JPS6024690A - 貨幣管理方法及びその装置 - Google Patents

貨幣管理方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6024690A
JPS6024690A JP58133359A JP13335983A JPS6024690A JP S6024690 A JPS6024690 A JP S6024690A JP 58133359 A JP58133359 A JP 58133359A JP 13335983 A JP13335983 A JP 13335983A JP S6024690 A JPS6024690 A JP S6024690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
cassette
replenishment
collection
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58133359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636230B2 (ja
Inventor
堂野 修吾
明人 田中
宮永 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP13335983A priority Critical patent/JPH0636230B2/ja
Publication of JPS6024690A publication Critical patent/JPS6024690A/ja
Publication of JPH0636230B2 publication Critical patent/JPH0636230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野; この発明は、銀行等の金融機関において使用される貨幣
取引装置に対する貨幣の管理方法及び管理装置に関する
発明の技術的背景と問題点; 近4「、銀行等の金融機関では窓口業務の省力化を計る
ため、自動現金支払機、自動預金支払機や両Fil 4
次が無人コーチに設けられている。また、テラーのいる
窓1目こおいても、現金の自動入出金機か設置されてお
り、テラーの操作するテラーズマシンによって現金を自
動で入金したり出金したりするようになっており、史に
は客1′1身によって窓口でテラーの指小に従って自動
入出金機から現金を受1)ソつたり、あるいは入金した
りしている。
しかし、これらの貨幣取引装置では、カセット″9.に
収納されて、いる貨幣が出金業務を行なったために無く
なったり、残りかわずかになった時には補充な心霊とし
、入金業務を行なったために貨幣の収納が満杯、もしく
はそれに近くなった場合には回収を必要としていた。そ
して、これら貨幣の補充や回収を行なっている間は貨幣
取引装置を使用することができず、テラーが回収した現
金を出納に持って行ったり、また、出納に必要分明現金
を補充用として取りに行かねばならず、テラーと出納と
の間で現金のやりとり業務か必要となり、現金管理の上
から金種や枚数を確認せねばならす、大変手間がかかり
面倒であった。また、顧客か多く来店している場合には
顧客を長い時間待たせることにもなり、サービス面の低
ドにもなっていた。さらに、これら多くの1マ幣取引装
置が導入されると、これら機器内に多額の現金が常時滞
留しているため、金融機関としては資金匣用の効−Vが
悪くなるという欠点かあった。
発明の目的; この発明の目的は、上述のような貨幣取引装置に対して
内部又は外部から自動的に貨幣を補充したり、回収した
りする貨幣の管理方法−及びその装:Hl、Iを提供す
ることにある。
発明の概要; この発明は貨幣管理力U:に関するもので、貨幣の入金
処理及び又は出金処理を行なう貨幣取引装置に内蔵され
ている金種別カセットに収納されている1マ幣の現在量
を検知し、予め定められたL下限数1′+1に対して過
不足を生じたときに、内蔵されている別の回収/補充カ
セットと前記金種別力セラI・どの間で貨幣の自動回収
又は自動補充を行なうとJ(に、走行”f能な貨幣管理
機を貨幣取引装置に接続して上記回収/補充カセットを
自動回収又は自動補充し、貨幣取引装置の貨幣徹を適正
に管理するようにしたものである。また、この発明は貨
幣管理装置に関するもので、内蔵した金種別カセ7)に
収納した貨幣により入金処理及び又は出金処理を行なう
と共に、別に内蔵した回収/補完力セントとの間で貨幣
の自動回収又は自動補充をt?なうようになっている複
数の貨幣取引装置と、金種別の回収/補充カセットを搭
載して走行可能なf幣管pp機とを具え、各貨幣取引装
置及び貨幣管理機に画情の間で通信を行なう通信手段を
設けると共に、各貨幣取引装置に内蔵されている金種別
カセット内の各収納室WS量及び回収/補充力セッi・
内の収納貨幣!11:を検知する貨幣六二検知り段と、
この貨幣I−検知手段によっていずれかの収納部¥’?
’5 ffiが予め定められた設定範囲外となった時に
通信手段を介してコール信号−を発信するコール手段と
、貨幣管理機との間で回収/補充力セッI・の取込み/
取出しを行なう取込/取出手段とを設け、貨幣管理機に
回収/補充カセットを搭載するためのカセット収納部と
、コール信りを受信してコール信号を発信した貨幣取引
装置に走行して接続する走行接続手段と、接続された貨
幣取引装置との間で回収/補充カセットの取出し/取込
み紮行なう取出/取込手段とを設け、各貨幣取引装置と
貨幣管理機との間でカセット単位の貨幣管理を行ない、
各貨幣取引装置に内蔵された金種別カセフ1・内の貨幣
量を適正に管理するようにしたものであるう 発明の実施例; it′J1図はこの発明を適用した銀行窓口における貨
幣取引系の一例を示すもので、貨幣取引装置である複数
の紙幣自動入出金機+00に対して、走行l’lf能な
貨幣管理機200でカセット単位に貨幣の補充1回収を
自動的に行ない得るようになっている。また、自動入出
金機100の各隣りにはテラーが顧客とJi;対したり
、テラーが取引業務に必費な操作を行なうためのテラー
ズマシン300が配設すれており、このテラーズマシン
300は自動入出金4幾100 と一体となって銀行取
引業務を行なうようになっている。そして、自動入出金
41&100の顧客側1の、ヒfy、には、入金のため
に顧客が紙幣を投入するだめの投入口101及び顧客に
対して紙幣の支V)い、返却を行なうための支払返却口
102が1次側として設けられており、テラー側2の上
部には、テラーが操作する紙幣の投入口103及び支払
返却1.11Q4か2次側として設けられている。さら
に、各自動入出金機100のト面中央部には貨幣管理J
jQ200に対して、紙幣(カセット)の補充又は回収
を要求するコール信号を発信する無線アンテナ105か
設けられており、自動入出金機100のテラー側2の側
面には、貨幣?6・理板200との接続時に位置合せに
用いる接続センサ(発光部)106と、接続された貨幣
管理機200に対してデータ等の人出力を行なうデータ
入出力部107とか設けられていると共に、下部両側に
は入出金4fi100 と貨幣’tj’ J!I! 4
’lt 200とを機械的に袴続して固定するための接
続部10 B、A及び108Bが突出して設けられでい
る。なお、接続センサ106は発光グイオート笠の発光
素子で成り、データ入出力部107にお(ブる貨F、S
/に・l!l! 42.200に対するデータの入出力
はπつ学信−ン−又は−L負信号、更にはり“1響カプ
ラでも行ないイするか、この例では機械的コネクタによ
る電気4Xすで行なうようになっている。また、接続部
108A及び108Bの間には回収/補完力セントの取
込み又は取出しを行なうための導入カイト108Cが配
設されており、その1一部には開閉Iff能なンヤンタ
+09が設けられており、自動入出金機1.(10と貨
W5管理6200とか接続された時に、シャッタ109
を開いて両者の間で回収/補充カセットの取込み、取出
しを行ない1!Iるようになっている。
一方、顧客とテラーとが〕心対するテラーズマシン30
0のデスク301のトには、取引りのデータ人力を行な
うキーボード等で成る操作部302が設けられている。
また、デスク301の中央部に設けられているCRT表
ンバ装置303には、紙幣の投出データ、操作部302
から入力されたデータやその他の取引内容が表示される
ようになっており、 CR7表示装置303に隣接し−
Cジャーナル印字、伝票印字機のジャーナルや伝票を出
す出口304と、通帳印字機に対して通帳を挿入するた
めの通帳挿入口3゜5とが、没けられている。
さらに、貨%?、i理機200は自動入出金機100か
ら自動的に発信されるコール信号をアンテナ20!で受
信することによって、床にに敷設されている誘導帯3及
びこれから分岐し−C各自動人出金機100まで延びて
