JPH01114590A - 船外機付ボートのパワーステアリング装置 - Google Patents
船外機付ボートのパワーステアリング装置Info
- Publication number
- JPH01114590A JPH01114590A JP62272741A JP27274187A JPH01114590A JP H01114590 A JPH01114590 A JP H01114590A JP 62272741 A JP62272741 A JP 62272741A JP 27274187 A JP27274187 A JP 27274187A JP H01114590 A JPH01114590 A JP H01114590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- sensor
- outboard motor
- turning force
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、エンジンを搭載した船外機の操舵を、電動
モータでパワーアシストするようにしたパワーステアリ
ング装置に関する。
モータでパワーアシストするようにしたパワーステアリ
ング装置に関する。
(従来の技術)
従来の船外機の操舵は、すべて手動にておこなわれてい
たが、この手動操舵機構を示したのが第5図である。
たが、この手動操舵機構を示したのが第5図である。
この第5図においてlは船体で、その船尾にブラケット
2を固定している。3はブラケット2に固定した筒状の
ガイド部材で、船尾の縁に対して平行に配置している。
2を固定している。3はブラケット2に固定した筒状の
ガイド部材で、船尾の縁に対して平行に配置している。
4はこのガイド部材3に摺動自在に内装したスライド部
材で、その一端にはステアリングケーブル5の一端を連
結している。
材で、その一端にはステアリングケーブル5の一端を連
結している。
6はステアリングケーブル5を巻回する巻回部材で、ハ
ンドル7の回転軸8の先端に固定している。9は上記ス
ライド部材4の他端に連結したリンク部材、10は上記
ブラケット2に揺動自在に取り付けた揺動レバーで、上
記リンク部材9の先端を揺動レバー10の先端に回動自
在に連結している、!1は船尾に回動自在に設けた船外
機で、上記船外機11に設けたブラケット12に上記揺
動レバーIOを固定している。このようにした船外4!
!11は、そのエンジン搭載部11aを水上に位置させ
るとともに、図示していないスクリューを水中に位置さ
せるようにしている。
ンドル7の回転軸8の先端に固定している。9は上記ス
ライド部材4の他端に連結したリンク部材、10は上記
ブラケット2に揺動自在に取り付けた揺動レバーで、上
記リンク部材9の先端を揺動レバー10の先端に回動自
在に連結している、!1は船尾に回動自在に設けた船外
機で、上記船外機11に設けたブラケット12に上記揺
動レバーIOを固定している。このようにした船外4!
!11は、そのエンジン搭載部11aを水上に位置させ
るとともに、図示していないスクリューを水中に位置さ
せるようにしている。
しかして、ハンドル7を回してステアリングケーブル5
を巻回部材6に巻き込んだり、あるいはそこから導出し
たりすると、それにともなってスライド部材4が往復動
作する。そして、スライド部材4が往復動作すると、そ
の往復動がリンク部材9を介して揺動レバーlOに伝達
され、当該レバー10が揺動する。
を巻回部材6に巻き込んだり、あるいはそこから導出し
たりすると、それにともなってスライド部材4が往復動
作する。そして、スライド部材4が往復動作すると、そ
の往復動がリンク部材9を介して揺動レバーlOに伝達
され、当該レバー10が揺動する。
上記のように揺動レバー10が揺動すれば、船外機11
も揺動するもので、ハンドル7を回せば、その回転方向
に応じて船外機11も回動し、所望の転舵が可能になる
ものである。
も揺動するもので、ハンドル7を回せば、その回転方向
に応じて船外機11も回動し、所望の転舵が可能になる
ものである。
(本発明が解決しようとする問題点)
上記の、ようにマニュアル操舵方式にした従来の装置で
は、次のような問題があった。
は、次のような問題があった。
すなわち船外機のスクリューの回転反力の作用で、当該
船体1には直進航行を阻害する方向の力が作用する。そ
のために直進航行するときでも、運転者には操舵反力が
伝わるので、運転者が非力なときや長時間−航行のとき
などに、その疲労が大きくなるという問題があった。
船体1には直進航行を阻害する方向の力が作用する。そ
のために直進航行するときでも、運転者には操舵反力が
伝わるので、運転者が非力なときや長時間−航行のとき
などに、その疲労が大きくなるという問題があった。
また、船体のピッチングが激しくなると、スクリューの
