JPH01115994A - 炭化水素質供給原料の転化方法 - Google Patents

炭化水素質供給原料の転化方法

Info

Publication number
JPH01115994A
JPH01115994A JP63239907A JP23990788A JPH01115994A JP H01115994 A JPH01115994 A JP H01115994A JP 63239907 A JP63239907 A JP 63239907A JP 23990788 A JP23990788 A JP 23990788A JP H01115994 A JPH01115994 A JP H01115994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
bed
hydrogen
fluorine
feedstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63239907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619701B2 (ja
Inventor
Dijk Nicolaas Van
ニコラス・ウアン・デイヤク
Aydin Ali Esener
エイデイン・アリ・エセナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10624514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01115994(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH01115994A publication Critical patent/JPH01115994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619701B2 publication Critical patent/JP2619701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • C10G47/20Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing other metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • C10G45/46Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/10Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only cracking steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化水素質供給原料を水素と一連の触媒床上で
接触させることにより該供給原料をより低い平均沸点の
生成物に転化する方法に関する。
重質炭化水素供給原料を1つよシ多い触媒床を使用する
水添分解法にかけることは知られている。
US−A−剪2 / /、 43弘は炭化水素質供給原
料を水素と、ニッケルおよびタングステンまたはニッケ
ルおよびモリブデンを含むm/のゼオライト触媒上で接
触させ、そして生ずる水添分解された生成物を水素と、
コバルトおよびモリブデンを含む第2のゼオライト触媒
上で接触させることによる水添分解法を記載している。
EP−A−O,/♂3,2了3には残油を水素と共に積
重ね床触媒上に通し、該積重ね床は第VIB族および第
■族金属の化合物および燐化合物の無定形クラッキング
触媒を含む上部域および第VIBおよび■族金属の化合
物の、実質的に燐化合物無しの別の無定形クラッキング
触媒を含む下部域からなる水素処理法が記載されている
また、炭化水素転化触媒を弗化物化すると炭化水素転化
プロセスにおけるそのような触媒の適性を改祷しうろこ
とが知られている。改善された適性は重質炭化水素供給
原料の転化におけるよシ大きな活性によシ示される。こ
れに関し、無定形またはゼオライト水添分解触媒を弗素
含有化合物と接触させそして一定のまたは変化する弗素
スリップを使用することによシ該触媒に弗素を組込む方
法を記載しているGB−A−/、 j≠↓♂2♂が参照
される。
このように弗化物化された触媒は、そのように弗化物化
されていない触媒よシも低い温度で所望生成物のよシ高
い収率を与えうる。