いる副誘導帯3A 、 3B 、・・・に沿って自動走
行し、要求のあった自動入出金4’1100に対向した
接近位置、つまり副誘導?+F3A 、 3B 、・・
・の端部に設けられている停止マーク4A 、 4B 
、・・・の位置まで走行して停止する。そして、自動入
出金機100の接続部108A 、 ”108Bと貨幣
管理機200のこれに対Ji7、する接続部202A 
、 202Bとが機械的に接続され、入出金機100の
シャッタ108及び貨幣管理機200のシャッタ20′
!を開けて両者の間で回収/補充カセットの補充(貨幣
量・埋板200から入出金機100へのカセット併給)
9回収(入出金機100から貨!II!5管理機200
へのカセッI・移送)を行なう。このため、貨1翳管理
機200の前面にも接続センサ(受光部)205及びf
−タ人出力部204が設けられており、接続センサ20
5はフォトトう/シスタ惇の受光素子で成り、接続セッ
サ106からの光を受けてカセッi・受渡しに適した位
置に市確に位置側σ11するようになっている。また、
貨幣管理板200の定行方向の前後面には、それぞれ障
害物を検知するための光学的又は超ば波等を利用した障
害物検知センサ206及び207が設けられており、管
理機200の底部周縁には衝突のショックを吸収するた
めのバンパー208が周設されている。そして、バンパ
ー208ノ前後面には、それぞれ床面の障害物を検知す
るための光学的又は超音波等を利用した障害物検知セン
サ209及び210が設けられており、管理機200の
上面には警報ランプ211が設けられていると共に、オ
ペレータ等が回収/補充カセットを手で取出したり、搭
載したりするためのカセット供給口213が設けられて
おり、通常はンヤ、り又は扉で閉められており、回収/
補充力士ントの取出し及び収納が禁止されている。 次
に、自動入出金機100の概略構成を第2図に示して説
明すると、1次側の投入口101に投入されたS(幣は
図示しない取込機構によって1枚ずつ内部に取込まれ、
搬送路a+bを経へ識別部110に送られ、また、2次
側の投入口103に投入された紙幣は図示しない取込機
構によって1枚ずつ内部に取込まれ、搬送路6 + a
−+ l)を経て識別部110に入金紙幣として送られ
る。識別部110には搬送路kを経て搬送される紙幣も
人力yれるが、識別部110は入金紙幣については真偽
、金種9表表、正損、厚さ、斜行等を識別する高級識別
を行ない、その他の紙幣については金種、厚さ、斜行等
を識別する低級識別を行なうようになっている。そして
、識別部11.0で識別された紙幣は表裏反転部111
に送られ、識別部110で上側が裏と判別された紙幣を
表に反転し、全ての紙幣の」二側がたとえば表となるよ
うに揃えて搬送路Cに送出する。搬送路Cに送出された
紙幣は、入金紙幣及び補充紙幣(回収/補充力セツ) 
140からカセッH31−134に補充される紙!’I
’りの場合には更に搬送路f→g−hを経て金種別の紙
幣収納部に搬送されるが、この紙幣収納部は金種別に紙
幣を一時的にプールするための一時保留部121〜12
4と、この・時保留部121〜124に保留された紙幣
を一括して取込んで収納するための金種別の紙幣収納力
セント131−134とで構成されている。すなわち、
搬送路りの下方には、識別部110で識別された金種に
従って紙幣を一時保留するための一万円紙幣用の°11
ν保(71部121.五丁円紙幣用の一時保留部122
゜モ円紙幣用の一時保留部123及び回収すべき紙幣を
一時保留するための一昨保留部124が順次下流側から
、没けられており、これら−・時保留部121〜124
の下方にはそれぞれの紙幣を一括して取込んで収納する
だめの紙幣収納カセy ト131”134が配設されて
いる。なお、この実施例では玉石円紙幣を回収して順次
硬貨に交換するようにしており、このため識別部110
で玉石円と判別された紙幣を−・時保留部124に一旦
プールした後、一括してリジェクトカセン) 134に
収納するようにしている。また、識別部110で斜行、
厚y+A常や損券等とrll別された異常紙幣も、一時
保留部124を介してリジェクトカセット134に収納
される。さらに、紙幣収納力セラ) 131〜133の
下部には収納紙幣を1枚ずつ、必要に応じて金種別に取
出す紙幣取出機構131A −133Aが設けられてお
り、取出された紙幣は搬送路、/−に+bを経て識別部
110に送られるようになっている。なお、リジェクト
カセット134は本体から引出し得るようになっており
、カセット134内に収納された紙幣は、カセットを引
出して手で取出されることにより回収されることになる
一方、回収/補充カセット140内の紙幣は、その底部
に設けられている紙幣取出機構140Aを介して1枚ず
つ搬送路lに放出され、搬送路!→に→bを経て識別部
110に送られた後、搬送路C+ f→g+h及び一時
保留部121〜123を経て収納カセット131〜13
3に収納される。また、支払紙幣及びカセッ目40に回
収すべき紙幣は、紙幣収納力セン)131〜133から
搬送路!に取出され、搬送路に一+’bで識別部11(
lに入力される。そして、顧客に支払うべき紙幣は搬送
路C−+d+ eを経て1汐側の支払返却口102に送
られ、テラーが受取るべき紙幣は搬送路C−+ fを経
て2次側の支払返却口104に送られる。なお、1次側
及び2次側の支払返却口102及び104は、一旦プー
ル部+02A及び104Aに保留した後に支払返却する
ようになっている。さらに、入出金機100の接続側下
部には力セラ゛・の取込/取出部170が配設されてお
り、カセット補充の場合には140A→140のように
カセン1を移動し、カセット回収の場合には140→1
40Aのように回収/補充力セッI・を取込み又は取出
すようになっている。
同様に、貨幣管理機200の概略構成を第3図に示して
説明すると、入出金機100から回収/補充カセット1
40を取込んで回収したり、入出金機l。
Oに回収/補完力セラ) 140を取出して補充したり
するカセット取込/取出部220が内蔵されており、貨
1IP5管理機200は底部の自動走行ユニシト240
で誘導体3に沿ってに走行するようになっている。自動
走行二二ッl−240は走行駆動部241 で駆動され
る4個の走行輪242を有しており、走行輪242は前
後走行と共に、左折又は右折の方向転換をも行ない得る
ようになっている。また、自動走行ユニット240の底
面には、誘導(i73(3A、3B)に光を照射してそ
の反射光を受光し、誘導帯3に対する位置偏差を検出す
る発光素子群及び受光素子群で成る走行センサ243が
配設されており、走行センサ243の検出信号は誘導部
262に入力され、この誘導部262の誘導信号がステ
アリングコントロール部244に人力され、k行駆動部
241を介して走行輪242の走行方向を制御すること
により、自動走行ユニット240は自動的に誘導イ()
3に治って走行する。なお、光学方式による誘導方式は
、特公昭55−1ニア605号公報等に示されている。
さらに、自動走行ユニッ) 240は電源制御8112
45を有しており、走行駆動部241等に自動走行する
ための電源を供給するようになっている。なお、この電
源11ノ目■部245は充放電可能なバッテリを搭載し
ており、所定の待機位置で自動的に充電するための専用
端f−245八を有している。つまり、待機位置で専用
端子245Aは電源ターミナルに自動的に挿入され、待
機状態では常にバッテリを充電するようになっている。
ここで、カセット取込/取出部220の、iT細を第4
図以下に示して説明すると、カセント供給11213の
下方には回収/補完力セラ) 140を立位状に・位置
するだめの1 対のカセット支持片221A、2218
か金種毎(この例では3金種)に位置されており、これ
ら力セラI・支持片221A、221Bはその中央部が
螺刻され、これに螺合するように立設された1対のスク
リュ一杯222A 、 222Bによって同ノ’IJI
 l、て昇降するようになっ−〔いる。スクリュー林2
22A、222Bの各下端部には同期して回転されるよ
うに係合されている駆動機構223が取付けられており
、各金種についての駆動機構223は各金種毎に設けら
れたモータ224によって駆動される。したがって、モ
ータ224で駆動機構223を介してスクリュ一杯22
A、222Bを00w方向に回転すると、これに螺合さ
れたカセット支持片221A、221Bはそれぞれ同期
してたとえばD方向に下降し、スクリュー棒222A、
222BをCW力方向回転すると同期してU方向にに:
、l(する。この場合、カセット支持片221A、22
1Bの各背面に縦方向に突起225が設けられており、
この突起225が支持片221A、2.21Bを挟むよ
うに配設されている壁226の案内溝226Aと係合す
ることにより、スクリュー林222A、222Bの回転
によって支持片22.IA、221Bが回転しないよう
になっている。これにより、カセット支持片221A、