後方に位置する操舵制御板も上下するが、特に船体が斜
めの状態で上下したりすると。
後方に位置する操舵制御板も上下するが、特に船体が斜
めの状態で上下したりすると。
操舵制御板が水を切るときにトルクが発生し、操舵がふ
らつく等の問題もあった。
らつく等の問題もあった。
この発明の目的は、操舵力をバランスさせるとともに、
操舵反力を軽減した装置を提供することである。
操舵反力を軽減した装置を提供することである。
(問題点を解決する手段)
この発明は、ハンドルの回転軸に設けた巻回部材と、こ
の巻回部材に一端を巻き回したステアリングケーブルと
、このステアリングケーブルの他端を連結したリンク部
材と、このリンク部材の移動にともなって揺動する揺動
レバーと、この揺動レバーの揺動にともなって回動する
船外機とを備えた船外機付ボートのステアリング装置を
前提にするものである。
の巻回部材に一端を巻き回したステアリングケーブルと
、このステアリングケーブルの他端を連結したリンク部
材と、このリンク部材の移動にともなって揺動する揺動
レバーと、この揺動レバーの揺動にともなって回動する
船外機とを備えた船外機付ボートのステアリング装置を
前提にするものである。
そして、上記装置を前提にしつつ、この発明は、ギヤケ
ースのラック部材をそのラック方向に移動可能に設け、
さらに、このラック部材にかみ合わせたピニオンを減速
機を介して電動モータに連係するとともに、上記ステア
リングケープの伝達力に応じた信号を出力する操舵力セ
ンサを設け、この操舵力センサの出力信号に応じて電動
モータの制御信号を出力するコントローラを備えた点に
特徴を有する。
ースのラック部材をそのラック方向に移動可能に設け、
さらに、このラック部材にかみ合わせたピニオンを減速
機を介して電動モータに連係するとともに、上記ステア
リングケープの伝達力に応じた信号を出力する操舵力セ
ンサを設け、この操舵力センサの出力信号に応じて電動
モータの制御信号を出力するコントローラを備えた点に
特徴を有する。
(本発明の作用)
この発明は、上記のように構成したので、ハンドルを回
転すれば、それにともなって電動モータが駆動して、そ
の操舵力をパワーアシストする。
転すれば、それにともなって電動モータが駆動して、そ
の操舵力をパワーアシストする。
また、電動モータの動力を、減速機、ピニオン及びラッ
ク部材を介して操舵制御板に伝達されるようにしている
ので、操舵反力が作用してもそれがハンドルまで伝わら
ない。
ク部材を介して操舵制御板に伝達されるようにしている
ので、操舵反力が作用してもそれがハンドルまで伝わら
ない。
(本発明の効果)
この考案の装置によれば、電動モータの駆動力で、操舵
力をパワーアシストするので、運転者の負担が軽くなる
。また、航行中の操舵反力がハンドルまで伝わらないの
で、運転者に過重な負担をかけることがなくなる。
力をパワーアシストするので、運転者の負担が軽くなる
。また、航行中の操舵反力がハンドルまで伝わらないの
で、運転者に過重な負担をかけることがなくなる。
(本発明の実施例)
実施例を示した第1〜4図において、13は筒状のギヤ
ケースで、その両端に設けた取り付は片14、15の先
端を上記ブラケット2の両サイドに固定し、当該ギヤケ
ース13をガイド部材3と平行にしている。 113は
一側にラック17を形成したラック部材で、上記ギヤケ
ース13の両端に設けた軸受18、19で摺動自在に支
持されるとともに、その両端をギヤケース13から突出
させている。そして、このラック部材1Bの片側突出端
には、上記リンク部材9の基端を固定している。したが
って、このラック部材1Gが軸方向に移動すれば、リン
ク部材9が回動し、前記と同様に揺動レバー10を揺動
させるものである。20.21はギヤケース13の両端
とラック部材16の両端との間に設けたブーツで、当該
ギヤケース13内にダストが侵入するのを防止するため
のものである。
ケースで、その両端に設けた取り付は片14、15の先
端を上記ブラケット2の両サイドに固定し、当該ギヤケ
ース13をガイド部材3と平行にしている。 113は
一側にラック17を形成したラック部材で、上記ギヤケ
ース13の両端に設けた軸受18、19で摺動自在に支
持されるとともに、その両端をギヤケース13から突出
させている。そして、このラック部材1Bの片側突出端
には、上記リンク部材9の基端を固定している。したが
って、このラック部材1Gが軸方向に移動すれば、リン
ク部材9が回動し、前記と同様に揺動レバー10を揺動
させるものである。20.21はギヤケース13の両端
とラック部材16の両端との間に設けたブーツで、当該
ギヤケース13内にダストが侵入するのを防止するため
のものである。
また、上記ギヤケース13には、第3図からも明らかな
ようにピニオン22を設けるているが、このピニオン2
2の一方の軸23は、当該ギヤケース13に設けたベア
