JPH01116791A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH01116791A
JPH01116791A JP62273081A JP27308187A JPH01116791A JP H01116791 A JPH01116791 A JP H01116791A JP 62273081 A JP62273081 A JP 62273081A JP 27308187 A JP27308187 A JP 27308187A JP H01116791 A JPH01116791 A JP H01116791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
stored
yen
deposit
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273081A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morito
明 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62273081A priority Critical patent/JPH01116791A/ja
Publication of JPH01116791A publication Critical patent/JPH01116791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は利用者の操作に基づき貨幣の出金を行なう装置
、例えば自動預出金機、両替機等の自動取引装置に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、自動預出金機等の自動取引装置は多くの金融機関
等で導入されている。
このような自動取引装置として特開昭59−109’J
74号公報に示されるような装置がある。
この装置においては、入金及び出金される紙幣を収納す
る収納庫内にニアエンド、検知器、エンド検知器を設け
ている。
そして、ニアエンドが検知されると出金枚数をIt、+
3限すると共にリモートモニタににり係員に対してブザ
ー等による通報を行ない、ブザー停止の操作がなされる
まで通報を継続する。またエンドが検知されると支払取
引を停止して「休止中」の表示を行ない、エンドが解除
されると支払取引を再開し「営業中」の表示を行なうよ
うになっている。
しかしながら、エンドが解除され支払取引が再開された
時の収納庫内の紙幣の残量は十分な黴ではないため、支
払取引が連続すると数取用で再び支払取引を停止してし
まうことになる。
従って、支払い取引の休止、営業の切換えが頻繁に行な
われ、顧客を混乱させてしまうという問題が生じていた
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記事情に基づきなされたもので支払取引の休
止・営業の切換えが頃繁に行なわれて、混乱が生じてし
まうという問題点を解決しようとJるものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、利用者の操作に
基づ、き貨幣の入金及び出金を行なう自動取引装置にお
いて、出金する貨幣を収納してJ3 <収納部と、この
収納部における貨幣の収納枚数を記憶してお(第1の記
憶手段と、この第1の記憶手段における記憶内容に基づ
き貨幣の残量を判定する残量判定手段ととを具備したも
のである。
(作用) 上記残量判定手段の判定結果に基づき貨幣の収納枚数が
第1の所定量以上となった時貨幣の出金を休止し、貨幣
の収納枚数が第1の所定量より大きな第2の所定量以上
となった時貨幣の出金を再開するよう制御するものであ
る。
(実施例) 第1図に示すATMlの内部にはこの発明のリサイクル
入出金装置2が設けられている。また、その他に通帳取
扱いユニット110、キャッシュカー ト取扱いユニッ
ト111、CRTユニット112及び制御・電源ユニッ
ト113が設【プられている。通帳取扱いユニット11
0には通帳人出口110aを介して通帳が人出される。
キャッシュカード取扱いユニット111にはキャッシュ
カード入出口111aを介してキャッシュカードが人出
される。CRTデイスプレィユニット112はCRTデ
イスプレィ112aに所定のガイダンスを表示させる。
第2図には八TM1とその周辺装置のブロック回路が示
されており、コンピュータにより構成される主制御部6
が設けられ、この主制御部6には人出全装W12がこの
入出金装置を制御する入出金装置制n部3を介して接続
されている。また、内部モニタff、II ’H部4を
介して内部モニタ5が主ill ta11部6に接続さ
れている。更に、記憶#7、送受信回路部8及び伝送$
り一部9が主制御部6に接続される。
伝送1iIJ 111部9は銀行の本店等に設置された
ポストコンピュータ120と通信可能に接続されている
第3図に示される入出金装置2によると、人出金口扉1
2は館後に開閉可能に設けられ、図示しないモータM1
により間開される。入出金口扉12の下部には一括して
投入される紙幣を収納する入出金ホッパ13が設けられ
ている。このホッパ13の下部出口部には、紙幣を一枚
ずつ逐次取出すために周囲の一部に制動部材としてのゴ
ムチップが設けられている紙幣取込みローラ14が配設
されている。取込みローラ14の上部に偏心ゴムローラ
15が設けられ、側部にはローラ14とは逆方向に回転
するゲートローラ16が設けられている。
バックアップ17はホッパ13に挿入された紙幣束を取
込みロー514及び送り込みローラ15側へスプリング
力によりほぼ一定の圧力で押付けるように設けられてい
る。すなわち、このバック ′アップ17はその下部が
ヒンジによって回動可能に取付けられており、紙幣を入
出金ロボッパ13へ導入するときマグネットによって間
かれ、紙幣轡入口を形成する。
入出金装置筐体の略中夫に設けられた紙幣鑑査部18の
内部には、紙幣の印刷磁気パターンを検出する磁性セン
サP4及びP5が対向して配設され、更に、セルフォッ
クレンズ19を介して紙幣表面の印刷パターンを光学的
に読取る密着型イメージセンサP6及び紙幣の厚みを検
知する厚み検知21P7が設けられている。厚み検知W
P7は検知ローラを支持するアームの回転角変位により
厚みを検知器るボテ−ジョンメータ型厚み検知器によっ
て構成される。
前記紙幣鑑査部18はこの下部に配設された紙幣鑑査部
制御ユニット20に検出信号を送り込む。
紙幣鑑査部制御ユニット20は紙幣鑑査部の各センサか
らの出力される信号を処理して、紙幣の金種、真偽、正
損(再利用に適しているか否か)、表裏を判別しその結
果の信号を入出金制御部3に転送する。
前記紙幣鑑査部18と紙幣鑑査部制郊ユニツ1−20と
の中間辺りに設けられた紙幣搬送路に設置された第1ゲ
ートG1は紙幣捕充路及び紙幣裸出路を選択的に形成す
るために設けられ、ロータリソレノイドS2によって駆
動される。第2ゲートG2は一万円札収納箱25及び千
円札収納箱26から一括収納箱へ及びその逆への搬送路
の切換えのために設けられ、ロータリソレノイドS3に
よって駆動される。
紙幣鑑査部18に隣接して表裏合せ付−時保管部23が
設けられている。この−時°保管部23はゲーh G 
6の動作により紙幣を左右側に案内する事により紙幣の
表裏を反転させ紙幣を全て表側に揃える。−時保管部2
3の両方の入口部には叩き車28がそれぞれ設けられて
いるがこれら叩き車28は可撓性のある複数の突起を有
し、搬入されろ紙幣の後端を叩き落づことににり次に進
入する紙幣の先端との衝突を防ぎジャムの防止を果す機
能をtiでる。このようなジャム防止用の叩き巾は各部
に設けられたia部の全てに設けられている。
−時保管部23の上部にはアイドルローラ29aを取付
けた上下動可能なプレス板29が取付けられ、底面には
上下動可能な底面板30が取付【ノられている。上部プ
レス板29と底面板30は1つのDCギャードモータM
4により上下動されるが上部プレス板29は集積紙幣¥
の17みを吸収するように上下機構のリンクに対してバ
ネにより押圧懸架されている。底面板30は髄歯状に形
成され、この底面板30が降下した時には搬送ベルトを
通過するように搬送ベルトと入れ子関係になっている。
前記集積部23に隣接してリジェクト券集積部24が配
設されている。この集積部24は上部ベルト24aと下
部ベルト24bとにより形成され、後述するように上部
ベルト24bはローラ32により上下に回動され、下部
ベルト24bはローラ33により上下に回動される。
前記集積部23.24の下方に一万円札収納箱25及び
千円札収納箱26が配設されている。これら収納箱25
.26の動作については後述する。
入出金装置2の接部に着脱可能に装着された一括収納部
27は装填・精査−括収納箱34、回収箱35及びリジ
ェクト券収納箱36の3つに区分されている。
第4図は第2図及び第3図に承り入出金装置が動作する
時の紙幣の搬送状態を示す機械的回路図を示している。
この図に示されている各部材の機能が第5図の(a )
及び(b)に示されている。
入出金装置2の筐体内の後面に設けられている内部モニ
タ5は係員によって操作できるように構成されている。
即ち、この内部モニタ5には、状態表示及び呼出し内容
にそれぞれ対応して設けられたLEDを含む表示パネル
7セグメント表示パネル、キーボード、テンキーボード
等が設けられている。7セグメント表示パネメルは5桁
表示であり、選択された取引種目を表わすコード及び機
械の動作ステップ番号をそれぞれ1桁で表示し、機械の
動作にエラーが発生した時エラーコードを3桁の数字に
て表示する。キーボードは種々のデータや処理命令の入
力あるいは紙幣の収納量表示操作及び装填時の装填枚数
の入力等を行なう。
第6図は第2図に示した△TM1の記憶部7の記憶内容
を示している。
記憶部7は大別して「累計メモリエリア」、「現在高メ
モリエリア」 「当該取引メモリエリア」、「設定値メ
モリエリア」、「その他メモリエリア」を右しており、
「累計メモリエリア」には入金枚数、出金枚数、装填枚
数等の宋計枚数が各々記憶されている。また「現在高記
憶メモリエリアJには各収納箱に現在収納されている紙
幣の枚数及び現在迄に入出金された紙幣の枚数が記憶さ
れている。そして、[当該取引メモリエリア」には入金
、出金、装填、補充等が行なわれた時の当該取引におけ
る紙幣の枚数が一時的(取引中)に記憶される。
更に、設定1f1「メモリエリア」には−次ニアエンド
枚数、二次ニアエンド枚数、最大支払い枚数が千円札、
万円札毎に記憶されている。
−次ニアエンド枚数及び二次ニアエンド枚数は、収納箱
内の残量検知のために設定されるものであり、例えば最
大支払い枚数100枚のATVの場合−次ニアエンド枚
数は250枚、二次ニアエンド枚数は120枚に設定さ
れている。この設定値は利用状況に合せて自由に設定す
る事ができる。
即ち、駅前等の繁華街に設置されているATVの場合は
支払いが多いため、−次ニアエンド枚数を350〜40
0枚に設定する。また住宅街では預入れが多いので一次
ニアエンド枚数を200枚に設定する。
また、二次ニアエンド枚数は最大支払い枚数が100枚
であるので、常に120枚となっている。
即ち、二次ニアエンドになっている時に100枚の支払
い取引があり、このときに取出し不良(2枚取り)等に
よりリジェクト券が発生しても取引が完了できるように
設定されている。
これらの設定1直は図示しない内部モニタのテンキー等
を利用して記憶部717)tJ、V、W、X、Y。
2に書込まれる。記憶部7では目込まれた設定11r1
をバッテリ等で保護して+13す、ATV1の電源が切
られても消去されないようになっている。
次にATMlは第2図に示すようにリモートモニタ装置
130と接続されている。リモートモニタ装置130を
第2図及び第7図の外観図に基づき説明する。
す[−トモニタ130はリモートモニタfl、!I ′
n部131を有し、リモートモニタ制御部131には送
受信回路部132が接続されATV1から送1シされて
くる稼動状況に関するデータが入力されると共にリモー
トモニタ130からATV1側に対してリモートモニタ
側の状況に関するデータを送信する。更にリモートモニ
タ制御部131には表示部133、ブザー134が接続
され、ATMlから送信されてきたデータに基づきAT
Mlの稼働状況を表示したりブザー134により警報を
発したりする。
表示部133は、稼働状態を各状態に対応して個々のラ
ンプを表示する複数の表示ランプ135と数字で稼働状
態の詳細をエラーコードとして表示するための数字表示
機136とが設けられている。
さらに、ブザー停止スイッチ137が設けられていて係
nがブザー134の警報を聞いてATVの状況を確認し
たことにより、ブザー停止スイッチ137を操作する事
により、ブザー134の警報を停止するようになってい
る。
第8図は入金の時の紙幣の流れを示しており、この入金
動作を第9図のフローに従って説明する。
CRTデイスプレィ112aのガイダンスに従って入金
表示に対応するボタンを押寸と人出金口扉12を開ける
ようモータM1が正転される。入出金口rR12が完全
に開放するとモータM1が停止する。この状態において
、入金者は紙幣¥を入出金口を介して入出金ホッパ13
に投入し、(の後入出金0膚12を手動にてmeする。
すると入出金ロホッパ13のバックアップ17を駆動す
るモータM2が正転し、バネ力により紙幣¥が送込みロ
ーラ側へ押圧され続ける。このとき、主搬送路を駆vJ
するメーンモータM12が回転されると主搬送路が動き
だす。そして、紙幣¥の取込みを開始するモータM3の
回転に伴って取込みロー514、ゴムロー515及びゲ
ートローラ16が回転し、紙幣Yが一枚ずつ主搬送路に
送り込まれる。
各紙幣¥が紙幣鑑査部18に進入するとこの紙幣鑑査部
18によって紙幣¥の金種、真偽、表裏−の判別が周知
の方法により成される。紙幣鑑査部18を通過した紙幣
¥は第1ゲートG1により下方に導かれ、さらにゲート
G2.G3及びG4を介してゲートG5に到達する。紙
幣鑑査部18のによる鑑査の結果、正券で有ると判定さ
れたちのは、紙幣の金額が取引入金メモリに逐次加算さ
れ、またゲートG5が一次保管部23側に切換えられる
一次保管部23に導かれる紙幣¥の表裏判定が表で有る
とゲートG6が右に倒され、紙幣¥は左側の搬送路に導
かれる。判定が裏であると、ゲートG6は左に倒され、
紙幣¥は右側の搬送路に導かれる。ゲートG6を介した
紙幣¥は一次保管部23へ保管される。
紙幣鑑査部18による鑑査の結果、紙幣が正券でないと
判定されたものについてはゲートG5がリジェクト側へ
切換えられる。リジェクト側へ導かれた紙幣¥は入金リ
ジエク]・集積部24へ集積される。
上記のようにして、−次像管部23又は入金リジェクト
集積部24に紙幣¥が振分けられ、入出金口ホッパ13
の最後の紙幣¥が送り出されると、入出金口ホッパ13
のバックアップ17が上昇するようにモータM2が逆転
する。バックアップ17が上側停止位置に達するとモー
タM2は停止する。
また、さらに主搬送路を停止するためにメーンモータM
12が停止される。
この模、リジェクト券が存在したかチエツクされ、リジ
ェクト券がなければ取引入金メモリa。
b、c、に各金種毎に枚数が記憶される。CRTデイス
プレィ112aには、“入金額は00円です。正しけれ
ば「O」、間違っていればrXJを押して下さい”の表
示が成される。rOJボタンが押されると、入金−次像
管部23から紙幣¥が一括して入出金口ホッパ13に送
り出される。
この状態から上部プレス板29が下降されると共に、」
二部プレス板29が紙幣束を底板30に押付けると底板
30が下降する。この底板30は搬送ベルトを扱けてこ
の搬送ベルトより下の位置に移行する。このとき、底板
30の前側板31が回動し前方に倒れ搬入路を形成する
。ここでゲー1−010を開放し、次に入金リジェクト
集積部24の上部ベルトを下降させる。上下部ベルトに
より入出金口への返却搬送路が形成される。
そして、入出金口ホッパ13のバックアップ17が回転
され、入出金口ホッパ13の進入搬送路が形成されるよ
うにバックアップ17が開放される。このとき、主搬送
路を低速にて駆動するため搬送速度は紙幣を一枚ずつ搬
送する時のスピードの1/10に低下される。そして紙
幣束は入出金口へ搬送される。
入金−次像管部23の残留紙幣がな(なるとメーンモー
タM12が停止される。
メインモータM12の停止侵に、入出金ロバツクアップ
17の先端が元の位置に復帰される。また、ゲートG1
0がrrI塞される。更に入金リジエク(・集積部24
の上部ベルトが元の位置に戻るようにモータM5は逆転
されリジェクト券集積空間が上下部ベルト間に形成され
る。
一方、−次像管部23の上部プレス板29及び底板30
を初期位置に上昇させるためにモータM4が逆転される
尚第9図(C)のフローにおいてリジェクト券があれば
制限回数3回以下かが判定される。この制限回数判定は
りジエクト券が存在した場合にリジェクト券の鑑査が繰
返し行なわれ、その限度を3回としている。限度3回以
下で有ると゛紙幣を正しくいれなおして下さい″の表示
が成される。
この後第9図の<a >のフローに戻り、人出金口扉1
2の開放により返却紙幣が入金者によって入れ直され、
同フローに従って再び紙幣の鑑査が行なわれる。この紙
幣再鑑査が制限回数の3回を越えると第9図(C)のフ
ローに示すように“読めない券をお返ししまづ。′の表
示が成され、先に説明した出金紙幣判別処理が実行され
る。
次に出金紙幣判別処理を行なうが、まずrOJ釦が押さ
れたかが判定され、この判定がYESで有れば主搬送路
を駆動するためにメインモータが駆動される。このとき
、入出金口ホッパ13のバックアップ17を押し下げ、
紙幣がバックアップ17により取込みローラ15に押付
けられる。この取込みロー・う15を正転駆動される事
にJ:す、紙幣が一枚ずつ主搬送路に送り出される。こ
の紙幣は鑑査部18に搬送されて、金種及び正n判別が
行なわれる。この紙幣鑑査で出金に適した紙幣か否かが
判定されるがこの判定では接着テープで補修した紙幣及
び汚れ並びに′破損した紙幣は出金不適当として処理さ
れる。この判定で出金に適した千円札が順次送り込まれ
ると千円収納箱2Gに対応する収納金額メモリ0に千円
札の枚数が順次加算される。そしてまた、紙幣が収納箱
26に搬送されるようにゲートG1が右に回動される。
従って千円札は千円札収納箱26に順次収納される。
搬送された紙幣が千円札でなく−5回礼であると一万回
礼収納箱25に対応する収納金額メモリPに−5回礼の
枚数が順次加算される。そしてまた、紙幣が収納箱25
に搬送されるようにゲートG1が左に回動される。従っ
て−5回礼は一万回礼収納箱25に順次収納される。
出金不適真券が存在した場合には、取引入金メモリa、
b、cに記憶された紙幣の枚数の合計数から千円札収納
枚数及び−万円孔収納枚数の合計枚数を差引いて得られ
た値をQに加算する。またゲートG1が左に回転される
とともにゲートG2が左に回転される事により、出金不
適当紙幣はゲ−1−Gl、G2によってリジェクト収納
箱36へ導かれてそこに収納される。
上記のようにして入出金ロホツパ13の紙幣が全て収納
箱25.26.36に振分けられ、主搬送路用モータM
12が停止される。ここで、再取込み時に、リジェクト
券が存在したかが判定され1、Noで有ると収納動作に
写り、YESで有ると取引入金メモリa、b、cに記憶
された紙幣の枚数の合計数から千円札収納枚数及び−万
円孔収納枚数の合計を差引いて得られた値をQに加算し
、それから収納動作に写る。収納動作が完了すると入出
金装置の現在高メモリR,S、Tの値に当該取引メモリ
a、b、cの値をそれぞれ加算し記憶する。また、入金
累計メモリA、[3,Cの値に当該取引メモリa、b、
cの値をそれぞれltn nしA。
B、Cに記憶する。メモリa、b、cはクリアされ、こ
れにより入金及び出金紙幣判別処即は終了する。
つぎに、収納動作について説明するが、T回礼収納箱2
6及び−万円孔収納箱25は第10図及び第11図に示
す一括収納部27の一括収納部534の構成と全く同じ
で有るので第10図及び第11図に基づいて収納箱の構
成を説明する。
収納箱34の上部には取込みローラ15a及び送込みロ
ーラ16aが設けられている。これらローラ14a及び
15aは中間ギアによって連結されており、1体1で回
転され、1回転で1枚の紙幣を取込みあるいは送込む。
ローラ14a及び15aはモータM1にカップリング着
脱自在に結合されこのモータM10によりて駆動される
。取込みローラ14aと同軸上に伸縮ベルト41とアイ
ドルローラ54が設置されており、これらは取込みロー
ラ14aとは独立して自由に回転できる。
入口側アイドルロー540は取込み軸アイドルローラ5
4に伸縮ベルト41を介して結合されており、共に主搬
送路ベルトより動力を受けて伸縮ベルト41が走行する
事により回転さ、れる。入口側アイドルローラ40に対
向して叩き車28aが3列で設けられている。これらの
叩き車28aは一次保管部23の叩き巾28と同じ機能
を有する。
水甲に設けられるバックアツプ板38はリニアボールベ
アリングを介してガイドロッド48に上下動自在に支持
されている。また、バックアツプ板38はスプリング4
6により常時上方へ付勢されている。さらに、バックア
ツプ板38はドライブベルト49に連結され、かつワン
ウェイクラッチ付きプーリ55に着脱自在なカップリン
グによりギヤー減31機付きDCモータM11に結合さ
れている。第10図でモータM11が反時計方向に回転
された時にはワンウェイクラッチはロックされ、プーリ
55とベルト49を介してスプリング46に抗してバッ
クアツプ板38が下降する。
モータM11が時計方向に回転した時にはワンウェイク
ラッチはスリップするのでスプリング46の引張力によ
ってバックアツプ板38は上方向に付勢されるがモータ
M11が停止しているとギヤ減速機のセルフロック機構
によりスプリング46の引張り力ではバックアツプ板3
8は上昇できず停止している。
バックアツプ板38には空検知用のマイクロスイッチ5
W21が取付けられ、押込み板39にはマイクロスイッ
チ5W21のアクチュエータに位置的に対応する逃げ穴
が穿設されている。従って、バックアツプ板38が最上
位置まで上昇した時に紙幣がなくなると逃げ穴にアクチ
ュエータが入込み紙幣無しが検出できる。
またバックアツプ板38には図示しないがマグネットが
取付けられていて、収納箱内が満杯になると近接スイッ
チ22が動作するようになっている。
バックアツプ板に対応して水平に設けられる押込み板3
9はバックアツプ板38とは独立して別のリニアボール
ベアリングを介してガイドローラ48に上下動自在に支
持されている。また、押込み板39はバックアツプ板3
8とは独立した別個のスプリング47で常時上方へ付勢
されており、さらにドライブベルト50が連結されてい
てワンウェイクラッチ付きプーリ56と着脱自在のカッ
プリングを介してギV減速機付きDCモータM11に結
合されている。
押込み板39の動作はバックアツプ板38と全く同じで
あり、モータM11が時計方向に回転するとワンウェイ
クラッチがスリップし、反時計方向に回転するととワン
ウェイクラッチがロックされる。従ってDCモータM1
1が反時計方向に回転すると押込み板39とバックアツ
プ板38とは同じ間隔を保って等しいスピードで降下す
る。これに反して、時計方向にモータM11が回転する
とプーリ55.56の周速の範囲内でバックアツプ板3
8及び押込み板39は上昇するようにロックが解除され
る。このとき負荷条件によりバックアツプ板38及び押
込み板39は停止したり、ゆっくり上昇したりそれぞれ
別の動作ができる。
ホールド爪42.43はマグネット816及び817と
復帰スプリング44.45によってそれぞれ支持されて
いる。第10図において左側のホールド爪42のアーム
先端が叩き車28aの回転軸に当接されている。従って
