JPH01114651A - 空調換気装置 - Google Patents

空調換気装置

Info

Publication number
JPH01114651A
JPH01114651A JP27251387A JP27251387A JPH01114651A JP H01114651 A JPH01114651 A JP H01114651A JP 27251387 A JP27251387 A JP 27251387A JP 27251387 A JP27251387 A JP 27251387A JP H01114651 A JPH01114651 A JP H01114651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchange
indoor air
indoor
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27251387A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Okimoto
沖本 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP27251387A priority Critical patent/JPH01114651A/ja
Publication of JPH01114651A publication Critical patent/JPH01114651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室外へ排出する室内の熱エネルギーを回収する
空調換気装置に関し、詳しくは全熱交換素子と顕熱交換
素子の配設に関するものである。
従来の技術 近年、冷暖房を行なっている部屋を換気する手段として
、室内の汚れた空気を室外へ排出し、室外の新鮮な空気
を取シ入れ、室内の空気と室外の空気の間で熱交換を行
ない、排出する室内空気の熱エネルギーを室外空気に移
して室内へ回収する空調換気装置が使用されるようにな
ってきた。
この種の空調換気装置は冷暖房時には全熱交換換気、梅
雨時期のように外気の湿度が高いときは顕熱交換換気、
春、秋の中間期には普通換気といった使い分けをしてい
た。
従来の空調換気装置の構成を第6図および第7図に示す
。図において本体1o1には、室外側吸込口103よシ
外気を吸い込む外気吸込用送風機112と、室外側吐出
口102よシ室内空気を排出する室内空気吐出用送風機
111を設けている。
またt外気吸込用送風機の吐出口114側に全熱交換素
子109と顕熱交換素子110を上下に配した部屋11
6を設けている。この部屋116は全熱交換素子109
と顕熱交換素子110を仕切る仕切壁113により区画
され、外気吸込用送風機112の吐出口114側に設け
た第1の通風路切替用ダンパー107により、空気流を
上下の全熱交換素子109と顕熱交換素子11oに各々
流す構成である。上下の全熱交換素子109と顕熱交換
素子はさらに上下に仕切られ、全熱交換素子109を通
過する気流Aは上部に流出し、顕熱交換素子110を通
過する気流Bは下部に流出し、これら流出した空気は室
内側換気通路116に吐出する構成としている。また、
第1の通風路切替用ダンパー107と対向する位置に第
2の通風路切替用ダンパー108を設け、第1の室内側
吸込口104を介して吸引した室内空気を室内空気吸込
口117を介して全熱交換素子109と顕熱交換素子1
10を配した部屋115に導入する。第2の通風路切替
用ダンパー108は、室内空気を全熱交換素子109に
送り込む気流Cの流れと、室内空気を顕熱交換素子11
oに送シ込む気流りの流れを形成させるようにダンパー
を切替える。
そして各熱交換素子109,110を通過した気流C,
Dは室内空気吐出用送風機111が配された部屋118
に導入され、室外側吐出口102よシ吐出される。また
、室内空気通路122を上記部屋118に連絡させ、こ
の部屋との開閉を第3の通風路切替用ダンパー106に
より行う構成である。この通路122は第1の室内側吸
込口104と連絡する構成としている。なお、119は
室内側熱交換器で、第2の室内側吸込口120よシ吸込
んだ室内空気を通過させ、室内空調を行うとともに、換
気通路116から流出する換気空気とも熱交換を行う。
121は室内空気循環用送風機で、第2の室内側吸込口
120よシ空気を吸込み、室内側吐出口105よシ熱交
換後の空気を吐出し、室内空気を循環させる。
上記構成における動作を第8図〜第10図により説明す
る。
全熱交換換気の場合、第8図に示すように、室外空気は
室外側吸込口103よシ外気吸込用送風機112によっ
て吸い込まれ、第1の通風路切替用ダンパー107の上
側を通シ全熱交換素子109を通過し、換気通路116
に流入し、室内側吐出口106よシ室内に給気される。
また、室内空気は第1の室内側吸込口104より室内空
気吸込口117に吸い込まれ、第2の通風路切替用ダン
パー108の上側を通り、全熱交換素子109を経て室
内空気吐出用送風機111により、室外側吐出口102
よシ排出される。この場合、第3の通風路切替用ダンパ
ー106は閉になっている。
顕熱交換換気の場合、第9図に示すように、室外空気は
室外側吸込口103よシ外気吸込用送風機112によっ
て吸い込まれ、第1の通風路切替用ダンパー107の下
側を通シ顕熱交換素子11゜を通過し、室内側吐出口1
05により室内に給気される。また、室内空気は室内側
吸込口104より吸い込まれ第2の通風路切替用ダンパ
ー108の下側を通シ顕熱交換素子110を経て室内空
気吐出用送風機111により室内側吐出口102より排
出される。この場合、第3の通風路切替用ダンパー10
6は閉になっている。
普通換気の場合、第10図に示すように、室外空気は室
外吸込口103よシ外気吸込用送風機112によっ吸い
込まれ、第1の通風路切替用ダンパー107の下側を通
シ顕較換素子11oを通過し、室内側吐出口105よシ
室内に給気される。また、室内空気は室内側吸込口10
4より吸い込まれ、室内空気通路122、第3の通風路
切替用ダンパー106を経て室内空気吐出用送風機11
1により室外側吐出口102よシ排出される。
この場合第3の通風路切替用ダンパー106は開になっ
ている。
発明が解決しようとする問題点 しかし従来の空調換気装置では、全熱交換換気、顕熱交
換換気、普通換気を可能とするために全熱交換素子およ
び顕熱交換素子を垂直に本体内に、しかも本体と46°
傾けて配設しているために、十分な熱回収に必要な全熱
交換素子および顕熱交換素子の容積を確保することがで
きなかった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、全熱交換
換気、顕熱交換換気、普通換気を可能とし、十分な熱回
収を可能とすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、室外空気を室内
熱交換器に導入する室外空気通風路と、この室外空気通
風路内に直列に配した四角柱の全熱交換素子および四角
柱の顕熱交換素子と、前記各熱交換素子の位置する室外
空気通風路により上下二室に区画される部屋を備え、前
記一室は、その一側面を室内空気吸込口と連絡し、他側
面を室内空気吐出口側に連絡する室内空気通風路に連絡
し、他室は前記室内空気通風路内の空気を、前記各熱交
換素子を介して導入し、前記室内空気吐出口側に導出す
る熱交換空気通風路とし、前記室内空気通風路内には、
前記全熱交換素子に室内空気の導入制御を行う第1の通
風路切替用ダンパーと、前記顕熱交換素子に室内空気の
導入制御を行う第2の通風路切替用ダンパーとを設け、
前記各熱交換素子の通風路面が本体に対して水平および
垂直となるように配した構成である。
作  用 この構成により、全熱交換換気時には、室外空気が室外
空気通風路を通過する際、四角柱の全熱交換素子、四角
柱の顕熱交換素子を通シその後、室内熱交換器に給気さ
れる。また、室内空気は室内側吸込口から室内空気通風
路に入シ込み、第1の通風路切替用ダンパーにより四角
柱の全熱交換素子を通シ、室内空気と室外空気とが全熱
交換を行う。この交換後の空気は熱交換空気通風路を介
して室内空気吐出側に導出される。
顕熱交換換気時には、第2の通風路切替用ダンパーによ
り室内空気は顕熱交換素子を通シ、室内空気と室外空気
とが顕熱交換を行う。この交換後は、室内空気は室内空
気吐出口側よシ排気される。
普通換気時には室外空気が室外空気通風路を介して室内
に熱交換器に導出される一方、室内空気は室内側吸込口
から室内空気通風路に流入する力ζ第1および第2の通
風路切替用ダンパーが閉状態としているため、熱交換を
行うことなく室内空気通風路の他側面よシ室内空気吐出
ロ側に導出される。
したがって、四角柱の全熱交換素子と四角柱の顕熱交換
素子を室外空気通風路内に直列で、かつ。
通風路面を垂直および水平に配設することにより、全熱
交換換気、顕熱交換換気、普通換気における通風路面積
を大きくとれ、また、四角柱の全熱交換素子、四角柱の
顕熱交換素子の容積を本体を大型化することなく、大き
くすることができることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。
本実施例における空調換気装置の構成を第1図および第
2図に示す。図において、室外側吸込口6から室外空気
を導入し、室内側吐出口8の近傍に配設された熱交換器
13に導出する室外空気通風路12を本体11内に設け
ている。この室外空気通風路12内には、直列に四角柱
の全熱交換素子および四角柱の顕熱交換素子4全設けて
いる。
これら熱交換素子3,4は、室外空気を水平方向に、室
内空気を垂直方向に流して熱交換を行わす構成としてい
る。また、前記熱交換素子3,4の風下側に位置する室
外空気通風路12の途中に。
室外空気吸込用の送風機1oを配し、室外空気を熱交換
器13に当てるようにしている。また、熱交換素子3,
4が位置する室外空気通風路12により本体11内を上
下2室に区画している。すなわち、一側面を第1の室内
側吸込口8に連絡させ、他側面を室内空気吐出用の送風
機9を配した室内空気吐出通風路14に連絡させた室内
空気通風路16を上方に形成し、下方に熱交換素子3,
4を通過した空気が流れ込む熱交換空気通風路16を形
成し、この通風路16も室内空気吐出通風路14に連絡
されている。前記室内空気通風路15内には、流れ込む
室内空気を各熱交換素子3,4の垂直方向に通過させる
ための第1および第2の通風路切換用ダンパー1,2を
設けている。
なお、17は第2の室内側吸込口で、この吸込口17よ
シ室内空気を室内空気循環用送風機18が吸込み、室内
熱交換器1st−通過させた後、再び室内に室内側吐出
口8よシ吐出する。
上記構成における動作を第3図〜第6図により説明する
第3図に示すように、全熱交換換気時には、本体11に
設けられた室外側吸込口5よシ室外空気を室外空気通風
路12内に吸い込み、四角柱の全熱交換素子3.四角柱
の顕熱交換素子4″fI:通過させた後、室外空気吸入
用送風機10、室内熱交換器13を介して室内側吐出ロ
アよシ給気する。−方、室内空気は第1の室内側吸込口
8よシ室内空気通風路15に吸い込まれ、第2の通風路
切替用ダンパー2(閉状態)の上側を通シ、第1の通風
路切替用ダンパー1(開状態)により、四角柱の全熱交
換素子3を垂直方向に通シ、水平方向を流れる室外空気
と全熱交換する。この熱交換後、室内空気は、熱交換空
気通風路16に入シ、そして室内空気吐出用送風機9に
より、室外側吐出口6よシ排気される。
顕熱交換換気時には、第4図に示すように本体11に設
けられた室外側吸込口6よシ室外空気を室外空気通風路
12内に吸い込み、四角柱の全熱交換索子3、四角柱の
顕熱交換素子3、四角柱の顕熱交換素子4を通過させた
後、室外空気吸入用送風機1oにより室内側吐出ロアを
介して室内に給気される。
一方、室内空気は室内側吸込口8より吸い込まれ、WJ
2の通風路切替用ダンパー2(開状態)により、四角柱
の顕熱交換素子を縦方向に通シ、この通過時に横方向を
流れる室外空気と顕熱交換を行う。熱交換後、室内空気
は熱交換空気通風路1a。
室内空気通風路14を介して室外側吐出口6よシ排気さ
れる。なお、第1の通風路切替用ダンパー1は開あるい
は閉の状態のどちらでも良い。すなわち、第2の通風路
切替用ダンパー2が室内空気通風路15に流れ込む室内
空気を全て四角柱の顕熱交換素子4に流し、風下側に室
内空気は流れない。
普通換気時には、第6図に示すように、第1および第2
の通風路切替用ダンパー1,2を閉状態とし、室内空気
を室内側吸込口8より室内空気通風路15に吸い込む。
この吸い込まれた室内空気は第2の通風路切替用ダンパ
ー2の上側、第1の通風路切替用ダンパー1の上側を通
シ、室内空気吐出通風路14に流れ出し、そして室内空
気吐出用送風機9により室外側吐出口6よシ排気される
以上のように本実施例によれば、四角柱の全熱交換素子
および四角柱の顕熱交換素子を室外空気通風路内に直列
で、かつ、通風路を垂直および水平に配設することによ
り全熱交換換気、顕熱交換換気、普通換気ができ、また
熱交換素子の容積も本体を大型化することなく大きくす
ることができるので十分な熱回収ができることとなる。
発明の効果 以上の実施例の説明よシ明らかなように本発明によれば
、従来の空調換気装置と同じ本体高さで熱交換素子を大
きくすることができ、十分な熱回収を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による空調換気装置を示す平
断面図、第2図は同側断面図、第3図は同全熱交換換気
の運転時の風の流れを示す説明図、第4図は同顕熱交換
換気の運転時の風の流れを示す説明図、第6図は同普通
換気の運転時の風の流れを示す説明図、第6図は従来の
空調換気装置の平断面図、第7図は同側断面図、第8図
は同全熱交換換気運転時の風の流れを示す説明図、第9
図は同顕熱交換換気運転時の風の流れを示す説明図、第
10図は同普通換気運転時の風の流れを示す説明図であ
る。 1・・・・・・第1の通風路切替用ダンパー、2・・・
・・・第2の通風路切替用ダンパー、3・・・・・・四
角柱の全熱交換素子、4・・・・・・四角柱の顕熱交換
素子、11・・・・・・本体、12・・・・・・室外空
気通風路、16・・・・・・室内空気通風路、16・・
・・・・熱交換空気通風路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名12
−−一タ=91気ILt5 第5図 第6図 第7図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室外空気を室内熱交換器に導入する室外空気通風路と、
    この室外空気通風路内に直列に配した四角柱の全熱交換
    素子および四角柱の顕熱交換素子と、前記各熱交換素子
    の位置する室外空気通風路により上下二室に区画される
    部屋を備え、前記一室は、その一側面を室内空気吸込口
    と連絡し、他側面を室内空気吐出口側に連絡する室内空
    気通風路に連絡し、他室は前記室内空気通風路内の空気
    を、前記各熱交換素子を介して導入し、前記室内空気吐
    出口側に導出する熱交換空気通風路とし、前記室内空気
    通風路内には、前記全熱交換素子に室内空気の導入制御
    を行う第1の通風路切替用ダンパーと、前記顕熱交換素
    子に室内空気の導入制御を行う第2の通風路切替用ダン
    パーとを設け、前記各熱交換素子の通風路面が本体に対
    して水平および垂直となるように配した空調換気装置。
JP27251387A 1987-10-28 1987-10-28 空調換気装置 Pending JPH01114651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251387A JPH01114651A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 空調換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251387A JPH01114651A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 空調換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114651A true JPH01114651A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17514948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27251387A Pending JPH01114651A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 空調換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257817A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Kimura Kohki Co Ltd カセット形天井設置用換気ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257817A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Kimura Kohki Co Ltd カセット形天井設置用換気ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974443A (ja) 建物の換気装置
JP2004019966A (ja) 換気装置
KR100700454B1 (ko) 환기장치
JPH01114651A (ja) 空調換気装置
KR101037871B1 (ko) 냉각/제습열 회수기술을 이용한 공조기
JPH0554017B2 (ja)
JPH01163545A (ja) 空調換気装置
JPH01203829A (ja) 空調換気装置
JPS6135862Y2 (ja)
JPH10141727A (ja) 気調換気扇
JPS60175951A (ja) 空調換気扇
JPH02225929A (ja) 空調換気装置
JP2680769B2 (ja) 空気調和機
JPH01123929A (ja) 換気空調ユニット
JPS6324228B2 (ja)
JP2828203B2 (ja) システム形ターミナル空調機
JPH01300131A (ja) 空調換気装置
JP2512058B2 (ja) 換気空調ユニット
JPH0827034B2 (ja) システム型空気調和機
JPS63180035A (ja) ダクト用空調換気扇
JPS63217156A (ja) ダクト用空調換気扇
JPH06307670A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH01210750A (ja) 熱交換気ユニット
JPH0720489Y2 (ja) 空気調和装置
JPS61256136A (ja) 多機能型空調換気装置