リング24で支持されている。
ようにピニオン22を設けるているが、このピニオン2
2の一方の軸23は、当該ギヤケース13に設けたベア
リング24で支持されている。
そして、このピニオン22の他方の軸25には、第1キ
ヤリヤ26を嵌着するとともに、この第1キヤリヤ26
の筒部26aを、ギヤケース13に設けたベアリング2
7で回転自在に支持している。そして、このピニオン2
2の他方の軸25の先端にはベアリング28を埋め込ん
でいる。
ヤリヤ26を嵌着するとともに、この第1キヤリヤ26
の筒部26aを、ギヤケース13に設けたベアリング2
7で回転自在に支持している。そして、このピニオン2
2の他方の軸25の先端にはベアリング28を埋め込ん
でいる。
rはピニオン22と電動モータmとを連係する減速機、
28はこの減速機のケーシングで、上記軸25の先端を
、このケーシング29内に突出させている。30は第2
キヤリヤで、その中心部分に突出させた回転軸31の先
端に支持軸32を突出させ、この支持軸32を上記ベア
リング28に挿入して、当該第2キヤリヤ30を回動自
在に支持している。
28はこの減速機のケーシングで、上記軸25の先端を
、このケーシング29内に突出させている。30は第2
キヤリヤで、その中心部分に突出させた回転軸31の先
端に支持軸32を突出させ、この支持軸32を上記ベア
リング28に挿入して、当該第2キヤリヤ30を回動自
在に支持している。
33は上記回転軸30に嵌着した第1サンギヤ、34は
第1キヤリヤ26に回転自在に設けた第1遊星ギヤ、3
5はケーシング29の内周に固定したりングギャで、上
記第1遊星ギヤ34は、第1サンギヤ33とリングギヤ
35との両方にかみ合せている。したがって、第1サン
ギヤ33が回転すれば、第1遊星ギヤ34が自転しなが
ら、第1サンギヤ33の回りを公転し、第1キヤリヤ2
6を回すものである。
第1キヤリヤ26に回転自在に設けた第1遊星ギヤ、3
5はケーシング29の内周に固定したりングギャで、上
記第1遊星ギヤ34は、第1サンギヤ33とリングギヤ
35との両方にかみ合せている。したがって、第1サン
ギヤ33が回転すれば、第1遊星ギヤ34が自転しなが
ら、第1サンギヤ33の回りを公転し、第1キヤリヤ2
6を回すものである。
36は電動モータmの出力軸で、この出力軸3cには第
2サンギヤ37を嵌着している。38は第2キヤリヤ3
0に設けた第2遊星ギヤで、この第2遊星ギヤ38は上
記サンギヤ37とリングギヤ35との両方にかみ合わせ
ている。したがって、電動モータmを回転して第1サン
ギヤ37を回転すれば、第2遊星ギヤ34が自転しなが
ら第2サンギヤ37の回りを不転して、第2キヤリヤ3
0を回動するものである。
2サンギヤ37を嵌着している。38は第2キヤリヤ3
0に設けた第2遊星ギヤで、この第2遊星ギヤ38は上
記サンギヤ37とリングギヤ35との両方にかみ合わせ
ている。したがって、電動モータmを回転して第1サン
ギヤ37を回転すれば、第2遊星ギヤ34が自転しなが
ら第2サンギヤ37の回りを不転して、第2キヤリヤ3
0を回動するものである。
aはケーシング13に連接した操舵力センサで、このセ
ンサaのケース38にはセンサ本体40を内装している
。このセンサ本体40の一端すなわち第4図右端には、
フランジ部41を形成するとともに、このフランジ部4
1の内側にも別のフランジ部42を形成し、これら両フ
ランジ部41.42間に所定の間隔を保持している。こ
のようにした両フランジ部41、42間にはスプリング
シート43.44を摺動自在に嵌合するとともに、これ
らスプリングシート43.44Mにスプリング45を介
在させている。そして、上記スプリングシート43.4
4は、ケース39内に形成したストッパ部46.47に
も接触しうる外径を保持している。
ンサaのケース38にはセンサ本体40を内装している
。このセンサ本体40の一端すなわち第4図右端には、
フランジ部41を形成するとともに、このフランジ部4
1の内側にも別のフランジ部42を形成し、これら両フ
ランジ部41.42間に所定の間隔を保持している。こ
のようにした両フランジ部41、42間にはスプリング
シート43.44を摺動自在に嵌合するとともに、これ
らスプリングシート43.44Mにスプリング45を介
在させている。そして、上記スプリングシート43.4
4は、ケース39内に形成したストッパ部46.47に
も接触しうる外径を保持している。
さらに、このセンサ本体40には縮径部48を形成する
とともに、この縮径部48には歪みゲージ4θを取り付
けているが、この歪みゲージ49は船体1に設けたコン
トローラCに接続している。また、この縮径部48に隣
接した部分にはストッパとしての一環状突部50を形成
するとともに、この環状突部50はケース39に形成し
た段部51.52の範囲で移動できるようにしている。
とともに、この縮径部48には歪みゲージ4θを取り付
