材料、即ち共重合体の共重合成分の割合はメチルメ
タクリレート90〜99.9重量%、N−アルキルビニ
ルピリジニウムハライド0.1〜10、Jt量チである
ことが好ましい。
本発明の被覆材料は上記以外のモノマー成分を含むこと
ができるが、その割合は50重量%までであることが好
ましい。この場合においてもN−アルキルビニルピリジ
ニウムハフイドの使用量は前記範囲内であり、従って他
のモノマーの添加分はメチルメタクリレートの減少量に
相当する。
本発明の被覆材料において使用することのできるN−ア
ルキルビニルピリジニウムハライド及びメチルメタクリ
レート以外のモノマーとしては次のモノマーを挙げるこ
とができる。
スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメ
チルスチレン、エチルスチレン、ジエチルスチレン、ト
リエチルスチレン、フロビルスチレン、ブチルスチレン
、ヘプチルスチレン、ヘプチルスチレン、オクチルスチ
レンなどのアルキルスチレン、フロロスチレン、クロロ
スチレン、ブロモスチレン、ジプロモスチレン、ヨード
スチレンなどのハロゲン化スチレン、更にニトロスチレ
ン、アセチルスチレン、メトキシスチレン等のスチレン
系モノマー;アクリル酸、メタクリル酸、α−エチルア
クリル酸、クロトン酸、α−メチルクロトン酸、α−エ
テルクロトン酸、イソクロトン酸、テグリン酸、ウンゲ
リカ酸などの付加重合性不飽和脂肪族モノカルボン酸、
マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メ
サコン酸、グルタコン酸、ジヒドロムコン酸などの付加
重合性不飽和脂肪族ジカルボン酸;前記付加重合性不飽
和カルボン酸トアルコール、例エバメチルアルコール、
エチルアルコール、フロビルアルコール、ブチルアルコ
ール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチ
ルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコール
、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキ
サデフルアルコールなどのアルキルアルコール、これら
アルキルアルコールを一部ハロゲン化シタハロケン化ア
ルキルアルコール、メトキシエテルアルコール、エトキ
シエチルアルコール、エトキ7エトキ7エチルアルコー
ル、メトキシプロピルアルコール、エトキシプロピルア
ルコールなどのアルコキシアルキルアルコール、ベンジ
ルアルコール、フェニルエチルアルコ−ル ルプロピルアルコールなどのアラルキルアルコール、ア
リルアルコール、クロトニルアルコールなどのアルケニ
ルアルコール等とのエステル化物;更に、前記付加重合
性不飽和カルボン酸から誘導されるアミドおよびニトリ
ル;エチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレンなど
の脂肪族モノオレフィン;塩化ビニル、臭化ビニル、ヨ
ー化ビニル、1,2−ジクロロエチレン、1、2−ジブ
ロモエチレン、l,2−ショートエチレン、塩化イソプ
ロペニル、臭化イソプロペニル、塩化アリル、臭化アリ
ル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン
などのハロゲン化脂肪族オレフィン:1.3−ブタジェ
ン、1、3−ペンタジェン、2−メチル−1.3−ブタ
ジェン、2,3−ジメチル−1.3−ブタジェン、2、
4−へキサジエン、3−メチル−2,4−ヘキサジエン
などの共役ジエン系脂肪族ジオレフィン等を挙げること
ができる。これらは単独でもしくは2種以上の組合せで
使用することができる。
このN−アルキルビニルピリジニウムハライドを主鎖中
に含有するメチルメタクリレート系共重合体は種々公知
の方法で重合できる。
この重合体の分子量(Mn)は5 、 O O O −
 100,000好ましくは10,000〜so,oo
oの範囲である。
本発明壷こ用いるコア材としては種々公知のものを用い
ることができ、例えば四三酸化鉄、三二酸化鉄、MnZ
nフェライト、NiZnフェライ)、Baフェライト、
二酸化クロム、鉄、二,ケル、コバルト、ガラスピーズ
等の20〜500μm程度の粒径の粒子が挙げられる。
又結着樹脂中に磁性粉を分散した粒子をコア材として用
いても良い。
本発明のキャリヤ粒子は前述のコア材を前述のコート材
で表面処理し、コア材料表面上に化学結合あるいは吸着
等によりコート材の被覆層を形成することにより得るこ
とができる。コア材の表面処理のためには、例えばコー
ト材を溶解した浴液中にコア材を浸漬した後脱溶媒、乾
燥更には高温処理する方法、あるいはコア材を\ 流動化床中で浮遊させコート材溶液を噴霧塗布し、乾燥
更には高温処理する方法等を利用することができる。こ
れら釣方法で高温処理は必ずしも必要でないが、密着性
を高める点から約100〜200 ’0で処理するのが
良い。
このコート材の被覆量はコア材料100重量部に対し0
.0 0 1〜5重量部、好ましくは0.01〜2、5
重量部程度であるのが良い。
この本発明に係るキャリヤはトナーと混合して用いられ
る。トナーとしては種々公知のものが使用でき、特に制
限されない。
トナーはキャリヤ100重量部に対し1〜20重盪部程
度混合される。
このキャリヤとトナーとからなる現像剤は感光体あるい
は静電記録体に形成された静電潜像を現像するのに用い
られ、磁気ブラシ現像法、カスケード現像法等の種々の
現像法を適用できる。
発明の効果 コア材f N−アルキルビニルピリジニウムハライド及
びメチルメタクリレートをき有する共重合体で被覆した
本発明のキャリヤは種々の優れた効果を奏する。従来の
キャリヤと比較して帯電性並びに電荷分布の均一性にお
いて優れており、即ち帯電飽和時間が著しく短縮され、
また電荷分布がシャープで異極性の電荷を含むことがな
い。史に、コア材料と被覆との密着性が優れており、機
