JPH01117293A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPH01117293A
JPH01117293A JP27617387A JP27617387A JPH01117293A JP H01117293 A JPH01117293 A JP H01117293A JP 27617387 A JP27617387 A JP 27617387A JP 27617387 A JP27617387 A JP 27617387A JP H01117293 A JPH01117293 A JP H01117293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input current
control
section
converter
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27617387A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshino
浩二 吉野
Naoyoshi Maehara
前原 直芳
Masaaki Yamaguchi
公明 山口
Takashi Niwa
孝 丹羽
Kazuho Sakamoto
和穂 坂本
Haruo Suenaga
治雄 末永
Takahiro Matsumoto
松本 孝広
Daisuke Betsusou
大介 別荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27617387A priority Critical patent/JPH01117293A/ja
Publication of JPH01117293A publication Critical patent/JPH01117293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電源装置に高周波電力を発生する電力変換器
を用いた高周波加熱装置の動作表示に関するものである
従来の技術 従来の高周波加熱装置の動作表示の仕組みを図を用いて
説明する。
第6図は古くから使われている鉄共振型トランスを用い
た電源の高周波加熱装置である。商用電源1から得られ
る電力を昇圧トランス2(この場合は鉄共振型トランス
)で昇圧し、コンデンサ3、ダイオード4を介し、マグ
ネトロノロから電磁波を放射する。動作表示は、出力制
御部6からの信号で、スイッチ7が閉じて運転中のとき
運転ランプ8がつき、停止しているときは運転ランプ8
はつかない構成になっている。
第6図はインバータ電源を用いた高周波加熱装置である
。半導体素子を含んだインバータ9のスイッチングによ
り昇圧トランス2が高周波電力を供給する点を除いて、
上記第6図と同じである。
また、同じ番号は相当する機能を有する構成要素を示す
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような表示では、使用者に高同波加
熱装置がどういう出力で動作中かが判らないという問題
点を有していた。
特に出力の大きさや平均値を多段に変える場合、あるい
は2〜3の出力の大きさを組み合わせて調理する場合に
は、使用者は現在進行中の調理における出力レベルが確
認できず不安に思ったり調理における次の準備が判らな
かったりするなどの不都合があった。
また、高周波加熱装置の出力を動作時間と停止時間の比
で制御する場合はともかく、様々な調理ソフトに基づい
た微妙な調理の違いをコントロールするために必要な連
続的なパワーコントロールの場合は出力検知が困難であ
る。インバータ電源を用いた場合でも、電磁波エネルギ
ーの出力を検知して連続的なパワーコントロールを実現
し、これを表示しようとすると、構成が複雑になりコス
トアップにつながる。
本発明は掛る従来の問題を解消せんとするもので、簡単
な構成で、検知が困難な電磁波エネルギーの大きさに相
当する情報を使用者に知らせることができ、この結果出
力の大きさが不明であるという調理時の不安を無くした
り、次の調理の準備のための情報を明確に知らしめるこ
とができるなど、極めて高い使い勝手を実現した高周波
加熱装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の高周波加熱装置は
、商用電源等よシ得られる電源部と、少なくとも一個の
半導体素子を有し前記電源部よりの電力を高周波電力に
変換する電力変換器と、前記電源部より前記電力変換器
へ入力される入力電流を検知する入力電流検知手段と、
前記入力電流検知手段の信号を受け前記半導体素子を制
御する制御部と、前記電力変換器の出力を電磁波として
放射する電波放射部と、前記制御部に入力電流制御信号
を与え入力電流のエネルギーの大きさ又はその平均値を
制御する入力制御部と、前記入力制御部の入力電流制御
信号に応じた表示をする動作表示部とを備えている。
作  用 上記構成により本発明は、以下のような作用を有してい
る。
すなわち入力制御部は、入力電流制御信号により半導体
のスイッチング周波数やオンオフ時間比を変えるなどの
方法で、入力電流の大きさ又はその平均値を変え、同時
に動作表示部は、入力電流制御信号に応じて表示が変化
するので、検知が困難な電磁波エネルギーの代りに任意
の動作状態における入力電流の大きさまたはその平均値
を的確に表示して、使用者に現在勤作中の電磁波エネル
ギーの大きさ即ち出力を容易に知らしめるという作用を
有している。
実施例 以下、本発明の高周波加熱装置について図面を参照して
説明する。
第1図(−)は、本発明の一実施例を示す高周波加熱装
置のブロック図である。
電源部1oは、電力変換器11に電力を供給する。
電力変換器11は、電源部10から得られた電力を高周
波電力に変換する。
電波放射部12は、電力変換器11の出力を電磁波のエ
ネルギーとして放射する。
制御部13は、入力制御部14より入力電流制御信号を
受け、入力電流検知手段15の検知信号が入力電流制御
信号に一致するように制御信号を電力変換器110半導