221Bの対向方向に延びた載置片227の一ヒに載置
された回収/補充カセット140を円滑に上シlしたり
、1・陣したりすることができる(第5図及び第61;
4参照)。また、回収/補充カセット140の側面には
カセット番号、収納紙幣の金種や枚数等を記憶しておく
ための天−夕記憶部141が1没けられており、紙幣は
カセットl二面に、没けられている人出11142から
収納されたり、取出されたりできるようになっている。
なお、データ記憶部141はC−MOSの読出/潟込コ
ニ能なメモリ、又はパンテリを内蔵して読出/書込uf
能なメモリで構成されており、管理機200では第4図
及び第6図に示すような力でット140の所Wの上限位
置で、壁228に取伺けられているデータ人出力部22
8でデータの人出力を行なうようになっており、入出金
機100では第7)Δに示すようなカセット収納p、y
、 ] 75の、壁部に設けられているデータ人出力部
171でデータの人出力を行なうようになっている。こ
の場合、パンテリ内蔵型のメモリであれば、データ人出
力部2213.171 との間で光学的にデータの入出
力を行なうことが可能である6また、データ記憶部+4
1が読11:’ j17川のものであれば、記憶内容を
カセット番畦のみとし、出納室等に設けられたデータ管
理装置にカセット番号、収納紙幣の金種及び枚数を記憶
させておき、入出金機100又は貨幣管理機200が読
出したカセ、1・番号に基づいて、上記データ管理装置
と交信して紙幣枚数の加減算を金種別に行なわせるよう
にすれば良い。さらに、回収/補充カセット140の底
面部には紙幣を1枚ずつ取出す紙幣取出機構140A及
びそのための紙幣の出口が設けられており、通常はシャ
ッタで閉められている。
一方、スクリュ一杯222A及び222Bの間の下方に
はモータ231によって駆動されるコンベア230が配
設されおり、その外方端部には更にモータ232によっ
て駆動されると共に、工及び11位置にモータ軸を支点
として回動し11するようになっているコンベア233
が連結されている。そして、カセット支持Ji’ 22
tA、221Bが下降しギする下限位置はコンベア23
0の一ヒ面よりも下方になるように定められており、停
止したコンベア230の一ヒ面を介して、コンベア23
0と支持片221A、221Bの載置片227 との間
で回収/補完力セラl−140を受渡しできるようにな
っており、コンベア233は通常時にはII位置にあり
、シャッタ203が閉められて見えないようになってい
る。シャッタ203が開けられ、コンt\ア233が■
位置に回動されるのは、入出金機100ど貨幣管理機2
00とが接続されてカセy)140の取出し、取込みを
行なう場合であり、コンベア233は第7図に示すよう
な入出金機100の導入ガイ+510ecの上に載置さ
れるようになっている。導入ガイ1川08Cの1−面に
は回転フリーのローラ172が複数個設けられており、
第8図に示す如く載置されたコンベア233の回転を円
滑に行なうようになっている。また、導入ガイド108
CのL面内側には取込/取出部170を構成する1対の
ヘルドコンベア173及び174が配設されており、第
2図及び第8図に示す如く入出金機100側に移送され
た回収/補充カセット14OAをコンベア233及び1
73,174で協働してカセット収納部175に収納し
たり、カセット収納部175から取出したりするように
なっている。カセット収納部175の人出口部にはたと
えば上下に開閉可能なシャッタ109が設けられており
、カセット収納部[75の側面壁部には、カセフトのデ
ータ記憶部141 との間でデータの人出力を行なうデ
ータ入出力部171が取付けられている。さらに、カセ
ット収納部175の上部にはカセット140の入山口1
42を経て紙幣を収納するための収納口177が設けら
れており、底面には力セ・ソト140の紙幣取出機構1
40Aを介して取出される紙幣を1枚ずつ取込むための
取込口178が設けられている。
なお、第9図はカセット取込/取出部220の他の例を
示すものであり、コンベア230はモータ232で駆動
されると共に、モータ軸を支点として■及び■位置に回
動できるようになっている。また、回収/補充カセット
140は横位状態で回動自在に支持されている1対の載
置片235A、235Bの間に載置されるようになって
おり、各載置片235A、235Bはそれぞれ十字状に
結合された回転片236A、238Bの端部に支持され
ており、回転片23EfA、’238Bはモータ237
で回転される。そして、モータ237か回4シミ駆動さ
れる場合、コンベア230は■位置に回動され回転に支
障を生じないようになっており、載置片235A、23
5Bに載置されている所望のカセットが最下位yことな
った時に、コンベア230を■位置として回収/補充カ
セット140の受渡しを行なうようになっている。また
、コンヘア23〇七のカセットを載置片235A、23
5Bに受渡す場合には、コンベア230は■位置で載置
片235A、235Bを最下位置に回転しておき、コン
ベア230を逆転方向(図示の右方向)に回転してその
待機位置で停止してから、載置片を回転することによっ
て行なう。この場合、カセフト+40のデータ記ta部
141との間のデータの入出力は、鼓−上部(受渡し位
1ν1)でデータ人出力部(図示せず)を介して行なう
ようになっている。
一力、紙幣自動入出金機100及び貨幣管理機200の
制御系は第1O図及び第11図に示すようになっており
、自動入出金filooはマイクロコンピュータ(マイ
クロプロセッサ;以下、中にMPUとする)150で全
体的な制御を行なうようになっており、MPU150に
はテラーズマシン300と、アンテナ+05を介して貨
幣管理機200にコール信号を発信するための通信部1
80とが接続されている。そして、MPU150にはパ
スラインBLを介して次に説明する機器151〜159
.識別g8NO,表裏反転部111.データ人出力部1
07.接続部108A、108B及びメモリ180が相
互に接続されている。シャッタ部151はカセット収納
部175の前面に設けられでいるシャッタ+09を開閉
する部分であり、取込/返却部152は1次側の投入口
101内の紙幣を取込機構を介して1枚ずつ取込むと共
に、プール部102Aを経て支払返却L+ 102に紙
幣を1枚ずつ排出する部分であり、取込/返却部153
は2次側の投入口103に投入された紙幣を取込機構を
介して1枚ずつ取込むと共に、プール部!04Aを経て
支払返却口104に紙幣を1枚ずつυ1出する部分であ
る。なお、支払返却口102及び104は通常時にはシ
ャッタで閉められており、投出完了面や入金時に開かれ
るようになっている。また、取込/取出部154は搬送
路りから一時保留部121〜124に紙幣を1枚ずつ取
込むと共に、一時保留部121〜124に保留された紙
幣を一括して紙幣収納力セラ) 131〜134に取出
す部分であり、取込/取出部155は一時保留部121
〜124の紙幣を一括して紙幣収納カセット131〜1
34に取込むと共に3 カセット 131−133に収
納された紙幣を支払いや回収時に紙幣取出機構131A
〜133Aを介して1枚ずつ搬送路!に取出す部分であ
る。また、搬送チェック部15Bは搬送路a〜、eにお
ける紙幣のジャム発生等を、光学センサで紙幣の流れを
チェックすることにより検出するもので、搬送路チェッ
クの結果は貯器50を介してテラーズマシン300のC
RT表示装置303に表示されるようになっている。収
納状態検知部157はメモリ180の内容から金種別の
紙幣収納カセット131−134の紙幣収納状態を検知
するもので、「満杯」、「満杯近し」、「紙幣無し」、
「残りわずか」なとの状jEを判断するようになってい
る。また、収納状態検知部157は回収/補充力セ、l
−140内の紙幣−槍をも検知するようになっている。
なお、リジェクトカセット134に関しては満杯のみを
防止すれば良いので、「満杯」及び「満杯近し」につい
て検知して出力するようになっている。さらに、補充部
158は回収/補充力セラI・140から紙幣補充のた
めに紙幣取出機構140A及び取込/取出部170ケ経
て紙幣を取込み、搬送路β→に=bを経て識別部110
に送り、ここで正常紙幣と判定されたもの(この場合に
は一万円、1千円及び千円紙幣であり、玉石円紙幣は含
まれていない)を更に表裏反転部111→搬送路c−+
f+g−+hを通して一時保留部121〜123に送り
、識別一部110で斜行や厚さ異常が検出された紙幣は
搬送路C+ f + g + j紮通して回収/補充力
七ン1140に仄す。これに対し1回収部159は紙幣
収納カセット131〜133の少なくとも1つが「満杯
」もしくは「満杯近し」となった時に、回収のために該
当する収納カセットから紙幣取出機構131A−133
Aを介して1枚ずつ取出し、搬送路!→に+bを経て識
別部110に送り、更に搬送路C+ f + g −+
 jを経て収納L:+177及び人出口142から1!