械的強度が高く、かつ被覆に基きトナーによる汚染が抑
制されるのでキャリヤの寿命が長く、その結果寿命の長
い現像剤を得ることができる。また、本発明のキャリヤ
は浴液中への浸漬または溶液の噴霧塗布等あるいは必要
に応じて加熱処理するといった簡単な工程で製造するこ
とができる。
実施例 以下本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例I N−ブチル−4−ビニルピリジニウムブロマイド5重量
%とメチルメタクリレート95重量%とからなる共重合
体10重量部とトルエン90重量部との溶rL7重量部
を用い、コア材としての平均粒径200μmの鉄粉93
MITt部に流動床法により被覆層を形成しコートキャ
リヤを得た。
このコートキャリヤ97重量部にスチレン/ n −ブ
チルメタクリレート系共重合体92重ffi%及びカー
ボンブラック8重量%7有するトナー3重量部を混合し
て現像剤とした。この現像剤の帯電性を調べたところ飽
和帯電速度は1分であり、帯電量は23μc / tで
あった。
又、40”0185%の高温高湿環境下で調べたところ
帯電量は20μc/rであった。
この現像剤を用い静′屯潜像を現像したところ、画像濃
度が高くかつカブリの少ない画像が得られた。更に5万
枚の複写を行なったが画像濃度、カブリ共に変化がなく
帯ti量は14μc / tであったO 比較の為、メチルメタクリレート重合体で被覆したキャ
リヤで同様に試験したところ、飽和帯電速度はio分、
帯d量は20μc/lであり高温高湿下では8μc/S
’、5万枚複写後は4μc /lであった。
(ほか3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コア材と、その上の共重合成分として少なくともN−ア
    ルキルビニルピリジニウムハフイドおよびメチルメタク
    リレートを含有する共重合体の被覆層とを含む静電荷現
    像用キャリヤ。
JP59069180A 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用キヤリヤ Pending JPS60213962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069180A JPS60213962A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用キヤリヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069180A JPS60213962A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用キヤリヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213962A true JPS60213962A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13395263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069180A Pending JPS60213962A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 静電荷現像用キヤリヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935750A (en) * 1998-08-26 1999-08-10 Xerox Corporation Coated carrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935750A (en) * 1998-08-26 1999-08-10 Xerox Corporation Coated carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04188159A (ja) 磁気ブラシ現像剤用キャリア
JPH0746237B2 (ja) 電子写真用キャリア
JPS62273576A (ja) 現像剤
JPH023172B2 (ja)
JPS6180162A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS6180161A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS6180163A (ja) 電子写真用キヤリヤ
US4929528A (en) Coated carrier for developer
JPS60213962A (ja) 静電荷現像用キヤリヤ
JPS60208767A (ja) 磁気ブラシ現像用キヤリヤ
JPS61110158A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS61110160A (ja) 正帯電性電子写真用キャリア
JPS60208765A (ja) 静電荷像現像用キヤリヤ
JPS6239880A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JPS60213961A (ja) 静電荷現像用キヤリヤ
JP2576537B2 (ja) 現像剤用キャリヤ
JPS60208766A (ja) 静電荷像現像用キヤリヤ
JPS60186864A (ja) 現像剤
US7452650B2 (en) Coated carriers and processes thereof
JPS62273575A (ja) 現像剤
JPH0675210B2 (ja) 現像剤
JPS62295076A (ja) 現像剤用キヤリヤ
JPH01282565A (ja) 電子写真用キャリア
JPS6239878A (ja) 現像剤
JPH0721652B2 (ja) 現像剤用キヤリヤ