体素子に与える。このため電波放射部12からの電磁波
のエネルギー即ち出力が容易に制御される。
入力制御部14は、電波放射部12より放射される電磁
波のエネルギーまたはその平均値の代わりに入力電流の
大きさや平均値の設定値を制御信号として、制御部13
と動作表示16に与える。
入力電流検知手段15は、電源910からの入力電流の
大きさや平均値を検知して制御部13に読み込む。
動作表示部16は、入力制御部14より制御部13に送
られる入力制御信号を利用して、実際の出力の代わりに
それに相当する入力電流に対応した表示を行う。
以下、回路図を用いて説明する。
第1図(ロ)は、同装置の更に詳しい一実施例を示す回
路図であり、また同図(c)は、(b)のうちの制御部
13のさらに詳しい一具体回路図である。
第1図(b)において、電源部1oは、商用電源1、ダ
イオードブリッジ17、及びインダクタンス18とコン
デンサ19よシなるフィルタ回路で構成され、電力変換
器11に電力を供給する。
電力変換器11は、コンデンサ2o、昇圧トランス2、
トランジスタ21、ダイオ−)” 22 、コンデンサ
3、ダイオード4より成り、電源部1゜から得られた電
力を高周波電力に変換する。
電波放射部12は、マグネトロン5から成り電力変換器
11の出力を電磁波のエネルギーとして放射する。
制御部13は、入力制御部14より入力制御信号を受け
、入力電流検知手段16の検知信号が入力電流制御信号
に一致するように制御信号をトランジスタ21に与え、
20k)l!〜20okIhのスイッチング動作をさせ
るものである。このため外注トランス2の一次巻線23
には高周波電圧が発生し、この高周波電圧が昇圧トラン
ス2で更に昇圧されコンデンサ3とダイオード4を介し
て整流されて電波放射部12に供給されマグネトロン5
が発振すると共に、電力変換器への入力電流が制御信号
で設定された値になるように制御される。従って、検知
しにくい電磁波エネルギーの大きさや平均値の代わりに
入力電流の大きさや平均値が設定値に制御され、結果と
して電磁波エネルギーの大きさや平均値が設定値に制御
される。この仕組みについては後で第1図(c)を用い
てもう一度説明する。
入力制御部14は、電波放射部12よシ放射される電磁
波のエネルギーまたはその平均値を設定値とする代わシ
に、入力電流の大きさや平均値を設定値として、制御信
号を制御部13と動作表示−16に与える。
入力電流検知手段16は、電源部10よシミ力変換器1
1へ入力される入力電流を検知するもので、この場合は
カレントトランスである。
動作表示部16は、入力制御部14より制御部13に送
られる入力制御信号を利用して、実際の出力の代わりに
それに相当する入力電流に対応した表示を行う。
続いて第1図(C)について説明する。
第1図(C)は、第1図(−) 、 (b)に示した制
御部13の具体例である。制御部13は、オペアンプ2
4゜直流電圧vCc26.設定電圧Es26.パルス幅
制御回路PWM27から成る。入力制御部14から入力
電流制御信号を受け設定電圧E、が決まる。
(例えばVL 、VM、VH等多段階に分けられる)こ
の設定電圧E826は、オペアンプ24の+入力となり
、−人力となる入力電流制御手段16のカレントトラン
スにより検知された電圧と比較される。この制御回路1
3は、オペアンプ24、パルス幅制御回路27、電力変
換器11、電源部10、入力電流検知手段16で負帰還
を形成しているので、設定電圧E、が検知された電圧に
等しくなるように働く。検知された電圧が設定電圧E8
よりも大きければ、パルス幅制御回路PWM27により
パルス幅を小さくし、オンタイムを短くして入力電流を
減らす、他方、検知された電圧が設定電圧E8よりも小
さければ、パルス幅を大きくし、オンタイムを長くして
入力電流を増やす。以上のようにして、入力電流を希望
する値に制御できるのである。
一方、動作表示の方法は、以下のように制御方法に合わ
せているいろと考えられる。
第2図〜第4図は半導体素子の動作を示すタイムチャー
トである。第1図(C)に示した制御方法を用いた場合
、第3図になる。実際のところ高周波加熱装置の制御方
法としては色々な方法が考えられるので、第2図のよう
に半導体素子のスイッチング周波数f=1/T  に応
じた表示をする構成としても良いし、第3図のようにオ
ンオフ時間比ton/ toff  に応じた表示をす
る構成としても良い。もしくは、第4図のように電力変
換器の動作時間と停止時間の比t1/12に応じた表示
をする構成としても良い。しかしながら、入力制御部1
4からの入力電流制御信号により制御$13に与える入
力電流の設定値を変えてパワーコントコールし、同時に
その入力電流の設定値を利用して第1図(b)に示した
動作表示部160H,M、LのLED表示を切り替える
ことで出力に対応した動作表示を行うのが最も簡単な構
成となり優れている。
このように動作表示部を設けて、検知が難しい電波出力
に相当する情報として入力電流を表示して使用者にどの
ような出力で動作中かを容易に認識せしめることができ
る。従って極めて使い勝手が良い高周波加熱装置を提供
することができる。
発明の効果 以上のように、本発明の高周波加熱装置によれば次の効
果が得られる。
(1)出力の大きさや平均値を多段に変える場合、ある
いは2〜3の出力の大きさを組み合わせて調理する場合
、検知が難しい出力エネルギーの代わりに入力電流の設
定値を表示して、使用者に調理進行中の出力エネルギー
の大きさを知らしめ、調理の進行度合を表示することが
可能である。このため使用者は、進行度合を見ながら次
の準備をすることができる。
@)使用者は入力電流の大きさを出力の大きさの代わり
の信号として知ることが出来るので、実質的に出力の大
きさを知ることができ、不安感を持つ事がない。
【図面の簡単な説明】
第1図体)は本発明の一実施例を示す高周波加熱装置の
ブロック図、同図(b)は同装置の更に詳しい一実施例
を示す回路図、同図(C)は同図(b)のうちの制御部
13のさらに詳しい一具体回路図、第2図〜第十図は同
装置の半導体素子のスイッチングの様子と制御方法を示