す収/補充力セン1司40に回収する。この場合、識別
部110で斜行や厚さ異常が検知された異常紙幣は、搬
送路C−+ f −+ g −) hを通りリジェクト
用の一時保留部124を介してリジェクトカセット第7
図で示したカセラ)+40の取込み及び取出しを行なう
部分であり、データ入出力部17+は、カセット収納部
175に収納された回収/補充力セ7ト140のデータ
記憶部141との間でデータの込出力を狛なうものであ
る。
ところで、メモリ180はI?AMとRAMとで構成さ
れており. RAMは後述する金種別計数メモリなイJ
し、ROMは[」勤人出金機100の全体を制御するプ
ログラムへ゛を格納している。すなわち、メ千り]80
内のl’lONにはプログラムの他に収納状態検知セユ
/す1.57に対する収納カセ,)131〜134の状
態値として、紙幣収納力セラ)、131〜133につい
ては「満杯」は“’ 1000枚゛′、「満杯近し」は
°“800枚°“、「標1(L;枚数」は“°500枚
“、「残りわずか」は“200枚°′,「紙幣無し」は
°“0枚′。
という数値か予め設定格納されており、収納カセット1
31〜133のいずれかが「満杯近し」の枚数(800
枚以−L)又は「残りわずか」の枚数(200枚以上)
となった時に、IJ動入出金槻10(lはMPU250
を介して回収/補充カセット140との間で紙幣の回収
又は補充を行なう。また、回収/補充カセラ1−140
が「満杯」もしくは「紙1mしJとなった時には入金取
引や出金取引に関係なしに、貨W!J管理機200で当
該カセラi・を回収し、新しい回収/補充カセットを補
充する。また、リジェクトカセン;・+34に関しては
、「満杯」が“5eo枚′°、「満杯近し」が゛450
枚′”に設定されてROMに格納きれており、「満杯近
し」が収納状態検知部157で判断された場合、1旧5
oはテラーズマシン300のCR7表示装置303にそ
の旨を表示し、収納紙幣を手動又は自動的に取出すよう
になっている。
貨幣管理機200は相互に接続された2つのマイクロコ
ンピュータ(マイクロプロセッサ:以下、?it ニM
PUとすル)250及び2130を有しており、MPU
250は主としてカセットの移送を制御するようになっ
ており、MPU260は主として自動走行ユニット24
0を制御するようになっており、いずれもアンテナ2(
If及び通信fiB270を介して自動入出金機100
からのコール信号を受信する。この場合、通信部270
はコール信号を受信してMPU2eoに対して走行開始
指令を与えると共に、どの自動入出金機からコール信号
が発信されたかを識別してMPU260に情報を与える
。そして、MPU250にはパスライン251を介して
移動駆動部252.シャッタ部253..lモリ280
等が接続され、MPU250にはパスライン261を介
して誘導部262.メモリ290等が接続されている。
ここにおいて、移動駆動部252は入出金機+00へ渡
すカセットをモータ224の駆動等によって選択的に行
なう部分であり、シャッタ部253はシャッタ203を
開閉する部分である。また、警報部255は貨幣管理機
200の収納カセットが無くな−)た場合のように、異
常が生じたときにブザーやランプで警報を発生するもの
であり、誘導部262は走行センサ243からの検出信
号を人力して、ステアリングコントロール部244と協
(動じて自動走行ユニット240を床面の誘導帯3(3
A、3B・・・)に沿って走行させるものである。そし
て、警報部263は自動走行ユニッl−240に対する
警報を行なうもので、障害物検知センサ20B、20?
及び209.210が障害物を検知して停止した時、自
動走行ユニット240の故障発生時、バッテリの充電中
などに警報ランプ211を点灯又は点滅するようになっ
ている。
ここに、メモリ280は後述するカセット移送プログラ
ムを格納しているROMと、回収/補充カセラl−14
0の取込み又は取出しを行なうために必要な情報を記憶
するRAMとで構成されており、メモリ280は自動走
行ユニッl−240の走行プログラムを格納しているR
OMと、走行時に方向を制御したり、障害物の検知や電
源制御等に必要な端寄を記憶するRAMとで構成されて
いる。
ところで、各自動入出金機100内のメモリ180のR
AMは、第12図(A)に示すようなバッファメモリエ
リア180B及び同図(B)に示すようなメインメモリ
エリア180Mをそれぞれ有しており、パンツアメモリ
エリア180Bは金種別の入金バッファメモリBI−8
4.金種別の1])金パンファメモリ85〜B7.金種
別の回入金(補充)パンツアメモリ88〜BIO及び回
出金(回収)バック7メモリB1t−BI3を有してい
る。また、メインメモリエリア180Mは同様な金種別
の入金メインメモリ旧〜旧、金種別の出金メインメモリ
貼〜M7.金種別の回入金メインメモリM8〜MIO及
び回出金メインメモリMll −M13をイーjし、更
に現在の残高を金種別に記憶するイ1高メインメモリ旧
4〜M17を持っている。そして、入金時には金種別に
入金バッファメモリ旧〜B4で加2つ計数され、取引成
へrで全ての金種についての入金パンファメモリB1−
784の内容ul−u4が入金メイノメモリ旧〜M4及
び有高メインメモリ814〜M27に加算されて記七伍
され、出金峰には1枚放出イσに金種別に出金バ・ンフ
ァメモリB5〜B7に加9すると共に、出金計数パルス
CPI〜CP’3で有高メインメモリ M14〜MlG
から減算を行ない、取引成1°fで全ての出金パンフッ
メモリ85〜B7の内容u5〜u7が出金メインメモリ
M5〜に7に加算されて記憶される。また、紙幣の補充
蒔には金種別に回入金バ、ンファメモリB8〜810で
計数され、さらに有高メイ、7メモリ14〜Milli
に加力されて記憶される。補充処理の終了時に全ての金
種についての回人金ハ、フ7メモリ88〜BIOの内容
u8〜ulOが回入金メインメモリ旧〜M10に加算ネ
れて、1己憶される。
さらに5紙幣の回収時には1枚放出毎に金種別に回出金
バッファメモリBll〜B13に加算されるとJ(に、
回出全計数パルスCP4〜Cp6で有高メインメモリ 
14〜M18から減算を行ない、回収処理のに% ’(
1”rに全ての金種についての凹出金パツノァメモリ 
B11−BI3の内容ull〜u13が回出金メインメ
モリ 旧l〜旧3に加算されて肥土〇される。第13図
は貨WS管理機200のメモリ280内のRAMの一部
を小すものであり、貨幣性J’、l! 機200が回収
/補充カセ7 ト14Qを補充する時に、自動入出金機
100からの補充金種信号を記憶する補充メモリCB1
〜CB3をイ1している。なお、補充金種信号は、自動
入出金機100のデータ入出力部107及び貨幣管理機
200のデータ人出力部204を介して行なわれる。
このような構成において、その動作を第14図以下の〕
a−チャー1・を、谷間して説明する。
第14図は貨幣取引処理の全体的な動作例を示すもので
あり 待機状態(ステップSl)においては貨幣管理機
200は銀行内の所定位置に待機されるようになってお
り、この待機状7m’<で専用端子245Aを介して電
源制御部245内のバッテリを充電するようにしている
。また、貨幣管理機200のカセット1[y込/取出部
220には、扉等を開けてカセット供給口213から所
定枚数(たとえば800枚)の紙幣が収納された金種別
の回収/補充カセット140が、業務開始に先立って収
納されている。この場合、取込/取出部220のカセッ
ト支持片221A。
221Bは全てモータ224の駆動によってト限位置に
達しており、第4図に示す如く」ニ限位置にある力セッ
ト支持片221A、221Bの載置片227上に回収/