ここに意外にも、一連の触媒床を用いる操作において弗
化物化された無定形触媒を使用する(弗化物化された無
定形触媒を含む第1の床およびゼオライト触媒を含む第
2の床)と予期されない程高い活性rインが得られるこ
とが見出された。従って本発明は炭化水素質供給原料を
昇温昇圧で水素と触媒Aの床上で接触させて水添分解さ
れた流出物を生じさせそして次に該水添分解された流出
物の少なくとも一部を水素と触媒Bの床上で接触させる
ことにより該供給原料をより低い平均沸点の生成物に転
化する方法であって、触媒Aが無定形クラッキング成分
、元素周期表第VIBおよび/または■族の少なくとも
1種の金属および弗素を含み、そして触媒Bがホージャ
サイトをゼオライトおよび元素周期表第VIBおよび/
またはW族の少なくとも/flの金属を含む前記方法を
提供する。
触媒Aは無定形クラッキング成分を含有する。
適当な無定形クラツ#/グ成分はアルミナ、シリカ、シ
リカ−アルミナ、マグネシア、チタニア。
ジルコニアおよびクレーのような耐火酸化物を含む。無
定形クラッキング成分としてアルミナを使用するのが好
ましい。
触媒A上の触媒活性金属は元素周期表第VIBおよび■
族から選ばれる。適当にはこれら金属はモリブデンおよ
び/またはタングステン、および/またはコバルトおよ
び/またはニッケル、および/またはパラジウムおよび
/または白金である。
触媒活性金属が非貴金属である場合、それらは好ましく
はそれらの酸化物形で、そして特にそれらの硫化物の形
で触媒A上に存在する。それに、触媒を(予備)硫化し
て金属酸化物を金属硫化物に転化することができる。こ
れは、当該技術分野で知られているように、H2Sその
ものかまたは硫黄含有油留分のような有機硫黄化合物の
水素化にょシ得られ九H2Sを使用して達成しうる。
相乗効果を得るために触媒Aは弗素を含有する。
触媒中に弗素を組込む種々の方法が当該技術分野で知ら
れている。これに関して前記GB−A−/J4t4♂λ
♂、およびまたUS−A4.jりζO!りおよびGB−
B−、!、02船鉢2が参照され、すべての明細書は/
、/−ノフルオロエタ/およびオルト−フルオロトルエ
ンのような気体状弗素含有化合物の使用を記載している
。弗素含有無定形触媒の他の製造法は例えばGB−A−
/、/J”乙、tり7に記載されているように含浸によ
る。他の適当な方法はUs−h−3,673,/(Hお
よびUS−A−J、7252弘≠に記載されているもの
を含む。
触媒A上のすべての成分の量は臨界的でない。
好ましくは触媒Aは第VIB族の少なくとも/Sの金属
乙ないし2≠←、第1族の少なくともl橿の金属/ない
し/乙%Wおよび弗素0.jないし10%W (重tチ
は全触媒を基準にする)を含む。
運転中弗素化合物は触媒から離脱して水素および水添分
解生成物の流によシ連行されるので、触媒上の弗素の量
は減少する傾向がある。従って触媒Aの弗素含有量を所
望水準に維持するために弗素含有化合物を供給原料に添
加するのが好ましい。
第1の床において供給原料は水添分解され、そして有機
窒素化合物および/または有機硫黄含有化合物がもしそ
の中にあればそれらはよシ沸点の低い生成物およびNH
,およびH2S Kそれぞれ転化される。本発明は水添
分解流出物からNH3およびH2Sおよび場合によ)軽
質炭化水素の一部を分離するプロセスを含む。分離は例
えば水での洗浄(NH,およびH2Sを除去するため)
および/または蒸留(沸点が例えば3夕θ℃よシ低い少
なくとも若干の炭化水素を除去するため)によシ行ない
うる。しかし、好ましくは本方法は触媒Aの床からの実
質的に全部の水添分解流出物が水素と触媒Bの床上で接
触するように、即ち中間分離または液再循環無しに、実
施される。
触媒上の床で優勢なプロセス条件は好ましくは2ざOな
いしIAよ0℃の温度1.25ないし200パールの水
素(分)圧、0.3ないしょゆ/l、hの空間速度およ
び100ないし3000 NAA9の水素の供給原料に
対する比である。
本方法を触媒Aの床からの実質的に全部の水添分解流出
物を触媒Bの床上に通すように実施する場合、水添分解
流出物は弗素化合物を含有しうろことが注目される。こ
れら弗素化合物は触媒B中への弗素の組込を4F惹起し
うる。
従って本発明は触媒Aばかプでなく触媒Bも弗素を含有
する触媒Aの床と触媒Bの床を使用するプロセスをもカ
バーする。好都合には本流で使用される触媒Bはまた弗
素を含む。触媒B中の弗素の好ましい童は全触媒を基準
にして0.j′ないしIO%Wの範囲である。
弗素は触媒Bに運転中にまたは触媒Bを本発明の水素化