けているが、この歪みゲージ49は船体1に設けたコン
トローラCに接続している。また、この縮径部48に隣
接した部分にはストッパとしての一環状突部50を形成
するとともに、この環状突部50はケース39に形成し
た段部51.52の範囲で移動できるようにしている。
上記のようにしたセンサ本体40の外端には、伝達ロッ
ド53の一端を連結するとともに、この伝達ロッド53
の他端は、ステアリングケーブル5に設けた連動片54
に固定している。
ド53の一端を連結するとともに、この伝達ロッド53
の他端は、ステアリングケーブル5に設けた連動片54
に固定している。
なお、図中符号55はコントローラCに接続したドライ
バである。
バである。
しかして、ハンドル7を回すと、その操舵力が、ステア
リングケーブル5→スライド部材4→リンク部材9→揺
動レバー1oを介して船外4111に伝達されるととも
に、その操舵力が連動片54及び伝達ロッド53を介し
てセンサ本体40にも伝達される。そこで、このセンサ
本体40がスプリング45に抗して引っ張られたり押さ
れたりするが、このときにセンサ本体40の縮径部48
に歪みが生じる。この歪みを歪みセンサ43で検出して
、その検出信号をコントローラCに入力する。
リングケーブル5→スライド部材4→リンク部材9→揺
動レバー1oを介して船外4111に伝達されるととも
に、その操舵力が連動片54及び伝達ロッド53を介し
てセンサ本体40にも伝達される。そこで、このセンサ
本体40がスプリング45に抗して引っ張られたり押さ
れたりするが、このときにセンサ本体40の縮径部48
に歪みが生じる。この歪みを歪みセンサ43で検出して
、その検出信号をコントローラCに入力する。
コントローラCでは、上記歪みセンサ48の出力信号に
応じてパワーアシストすべき操舵力を演電し、その演算
信号に応じて電動モータmの出力とその回転方向を制御
する。
応じてパワーアシストすべき操舵力を演電し、その演算
信号に応じて電動モータmの出力とその回転方向を制御
する。
上記のように制御された出力で電動モータmが駆動する
と、その出力軸38とともに第2サンギヤ37が回転す
る。第2サンギヤ37が回転すれば、それにともなって
第2遊星ギヤ38が自転しながら第2サンギヤの回りを
公転するので、第2キヤリヤ30が回転する。この第2
キヤリヤ30の回転にともなって、第1サンギヤ33が
回転するとともに、第1遊星ギヤ34が自転しながら第
1サンギヤ33の回りを公転するので、第1キヤリヤ2
Bが回転するとともピニオン22も回転する。
と、その出力軸38とともに第2サンギヤ37が回転す
る。第2サンギヤ37が回転すれば、それにともなって
第2遊星ギヤ38が自転しながら第2サンギヤの回りを
公転するので、第2キヤリヤ30が回転する。この第2
キヤリヤ30の回転にともなって、第1サンギヤ33が
回転するとともに、第1遊星ギヤ34が自転しながら第
1サンギヤ33の回りを公転するので、第1キヤリヤ2
Bが回転するとともピニオン22も回転する。
このようにピニオン22が回転すれば、ラック部材16
が当該ピニオン22の回転方向に応じて左右いずれかに
スライドし、リンク部材9を回動して揺動レバー10を
揺動するとともに、船外機11を所定の方向に転舵する
。
が当該ピニオン22の回転方向に応じて左右いずれかに
スライドし、リンク部材9を回動して揺動レバー10を
揺動するとともに、船外機11を所定の方向に転舵する
。
つまり、この実施例によれば、操舵力を電動モータmの
出力で、パワーアシストすることができるので、その操
舵力が軽くなる。また、ピニオン22は減速Ilrを介
して電動モータmに連係しているので、水中の操舵反力
がハンドル7まで伝わることがない。
出力で、パワーアシストすることができるので、その操
舵力が軽くなる。また、ピニオン22は減速Ilrを介
して電動モータmに連係しているので、水中の操舵反力
がハンドル7まで伝わることがない。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜4図はこの発明の実施°例を示すもので、第
1図は要部の斜視図、第2図はラック部材とスライド部
材との関係を示す断面図、第3図は減速機とピニオンと
の関係を示す断面図、第4図は操舵力センサの断面図、
第5図は従来の装置の要部を示した斜視図である。
1図は要部の斜視図、第2図はラック部材とスライド部
材との関係を示す断面図、第3図は減速機とピニオンと
の関係を示す断面図、第4図は操舵力センサの断面図、
第5図は従来の装置の要部を示した斜視図である。
Claims (1)
- ハンドルの回転軸に設けた巻回部材と、この巻回部材に
一端を巻き回したステアリングケーブルと、このステア
リングケーブルの他端を連結したリンク部材と、このリ
ンク部材の移動にともなって揺動する揺動レバーと、こ