7111充カセッl−140を任意の順に載置する。な
お、こうして取込/取出部220内に収納する1ρ1収
/辿!6カセツ) 140のデータ記憶部141には、
別途データ1j¥込装置等で、カセット番号、収納紙幣
の全種及び枚数が書込まれている。これにより、任、り
′(に載置しても、その内容を読出すことにより対処す
ることができる。また、各入出金機100のカセット収
納部175にも業務開始に先A7って回収/補充カセッ
ト140が収納されるが、この回収/補充力セラl−1
40には万円券、 7j:千円券及び千円券がa−」、
’+に混合して収納されている。この場合、入出金機1
00及び貨幣管理機200にはそれぞれタイマ機構(図
示せず)が設けられており、1χ幣管理機200は業務
開始前に自動的に回収/補充力セラ:・140をhli
充し、自動入出金機100は補充された回収/ hli
充カセットを用いて5共金種別収納力セッl−131〜
133へ紙幣を自動的に補充するようになっている。
このような貨幣取引処理の準領1が完了すると、各自動
入出金6100は入金処理であるか否か(ステップS2
)、出金処理であるか否か(ステップS3)、自動入出
金機100内の収納紙幣(紙幣収納カセ、)・131・
〜lり3及び回収/補充カセット14o)に(ψ収又は
補充の必要が生じ、コール信すを発信しているか否か(
ステップS4) 、 、□js故であるか舎か(ステッ
プS5)の判断を行なうようになっており、テラーズマ
シン300の操作部302の入金モードキーが操作され
ると、後述する入金処理(ステップSl’OO)が実行
され、同様に操作部302の出金モードキーが操作され
ることにより後述する出金処理(ステップ5200)が
実行される。そり、て、入金処理を行なうと入出金機1
00内の紙幣収納カセット131〜133の収納紙幣枚
数が増加するので、紙幣収納力セラ;・131〜133
がら回収/補充カセット140に紙幣を回収する必要が
あるが否かを111断じ(ステップS7)、回収の必要
がある場合には後述する紙幣回収処理(ステップ530
0)を実相して待機状態となる。また、出金処理を行な
うと入出金4210(l内の紙幣収納力セラl−131
〜133の収納紙幣枚数が減少するので、回収/補充カ
セ−,−トi40から紙幣収納カセ・ント131〜+3
3に紙幣を補充する必要があるか否かを判断しくステン
プS8)、補充の必要がある場合には後述する紙幣補充
処理(ステップ5400)を実行して待機状態となる。
そして、自動入出金機100のいずれかの紙幣収納カセ
ットに更に紙幣補充の必要が生じた場合、又は回収/補
充力セラ)・140に紙幣の回収又は補充の必要が生じ
た場合には、その自動入出金機+00のアンテナ105
を介してコール信号が発信され、貨幣管理機200に対
して貨幣の適正管理を要求することにより、後述するカ
セラI−管理処理(ステップ5500)が実行される。
さらに、入出金機100自体に紙幣の詰り、故障等が発
生すると:バ故として機械自体が停止すると共に、テラ
ーズマシン300のCRT表示装置303に5故内容が
表示され、”1f故が解除されると再び待機状態に戻る
(ステ、プS8)。
先ず、紙幣自動入出金機100の入金処理(ステップ5
100)の動作を第15図のフローチャートを参照して
説明すると、MPUl50は投入「目OI又は+03に
紙幣が投入されたか否かを判断しくステップ5IOI)
 、1次側の投入1コ101に紙幣が投入された場合に
は1次側の取込/返却部152をオンさせ(ステップ5
I02) 、2次側の投入口103に紙幣が投入された
場合には2次側の取込/返却部153をオンさせる(ス
テップ5103)。そして、投入11101に投入され
た紙幣は取込/返却部152で1枚ずつ取込まれ、搬送
路a→bを経て識別部110に送られ、投入口103に
投入された紙幣は取込/返却部153で1枚ずつ取込ま
れ、搬送路e + a ’+ bを経て識別部110に
送られて入金紙幣に対する高級識別が行なわれる(ステ
ップ5104)。この識別部110における識別により
、偽券、識別不能券。
厚さ異常券が識別された場合には、正常紙幣として搬送
路C−+d−+6を経てプール部IQ2Aに送ってから
支払返却口102に返却するか、搬送路c+fを経てプ
ール部104Aに一時保留した後にテラー側の支払返却
口104に返却する(ステップ5I05゜S10[()
。そして、識別部110で正常紙幣と判断された場合に
は、表裏反転部111で紙幣の表裏を揃えた後に搬送路
C−1−f −+ g −+ hに搬送すると共に、識
別された金種に対応する入金バッファメモリB1−84
を「+1」加算する(ステップ5105゜510?)。
また、識別部110では投入された紙幣が500円紙幣
であるか否かを判断しており(ステップ510B) 、
 、500円紙幣は搬送路りからリジェクト用一時保留
部124に収納しくステップ5IIO)、500円紙幣
以外の紙幣は搬送路りからそれぞれの該当する一時保留
部121〜123に一時保留する(ステップ5109)
。このような入金取込動作を投入口101又は103に
投入された紙幣の全てについて繰返し、取込終了となっ
た時(ステップ5lll)に該当する取込/返却部15
2又は153をオフとする(ステップ5112)。この
後、テラーが顧客と入金枚数や金額等の確認をしてから
テラーズマシン300の操作部302の入金キーを操作
することにより、一時保留部121−124に一時保留
されている紙幣が取込/取出部j54を介して一括して
それぞれ対応ず唱カセラ) 131−134に収納され
る(ステップ5113,5114)。そして、入金バッ
ファメモリ旧〜B4にそれぞれ加算計数されている金種
別の入金データul−u4をこれに対応する入金メイン
メモリ旧〜M4に転送すると共に、有高メインメモリバ
!4〜旧7に加算工1数しくステップ5115) 、こ
の後に入金バッファメモリ81〜B4の内容をクリアす
る(ステップ5117) 、なお、ステップ5113で
一時保留部+21−124に保留されている紙幣をカセ
ラ1−131−134に収納しない場合には、一時保留
部121〜124を手で取出して一括して外部に取出し
て返却するか、別途設けられた搬送手段で自動的に一枚
ずつ搬送して返却する(ステップ5llfl)。
以しにより、入金処理が終rする。
δ・に、第16図のフローチャー1・を参照し゛C自動
人出金機11)0の出金処理を説明すると、出金処理の
動作に先立ってテラーはテラーズマシン300の操作部
302で出金モードキーを指示するとノ(に、テンキー
等で出金額を人力することにより必安金挿が自動的に判
別され、該当するカセット131〜133の紙幣が取込
/取出部155及び紙幣取出機構+31A −133A
を介して1枚ずつ搬送路lに取出される(ステ・ンプ5
201)。そして、取出された紙1.%は搬送路i +
 k→bを経て識別部110に送られて低級識別が行な
われ(ステップ5202) 、異常紙幣の場合には搬送
路C−+ f −+ g −+ hを経て一時保留部1
24からリジェク)・カセン1134に収納され(ステ
ップ5203,204) 、正常紙幣は表裏反転部11
1で紙幣の表裏を揃えられて後に搬送路Cに送られると
共に、出金バッフ7メモリB5〜B7の該当するメモリ
に「+l」加1つ計数する(ステ、プ5205)。
この時、出金計数パルスCPI〜CP3が出力され。
対応する有高メインメモリ14〜M圓から[−IJずつ
の減算が行なわれる。そして、肝門50は出金の要求が
1次側であるか2次側であるかを判断しくステップ52
0B) 、1次側の要求の場合には搬送路C+d−+e
を経てプール部102Aに搬送しくステップS20?)