、ソレノイド816がホールド爪42を@着すると叩き
車28aも同時に左方向へ回転して逃げる。この逃げの
位置では、叩き市28aは外部搬送路より回転駆動力を
受番ノないので叩き巾28aは回転しない。
取込みパルスモータMIOが停止した状態でも主搬送路
が駆動されればベルトギヤを介して伸縮ベルト41、入
口側アイドルローラ40、取込み軸アイドルローラ54
、叩き車28a1逆転ローラ16a1送りローラ57は
回転するので紙幣の1!I2送は可能である。この時の
紙幣搬送において取込みローラ14aのゴムチップが搬
送路にあるとR害となる虞れがあるので出金取込みの時
の最初の一枚をスキップすることなく取込むためには取
込みローラ14aのゴムチップの停止位置は搬送路と取
込み面との中間に常に正しく停止させる必要がある。こ
のためにスイッチ5W20が設けられ、取込み軸に付け
られた切欠ディスクの切欠位置から停止位置を検出しモ
ータM10を停止させる。
次に、出金について第13図及び第14図のフローを参
照して説明する。CRTデイスプレィ112aのガイダ
ンスに従って入金に対応するボタンが押され、さらに出
金金額がキーインされると主搬送路を駆動するメーンモ
ータM12が正転される。出金が一万回礼及び千円札で
指定されているとまず一万回礼収納箱25が選択され、
−万円孔の出金動作が開始され、次に千円札収納箱26
が選択され、千円札の出金動作が開始される。出金が千
円札指定であると最初から千円札収納箱26が選択され
、千円札の出金動作が開始される。
出金動作は第14図のフロー、に従って動作し、まず第
14図(a )に示すようにバックアツプ板38及び押
込み板39を若干下降させるためにモータM7 (M9
)が正転される。これは収納紙幣がバックアツプ板38
の押し上げ力によってホールド爪の圧接を容易に解除す
るためである。この状態で、モータM7 (M9)が逆
転され、バックアツプ板38及び押込み板39が上がさ
れる。所定位置まで上昇するとタイマが作動し、紙幣の
取込み裸出を開始する。このとき、フォトセン号P11
(P12)が紙幣の通過を検出し、検出F3号によって
通過枚数がカウントされる。収納′fU2526から出
金された紙幣は主搬送路によって紙幣鑑査部18に搬送
される。搬送紙幣は紙幣鑑査部18によって金種、真偽
、重ね取りが検査される。
これらの検査によって出金紙幣が正券であると判断され
るとゲートG2を右へ倒し−次保管部23への通路を形
成するためにソレノイド$3はOFFにされる。正券で
ないとその券はりジエクト券としてリジェクト収納筒3
6へ導くためにゲートG2は左に移行するようにソレノ
イドS3が付勢される。正券が7オトセンサP9により
検出されるとゲートG5を一次保管部側に切換える。さ
らに、ゲートG6をバネ力により右に切換え左通路(パ
ス)を形成する。この状態で、紙幣が順次−次像管部2
3に収納される。収納箱から送出される紙幣の枚数が1
行定枚数に)!するとりジエクト券が存在したかがチエ
ツクされる。リジェクト券があれば指定枚数にリジェク
ト枚数を加惇し、第14図(a )の裸出枚数カウント
70−に戻る。リジェクト券無しであれば取込みモータ
が停止される。この状態で、収納箱からの指定枚数の紙
幣繰出が完了する。次にバックアツプ板38及び押込み
板39が下降し、押込み位置まで下降でると、バックア
ツプ板38及び押込み板39の下降が停止される。この
とき、ホールド爪が収納箱内に復帰される。再び、[−
タM7 (M9)が逆転され、バックアツプ板38及び
押込み板39が上背される。収納紙幣がホールド爪にぶ
つかるとバックアツプ板38は停止する。叩込み板39
がガイド位置まで上昇すると、バックアツプ板38及び
押込み板39を上昇駆動しているモータM7(M9)が
停止し、出金動作は完了する。その後入金時と同様に一
次像管部23の紙幣束が一括してllI2送され、入金
リジエク1〜集積部24を介して入出金ロホッパ13に
入る。そして出金者が入出金ロホッパ13から紙幣を取
出すことができるJ:うになろと共に初期状態に戻る。
次に上述した入金動作。
出金動作中におけるニアエンド検知について第15図の
フローを用いて説明する。まず最初に一次ニアエンド枚
数が250枚、二次ニアエンド枚数が120枚に設定さ
れており、紙幣(千円券及び万円券)がそれぞれ400
枚R1atされている。装填直後には、記憶?lS7の
現在高メモリの万円収納箱収納枚数Pには内部モニタの
ギーボードにより入力された装填枚数である、400枚
が記憶されている。その後取引が行なわれると、上述し
たようにそのたびに、万円収納箱収納枚数Pは、加減算
され現在の収納枚数となるようになっている。
即ち装填後たとえば万円券10枚の預入取引があると4
00枚に10枚加算されて410枚が万円収納箱収納枚
数として記憶エリアPに記憶される。
次に例えば万円券50枚の支払取引があると410枚か
ら50枚が減算され、360枚が記憶エリアPに記憶さ
れる。このようにして、取引ごとに千円収納箱、万円収
納箱、リジェクト庫の収納枚数が記憶されているO、P
、Qの記憶エリアの内容が更新される。リジェクト庫に
ついては、預入された五千円紙幣と千円、万円のうち支
払に適さない汚れや、破れ等のある損券の枚数が加5さ
れる。
さらに取引が行なわれるたびに記憶部の収納枚@O,P
、Qは更新される。また取引が完了するごとに収納枚数
と一次ニアエンド枚数二次ニアエンド枚数として設定さ
れている記憶部7の設定(直メモリのu、v、w、xの
枚数との比較が行なわれる。万円収納箱収納枚数Pが装
填枚数400枚から取引ごとに加減拝され一次ニアエン
ドの枚数として設定Inメモリに記憶されている250
枚より少なくなったとき、第15図のフローチャートに
承りようにATMlは、リモートモニタ130に対し第
1の通報を発するように指令する。リモートモニタ13
0は、この第1の通報指令を受信すると、表示部133
の表示ランプ135のうら万円紙幣の残mが少なくなっ
たことを示すランプを点灯する。このときブザー134
は鳴動さじない。即ち万円の残量が250枚より少なく
なり注意は必要であるが即座に係員に対し補充作業を誘
導しなくともよいためブ+J” −208は鳴動する必
要はない。
さらに残量が少なくなり、二次ニアエンドの枚数として
設定値メモリXに記憶している120枚より少なくなっ
たとぎATMlはリモートモニタ130に対し第2の通
報を発するように指令する。
リモートモニタ130はこの第2の通報指令を受信する
と表示部133の表示ランプ135のうら万円紙幣の残
量が少なくなったことを示すランプ203をこれまでの
点灯表示から点滅表示に切換える。さらにブザー134
を鳴動させ、係員に対し速く補充作業を行なうように誘
導する。係員はブザー134の警報音により誘導されリ
モートモニタ130の表示部133に表示された表示ラ
ンプ135のうら万円紙幣の残量が少なくなったことを
示すランプが点滅表示していることを確認する。モして
万円紙幣の補充が必要なことを認識するとブザー停止ス
イッチ137を押しブザーを停止する。このとき表示部
133のうち点滅していたランプ135はそのまま点滅
を続ける。
一方このとき、ATVは、最大支払い枚数の変更を行な
う通常状態における最大支払い枚数は記憶部7の設定値
メモリにある万円紙幣最大支払い枚数Zに記憶されてい
る100枚であるが、二次ニアエンドとなると最大支払
い枚数が万円収納箱収納枚数に従って減少される。即ち
万円収納箱収納枚IPが万円二次ニアエンド枚数Xであ
る120枚より少なくなると、その少なくなった枚数だ
け減算された値が設定記憶される。例えば万円収納箱収
納枚数Pが万円二次ニアエンド枚数Xの120枚より1
00枚重い110枚となった場合は万円紙幣最大支払い
枚数2は100枚から10枚減算された90枚が設定さ
れ記憶エリア2に記憶される。従って次に利用者が支払
い取引を行なうときの最大払出し枚数は90枚となる。
そして利用者が支払い取引を選択し、その支払い金額を
入力するとぎCRTデイスプレィユニット112のCR
Tデイスプレィ112aにより「−万円孔は90枚まで
しかお支払いできません」と最大払出し枚数は90枚で
あφ旨を案内する。これに従って利用者は90枚以内で
払出しを行なう。このとき20枚の払出しが行なわれれ
ば次の最大支払い枚数2は70枚となる。このように順
次払出しが行なわれる毎に最大支払い枚数2は減算され
ていく。
また逆に預入取引があると入金され正券と判定された券
は、払出しに再利用可能であるため万円収納箱に収納さ
れる。この場合は、万円紙幣最大支払い枚数2は入金枚
数が順次加算されていくが100枚になるまで加算した
後は加算しない。このよう二次ニアエンドの状態では最
大支払い枚数は、払出し、預入れの取引に応じて加減算
される。これにより収納箱内残量に応じた効率的な払出
し取引が可能となる。
ところで万円紙幣最大支払い枚数Zは100枚であるの
に万円紙幣二次ニアエンド枚@Xは、120枚と20枚
多い。これは紙幣の払出し動作を行なう際、たとえば紙
幣を2枚重ねたまま取出したような場合、紙幣の正確な
計数が不可能となりリジェクトされる。このリジエク]
−された紙幣は払出しに使用することはできない。この
ように収納箱内の紙幣すべてを払出しすることができな
い場合がある。そこでこれらの払出しに使用できない紙
幣が発生する場合の余裕を見込んで万円紙幣二次ニアエ
ンド枚数Xは120枚に設定されている。またさらに万
一このリジェクトが多すぎて20枚以上となった場合は
払出し動作中に実際の収納箱内枚数が0枚となってしま
う。収納箱内の枚数が0枚になったか否かは、空検知用
のマイクロスイッチ5W21により検知しており、払出
し動作中に万円収納箱の空が検知されると自動的に払出
し動作を中止する。即ち、払出し途中で入出金口集積さ
れてい6万円紙幣は回収され、再度万円収納箱内に収納
される。そして利用者に対しては万円紙幣が無くなった
ことをCRTデイスプレィ112aに表示するとともに
、カード、通帳等を返却し、他の機械で取引を行なうよ
うに誘導すべく、CRTデイスプレィ1.12aに案内
表示を行なう。
さらに支払い取引が連続して万円紙幣最大支払い枚数2
が0枚になると支払い取引は禁止される。
この結果入金取引のみ可能となると同時に支払い枚数が
OとなったことによりATMlは、リモートモニタ13
0に対し第3の通報をR−Jるにうに指令する。リモー
トモニタ130はこの第3の通報指令を受信すると表示
部133の表示ランプ135のうち万円紙幣の残量が少
なくなったことを示すランプ135をこれまでの点滅表
示からさらに速い点滅表示に切換える。さらにブザー1
34を鳴動させ係員に対し万円紙幣の支払い枚数が0と
なったことを警告する。係員はブザー134の警報音に
よりvt導され、リモートモニタ130の表示部133
に表示された表示ランプ135のうち万円紙幣の残量が
少なくなったことを示すランプが速く点滅表示している
ことを確認する。モして万円紙幣の残量がなくなったこ
とを認識するとブザー停止スイッチ137を押しブザー
を停止する。このとき表示ランプ133のうち点滅して
いたランプ135は、そのまま点滅を続ける。
ところで万円紙幣最大支払い枚数2が0枚になったとき
、千円紙幣の残量が充分であれば、万円紙幣による支払
い、取引は禁止するが千円紙幣のみの支払い取引を続行
してもよい。万円紙幣最大支払い枚85[zが0枚とな
ることにより支払い取引が禁止されると入金取引のみと
なり、万円の入金が行なわれるたびに万円収納箱に入金
された万円を収納すると同時に万円収納箱収納枚数Pに
加算されて記憶される。このとき入金された枚数分だけ
の支払いは可能であるが支払い、取引の禁止は解除しな
い。解除されるのは、ざらに万円の入金が行なわれ、万
円収納箱収納枚数Pが万円二次ニアエンド枚数120枚
を越え1こときである。これにより一度支払が禁止され
ると充分紙幣がたまるまで禁止を解除しないようにする
ことができる。このため少量の入金がなされるたびに支
払い可能とし、入金、支払いの度に頻繁に支払い取引の
禁止解除が繰返されることがなく利用者を混乱させるこ
とを防止することができる。
ところでここでリモー]・モニタ130のブ+7−13
4の制御について詳細を説明をする。ブザー134は係
員に対して警報を発し処置を誘導するためにあるがこの
ブザー134が不要に何度も警報を発することは、係員
を混乱させるだけでなく、うるさく周囲に迷惑がかかる
例えば上述したように万円収納箱収納枚数Pが万円二次
ニアエンド枚数Xなるとリモートモニタ130のブザー
134は警報を発し、ランプ135を点灯する。係員が
ブザー停止スイッチ137を押すとブザー134は警報
を停止する。ところでこの後入金取引と支払い取引が交
互に繰返されると万円収納箱収納枚数Pが万円二次ニア
エンド枚数Xの前後を増減する場合がある。このような
とき万円収納箱収納枚fiPが万円二次ニアエンド枚a
Xを越えて減少するたびにランプ135を点滅させブザ
ー134が鳴ることとなる。これを防止するために一度
二次ニアエンドになってブザー134を鳴らした後は、
−m−次ニアエンドにまで万円券の収納枚数が増加した
後に、再度二次ニアエンドになったときのみブザーを鳴
動させる。
但し表示ランプ135は、収納枚数Pの増減に対応して
ランプの点灯(−次ニアエンド/点灯、二次ニアエンド
/点滅)が切換ねる。即ち最初二次ニアエンドになっと
き、万円二次ニアエンドでブザーを鳴動させたことを記
憶部7に記憶する。この万円二次ニアエンドでブザーを
鳴動させたことを記憶している状態は紙幣が増加して一
次ニアエンドが解除されるまでリセットされない。万円
収納箱収納枚数Pが万円二次ニアエンド枚数Xを越えて
減少したとき既に万円二次ニアエンドでブザーを鳴動さ
せたことが記憶されている場合は、警報を通知済として
ランプ135のみ点灯しブザーは鳴らさないよう第4の
通報を発するように、リモートモニタ130に指令する
。リモーi・モニタ130はこの第4の通報指令を受信
すると、表示部133の表示ランプ135のうら万円紙
幣の残量が少なくなったことを示すランプ135を点滅
表示させる。このときブザー134は鳴らない。
さらに例えばATMlの電源が切れた場合でも、この万
円二次ニアエンドでブザーを鳴動させたことを記憶した
状態が解、除されないようバッテリ等で保護された不揮
発性メモリに記憶されている。
この内容は、エラー発生後のリセッI−ffi理でb解
除されることはない。
それではここで紙幣収納箱が満杯になった場合について
説明する。預入取引が多い場合には、紙幣収納箱へ紙幣
収納が繰返し行なわれると満杯となる。例えば万円紙幣
が満杯となった31合について説明する。万円紙幣が入
金される度に万円紙幣収納箱25に収納されるとともに
記憶部の現在高メモリにある万円収納箱収納枚数Pk:
1J11ffされる。
またこれと同時に万円収納箱のフル検知器5W22によ
り万円収納箱の満杯がチエツクされる。フル検知器5W
22により満杯と判定されるとそれ以降の預入取引では
万円紙幣はりジエクト券収納箱36に収納される。また
同時に収納枚数もリジェク1−庫収納枚数に加算される
。これにより万円収納箱が満杯になっても預入取引は続
行することができる。もちろん支払い取引が行なわれた
場合は、万円紙幣は万円紙幣収納箱25から払出しが行
なわれる。支払い取引の後でも万円紙幣収納箱25のフ
ル検知器5W22により満杯が解除されたかチエツクさ
れる。もし満杯が解除されていれば、次の預入取引では
万円紙幣は再度万円紙幣収納箱25に収納される。ここ
で満杯の判定めために万円紙幣収納箱収納枚数Pにより
判定せず、万円紙幣収納箱25に設けたフル検知器5W
22を用いた理由は、紙幣は、官封券のような新しい紙
幣と折れぐせやシワの多い古い紙幣ではその集積厚さが
官封券の約2倍ぐらいとなる。このため、収納枚数Pで
満杯を判定しようとすると、どのような状態の紙幣でも
収納するので古い紙幣が多い場合、収納箱の収納容量を
越えても、さらに収納動作が行なわれてしまう。従って
支払い時の収納箱からの取出し動作が不安定になってし
まう。J、た新しい紙幣が多いとまだ万円収納箱に収納
容量が残っているのに満杯と判定されてしまう。このた
め効率よく万円収納箱を使用することができなくなるど
ともに万円収納箱25に収納されれば支払い紙幣として
利用できる紙幣をリジェクト券収納箱36に収納してし
まうため資金効率が悪くなる。そこで収納箱のフル検知
を行なうための5W12を設けることにより収納箱が実
際に満杯になるまで収納することが可能となる。これに
より効率のよい資金運用が可能となる。一方このとき]
−ンド検知は、収納枚数Pにより行なわれる。これによ
り紙幣の新/旧の違いによる厚さに影響されずに最小の
残分で利用者にサービスすることができる。すなわち既
に説明したように紙幣残貫が少なくなったときは、払出
し動作途中のリジェクト券の発生を見込んで二次ニアエ
ンドを設定する必要がある。ところがこれを二次ニアエ
ンドを検知するためのスイッチを設け、収納した紙幣の
集積厚さにより判定しようとすると、集積厚さの古い紙
幣の場合に多少のりジエクト券が発生しても払出し途中
で紙幣がなくなることを防止できるような検出位置を設
定する必要がある。ところがこの場合収納されている紙
幣が集積厚さの小さい新しい紙幣であると支払い枚数が
0枚となったとき紙幣収納箱内の紙幣の残量は多量とな
り資金効率が非常に悪くなる。
以上説明したようにエンド検知は収納枚数により判定し
満杯検知は収納厚さにより検知判定するためのスイッチ
を設けることにより効率のよい資金運用が出来るととも
に利用者にも便利なATVを1?供することが可能とな
る。
尚上述した実施例においては、万円紙幣についてのニア
エンド、エンド検知についてのみ説明したが、千円紙幣
についても同様の検知を行なっている。
[発明の効果] 上述したように本願発明によれば貨幣のセット枚数が少
量であっても装置を停止することなく取引が行なえ、操
作性のよい自動取引装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にしたがった循環式入出金
装置を用いた自動取引装置の斜視図、第2図は第1図の
自動取引装置のブロック回路図、第3図は入出金装置の
内部構成を概略的に示す図、第4図は入出金装置のブロ
ック回路図、第5図μ第4図に示された各種部材の機能
・!!l1作を説明した図、第6図は記憶部7の記憶内
容を示1°図、第7図はリモートモニタの斜視図、第8
図は入金fllJ作時の紙幣の流れを示す入出金装置の
概略内部構厄 造の図、第9図(a)〜(メ)は入金動作を説明するフ
[]−ヂャート図、第10図は一括収納部の側面の概略
構造図、第11図は一括収納部の平面の概略構造図、第
12図は出金モードにおけろ紙幣の流れを示ず入出金装
置の概略構造図、第13図(a )〜(量)は出金D−
ドのフローデレー1へ図、第14図<a >〜(C)は
出金モードにおける出金動作サブルーチンを示す図、第
15図はニアエンド、エンド検知による動作を示すフロ
ーチp −1−図である。 1・・・ΔTM、2・・・入出金装置、7・・・記憶部
、12・・・入出金日脚、18・・・紙幣鑑査部、23
・・・−次像管部、24・・・入金リジェクト集積部、
25・・・万円孔収納箱、26・・・千円札収納箱、2
7・・・−括収納部、34・・・−括収納箱、35・・
・回収収納箱、3G・・・リジェクト券収納箱、G1〜
G9・・・ゲート、5W12.22・・・検知スイッチ
、130・・・リモート七ニタ 代理人 弁理士 則yi  憲佑 周    山王 − 第     犀    図 (a) 第  9 図 (Cン 第  9 図 (d) 第9図 (e) 第9図 第9図 (h) 第  9 図 de) 第 10 図 第11図 (al 第13図 (b) 第13図 (aン 第 [4図 第14図 (C) 第14巨 第15区1(a) 第15図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者の操作に基づき貨幣の入出金を行なう自動取引装
    置において、入出金される貨幣を収納しておく収納部と
    、この収納部における貨幣の収納枚数を記憶しておく第
    1の記憶手段と、この第1の記憶手段における記憶内容
    に基づき貨幣の残量を判定する残量判定手段と、この残
    量判定手段の判定結果に基づき貨幣の収納枚数が第1の
    所定量以下となつた時貨幣の出金を休止し、貨幣の収納
    枚数が第1の所定量より大きな第2の所定量以上となっ
    た時貨幣の出金を再開するよう制御することを特徴とす
    る自動取引装置。
JP62273081A 1987-10-30 1987-10-30 自動取引装置 Pending JPH01116791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273081A JPH01116791A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273081A JPH01116791A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116791A true JPH01116791A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17522879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273081A Pending JPH01116791A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021428A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置及び自動取引装置による両替促進方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021428A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置及び自動取引装置による両替促進方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418207B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4497575B2 (ja) 紙葉収納払出装置
JPS61276090A (ja) 循環式入出金装置
KR0164259B1 (ko) 지폐처리장치
JPS61276089A (ja) 紙葉類搬送制御装置
JPH028342B2 (ja)
JP2592862B2 (ja) 自動取引装置
JP3080774B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH01116791A (ja) 自動取引装置
JP2592861B2 (ja) 自動取引装置
JPS6293133A (ja) 紙葉類収納繰出装置
JPS61287641A (ja) 自動出金装置
JPS6024690A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JPS62162188A (ja) 循環式入出金装置
JPH01116798A (ja) 自動取引装置
JPH01116795A (ja) 自動取引装置
JPH01116793A (ja) 自動取引装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JPH01116796A (ja) 自動取引装置
JPH01116797A (ja) 自動取引装置
JPH0437476B2 (ja)
JPS60178592A (ja) 紙幣取扱装置
JPH0323953B2 (ja)
JP2002042207A (ja) 自動入金機
JP3613186B2 (ja) 紙幣処理装置、自動券売装置および制御システム