転化法に使用する前に適用しうる。従って弗素含有雁媒
Aの床と弗素を含まない触媒Bの床で本方法を始動する
ことができる。運転中触媒Aの弗素の若干は触媒から離
脱しそして水添分解流出物(の一部)と共に触媒Bと接
触して一部触媒Bに付層しうる。当該技術の状態におい
て弗素含有ゼオライトを製造するいくつかの方法が知ら
れている。適当な方法は前記GB−A−/、jlA!;
J2♂およびUS−A−% jりにOjりに記載されて
いるものを含む。他の適当な方法はUS−A−j、j 
7 j♂t7およびUS−A−3,702,3/λに記
載されている。触媒A上の弗素の童は、例えば供給原料
を介して弗素化合物を供給することによシ一定に保ちう
る。
MOBはホーツヤサイト屋ゼオライトを含む。
そのようなゼオライトは天然に存在するホージャサイト
、合成ゼオライトXおよび合成ゼオライトYを含む。好
ましくはホージャサイト型ゼオライトはゼオライトYで
ある。ゼオライ)YはホージャサイトX線回折像によシ
特徴づけられそして適当には≠ないしλj、特に乙ない
し/jの5i0216t20.モル比を有する。Yゼオ
ライトの単位格子寸法は好ましくは鮎りθないしλ4L
7jnmの範囲である。適当にはゼオライトYは欧州特
許出願第♂7200り/2乙号または欧州特許出願第1
7200920、lAに記載されているものである。そ
のようなゼオライトは−2,4’tIL(7℃mよシ小
さい、好ましくはユ弘3jnrnよシ小さい単位格子寸
法、増大するS i O2/’At203モル比で少な
くとも保留される結晶度、ゼオライトの少なくとも♂重
量−の吸水能(,2J″℃および0.2のp、’p。1
直で)および少なくとも0.2jゴ/9の細孔容積−全
細孔容積のIOチないし60チは少なくとも♂nmの直
径を有する細孔からなる−によシ特徴づけられる(P/
P0は吸水能測定装置内の水分圧と2!℃における水の
飽和圧力の比を表わす)。
よシ好ましくは全細孔容積の109にないし弘Oチが少
なくともt皿の直径を有する細孔からなるゼオライトが
使用される。細孔直径分布はg、p。
13arrett+ G、 Joyn@rおよびp、P
、 HalendaによシJ、Am、 Ch@m、 S
oc、 73.373C/り!/)に記載されている方
法によシ測定されそして窒素脱着等温図の数値分析に基
く。少なくとも♂nmの直径を有する細孔からなる全細
孔容積の百分率がl0Toないしi、to%である場合
には該百分率の測定において結晶量空隙は除外されるこ
とに留去されるべきである。
ホージャサイト型ゼオライトのほかに、触媒Bは好まし
くは無定形耐火酸化物をも含む。適当な無定形酸化物は
シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ドリア、ジルコ
ニア、チタニア、マグネシアおよびそれらの2種または
それ以上の混合物を含む。耐火酸化物は結合剤としてお
よび/または無定形クラッキング成分として使用しつる
。結合剤としても作用する無定形クラッキング成分とし
てアルミナを使用するのが有利である。耐火酸化物の量
は適当には、耐火酸化物とホージャサイト型ゼオライト
の合計を基準にして10ないしりO%Wで変えうる。
触媒Bは元素周期宍第VIBおよび/または■族の少な
くとも1種の金属を含む。好ましくは触媒Bは/Sまた
はそれ以上のニッケルおよび/またはコバルト化合物お
よび1種またはそれ以上のモリブデンおよび/またはタ
ングステン化合物および/lたは1種またはそれ以上の
白金および/または14ラジツム化合物を含む。触媒B
中の金属化合物は好ましくは酸化物および/または硫化
物の形である。金属化合物はよ〕好ましくは硫化物の形
である。好都合には触媒は水添分解法での実際の使用の
前に硫化処理にかけられている。
金属含有触媒Bの製造は当該技術分野で知られている。
製造法は成分の含浸、イオン交換、および共ペースト法
を含む。
触媒B中の金属化合物の量は適当には、ホージャサイト
型ゼオライト、金属化合物および存在するなら耐火酸化
物の合計100重量部(pbw ) hたシ金属として
計算してコないし、:l Q pbwの1種またはそれ
以上のVIB族金属および/ないし10pbvの1種ま
たはそれ以上の■族金属でありうる。
白金および/またはパラジウム化合物の量はゼオライト
、金属化合物および耐火酸化物(存在するなら)の合計
/ 00 pbwあたシ0.2ないし、:l pbwが
適当である。
触媒Bの床で優勢なプロセス条件は触媒Aの床で優勢な
それらと同じかまたは異なることができ、そして適当に