 、2次側の要求の場合には搬送路C−+fを経てプー
ル部104AにIII送しくステップ5208) 、入
力された出金額となるまで上述の動作を繰・返す(ステ
ップ5209)。入力された出金額となって取出し動作
が終了すると(ステップ5209) 、テラーはCRT
表示装置303の表示を見て支払がOKであるか否かを
判断しくステップ5210) 、 OKの場合には操作
部302の支払キーを操作することによりプール部10
2A又は104Aに一時保留されている紙幣がヅ払返却
r+102又は103に搬送され(ステ、プ5211)
 、出金/\1.フ7メモリ85〜B7に加算計数され
ている金種別の加算計数データu5〜u7を出金メイン
メモリM5〜M’?に転送しく7テツプ5212) 、
 リジェクト用一時保留部124に保留されている紙幣
をリジェクトカセット134に収納した後(ステップ5
213) 、八ツフγメモリB5〜B7の内容をクリア
する(ステップ5214)。
なお、紙幣収納力セラ) 131〜133から紙幣を1
枚取出す4ηに、有高メインメモリM14〜旧6に出金
計数パルスCPI−CP3が1M算信号とし−C入力さ
れているので、有高メインメモリ旧4〜旧6の枚敬デー
タは収納カセ、l−131〜133の収納枚数と常に一
致するようになっている。また、−上記ステップ521
0で支払額がOKでない場合には、テラーが操作部30
2の回収キーを操作することによりプール部102Aメ
は104Aの保留紙幣が回収され(ステ、プ52+5)
 、バッフ7メモリB5〜B7がクリアされ(ステップ
321G) 、 ilr放出が必要であるか否かを判断
しくステップ5217) 、再放出(出、全処理)の場
合には上記ステップS201に戻って上記動作をFf度
行なうことになる。
次に、第17図(A)、(B)及び第18図(A)〜(
C)のフコ−チャートを参照して紙幣管4s理(ステッ
プ5300.5400)及び′カセット管理処理(ステ
ップ5500)の動作例を説明するが、第17図(A)
は紙幣自動入出金機100の紙幣回収処理の動作例を、
同図(B)は紙幣補充処理の動作例を示し、第18図(
A)〜(C)は主に貨幣管理Ja200側のカセラI−
管J甲の動作例を示している。
まず、第17図(A)に示す紙幣自動入出金機100の
回収動作を説明すると、自動入出金機100の紙幣収納
カセット131〜134の紙幣の収納枚数は収納状態検
知部157で常時検知されており、カセット131〜1
33のいずれかが「満杯近し」の“800枚”以上とな
った時には収納紙幣カセットから紙幣を回収/補充力セ
ラ) 140に回収する必要があり、このような紙幣の
回収処理が必要な場合には、先ず1ilI’ IIyj
:Rl 59をオンさけ(ステップ53o1) 、取込
/取出部155及び紙幣取出機構131A= 133A
を介して該りするカセット131〜133から紙幣を1
枚ずつ取出し、搬送路!→に−bを経て識別部110に
送る(ステップ5302)。識別部110では送られて
来た回収紙幣の識別をない(ステ、ブ5303) 、異
常紙幣については表裏反転を行なうことなく搬送路C+
f −+ g −+ )1を経て一時保留部124を介
してリジェクトカセット13楊に収納しくステ、ズ53
04.5305)、1F常紙幣については表裏反転部1
11で紙幣の表裏を掴えた後に搬送路(、+f −+ 
g −4−jを経てカセント収納部+75に収納された
回収/補充カセット140に紙幣を送出して回収する(
ステップ5304.530fl)。このとき、回出金/
ゝ・ンフ7メモリ811−B13に紙幣の取出しに対応
してr+lj’の加算計数が行なわれると共に、−(’
4 高メインメモリ14〜M16にも回出全計数パルス
CP4〜CPBが人力されてg算計数されるようになっ
ており、当該カセント内の収納紙幣がa準枚数の500
枚となるまで[−記回収動作が繰返され、500枚とな
った時に取出終了となる(ステップ5307)。なお、
カセット131〜133内の紙幣の収納枚数は、これに
対応する有高メインメモリM14〜に1Gのメモリデー
タによって判断される。
こうして、−金種についての取出しが終了すると、次に
他金種についても同様な回収動作が必要であるか否かを
判断しくステップ9308) 、他金種についての回収
が必要な場合にはステップ5302に戻って上述と同様
な回収動作を行なう。そして。
他の金種についての回収が必要ない場合には回収部15
9をオフしくステップ5309) 、回出金バッファメ
モリB11−B13の内容ull−u13を回出金メイ
ンメモリ旧1−M13に転送しくステップ5310) 
、回収処理を終了する。
また、第17図(B)に示す紙幣自動入出金機100の
紙幣補充処理動作を説明すると、自動入出金機100の
紙幣収納カセット131〜134の紙幣収納枚数は収納
状態検知部1.57で常時検知されており、カセラl−
131〜133のいずれかが「残りわずかjの“200
枚”以下となった時には、回収/補充カセット140か
ら紙笛収納力セラ1131〜133に紙幣を?lli充
する心間がある。このような紙幣の4jj充処理が必要
な場合には補充部158を十ンぎせ(ステップ5401
) 、紙幣取出機構140A及び取込/取出部170を
介して回収/補充力セラ) 140から紙1Iv5が1
枚ずつ放出される。こうして、回収/′補充力セセラ・
140から放出された紙幣は搬送路!→に→bを経て識
別部110に送られて紙幣の識別が行なわれ(ステップ
5402) 、異常紙幣は搬送路C→f→g+jを経て
回収/補充カセット140に返送される(ステップ54
03.5404’)。また、iTE常紙幣は表1反転部
111で紙幣の表裏が揃えられた後、搬送路C−+ f
 −+ g −+ hを経て該当する金種別の一時保留
部121〜+23に保留されるとJζに、+!A ”I
する回入金7< 、、ファメモリ88〜810にr+1
J(7)加q計数が行なわれる(ニステップ5405,
9406)。この)y1合、カセ、)131〜133の
収納枚数は有高メインメモリ14〜旧6で把握されてお
り、その収納枚数が標準枚数にJ電定されている500
枚となるまで上記補充動作を繰返す(ステップS40?
)。そ1゜て、収納枚数が500枚となって取込終了と
なった場合には、更に他金種についての紙幣の補充が心
間であるか否かを判断しくステップ3408) 、他金
種についての補充が必要な場合には更に上述の補充動作
を繰返す。
他金種についての補充が必要でない場合には補充部15
8をオフしくステップ8409) 、一時保留部121
−124に保留され−(いる紙幣を取込/取出部154
を介して一括して紙幣収納カセット131〜134に収
納する(ステップ5410)。そして、回入金バッファ
メモリB8〜BIOに加算計数されているデータu8〜
ulOを回入金メインメモリM8〜旧0峻び有高メイン
メモリ旧4〜旧6に転送しくステップS11.11) 
、補充動作を終了する。
次に、カセット管理処理を主に貨幣管理機200側の動
作について第18図(A)〜(C)を参照して説明する
と、貨幣管理機200は通帛時には所定位置に待機して
おり、自動入出金atooのいずれかからのコール信り
をアンテナ201及び通信部270を介して受信すると
(ステップS50.O) 、 MPU2fiOが通信部
270かもの走行開始指令に従って自動走行ユニット2
40の走行駆動部241を介して駆動輪242を駆動す
ると共に、いずれの入出金機からコールイ1)′+が発
イ畠されたかをI’ll別することにより、貨幣管理機
200はコール信号を発信した自動入出金機に向って走
行を開始する(ステップ5501)。なお、自動入出金
機100が通信部160を介してア7゜テナ105から
コール信号を発信するのは、回収/補充カセット140
の収納紙幣が予め定められた」ニド限枚数(たとえば上
限枚数1ooo枚、下限枚数50枚)を越えた時、もし
くは紙幣収納カセット131〜133が回収/補充カセ
ット140から紙幣の補充を行なっても、尚「残りわず
か」の枚数以下となっている面である。また、コール信
号を受信しない場合は事故であるか否かを判断しており
(ステップ5502) 、−・+1の場合には警報部2
55から警報を発する(ステップ3503)。貨’M管
理機200は障害部検知センナ208.20?及び20
!3,210で管理機の走行方向及びその床上に障害物
が無いか否かを検知しくステップ5504) 、障害物
が検知された場合には走行を停止すると共に(ステップ
5505)、警報部263を介して警報ランプ211を
点滅又は点灼する(ステップ850B)。その後、警報
が解除されるのを待ち、つまり障害物が除去ネれるのを
待ち(ステップ5507) 、障害物が無い場合と同様
にステップ3508のステアリングコントロールに進む
。このステアリングコントロールでは、走行センサ24
3が床上の誘導帯3.3A、3B、・・・の位置ずれを
検出し、その位置ずれがゼロとなるようにステアリング
コントロール部244を介して走行輪242の方向を制
御することにより、コール信号を発信した自動入出金機
100まで走行し、その手前に設けられている停止マー
ク(4A、4B)の位置で停止する(ステップ5509
 、S510)。この位置で、紙幣自動入出金n、1O
Q(7)IJF統部1011A、108B ト貨幣管理
機200の接続部202A、202Bとを機械的に接続
【2て固定しくステップ5511) 、データ人出力部
107及び204を介して自動入出金機100との間で
データを通信できるようにし、MPU250は紙幣自動
入出金機100からカセット回収指令又はカセット補充
指令、あるいはそのいずれもか人力され、更にカセント
補充のための金種信号が入力されて補充メモIJcBI
〜CB3に記憶される。
このようにして自動入出金機100と貨幣管理機200
の接続が完了すると、第18図(B)に示すようなカセ
ットの回収、補充処理(ステップ5520)が行なわれ
、その後に貨幣管理機200は第18図(C)に示すよ
うな待機位置へ戻る戻りの動作を行なって(ステップ5
550) 、カセットの回収及び補充動作を終了する。
先ず、第18図(B)に示すカセラI・の回収、補充処
理を説明すると、貨幣管理機200はシャッタ部253
を介してシャンク203を開き(ステップ5521) 
、移動駆動部252を介してコンベア233をII位置
から1位置に回動しくステップ5522) 、第7図及
び第8図に示すようにコンベア233を自動入出金4’
1tooの導入カイト1o8cのローラ172上に載置
する。コン・\アワ33が導入ガイI・108Cのロー
ラ172上に載置されたことが別途センサによって確認
されると、入出金G 100のMPU150はシャッタ
部151を介してシャ・ンタ109を開き(ステップ5
523) 、回収/補充カセットを回収するのか又は補
