JPH011171A - 磁気ディスク記録再生装置 - Google Patents

磁気ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH011171A
JPH011171A JP62-155126A JP15512687A JPH011171A JP H011171 A JPH011171 A JP H011171A JP 15512687 A JP15512687 A JP 15512687A JP H011171 A JPH011171 A JP H011171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
sector
data
recording
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641171A (en
Inventor
貴広 三輪
浩 西川
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP62-155126A priority Critical patent/JPH011171A/ja
Publication of JPS641171A publication Critical patent/JPS641171A/ja
Publication of JPH011171A publication Critical patent/JPH011171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は磁気ディスク記録再生装置の磁気ヘッド位置
決め装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、フロッピーディスクを使用した磁気ディスク記録
再生装置ではそのフロッピーディスクの各トラックには
IDフィールド、データフィールド及びギャップから構
成されるセクタがそれぞれ多数設定されるとともに各セ
クタの10フイールドには一連のセクタ番号が記録され
てそれぞれ特定可能に設定され、その各セクタのデータ
フィールドにそれぞれデータが記録される。また、磁気
ヘッドはフロッピーディスクの径方向へステップモータ
の各ステップに対応する移動位置毎に移動され、各トラ
ック間を複数の移動位置で移動される。そして、そのフ
ロッピーディスクにデータを内込むために磁気ヘッドを
所望のトラックに対応する最適位置に移動させる場合に
は、当該トラック周辺の複数の移動位置で当該トラック
の各セクタにそれぞれ回込まれているIDフィールドを
読み出し得るか否かを検出し、最も多数のTDフィ−ル
ドを読み出し得る移動位置を最適位置とし、その位置に
磁気ヘッドを移動させてデータの聞込み及び消去を行な
うようになっていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記のような磁気ヘッド位置決め装置ではフ
ロッピーディスクが偏心して□保持された状態で回転駆
動される場合には、所望のトラックに対応する磁気ヘッ
ドの最適移動位置が存在せず、最も多数のIDフィール
ドを読み出し得る移動位置で位置決めすると所望のセク
タのIDフィールドが読、めない位置へ移動されたり、
そのIf)フィールドが読めたとしてもデータの肉込み
及び消去を行なうと隣接するトラックのデータを破壊す
ることがあるという問題点があった。
(発明の目的) この発明の目的は、フロッピーディスクが偏心して保持
された状態で回転されている場合にも各セクタに対応す
る最適位置に磁気ヘッドを移動させて、すでに記録され
ているデータを破壊することなく所望のセクタにデータ
を記録し得る記録再生装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解決するために、1トラックを
複数に分割したセクタ毎に当該セクタの番号を記録した
磁気ディスクの半径方向に移動する磁気ヘッドと、その
磁気ヘッドを一定間隔毎に移動させるモータと、その磁
気ヘッドを介して磁気ディスクに信号を記録し、あるい
は同磁気ディスクからの信号を再生する記録再生手段と
、所望のセクタに対応する最適位置に磁気ヘッドを移動
させるために当該セクタを挟む複数の位置で当該セクタ
の10フイールドを読み取り、そのIDフィールドを読
み取り可能な複数の移動位置の中央にに磁気ヘッドを移
動させる制御手段とを備えた磁気ディスク記録再生装置
を構成している。
(作用) 上記手段により、データの記録に先立ってそのデータを
記録しようとするセクタのIDフィールドがそのセクタ
の硯するトラックに対応する磁気ヘッドの複数の移動位
置で読み出され、そのIDフィールドを読み取り可能な
複数の移動位置の中央に磁気ヘッドが移動されて当該セ
クタにデータが記録される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明すると、磁気ディスク記録再生装置の磁気ヘッド駆動
装置は第2図に示すようにステップモータ1の出力軸に
送りねじ2が取着され、ステップモータ1の作動に基い
てその送りねじ2が回転される。送りねじ2と平行に配
設された支持棒3にはキレリッジ4が移動可能に支持さ
れ、そのキャリッジ4には磁気ヘッド5が取着されてい
る。キャリッジ4の一側には送りばね6が突出され、そ
の送りばね6の先端部は前記送りねじ2に噛み合ってい
る。従って、ステップモータ1の作動により送りねじ2
が回転されると送りばね6が送りねじ2の軸方向に移動
されるため、磁気ヘッド5が一支持棒3に沿って後記フ
ロッピーディスクの径方向に移動される。
第3図に示すように、この磁気ディスク記録再生装置に
よりデータを記録再生するフロッピーディスク7には、
あらかじめフォーマツティングにより多数の同心円状の
トラック8が所定間隔ごとに設定され、各トラック8は
その全周が複数のセクタ9に分割されている。すなわち
、第4図に示すように各セクタ9は同セクタの開始とア
ドレスを示すセクタ番号等を記録したIDフィールド1
0と、データを書込むデータフィールド11とギャップ
12とから構成されている。
次に、この磁気ディスク記録再生装置の電気的構成を第
1図に従って説明する。
磁気ディスク制御回路13にはCPU15が接続され、
そのCPU15にはこの記録再生装置の動作を制御する
ためのプログラムがあらかじめ記憶されたプログラムメ
モリ14が接続され、CPLJ15はプログラムメモリ
14に記憶されたプログラムに基いて磁気ディスク制御
回路13に信号を出力するようになっている。すなわち
、プログラムメモリ14にはフロッピーディスク7に対
し前記磁気ヘッド5を介してフォーマツティングを行な
うためのプログラム、データの記録再生に先立ってその
データを記録しようとする所望のセクタに対する16気
ヘツドの最適位置を求めてその位置に曝気ヘッド5を移
動させるためのプログラム挟びデータを記録再生するた
めのプログラム等が記憶されている。
同じ< CP IJ 15に接続される作業用メモリ1
6にはこの磁気ディスク記録再生装置の動作中に種々の
データが一時記憶される。
磁気ディスク制御回路13には磁気ディスク駆動回路1
7が接続され、その磁気ディスク駆動回路17には前記
フロッピーディスク7を回転駆動するだめのスピンドル
モータ18と前記ステップモータ1及び磁気ヘッド5が
接続されている。そし・で、磁気ディスク駆動回路17
は磁気ディスク制御回路13の出力信号に基いてステッ
プモータ1及びスピンドルモータ18を駆動制御し、磁
気ヘッド5による記録再生動作及びフォーマツティング
動作を制御し、磁気ヘッド5は各トラック8の間隔より
小さい多数の間隔で各トラック8上を前記ステップモー
タ1の各ステップに対応する移動位置、例えば第4図に
示す各移動位置P1〜P7ごとに移動するようになって
いる。
次に、上記のように構成された磁気ディスク記録再生装
置のデータ記録動作を第4図及び第5図に従って説明す
る。
さて、この磁気ディスク記録再生装置ではあらかじめフ
ォーマツティングされるとともにすでにデータを記録し
たフロッピーディスク7が挿入かつ保持されるとスピン
ドルモータ18によりそのフロッピーディスク7が回転
される。ここで、データの記録動作が開始されると、C
PL115はそのデータを記録しようとするセクタが属
するトラック上に磁気ヘッドを移動させる(STEPl
、以下5TEPはSとする)。すなわり、磁気ヘッド5
は例えば第4図に示すセクタ9に対する移動位置P3の
ようにフォーマツティングにより設定された当該トラッ
クに対応する移動位置に移動される。
次に、CPtJ15はデータの記録に先立って上記移動
位置及びその近傍の複数の移動位置で当該セクタ9のI
Dフィールド10を読み取る(S2)。ここで、第3図
に示すようにフォーマツティング時あるいは先回の記録
動作時のフロッピーディスク7の回転中心であるトラッ
ク中心C1と今回の7aツビーデイス゛り7の保持に基
く回転中心C2との間に誤差が生じていると、同図に鎖
線で示1ように磁気ヘッド5は相対的に各]ヘラツク8
に対し偏心した円軌道R上を移動することになる。
このような状態でトラック8に対する複数の移動位置P
1〜P7のうち第6図に示すようにP3゜P4.P5位
置でセクタ9のIDフィールド10を読み取り可能であ
ったとすると、CPU15はその中央の移動位置P4に
磁気ヘッド5を移動させ(S3)、その位置でセクタ9
のデータフィールド11及びその両側を磁気ヘッド5の
消去用ギャップで消去しくS4)、そのデータフィール
ド11に磁気ヘッド5の記録再生用ギャップで所定のデ
ータをm込む(S5)。
上記のようなIDフィールドの読み取りは、基本的には
第7図(a)に示すように動作する。すなわち、磁気ヘ
ッド5の最初の移動位置からトラック8の外周側に2ス
テツプ移動させ、次に最初の移動位tからトラック8の
内周側へ4ステツプ移動させ、さらに外周側へ再度移動
して前記移動位置の外側をさらに2ステツプ移動した後
、最初の移動位置に復帰する。従って、IDフィールド
が全く読み取れない場合には磁気ヘッド5がこのように
移動する。そして、実際には第7図(b)に示すように
磁気ヘッド5の最初の移動位置でIDフィールドを読み
取り可能な場合はそのIQ胃からトラック8の外周側に
磁気ヘッド5をIDフィールド10が読めなくなるまで
移動させ、読み取り不能となった位置から次に磁気ヘッ
ド5を内周側に10フイールドが読めなくなるまで移動
させる手順と、同図<C>に示すように最初の移動位置
でIDフィールドを読み取り工部な場合にはその位置か
らトラック外周側に移動させ、再び読み取り不能となっ
た場合に読み取り動作を終了する手順と、同図(d)に
示すように最初の移動位階でIDフィールドを読み取り
不能な場合にはその位置からトラック外周側に移動させ
、読み取り不能な移動位置が3か所となった場合には内
周側へ移動させ、再び読み取り不能となった場合に読み
取り動作を終了する手順と、同図(e)に示すように最
初の移動位置でIDフィールドを読み取り不能な場合に
はその位置からトラック外周側に移動さゼ、読み取り不
能な移動位置が3か所となった場合には内周側へ移動さ
せ、読み取り不能な移動位置が3か所となった場合には
再び外周側へ移動させ、2ステツプ移動するうらに読み
取り可能となった場合には、再び読み取り不能となった
場合に読み取り動作を終了する手順等がある。
以上のようにこの磁気ディスク記録再生装置では、デー
タの書込みに先立ってそのデータを古込むセクタ9に対
する磁気ヘッド5の最適位置が求められ、その位■でデ
ータの書込みが行なわれるので、フロッピーディスク7
の回転中心が偏心して各トラックに対する磁気ヘッド5
の最適移動位置が存在しない、場合でも隣接するi・ラ
ックのデータを破壊することなく所望のセクタにデータ
を記録することができる。
なお、この−1気デイスク記録再生装置では1トラック
あたりのセクタ教が多いほど各セクタに対し磁気ヘッド
を正確に位置決めすることができる。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明はフロッピーディスクが
偏心して保持された状態で回転されている場合にも各セ
クタに対応す゛る最適位置に磁気ヘッドを移動させて、
すでに記録されているデータを破壊することなく所望の
セクタにデータを記録可能とした記録再生Krを提供し
得る優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した磁気ディスク記録再生装
置の電気的構成を示すブロック図、第2図は磁気ヘッド
送り機構を示す斜視図、第3図はフロッピーディスクの
正面図、第4図はフロッピーディスクの一部分を示す説
明図、第5図はこの磁気ディスク記録再生装置の記録動
作を示すフローチャート図、第6図は磁気ヘッドの各移
動位置における1Dフイールドの読み取り状態を示す説
明図、第7図(a )〜(e )は磁気ヘッドの移動順
序を示す説明図である。 図中、1はステップモータ、5は磁気ヘッド、7はフロ
ッピーディスク、8はトラック、9はセクタ、15はC
PUである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1トラックを複数に分割したセクタ毎に当該セクタ
    の番号を記録した磁気ディスクの半径方向に移動する磁
    気ヘッドと、 その磁気ヘッドを一定間隔毎に移動させるモータと、 その磁気ヘッドを介して磁気ディスクに信号を記録し、
    あるいは同磁気ディスクからの信号を再生する記録再生
    手段と、 所望のセクタに対応する最適位置に磁気ヘッドを移動さ
    せるために当該セクタを挟む複数の位置で当該セクタの
    IDフィールドを読み取り、そのIDフィールドを読み
    取り可能な複数の移動位置の中央にに磁気ヘッドを移動
    させる制御手段と、を備えた磁気ディスク記録再生装置
JP62-155126A 1987-06-22 磁気ディスク記録再生装置 Pending JPH011171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155126A JPH011171A (ja) 1987-06-22 磁気ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155126A JPH011171A (ja) 1987-06-22 磁気ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641171A JPS641171A (en) 1989-01-05
JPH011171A true JPH011171A (ja) 1989-01-05

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628322A (ja) サ−ボ制御装置
KR100884003B1 (ko) 기입 오류 방지 방법, 및 그에 따른 하드 디스크 드라이브 장치
KR19980020110A (ko) 하드 디스크 드라이브의 데이타 어드레스 마크구성 및 처리방법
JPH0766639B2 (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
JP2009245549A (ja) Rro補正情報の記録方法、rro補正情報記録回路、および情報記憶装置
KR19980701657A (ko) 디스크 드라이브의 데이터 필드에 대한 이중 식별
JP4015277B2 (ja) サーボトラックライターのポートナンバー記録方法
JPH0262761A (ja) 磁気記録再生装置のリード/ライト駆動制御回路
JPH08293174A (ja) 許容オフトラック量設定方法及び装置並びにディスク装置
JPH011171A (ja) 磁気ディスク記録再生装置
JPS63113876A (ja) フオ−マツト記録方式
JPH0335478A (ja) 情報記録デイスクのフオーマツト構造
JPS60224149A (ja) 磁気記録再生装置
US4791500A (en) Method and apparatus for writing information on magnetic disk with single-gap magnetic head
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JPH01184676A (ja) 磁気ディスク用サーボトラック書込装置
KR0182977B1 (ko) 프리-버스트 서보패턴을 가지는 자기디스크 기록매체 및 그에 따른 독출 방법
JPS6052973A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0863916A (ja) データ記録再生装置及びそのヘッド位置決め制御方法
KR100419394B1 (ko) 자기디스크기록장치의불량분석및수리를위한에러관리프로그램을기록하는방법
JP3392311B2 (ja) データ記録媒体のフォーマット方法及びディスク装置
JPS62129981A (ja) 磁気記録再生装置
JP2003085891A (ja) リムーバブルディスク、ノントラッキング記録再生装置およびノントラッキング記録再生システム
JPS63317907A (ja) 磁気ディスク記録再生装置
JPS62119776A (ja) 磁気デイスク記録再生装置の読取制御装置