は210ないし≠jO℃の温度、2よないし200バー
ルの水素(分)圧、0.3ないし3’ kII7t 、
hの空間速度および100ないし300ONl/kgの
ガス/供給原料比から選ばれる。
触媒人およびBの床はそれぞれ、触媒Aの/1九はそれ
以上の床および触媒Bの/またはそれ以上の床から構成
されうることは明らかである。触媒人の(/または複数
の)床および触媒Bの(/または複数の)床を/または
それ以上の反応器中に位置させうろことも明らかである
。触媒Aの床の容積と触媒Bの床のそれの比は広い範囲
内で変えることができそして好ましくは/:よないしl
0=7の範囲から選びうる。触媒Bの床の後にもう7つ
の触媒人の床があることができ、そしてそれの後に触媒
Bの床があることができる(等々)ことは明らかである
。有利な活性ゲインは触媒Aの1個の床と触媒Bの1個
の床の7シーケンス後に既に得られる。
本方法で使用しうる炭化水素質供給原料は軽油、減圧軽
油、脱歴油、常圧残油、減圧残油、接触分解循環油、熱
分解軽油および合成原油、場合によシタールサンド、け
つ岩油、残油改質プロセスまたはバイオマスに由来する
ものを含む。
徨々の炭化水素質供給原料の組合せも用いうる。
炭化水素質供給原料は一般に、大部分例えば50重量−
以上が370℃よシ高い沸点を有するようなものである
。本方法は供給原料が窒素を含有する場合に最も有利で
ある。典型的窒素含量はjOpplTIWから始まる。
供給原料は一般に硫黄化合物をも含む。硫黄含量は通常
0.2ないし乙重量−の範囲である。
本発明を次の実施例によシ更に説明する。
例 ≠つの触媒系を弘つの試験で比較する。すべての試験に
おいて中東フラッシュ留出油供給原料−七のりjチWは
少なくとも370℃(370℃十)の沸点を有し、そし
て/1100pprrrの窒素含量を有するーを使用す
る。試験において3つの触媒を研究する:触媒Aはアル
ミナ上に/ 3.0 SvのMo 。
3.0’heのN1および3.2%WのPを含む市販の
水素化転化触媒であシ、触媒A′は触媒人と似ているが
しかし更に34wのFを含有し、そして触媒Bは77%
WのWおよびユ3チWのNlヲ含むゼオライト触媒であ
る。触媒Bの担体はλ!%Wのアルミナおよび7!%W
のゼオライトYからなシ、該ゼオライトYは約ユ≠j/
nmの単位格子寸法を有する。試験中火の条件を適用す
る:373℃の温度、70パールの水素圧、0.jkg
/を触媒、hの通し空間速度および/jOON4/に9
のガス/油比。使用触媒の合計量はすべての試験で同じ
であるが、試験/および3では触媒はそれぞれ触媒Aお
よびA′から成シ、一方試験2および弘では触媒の合計
量を、合計量の半分に等しい触媒A−jたけA′の第1
の床とやは9合計量の半分に等しい触媒Bの第2の床に
分ける。後者の試験中2つの触媒床間で液再循環または
中間分離は行なわない。試験の他の条件および結果を次
表に示す。
表 試験魔       /   25   ’1触媒系 
      A   A+B  A’  A’+8試験
/と3の結果の比較から370℃十物質の転化率は弗素
含有触媒を使用すると増大するととが明らかである。試
験/と2の結果の比較は370℃十物質の転化率はこれ
らの試験で同じであることを教示する。従って、試験弘
では試験3で得られたものの約半分の改善が得られるで
あろうと予期されるであろう。従って試験≠における重
質炭化水素の転化率が試験3で得られた転化率よりもは
るかに良いことは非常に意外である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化水素質供給原料を昇温昇圧で水素と触媒Aの
    床上で接触させて水添分解された流出物を生じさせそし
    て次に該水添分解された流出物の少なくとも一部を水素
    と触媒Bの床上で接触させることにより該供給原料をよ
    り低い平均沸点の生成物に転化する方法であつて、触媒
    Aが無定形クラツキング成分、元素周期表第VIBおよび
    /またはVIII族の少なくとも1種の金属および弗素を含
    み、そして触媒Bがホージヤサイト型ゼオライトおよび
    元素周期表第VIBおよび/またはVIII族の少なくとも1
    種の金属を含む前記方法。
  2. (2)無定形クラツキング成分がアルミナである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)触媒Aがモリブデンおよび/またはタングステン
    および/またはコバルトおよび/またはニッケルおよび
    /または白金および/またはパラジウムを含む特許請求
    の範囲第1または2項記載の方法。
  4. (4)触媒AがVIB族の少なくとも1種の金属6ないし
    24%w、VIII族の少なくとも1種の金属1ないし16
    %wおよび弗素0.5ないし10%w−重量百分率は全
    触媒基準−を含む特許請求の範囲第1−3項のいずれか
    記載の方法。
  5. (5)触媒Aの床で優勢なプロセス条件が280ないし
    450℃の温度、25ないし200バールの水素(分)
    圧、0.3ないし5kg/l.hの空間速度および10
    0ないし3000Nl/kgの水素/供給原料比である
    特許請求の範囲第1−4項のいずれか記載の方法。
  6. (6)触媒Bが更に弗素を含む特許請求の範囲1−5項
    のいずれか記載の方法。
  7. (7)触媒Bが0.5ないし10%wの弗素を含む特許
    請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)触媒Bのホージヤサイト型ゼオライトがゼオライ
    トYである特許請求の範囲第1−7項のいずれか記載の
    方法。
  9. (9)触媒Bが1またはそれ以上のニッケルおよび/ま
    たはコバルト化合物および1またはそれ以上のタングス
    テンおよび/またはモリブデン化合物、および/または
    1またはそれ以上の白金および/またはパラジウム化合
    物を含む特許請求の範囲第1−8項のいずれか記載の方
    法。
  10. (10)次の条件:280ないし450℃の温度、25
    ないし200バールの水素(分)圧、0.3ないし5k
    p/l.hの空間速度、および100ないし3000N
    l/kgのガス/供給原料比、 が触媒Bの床で優勢である特許請求の範囲第1−9項の
    いずれか記載の方法。
JP63239907A 1987-09-29 1988-09-27 炭化水素質供給原料の転化方法 Expired - Lifetime JP2619701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8722840 1987-09-29
GB878722840A GB8722840D0 (en) 1987-09-29 1987-09-29 Converting hydrocarbonaceous feedstock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115994A true JPH01115994A (ja) 1989-05-09
JP2619701B2 JP2619701B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=10624514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239907A Expired - Lifetime JP2619701B2 (ja) 1987-09-29 1988-09-27 炭化水素質供給原料の転化方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0310164B1 (ja)
JP (1) JP2619701B2 (ja)
KR (1) KR970001188B1 (ja)
AU (1) AU601871B2 (ja)
BR (1) BR8804989A (ja)
CA (1) CA1337121C (ja)
DE (1) DE3862731D1 (ja)
GB (1) GB8722840D0 (ja)
IN (1) IN171775B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232578A (en) * 1991-04-09 1993-08-03 Shell Oil Company Multibed hydrocracking process utilizing beds with disparate particle sizes and hydrogenating metals contents
EP0671457A3 (en) * 1994-03-07 1996-03-13 Shell Int Research Hydrocracking process for a hydrocarbon feedstock.
KR100379911B1 (ko) * 2000-07-07 2003-04-14 주식회사 우양코리아 미강 정제방법
KR20030085930A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 김원복 미강 정제방법
US7192900B2 (en) 2002-11-27 2007-03-20 Shell Oil Company Hydrocracking catalyst
US7611689B2 (en) 2004-09-24 2009-11-03 Shell Oil Company Faujasite zeolite, its preparation and use in hydrocracking
US9199228B2 (en) 2009-04-29 2015-12-01 Shell Oil Company Hydrocracking catalyst
WO2011067258A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Faujasite zeolite preparation process
WO2012035004A2 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydrocracking catalyst composition
EP2794090B1 (en) 2011-12-23 2016-08-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing hydrocracking catalyst compositions
CN104640632A (zh) 2012-09-17 2015-05-20 国际壳牌研究有限公司 制备加氢裂化催化剂的方法
US10563130B2 (en) 2014-07-17 2020-02-18 Sabic Global Technologies B.V. Upgrading hydrogen deficient streams using hydrogen donor streams in a hydropyrolysis process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201888A (ja) * 1982-05-05 1983-11-24 モビル・オイル・コ−ポレ−シヨン 水素化分解方法
US4517073A (en) * 1982-08-09 1985-05-14 Union Oil Company Of California Hydrocracking process and catalyst therefor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730878A (en) * 1971-03-04 1973-05-01 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion catalyst
BE789645A (nl) * 1971-10-13 1973-04-04 Shell Int Research Werkwijze voor het regenereren van een gedesactiveerde hydrokraakkatalysator
US3853742A (en) * 1971-10-20 1974-12-10 Union Oil Co Selective midbarrel hydrocracking
BE793384A (fr) * 1971-12-27 1973-06-27 Texaco Development Corp Procede d'hydrocracking pour la conversion des hydrocarbures lourds en essence a faible teneur en soufre
US4211634A (en) * 1978-11-13 1980-07-08 Standard Oil Company (Indiana) Two-catalyst hydrocracking process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201888A (ja) * 1982-05-05 1983-11-24 モビル・オイル・コ−ポレ−シヨン 水素化分解方法
US4517073A (en) * 1982-08-09 1985-05-14 Union Oil Company Of California Hydrocracking process and catalyst therefor

Also Published As

Publication number Publication date
IN171775B (ja) 1993-01-02
EP0310164B1 (en) 1991-05-08
CA1337121C (en) 1995-09-26
KR970001188B1 (ko) 1997-01-29
AU2285688A (en) 1989-04-06
GB8722840D0 (en) 1987-11-04
AU601871B2 (en) 1990-09-20
KR890005248A (ko) 1989-05-13
DE3862731D1 (de) 1991-06-13
BR8804989A (pt) 1989-05-02
EP0310164A1 (en) 1989-04-05
JP2619701B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462276B2 (en) Two stage hydrocracking process using beta zeolite for production of LPG and distillate hydrocarbons
US8372267B2 (en) Process for the sequential hydroconversion and hydrodesulfurization of whole crude oil
US3730876A (en) Production of naphthenic oils
EP0011349A1 (en) Two-catalyst hydrocracking process
US3876530A (en) Multiple stage hydrodesulfurization with greater sulfur and metal removal in initial stage
JP2000500698A (ja) 触媒組成物および炭化水素変換法におけるその使用
US4695368A (en) Process for producing high octane gasoline
EA000485B1 (ru) Способ гидроочистки
JPH01115994A (ja) 炭化水素質供給原料の転化方法
KR20060023175A (ko) 탄화수소 전환 공정 및 촉매
CZ284758B6 (cs) Katalyzátory pro konverzi uhlovodíků
JP2619700B2 (ja) 炭化水素供給原料の水添熱分解方法
JPH11156198A (ja) 中質留出油生産のための水素化分解触媒
JP3909400B2 (ja) フォージャサイト型ゼオライトとton型ゼオライトとを含む触媒、および石油炭化水素仕込原料の水素化転換方法
RU2004100239A (ru) Способ получения базового смазочного масла из парафинового гача
US3860510A (en) Combination residue hydrodesulfurization and zeolite riser cracking process
JPS5824352A (ja) 結晶質シリカゼオライト含有触媒及びそれを使用する炭化水素の水素化処理
US3681232A (en) Combined hydrocracking and catalytic dewaxing process
CA2054434C (en) Hydrodenitrification process
JPS60219295A (ja) 重質炭化水素油の水素化処理方法
US4820403A (en) Hydrocracking process
CA1121293A (en) Catalytic hydrotreating or hydrocracking of hydrocarbon oils
US3691063A (en) Residual fuel oil hydrocracking process
US4940530A (en) Two-stage hydrocarbon conversion process
US3531396A (en) Hydrocracking in the presence of hydrogen containing a minor amount of carbon monoxide