充するのかを判断しくステ・ンプ5524) 、回収す
る場合には肝υ250はコンベア230及び233をモ
ータ231及び232の駆動によって逆転させる(ステ
ップ5525)。これと同時に、自動入出金4’110
0のMPU15Qは取込/取出部170のコンベア17
3及び174を逆転させ(ステップ9526) 。
カヤ、ト収納部175に収納されているカセットを外部
に移送し、これと同時にカセット取込/取出部 いない支持片)のモータ224を駆動して、駆動椴構2
23を介してスクリュ一杯222A及び222BをCC
W方向に回転することによりカセット支持J1221A
及び221BをD方向に下降させ、カセット支持片22
1A及び221Bがコンベア230のよりも下方の所定
位置となった時に、モータ224を停止させて待機して
いる。入出金機100の取込l取出部170のコンベア
173及び174が逆転されることにより、カセット収
納部175に収納されている回収/補充カセット140
は入出金R100の外方に移送されて第8図の14OA
に示すような位置まで移送され、更に貨幣管理機200
のコンベア233及び230が逆転されていることによ
り更に移送され、ついには貨幣管理機200の所定位置
(回収を指7′された金種位置。
すなわちカセット支持片221A及び221Bの待機位
置)に達したか杏かを判断しくステップ5528)、所
定位置に達した場合には貨幣管理R200のコンベア2
30及び233を停止1−すると共に(ステップ552
9)’、人出金機100の取込/取出部170のコンベ
ア173及び174も停止する(ステップ5530)。
こうして回収されたカセラI・140が所定位置に達す
ると、MPU250はカセット取込/取出部220のモ
ータ224を駆動することにより、カセット支持片22
1A及び221Bを上昇させ、カセット支持J1221
A及び221Bが上昇することによりコンベア230.
1−に移送されて来て停止にしているカセラl−140
の底面に載置片227の上面が当り、そのまま力セント
140を載置して上昇する(ステップ5531)。そし
て。
この」二y7によりカセット140が所定位置に達した
時に、モータ224の駆動が停止される(ステップ55
32,3533)。これにより、コール信号を発信した
自動入出金機100からの回収/補充カセット140の
回収処理が終了する。
この後、MPU250はカセットの補充が必要であるか
否かを判断しくステップ5534) 、カセットの盛暑
な場合にはカセット取込/取出部220のモータ224
を駆動することにより、データ入出力部228を介して
回収/補充カセット140のデータ記憶部141の内容
を読出し、第13図の補充メモリCBI〜CB3に記憶
された内容と比較し、補充メモリCBI〜CB3に指示
された金種のカセットを下降しくステ、プ5535) 
、カセ、)140がコニ/ベア230のLに載置され、
カセラ)・支持台221A及び221Bが所定の停止位
置に達した時にモータ224を停止させる(ステップ3
53B 、5537)。そして、貨!li+5管理機2
00のコンベア230をモータ231で正転させると共
に、モータ232を駆動することによってコンベア23
3を正転させ(ステップ3538) 、更に自動入出金
機+00のコンベア173及び174を正転させる(ス
テップ5539)。このように、コンベア23o。
233及びコンベア173,174を正転させることに
より、コンベア230 、、J:Zに載置されている指
定金種の回収/補充カセット140は貨幣償理機200
から紙幣自動入出金機100に移送され、ついには自動
入出金機100のカセット収納部175に収納され、所
定位置に達したことが別途センサによつで確認されると
(ステップ5540) 、 MPPbO2コンベア17
3及び174を停止しくステ・、プ5541) 、貨幣
管理機200のMPU250はカセット取込/取出部2
20のコンベア230及び233を停止1−する(ステ
ップ5542)。
このようにしてカセットの補充処理が終ると、紙j+1
15自動人出金R100のMPU1150はシャ、ンタ
部1’51を介してシャンク109を閉め(ステ、ブ5
543)、貨幣管理機200のMPU250は移動駆動
部252を介してコンベア233を■位置から11位置
に回動しくステップ5544) 、その後にシャ・ンタ
203を閉める(ステップ5545)。
なお、ステップ5524でカセットの回収を要求してい
ない場合にはカセットの補充を要求してl/\ることに
なるので、ステップ5535にスキ・ンプしてカセット
の補充を行なうことになる。また、ステップ5534で
補充を要求していない場合には、ステップ5543にス
キップしてカセット回収の処理を終了する。以上により
、自動入出金41 tooからコール信号が発信された
場合のカセットの回収、補充処理が終了する。なお、回
収された回収/補充力セン、 l・は出納室に運ばれ、
新たに紙幣が補充されない限り、入出金機100に補充
されることはない。
こうしてカセット管理が終了すると、貨幣管理機200
は所定の待機位置に戻るか、コール信号を発信した他の
自動入出金機の位置まで進んで同様なカセット管理を行
なうが、この例では所定の待機位置に戻る動作例を第1
8図(C)に示して説明する。戻りが開始されると自動
入出金機100との接続を解除しくステップ5551)
 、貨幣管理機200は障害物があるか否かを判断して
、障害物がある場合には警報ランプ211を点滅又は点
灯しくステ・ンプ5552.5553)、障害物がない
場合に上述と同様に走行を行ない(ステップ5554)
 、その走行路に障害物がある場合には走行を停止して
警報ランプ211を点滅又は点灯する(ステップ855
5〜3558)。そして、障害物がない場合には上述と
同様なステアリングコントロールを行ない(ステップ5
559) 、所定の待機位置まで走行して停止する(ス
テップ3560.9561)。
ところで、営業終了時に自動入出金4’1j100は、
金種別紙幣収納力セラ) 131〜133から回収/補
充カセット140へ紙幣を回収し、その回収/補充カセ
ット140を貨幣管理機200が自動回収して出納室等
へ運搬する。
なお、上述の実施例では貨幣管理機200は内蔵した電
源制御部245内のバッテリでカセラI・の取込み取出
しの駆動電力を供給するようにしているが、自動入出金
機100との接続後に入出金6io。
からのコネクタにより電力を供給してもらい、カセラI
・回収、補充処理の電源とするようにしてもよい。また
、自動入出金機100のデータ出力部107及び貨幣管
理機200のデータ人力部204をそれぞれのシャッタ
109及び203内に設け、シャンタ109及び203
を開けてデータの授受を行なうようにしてもよい。さら
に、自動入出金機の紙幣収納カセットは入出金処理で兼
用するようにしているが、入金用及び出金用に個々の収
納カセットを設けて管理するようにしてもよく、自動入
金機及び自動出金機のように全くの別装置で処理を行な
うようにすることも[f能である。この場合、回収専用
カセット、補充専用カセットを取込み又は取出すように
すればよい。また、貨幣管理機200の誘導方法は光学
センサによる例を挙げて説明したが、電磁誘導による方
法(たとえば特公昭50−231110壮)も可能であ
り、無線や光による三点位置を検出する方法によって誘
導すること(たとえば特開昭54−114690号)も
可能であり、複数台の自動入出金機からコール信号が発
信された場合には、予め決められた優先順位に従って貨
幣管理機をその自動入出金機に移動するようにすればよ
い。さらに、上述の実施例では紙幣についての管理を説
明しているが、硬貨についても応用することがuf能で
ある。
以」二のようにこの発明によれば、自動走行する貨幣管
理機によって貨幣取引装置に対する貨幣の回収、補充を
回収/補充カセットにより自動的に行なうため、テラー
や出納に何ら手をわずられす必要がなくなり、テラーは
顧客との応対に専任でき、効率の良い窓口での地中業務
を行なうことができる。また、多量の現金をテラーの窓
口と出納との間でやりとりする必要がなくなり、重量の
ある現金カセットを持ち江びすることも不要となり、テ
ラーにとっては労力の軽減となる。さらに、貨幣取引装
置内に滞留する現金のi−を適正に管理することが可能
となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による銀行窓口のレイアウト例を示す
外観図、第2図はこの発明における紙幣自動入出金機の
概略的な機能構成を示す図、第3図はこの発明に用いる
貨幣管理機の概略的な機能構成を示す図、第4図は貨幣
管理機のカセット取込/取出部の一例を示す機構図、第
5図及び第6Mはその一部を示す構造図、第7図及び第
8図は紙幣自動入出金機の取込/取出部の詳細を示す斜
視図、第9図はカセット取込/取出部の他の例を示す機
構図、第10図は紙幣自動入出金機の制御系を示すブロ
ック1Δ、第111fflは貨幣管理機の制御系を示す
ブロック図、第12(A)及び(B)は紙幣自動入出金
機内のメモリのバッファメモリ及びメインメモリの構成
例を示す図、第13図は貨幣管理機内のメモリの構成例
を示す図、第14図はこの発明の全体的な動作例を示す
フローチャー1・、第15図は入金処理の動作例を示す
フローチャー1・、第16図は出金処理の動作例を示す
フローチャート、第17図(A)及び(B)は紙幣回収
及び補充の動作例を示す紙幣自動入出金機側のフローチ
ャート、第18図(A)〜(G)はカセットの管理動作
例を示す貨幣管理機側のフローチャー1・である。 ■・・・顧客側、?・・・テラー側、3・・・主誘導帯
、3A 、 3B・・・副誘導帯、4A 、 4B・・
・停止マーク、 100・・・紙幣自動入出金機、10
1,103−・・投入1」、102,104・・・支払
返却口、]、05・・・無線アンテナ、107・・・デ
ータ出力部、108A、10118・・・接続部、11
0・・・、識別部、111・・・表裏反転部、 121
−174・・・一時保留部、 131=134・・・紙
幣収納カセット、150・・・マ・fクロコンピユータ
(MPU’) 、 152,153・・・取込/返却部
、154’、155・・・取込/取出部、157・・・
収納状態検知部、158・・・補充部、159・・・回
収部、160・・・通信部、180・・・メモリ、20
0・・・貨幣管理機、201・・・アンテナ、202A
、202B・・・接続部、205・・・データ人出力部
、208,207・・・障害物検知センサ、208・・
・バンパー、209,210・・・障害物検知センサ、
211・・・警報ランプ、213・・・カセラI・供給
[1,220・・・カセット取込/取出部、240・・
・自動走行ユニット、241・・・走行駆動部、242
・・・走行輪、243・・・走行センサ、244・・・
ステアリングコントロール部、245・・・電源制御部
、250.288・・・マイクロコンピュータ(Mpu
) 、 252・・・移動駆動部、262・・・誘導部
、270・・・通信部、280,290・・・メモリ、
300・・・テラーズマシン、301・・・デスク、3
02・・・操作部、303・・・CR7表示装置。 弗 4 図 &ゼ 第 5 図 弗 6 図 第 θ 図 デ/3 第17 図(B) 第16 図(A) 手続補正j、z (方式) 41」訂庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、」イ件の表示 昭和58年特許願第133359号 2発明の名称 貨!1115管理方法及びその装置 3袖止をする者 事件との関係 特許出願人 兵庫県姫路市下手野35番地 (143) グローリー工業株式会社 4、代 理 人 5、補11:、命令の1」伺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 貨幣の入金処理及び又は出金処理を行なう貨幣取
    引装置tに内蔵されている金種別カセットに収納されて
    いる貨幣の現在量を検知し、予め足められた」ニド限数
    (tに対して過不足を生じたときに、内蔵されている回
    収/補充カセットと前記金種別力セントとの間で貨幣の
    自動回収又は自動補充を行なうと共に、走行可能な貨幣
    管理機を前記貨幣取引装置に接続して前記回収/補充カ
    セットを自動回収又は自動補充し、前記貨幣取引装置の
    貨WS量を適正に管理するように1゜たことを4+f徴
    とする貨幣管理方法。 2、 内蔵した金種別カセットに収納した貨幣により入
    金処理及び又は出金処理を行なうと共に、別に内蔵した
    回収/補充カセットとの間で貨幣の1」動回収又は自動
    補充を行なうようになっている複数の貨幣取引装置と、
    金種別の回収/補充カセットを搭載して走行可能な貨幣
    管理機とを其え、前記各貨幣取引装置及び前記貨幣管理
    機に両者の間で通信を行なう通信手段を設けると八に、
    前記各貨幣取引装置に内蔵されている前記金種別カセッ
    ト内の谷収納貨幣星及び前記回収/補充カセット内の貨
    幣!■を検知する貨幣量検知手段と、この貨幣量検知手
    段によっていずれかの収納貨幣早−が予め定められた設
    定範囲外となった時に110記通信手段を介してコール
    イ、)じを発信するコール手段と、前記貨幣管理機との
    間で回収/補充力セントの取込み/取出しをイ1なう取
    込/取出手段とを設け、 +fif記貨幣f古狸機に回
    収/補充力セッ)・を搭載するだめのカセンh収納部と
    、1111記コ一ル信号を受信して1111記コ一ル信
    号〜を発信した前記貨幣取引装置に走行して接続する走
    行接続手段と、接続された前記貨幣取引装置との間で前
    記回収/補充力セントの取出し/′取込みを行なう取出
    /取込手段とを設け、前記各貨幣取引装置と前記貨幣?
    6・理機−との間でカセット単位の貨!%管理を行ない
    、前記各貨幣取引装置に内蔵された前記金種別力セント
    内の貨幣ら1を適正に管理するようにしたことを特徴と
    する貨幣管理装置。
JP13335983A 1983-07-21 1983-07-21 貨幣管理方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0636230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335983A JPH0636230B2 (ja) 1983-07-21 1983-07-21 貨幣管理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335983A JPH0636230B2 (ja) 1983-07-21 1983-07-21 貨幣管理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024690A true JPS6024690A (ja) 1985-02-07
JPH0636230B2 JPH0636230B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15102875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13335983A Expired - Lifetime JPH0636230B2 (ja) 1983-07-21 1983-07-21 貨幣管理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636230B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171092A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 オムロン株式会社 自動取引処理装置
JPS6360822A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 Nec Corp 紙幣入出金装置の紙幣補充方式
JPS63165229A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 Omron Tateisi Electronics Co 紙幣処理装置
JPH02243441A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Fujitsu Ltd 紙幣取扱装置
JPH05274521A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Inf Syst Ltd 現金自動取扱機用紙幣自動補充装置
JP2011068486A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Glory Ltd 物品管理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127928U (ja) * 1991-05-16 1992-11-20 ナイルス部品株式会社 二段階操作キースイツチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117700A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Omron Tateisi Electronics Co Group managing system for automatic vender
JPS6017587A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 株式会社東芝 紙幣処理システム装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117700A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Omron Tateisi Electronics Co Group managing system for automatic vender
JPS6017587A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 株式会社東芝 紙幣処理システム装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171092A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 オムロン株式会社 自動取引処理装置
JPS6360822A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 Nec Corp 紙幣入出金装置の紙幣補充方式
JPS63165229A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 Omron Tateisi Electronics Co 紙幣処理装置
JPH02243441A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Fujitsu Ltd 紙幣取扱装置
JPH05274521A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Inf Syst Ltd 現金自動取扱機用紙幣自動補充装置
JP2011068486A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Glory Ltd 物品管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636230B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61276090A (ja) 循環式入出金装置
KR920007906B1 (ko) 자동거래장치
JPS6024690A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JPS6011988A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP2001331843A (ja) 紙幣入出金装置
JPS6049496A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JPS6048588A (ja) 貨幣管理方法及びその装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JPS61287641A (ja) 自動出金装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP2773916B2 (ja) 現金入出金装置
JP2503081B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2592862B2 (ja) 自動取引装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPS61283993A (ja) 循環式入出金装置
JPH02150986A (ja) 自動取引装置
JPS61276092A (ja) 循環式入出金装置