の揺動レバーの揺動にともなって回動する船外機とを備
えた船外機付ボートのステアリング装置において、ギヤ
ケースのラック部材をそのラック方向に移動可能に設け
、さらに、このラック部材にかみ合わせたピニオンを減
速機を介して電動モータに連係するとともに、上記ステ
アリングケーブルの伝達力に応じた信号を出力する操舵
力センサを設け、この操舵力センサの出力信号に応じて
電動モータの制御信号を出力するコントローラを備えて
なる船外機付ボートのパワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62272741A JP2652788B2 (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62272741A JP2652788B2 (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01114590A true JPH01114590A (ja) | 1989-05-08 |
JP2652788B2 JP2652788B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=17518124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62272741A Expired - Fee Related JP2652788B2 (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2652788B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02286494A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-26 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
JPH02303995A (ja) * | 1989-05-18 | 1990-12-17 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
JPH03594A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-07 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
US12006012B2 (en) | 2020-09-09 | 2024-06-11 | Marine Acquisition (Us) Incorporated | Steering apparatuses and actuator apparatuses |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6892662B2 (en) | 2003-03-03 | 2005-05-17 | Kayaba Industry Co., Ltd. | Power steering device for boat with outboard motor |
JP2005231383A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Kayaba Ind Co Ltd | 小型船舶用操舵装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5977966A (ja) * | 1982-10-14 | 1984-05-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 電動パワ−ステアリング装置 |
JPS61275058A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-05 | Kayaba Ind Co Ltd | 電動パワ−ステアリング装置 |
JPH02504376A (ja) * | 1987-07-29 | 1990-12-13 | ブランズウイック、コーポレーション | 船舶用パワーステアリングシステム |
-
1987
- 1987-10-28 JP JP62272741A patent/JP2652788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5977966A (ja) * | 1982-10-14 | 1984-05-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 電動パワ−ステアリング装置 |
JPS61275058A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-05 | Kayaba Ind Co Ltd | 電動パワ−ステアリング装置 |
