JPH01117077A - スラブ形固体レーザ発振装置 - Google Patents

スラブ形固体レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH01117077A
JPH01117077A JP27393887A JP27393887A JPH01117077A JP H01117077 A JPH01117077 A JP H01117077A JP 27393887 A JP27393887 A JP 27393887A JP 27393887 A JP27393887 A JP 27393887A JP H01117077 A JPH01117077 A JP H01117077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser medium
medium
lens body
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27393887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kasai
葛西 彪
Masayuki Niitsuma
新妻 正行
Haruo Aoyama
青山 春夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP27393887A priority Critical patent/JPH01117077A/ja
Publication of JPH01117077A publication Critical patent/JPH01117077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ媒体に扁平棒状のスラブ形の光学的結晶
体が用いられるスラブ形固体レーザ発振装置に関する。
〔従来の技術〕
よく知られているように固体レーザは一般的に光励起さ
れるが、励起用光源からレーザ媒体に与えられる光には
レーザ発振上有効でない波長の光が多量に含まれており
、かかる有用でない光は結局はレーザ媒体内で熱に変化
してしまう、従って一定の大きさのレーザ媒体から大出
力のレーザ光束を得るためには、レーザ媒体を冷却して
やる要があり、大出力用固体レーザでは液冷とくに水冷
が行なわれる。かかる冷却によりレーザ媒体の平均温度
はもちろん下がるが、レーザ媒体内部に温度の不均一等
ないしは温度勾配が不可避的に発生し、この温度勾配に
よってレーザ媒体内に熱歪みが発生する。冷却はふつう
レーザ媒体の表面からなされるから、前述の温度勾配は
必ずレーザ媒体の中心から表面に向かって温度が降下す
る形となり、その結果レーザ媒体の中心部では圧縮力9
表面部では張力に基づく熱歪みが一般的に発生する。
レーザ媒体内にかかる熱歪みが存在するとレーザ光の位
相が熱歪みの程度に応じて変化するので、前述のように
レーザ媒体の中心部と表面部とで熱歪みの極性や大きさ
が異なるとレーザ光束の波面が乱れて来ることになる。
レーザ媒体が通常の円形断面のロンドである場合、レー
ザ光の伝播方向はすべてロンド軸に平行であるがレーザ
光の位相は中心軸からの半径によって異なって来る。レ
ーザ発振上はレーザ光束の断面についてレーザ光の位相
が揃っていることがもちろん望ましく、逆に上のように
レーザ光の位相がロンドの半径方向についてずれる程度
が著しくなると、レーザ発振は停止してしまう、ロンド
の径が大きくなると充分な冷却を施すことが回能になり
、かつその半径方向についてのレーザ光の位相ずれも著
しくなるので、ロッド形のレーザ媒体を用いる固体レー
ザは大出力レーザにはあまり適しない、上述のスラプダ 形固体レーザはこの点を解決しうるもので、第・シ図に
よりその構成を説明する。
第1図ia)、(b)かられかるように、スラブ形のレ
ーザ媒体は平たな矩形断面をもつ扁平な棒の形状をして
おり、同図(a)かられかるようにその両端面11.1
2が斜めに形成されている。レーザ共振反射系は部分反
射体20と全部反射体22とからなり、レーザ光LLは
レーザ媒体10にその軸と平行に出入するが、レーザ媒
体10の端面11.12が斜めなのでレーザ媒体10内
ではその図の上下の側面で全反射されながら図示のよう
に折線状に進行する。容易にわかるようにこのスラブ形
のレーザ媒体は平たい矩形断面をもつので、ロッド形の
場合の円形断面よりも冷却上有利であり、この冷却は主
に上述の全反射面である上下の側面からなされる。従っ
てレーザ媒体10内の同図(a)に示すy方向つまりレ
ーザ媒体の厚み方向における温度勾配は本質的に小さい
が、それでもレーザ媒体内に発熱がありその表面から冷
却されている以上、レーザ媒体内に熱歪みとそれに基づ
くレーザ光の位相ずれは必ず存在する。しかし、レーザ
光LLは前述のようにレーザ媒体内を折線状に進行する
ので、種々の熱歪みのある場所を通ることになり、この
ためレーザ光の位相ずれがレーザ媒体全体としては平均
化されて、レーザ光の位相が図のy方向に関して非常に
よ(揃うようになる。
このようにスラブ形固体レーザではレーザ媒体内の熱歪
みに基づくレーザ光の位相ずれの問題がロッド形の場合
よりもずっと有利になり、レーザ光束の波面はその断面
とほぼ一致するようになる。
このため大出力のスラブ形固体レーザでも、レーザ光の
位相ずれによって発振が停止することはほとんどな(、
内部熱歪みによってレーザ媒体が破壊するまでレーザ出
力値を上げることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、スラブ形固体レーザにおいても、レーザ媒体の
幅方向すなわち第合図(blに示すX方向について熱歪
みによるレーザ光の位相ずれの問題が存在する。スラブ
形固体レーザでは前述のようにy方向についてレーザ光
の位相ずれの問題が解決されているので、このX方向に
ついてレーザ光の位相ずれがあってもレーザ発振が停止
するようなことはないが、第合図(b)に示すようにレ
ーザ媒体10から出るレーザ光束がとくにX方向に広が
りやすい問題が生じる。このためレーザ共振反射系の部
分反射体20と全部反射体22とはいずれも図示のよう
にその反射面が凹面とされ、レーザ媒体から来る発散性
のレーザ光束を収斂性にしてレーザ媒体に送り返えす工
夫がなされる。しかし、これだけでは部分反射体20か
ら図の右方に取り出されるレーザ光束LBは図示のよう
に発散性になってしまうので、レーザから良質なレーザ
光束を取り出せない問題が残ってしまう。もちろん、レ
ーザ光束が発散性であってもレンズにより平行光束にし
、あるいはレンズの焦点に集光させることは可能である
が、実際には完全な平行光束にすることは困難であり、
焦点に集めても小さな一点に完全集光することが困難で
ある。このため、厳密を要する場合はレーザ光束中のX
方向の外側部分をカットして用いることもなされるが、
これでは当然レーザ光束の利用効率が低下してしまうこ
とになる。
本発明はかかる問題点を解消して、光束の広がりが少な
い良質なレーザ光束を取り出すことができるスラブ形固
体レーザ発振装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は本発明によりスラブ形固体レーザ発振装置を
レーザ活性物質を含む扁平棒状のスラブ形の光学的結晶
体としてなり側面から励起光を受けかつ冷却された条件
下でレーザ作用を営むレーザ媒体と、レーザ媒体の長手
方向両端面の一方側に配設されたレーザ光束に対する部
分反射体および他方側に配設されたレーザ光束に対する
全部反射体からなるレーザ共振反射系と、レーザ媒体と
部分反射体との間に配設されたレーザ媒体の厚み方向を
軸とする柱状のレンズ体として形成され通過レンズ光束
に対してレーザ媒体の幅方向の中央部では凹なレンズ作
用を1両縁部では凸なレンズ作用をもつ補正レンズ体と
で構成することにより達成される。
〔作用〕
上記構成中のレーザ媒体とレーザ共振反射系とは協同で
レーザ発振作用を営むものであるが、レーザ媒体が励起
光によって加熱されかつ液冷等で冷却されている以上、
レーザ媒体内にはその幅方向つまり前述のX方向につい
て温度勾配が発生し、それによる熱歪みによりレーザ光
の位相がこの幅方向の位置に応じて異なって来て、レー
ザ光束に末広がりの傾向が不可避的に生じると考えられ
るから、本発明ではこの傾向をレンズ体によって補正す
る手段をとる。レーザ光束の末広がり傾向はレーザ媒体
の幅方向に支配的に発生するから、本発明ではこの補正
レンズ体をレーザ媒体の厚み方向、つまり前述のy方向
を軸とする柱状ないしはシリンドリカルなレンズ体とし
て形成して、これを少なくともレーザ媒体と部分反射体
との間に配設して部分反射体には平行なレーザ光束を出
入させることにより、部分反射体からレーザ共振反射系
系外に取り出される出力レーザ光束を平行光束にする0
本発明では部分反射体にはこのように平行レーザ光束が
出入するので、補正レンズ体の幾何的な形状を工夫すれ
ば、補正レンズ体と部分反射体とを一体化することが可
能である。また、同様な補正レンズ体をレーザ媒体と全
部反射体との間にも配設するようにしても差し支えない
。さらに、本発明、ではこの補正レンズ体に上記構成に
いうようにそれを通過するレーザ光束に対してレーザ媒
体の幅方向の中央部では凹レンズ作用を1両縁部では凸
レンズ作用を持たせる。これは前述のように部分反射体
に出入するレーザ光束を完全な平行光束にするためであ
って、かかる複合レンズ作用が必要な理由を第3図およ
び第4図を参照して説明する。
第3図にはレーザ媒体10の断面が示されており、その
内部ではその上下の側面10a側から主に与えられるレ
ーザ光によってほぼ−様な発熱が生じる。
この冷却も同様に上下の側面10aから主になされるが
、その左右の側面10bからも冷却されるので図示のよ
うにX方向にも熱流HPが生じ、従ってレーザ媒体内に
はこのX方向の温度勾配が存在する。
この温度勾配に基づ(熱歪みは、前述のようにレーザ媒
体10のX方向についての中央部10cでは圧縮力1両
縁部10tでは張力によるもので、これらの中央部10
cと縁部10tとでは熱歪みの正負方向ないしは極性が
互いに異なって来る。熱歪みに基づくレーザ光の位相の
ずれの方向もこの熱歪みのもつ極性によって異なって来
る結果、中央部10cを通るレーザ光束を収斂性となり
、両縁部Lotを通るレーザ光束は発散性となる。第4
図はこの様子を示すもので、レーザ媒体を熱歪みに基づ
く一種の熱レンズに見立てて、その焦点距離fの逆数1
/fを縦軸にとり横軸のXとの関係を示したものである
0図示のように、レーザ媒体の中央部10cに当たるX
の範囲では焦点距離fの値は正で、この範囲を通るレー
ザ光束に対して熱レンズは凸レンズ効果を持ち、従って
レーザ光束は収斂性になる。レーザ媒体の両縁部10t
に当たるXの値が大な範囲では焦点距離fは負債をもち
、熱レンズはこれらの範囲を通るレーザ光束に対して凹
レンズ効果を及ぼしそれを発散性にする。
上述の本発明における補正レンズ体は、このようにレー
ザ媒体の中央部では収斂性で縁部では発散性をもつレー
ザ光束を平行な光束にするために、その中央部には凹レ
ンズ作用を両縁部には凸レンズ作用を持たせたものであ
る。かかる複合レンズ作用をもつ補正レンズ体は容易に
わかるように通常のようにある対象の映像を結像させる
目的で使用しても何ら有用な作用を持ちえないが、レー
ザ光束に対して使用すると、そのレーザ光が部分的に収
斂性ないしは発散性をもつといっても、基本的には平行
光束に非常に近いものなので、補正レンズ体は凹レンズ
作用部には専ら収斂性のレーザ光束部分を、凸レンズ作
用部には専ら発散性のレーザ光束部分を受けて、全体と
して平行光束に補正することができるわけである。これ
かられかるように、補正レンズ体はレーザ媒体10の端
面に近接して配設するのが原理上望ましい。
なお、第3図および第4図はレーザ媒体10の幅Wがそ
の厚みに比べてかなり大きい場合を示し、従ってこの例
ではレーザ媒体10は第3図のy方向に強力に冷却され
ており、その中央部10c内の温度勾配が比較的小さい
ので、第4図かられかるようにこの中央部における熱レ
ンズ効果は比較的弱くて、焦点距離fが比較的長くかつ
ほぼ一定になる。これに反して両縁部10tでは第3図
のX方向の熱流■Fによる温度勾配がかなりきいて来て
、第4図かられかるように縁部に対する熱レンズ効果は
かなり強くなり、負の焦点距離fの値は小でかつXの値
による変化が大きい、従ってこの例ではレーザ媒体の両
縁部における発散性のレーザ光束を補正レンズ体の縁部
の凸レンズ効果により補正しに((なる、このため、第
3図に示したレーザ媒体10の左右の側面10bに簡単
な熱絶縁を施すことにより左右の熱演IFを制限して、
両縁部のレーザ光束の発散性を弱めて補正レンズ体によ
るその補正を容易にするのが実用上有利である。
〔実施例〕
以下、第1図および第2図を参照しながら本発明の詳細
な説明する。第1図は補正レンズ体30がレーザ媒体1
0と部分反射体21との間にのみ、かつ部分反射体21
とは別個に設けられた実施例を示すものである。
第1図(a)にはレーザ媒体の幅方向Xと長手方向2と
を含む平面図が示されており、レーザ共振反射系を構成
する部分反射体21と全部反射体22とはこのレーザ媒
体10を挟むように、その一方の端面11および他方の
端面12の側にそれぞれ互いに対向するように配設され
、レーザ媒体10の部分反射体21との相互間に補正レ
ンズ体30が配設されている。
この補正レンズ体30は同図伽)かられかるようにレー
ザ媒体11の厚み方向yについては真直ぐな柱状体であ
って、レーザ媒体10の中央部からの収斂性のレーザ光
束LBcを受ける部分は凹レンズ状に、レーザ媒体10
の両縁部からの発散性のレーザ光束LBeを受ける部分
は凸レンズ状に形成されており、これらの収斂および発
散性のレーザ光束LBc、 LBeを平行なレーザ光束
LBpに変換して部分反射体21に与える0部分反射体
21はこの平行レーザ光束LBpを受けるので従来と異
なり平坦な反射体でよく、平行レーザ光束t、bpの一
部を固体レーザ装置からの出力としてのレーザ光束Lb
を通過させるが、他部は反射光束として補正レンズ体3
0に送り返えし、補正レンズ体30はこの反射光束をレ
ーザ媒体10の中央部に対しては発散光束に、再縁部に
対しては収斂光束にして送り返えす、一方、全部反射体
22の方はレーザ媒体10の他方の端面12から全体と
しては発散のレーザ光束を受けるので、従来と同様に凹
面鏡体として形成され、レーザ光束の実質上全部を収斂
性の光束にしてレーザ媒体10に送り返えす、もちろん
、この全部反射体22側にも別の補正レンズ体を設けて
、全部反射体22を平面鏡体に形成してもよい。
第1図伽)はレーザ媒体10の厚み方向yと長手方向2
を含む側面図であって、参考のためレーザ媒体10を収
納する閉鎖容器1とその内に組み込まれる励起光源2と
が模式的に示されている。レーザ媒体10は閉鎖容器1
の両端面に明けられた開口1aからその斜めの端面11
.12を露出させるように挿入され、その開口1aとの
間はパツキンなど適宜な手段で液密に保たれる。励起光
源2は例えば高精度のキセノンランプであって、閉鎖容
器10の内部にレーザ媒体10の図の上下に振り分けて
1対組み込まれ、励起光BLをレーザ媒体に主にその上
下の側面を介して与える。閉鎖容器1の内面はすべて鏡
面に仕上げられており、励起光源2からの励起光ELは
この鏡面により反射され、結局はすべてレーザ媒体10
に与えられる。閉鎖容器1には冷却媒体CM用の出入口
1bが1対設けられており、冷却媒体CMとして例えば
純水がこの出入口1bを介して通流され、レーザ媒体1
0および励起光源2を冷却する。
この第1図に示されたスラブ形固体レーザは、通例のよ
うに励起光ELを受ける光学的結晶体であるレーザ媒体
に含まれるNdなどのレーザ活性物質によりレーザ発光
し、部分反射体21と全部反射体22とからなるレーザ
共振反射系による共振条件下で大出力のレーザ発振作用
を営む、これによって発生されるレーザ光束は、レーザ
媒体10内で前述のようにレーザ光が折線上に進行する
ので、同図伽)に示すようにレーザ媒体の厚み方向yに
ついての広がり傾向がほとんどなく、レーザ媒体の幅方
向Xについては広がり傾向が生じるが、柱状の補正レン
ズ体30によって平行光束に変換されるので、固体レー
ザから取り出されるレーザ光束LBはX。
1両方向についてほぼ完全な平行光束になる。
第2図は補正レンズ体の若干の態様を例示するもので、
図の上下方向が前述のX方向に対応する。
同図(a)の例では、補正レンズ体31はそれぞれ細線
で示した凹および凸レンズ面のそれぞれ一部をとって中
央部では凹面31a、両縁部では凸面31bとし、前述
の2方向について対称な形状に形成されている。同図(
blの補正レンズ体32は同様に凹、凸面レンズの一部
で凹面32a、凸32bが形成されているが、2方向に
ついては非対称な形状をもち反対側の面は平坦面32c
とされている。容品にわかるようにこの平坦面320′
を部分反射面として形成すれば、この補正レンズ体32
は部分反射体21と共用にすることができる。第2図(
a)、(b)に示した両側では凹面と凸面にそれぞれ凹
レンズと凸レンズの表面の一部がそのまま用いられてい
るので、厳密には前に第4図で説明したように収斂光束
と発散光束とが混合されたレーザ光束を完全な平行光束
にできないが、実用的には収斂9発散両光束をほぼ平行
な光束に変換することができる。
第2図(C1,(d)に示された補正レンズ体33.3
4は、厳密に収斂9発散両性質が混合されたレーザ光束
を完全な平行光束に変換が可能なもので、それぞれ同図
(a)、(b)の例と類似ではあるがそれぞれ連続的に
変化する凹面33a、34aと凸面33b、 34bと
を備えている。前と同様に同図(C1の補正レンズ体3
4は2方向に対称形状をもち、同図(d)の補正レンズ
体34は非対称で、その平坦面34cを反射面とするに
適している0以上説明した補正レンズ体31〜34は一
見複雑な形状で製作困難に見えるが、いずれも前述のよ
うにレーザ媒体の厚み方向yに関しては真直ぐな柱状レ
ンズであるから、面の加工や仕上げは比較的簡単で、所
望の形状に正確に仕上げることができる。
以上の説明かられかるように、本発明は例示された実施
例に限らず、種々の変形された態様で実施をすることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明ではスラブ形固体レーザ発
振装置を、レーザ活性物質を含む扁平棒状のスラブ形の
光学的結晶体としてなり側面がら励起光を受けかつ冷却
された条件下でレーザ作用を営むレーザ媒体と、レーザ
媒体の長手方向両端面の一方側に配設されたレーザ光束
に対する部分反射体および他方側に配設されたレーザ光
束に対する全部反射体からなるレーザ共振反射系と、レ
ーザ媒体と部分反射体との間に配設されたレーザ媒体の
厚み方向を軸とする柱状のレンズ体として形成され通過
レンズ光束に対してレーザ媒体の幅方向の中央部では凹
なレンズ作用を1両縁部では凸なレンズ作用をもつ補正
レンズ体とで構成し、レーザ共振反射系の部分反射体側
からレーザ光束を取り出すようにしたので、スラブ形レ
ーザ媒体の幅方向に不可避的に生じる熱演に基づく収斂
性と発散性が混在するレーザ光束を補正レンズ体により
ほとんど完全な平行光束に変換して、固体レーザから出
力レーザ光束として取り出すことができる0本発明によ
る固体レーザから取り出される。
この平行なレーザ光束は光束軸に垂直な断面内でレーザ
光の位相がよく揃った波面を形成しており、可干渉性が
良好でレンズで集光した際にも理想に近い一点に焦点を
結ばせることができるなど、レーザ光束特有の優れた特
質を備えている。また、レーザ発振上についても、レー
ザ共振反射系の再反射体によりレーザ光の位相がよ(揃
った条件で反射されるので従来よりもレーザ発振が尖鋭
になり、従って大出力であるにも拘らず発振波長のばら
つきの少ない優れたレーザ光束を固体レーザ装置から出
力させることができる。
本発明の実施に必要な補正レンズ体はその形状がやや特
殊なものの、前述のようにその加工や仕上げは比較的簡
単で、通常のレンズと大差ない価格で製作することがで
き、かつそのレーザ共振反射系内への配役に当たっても
その位置等の調節をあまり厳密に行なわな(でも前述の
効果を得ることができる。このように本発明は、僅少な
費用増でスラグ形固体レーザ発振装置から得られるレー
ザ光束の質を格段に高めうる著効を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までが本発明に関し、第1図は本発明
によるスラブ形固体レーザ発振装置の実施例の平面図お
よび側面図、第2図は本発明に用いられる補正レンズ体
の形状の若干の態様を示すその断面図、第3図はレーザ
媒体のもつ熱レンズ効果を説明するためのレーザ媒体の
断面図、第4図は該熱レンズ効果によるレーザ光束の収
斂性および発散性を示す線図である。第5図は従来技術
によるスラブ形固体レーザ発振装置の側面図および平面
図である0図において、 ■:レーザ媒体用閉鎖容器、1a+閉鎖容器の開口、1
b=閉鎖容器への冷却媒体の出入口、10:レーザ媒体
、10a、10b:レーザ媒体の側面、IOC: L/
 −ザ媒体の幅方向の中央部、10t:レーザ媒体の幅
方向の縁部、11.12:レーザ媒体の端面、20,2
1:部分反射体、22:全部反射体、30〜34:補正
レンズ体、31a 〜34a:補正レンズ体の凹面、3
1b 〜34b+補正レンズ体の凸面、32c、34c
+補正レンズ体の平坦面、cM:冷却媒体、EL:励起
光、f:レーザ光束の焦点距離、HF:レーザ媒体内の
幅方向の熱流、LB+固体レーザから取り出されるレー
ザ光束、LBc:収斂性のレーザ光束、LBe:発散形
のレーザ光束、LBp:平行レーザ光束、LL:レーザ
光、W:レーザ媒体の幅、X:レーザ媒体の幅方向、y
:レーザ媒体の厚み方向、2=レ一ザ媒体の長手方向、
で(0−O \1ノ                \−ノど) 
                         
  l−\CY)    Qつ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザ活性物質を含む扁平棒状のスラブ形の光学的
    結晶体としてなり側面から励起光を受けかつ冷却された
    条件下でレーザ作用を営むレーザ媒体と、レーザ媒体の
    長手方向両端面の一方側に配設されたレーザ光束に対す
    る部分反射体および他方側に配設されたレーザ光束に対
    する全部反射体からなるレーザ共振反射系と、レーザ媒
    体と部分反射体との間に配設されたレーザ媒体の厚み方
    向を軸とする柱状のレンズ体として形成され通過レンズ
    光束に対してレーザ媒体の幅方向の中央部では凹なレン
    ズ作用を、両縁部では凸なレンズ作用をもつ補正レンズ
    体とを備えてなり、レーザ共振反射系の部分反射体側か
    らレーザ光束を取り出すようにしたことを特徴とするス
    ラブ形固体レーザ発振装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、補正レ
    ンズ体が部分反射体と一体化されることを特徴とするス
    ラブ形固体レーザ発振装置。 3)特許請求の範囲第1項記載の装置において、補正レ
    ンズ体がレーザ媒体の端面に近接して配設されることを
    特徴とするスラブ形固体レーザ発振装置。 4)特許請求の範囲第1項記載の装置において、補正レ
    ンズ体がレーザ媒体と全部反射体との間にも配設される
    ことを特徴とするスラブ形固体レーザ発振装置。
JP27393887A 1987-10-29 1987-10-29 スラブ形固体レーザ発振装置 Pending JPH01117077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27393887A JPH01117077A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 スラブ形固体レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27393887A JPH01117077A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 スラブ形固体レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117077A true JPH01117077A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17534657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27393887A Pending JPH01117077A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 スラブ形固体レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597325A (en) * 1995-01-31 1997-01-28 Yazaki Corporation Double-lock connector
JP2006106703A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザービーム送出システムの安定性のためにビーム整形を用いる補償器光学系、及び横方向ビームドリフトによるエネルギー分布形状歪みを補正するための径方向非対称ビーム形成素子
US8866989B2 (en) 2009-06-11 2014-10-21 Apple Inc. Portable computer display structures
US9069525B2 (en) 2009-11-10 2015-06-30 Apple Inc. Methods for fabricating display structures

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597325A (en) * 1995-01-31 1997-01-28 Yazaki Corporation Double-lock connector
JP2006106703A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザービーム送出システムの安定性のためにビーム整形を用いる補償器光学系、及び横方向ビームドリフトによるエネルギー分布形状歪みを補正するための径方向非対称ビーム形成素子
US8866989B2 (en) 2009-06-11 2014-10-21 Apple Inc. Portable computer display structures
US10353432B2 (en) 2009-06-11 2019-07-16 Apple Inc. Portable computer display structures
US11003213B2 (en) 2009-06-11 2021-05-11 Apple Inc. Portable computer display structures
US11740658B2 (en) 2009-06-11 2023-08-29 Apple Inc. Portable computer display structures
US9069525B2 (en) 2009-11-10 2015-06-30 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
US9575354B2 (en) 2009-11-10 2017-02-21 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
US10261540B2 (en) 2009-11-10 2019-04-16 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
US10983390B2 (en) 2009-11-10 2021-04-20 Apple Inc. Methods for fabricating display structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265173B2 (ja) 固体レーザ装置
US5125001A (en) Solid laser device
JPH086081A (ja) 波長変換装置及び波長変換方法
US5245618A (en) Laser beam generating apparatus
JPS5933993B2 (ja) 不安定環レ−ザ−共振子
JPH01117077A (ja) スラブ形固体レーザ発振装置
JP3427442B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2760116B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH01128580A (ja) スラブ形固体レーザ発振装置
GB2276031A (en) Solid laser device
JPH118428A (ja) 固体レーザ発振器
JPH07106669A (ja) レーザー共振器
JPH05167146A (ja) 固体レーザ装置
JP2001015837A (ja) 固体レーザ発振器
JPH04259275A (ja) スラブ形固体レーザ装置
JPH05297253A (ja) 結合レンズ装置
JP2666350B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2550693B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH0799358A (ja) 固体レーザ装置
JPH0637368A (ja) レーザ装置およびビームエキスパンダ
JPH10294511A (ja) 固体レーザ共振器
JPH06268292A (ja) 固体レーザ発振装置
JPH0366185A (ja) スラブ型レーザ発振装置
JPS61212078A (ja) スラブ形レ−ザ装置
JP2663497B2 (ja) レーザ装置