す動作波形図、第6図は鉄共振型トランスを用いた電源
での従来例を示す回路図、第6図はインバータ電源を用
いた従来例を示す回路図である。 1o・・・・・・電源部、11・・・・・・半導体素子
を含む電力変換器、12・・・・・・電波放射部、13
・旧・・制御部、14・・・・・・入力制御部、16・
・・・・・入力電流検知手段、16・・・・・・動作表
示部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 1 口 第 2 g 時間υ 第 3 口 時間を 第 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)商用電源等より得られる電源部と、少なくとも一
    個の半導体素子を有し前記電源部よりの電力を高周波電
    力に変換する電力変換器と、前記電源部より前記電力変
    換器へ入力される入力電流を検知する入力電流検知手段
    と、全記入力電流検知手段の信号を受け前記半導体素子
    を制御する制御部と、前記電力変換器の出力を電磁波と
    して放射する電波放射部と、前記制御部に入力電流制御
    信号を与え入力電流の大きさ又はその平均値を制御する
    入力制御部と、前記入力制御部の入力電流制御信号に応
    じた表示をする動作表示部とを備えた高周波加熱装置。
  2. (2)入力電流検知手段をカレントトランスで構成した
    特許請求の範囲第1項記載の高周波加熱装置。
JP27617387A 1987-10-30 1987-10-30 高周波加熱装置 Pending JPH01117293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617387A JPH01117293A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617387A JPH01117293A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117293A true JPH01117293A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17565742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27617387A Pending JPH01117293A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870144B2 (en) * 2002-12-24 2005-03-22 Lg Electronics Inc. Inverter circuit of induction heating rice cooker
US6884977B2 (en) * 2003-01-27 2005-04-26 Lg Electronic Inc Variable-frequency inverter microwave oven and method for controlling the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324649A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heater
JPS57172403A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324649A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heater
JPS57172403A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870144B2 (en) * 2002-12-24 2005-03-22 Lg Electronics Inc. Inverter circuit of induction heating rice cooker
US6884977B2 (en) * 2003-01-27 2005-04-26 Lg Electronic Inc Variable-frequency inverter microwave oven and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735354Y2 (ja) 出力制御機能を有する高周波加熱装置
JPH027384A (ja) 調理器
JPH01117293A (ja) 高周波加熱装置
JPS6213349Y2 (ja)
JP2002270360A (ja) 高周波加熱装置
JP2005142097A (ja) 誘導加熱調理器
KR100744795B1 (ko) 안정기
JP2002190398A (ja) 点灯装置及び照明装置
JP2742147B2 (ja) 誘導加熱装置
KR102570626B1 (ko) 전원 공급 모듈 및 이를 포함하는 전자레인지
JPH08288059A (ja) 誘導加熱調理器
JPS63308890A (ja) 高周波加熱装置
JPH08289539A (ja) スイッチング電源装置
JPH03233894A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6351081A (ja) インバ−タ電子レンジの出力制御装置
JP2532604B2 (ja) 誘導加熱装置
JPS62190693A (ja) 調理器
JP2810676B2 (ja) インバータ装置
JPS6142305Y2 (ja)
KR0152775B1 (ko) 복합조리기의 제어회로
JPH02226684A (ja) 高周波加熱調理器
JPH0650284A (ja) 送風機の制御装置
JPH02129893A (ja) マグネトロン用電源装置
JPH0743576B2 (ja) 蛍光表示管のための電源装置
JPS60226771A (ja) 電源装置