JPH02504376A (ja) * | 1987-07-29 | 1990-12-13 | ブランズウイック、コーポレーション | 船舶用パワーステアリングシステム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02286494A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-26 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
JPH02303995A (ja) * | 1989-05-18 | 1990-12-17 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
JPH03594A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-07 | Suzuki Motor Corp | 船外機のパワーステアリング装置 |
US12006012B2 (en) | 2020-09-09 | 2024-06-11 | Marine Acquisition (Us) Incorporated | Steering apparatuses and actuator apparatuses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2652788B2 (ja) | 1997-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2739208B2 (ja) | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 | |
US7267587B2 (en) | Steering system of outboard motor | |
EP1551703B1 (en) | Method of steering a boat with double outboard drives and boat having double outboard drives | |
JP4657772B2 (ja) | 船外機のシフト装置 | |
JP5441531B2 (ja) | 船推進機 | |
US20070221007A1 (en) | Steering Handle and Steering System | |
US5127856A (en) | Power steering system for outboard motor | |
GB1415053A (en) | Steering assemblies | |
JPS61175345A (ja) | 船舶推進機 | |
JPH01114590A (ja) | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 | |
US3136283A (en) | Steering control means for inboardoutboard drives | |
JP2805034B2 (ja) | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 | |
JP4191643B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3904479B2 (ja) | 船外機の操舵装置 | |
JP4571533B2 (ja) | 船舶推進機の電動パワーステアリング装置 | |
JP2004231109A (ja) | 船外機付きボートのパワーステアリング装置 | |
JPH02144295A (ja) | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 | |
JP4292098B2 (ja) | 小型船舶用パワーステアリング装置 | |
JP4214062B2 (ja) | 小型船舶用パワーステアリング装置 | |
JPH02144294A (ja) | 船外機付ボートのパワーステアリング装置 | |
JP2795675B2 (ja) | 船外機のパワーステアリング装置 | |
JP2011105212A (ja) | 船外機の操舵装置 | |
JP2006341676A (ja) | 船外機の遠隔操作装置 | |
US833218A (en) | Combined steering and propelling device. | |
JP2717974B2 (ja) | 船体の姿勢コントロール装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |