JPH01113730A - 液晶セルの製造方法 - Google Patents

液晶セルの製造方法

Info

Publication number
JPH01113730A
JPH01113730A JP27088987A JP27088987A JPH01113730A JP H01113730 A JPH01113730 A JP H01113730A JP 27088987 A JP27088987 A JP 27088987A JP 27088987 A JP27088987 A JP 27088987A JP H01113730 A JPH01113730 A JP H01113730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
melting point
manufacturing
glass
point glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27088987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ueno
秀章 植野
Yasuhiro Otsuka
康弘 大塚
Koetsu Hibino
光悦 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27088987A priority Critical patent/JPH01113730A/ja
Publication of JPH01113730A publication Critical patent/JPH01113730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液晶セルの製造方法に関し、さらに詳しくい
えばシール性が十分でかつ耐久性が高く、ざらに量産性
のよい有機系液晶配向膜の使用を可能とする液晶セルを
製造する方法に関する。
[従来の技術] 液晶表示素子の用途は従来、屋内であったが近年屋外で
使用するものが多(なってきている。
そこで従来の液晶セルの製造方法においてシ−層部材を
形成する方法としては、耐久性の極めて高いガラスフリ
ットを用いる方法が考えられる(「液晶の最新技術、P
 162〜164)。しかしこのガラスハーメチックシ
ールの場合には、用いられるガラスフリットペーストの
焼、成温度が約400〜600℃のものが一般に使われ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記ガラスフリットシールの場合には、耐久性が高いが
、上述のように高温で焼成する必要があるため、量産性
のよいポリイミド等の有機系液晶配向膜を使用すること
ができない。従って現在主に有機系液晶配向膜を用いて
この配向膜に悪影響を与えないシール剤であるエポキシ
樹脂等のシール方法が一般に用いられている。従ってこ
の場合には、屋外で使用する場合の耐久性は不十分であ
るという問題がある。
又有機系液晶配向膜を用いなくて無礪質力質の斜め蒸着
による液晶分子の水平配向方法が開発された。この場合
においては液晶セルのガラスフリットシールが事実上可
能となったが、しかし量産設備の確立、情産歩留り等に
おいて問題がある。
以上より耐久性が高く屋外で使用することが十二分に可
能でかつ有機系液晶配向膜の使用を可能とするシール方
法が必要とされている。
本発明は上記観点に鑑みてなされたちのであり、耐久性
が十分であり、m産性のよい有機系液晶配向膜の使用が
可能な液晶セルの製造方法を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶セルの製造方法は、一対のガラス基板を具
備する液晶注入信組付体又は液晶注入後セルを製作する
製作工程と、 前記液晶注入前相付体又は前記液晶注入後セルの外周内
端面周辺部に低融点ガラス塗布装置を用いて低融点ガラ
スを塗布する塗布工程と、を具備することを特徴とする
本製造方法においては、製作工程において液晶注入信組
付体を製作した後、塗布工程を実施して液晶注入孔部分
を除いて低融点ガラスからなるシール層を形成し液晶注
入前セルを製作し、ついで液晶注入孔より液晶を注入し
て液晶セルを!!J3t!!する方法とすることができ
る。又製作工程において一対の内側内端面間に内側シー
ル層を先に形成して、液晶注入孔より液晶を注入して液
晶注入後セルを製作し、その後塗布工程を実施して外側
シール層を形成させることもできるし、また液晶を注入
した後その液晶注入孔の封をして密閑状態とした後、所
定位置に外側シール層を形成させることもできる。
前記低融点ガラスは、その転移点が90〜300℃のも
のが一般に用いられる。これは、90℃以上とするのは
使用温度範囲内での耐久性を確保するためであり、30
0℃以下とするのは一般に用いられるポリイミドの耐熱
性が300℃であり、またこれ以上の温度の場合には温
度差によるガラス基板等ワレが生じうるからである。こ
のうち通常100〜200℃のものが用いられる。これ
は、例・えばスズ−リン−鉛−酸素−フッ素の各成分割
合であるものを用いることができる。その−例を示きば
、順番にこ・の組成成分の重量部で表わけば64、 0
−34. 0−6. 4−121. 5−60.4の組
成のもの(転移点は95℃)、56゜7−37.0−6
.2−130.7−49.5の各組成成分のもの(転移
点125℃)、又56゜5−38.7−4.7−131
.6−52.8の成分割合のものく転移点120℃)を
用いることができる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明する。
(実施例1) 本実施例において用いられるwJ造方法の概略説明図を
第1図に示す。
まず一対のガラス基板1.11の表面に形成た導電膜2
.21及びこの導電膜2.21上に形成された液晶配向
膜3.31を具備するこの一対のガラス基板1.11を
用意する。ついでこのガラス基板1.11間にスペーサ
4を配置して液晶注入前相付体5を製作した。このガラ
ス基板1.11はソーダライムの材質からなっており、
曲率1ooommの曲面ガラスである。
この一対のガラス基板1.11の各々は相対向する各外
周内端面には外側に拡がるテーパ面1a。
11aをもちシール面積が増大された構成となっている
。電極層2.21は透明導電膜でありITO(インジウ
ム−チン−オキサイド)または酸化スズ等からなってい
る。液晶配向膜3.31はポリイミド又はポリビニルア
ルコール等からなっている。スペーサ4はポリスチレン
ビーズ、アルミナピーズ又はグラスファイバ等からなっ
ている。
次いで前記組付体5を上型21と下型22の間に各緩衝
材9.91を介して配置した。緩衝材9.91はテフロ
ンシート又はシリコンゴムシートからなっている。上型
21の材質はステンレス又は鋼等からなっており、下型
22はステンレス、鋼またはアルミニウム等からなって
いる。
なお、電極層2.21、配向膜3.31を形成したガラ
ス基板1.11は、スペーサ4を介して一定のセルギャ
ップを制御している。ここでガラス基板1の上には緩衝
材9を介して上型21をおいてセルギャップが均一にな
るように圧力をかけている。このとぎの圧力は要求ギャ
ップ精度、ガラス精度等により決定すればよいが、通常
20〜5000/cm2である。加圧方法としては上型
21の自重だけとすることができるが、これでは不足す
る場合にはプレス等により所定の圧力を加える。
ついで上記液晶注入前組付体5の外周内端面周辺部に低
融点ガラス塗布袋W125のノズル24が配置する。な
お図中23はデイスペンサを示す。
そして低融点ガラスとしては前述の転移点95゜Cのガ
ラスを用いる。低融点ガラスは塗布装置25内で加熱溶
融され、ノズル24より吐出されて、外周内端面周辺部
に塗布される。このとき必要に応じて空気等で強制的に
冷却して加工時間の短縮化を図ることができる。又上型
21による加圧は、低融点ガラスの温度が軟化点より十
分に低くなるまで行う。又外周内端面のシール幅は、低
融点ガラスの溶WA温度と冷却時間によって制御するが
、溶融温度として、低融点ガラスの粘度が十分低くなる
温度とすれば、塗布が容易になる。例えば転移点が14
0℃の低融点ガラスでは、200℃以上に溶融するのが
好ましい。このシール幅は、溶融温度が高いほど又は冷
却時間が長いほど広くなる。なおこの場合液晶注入孔に
相当する部分には低融点ガラスは塗布されず、液晶注入
孔の形成が確保される。なお本実施例のシール幅(L)
は約1mm程度であった。
その俊、公知の真空注入方法を用いて、液晶注入孔より
所定の液晶(例えばメルク社製rZIJ−1840J 
)を注入する。この後注入孔を前記低融点ガラスで封止
する。この場合に従来用いられているエポキシ系等の有
機系接着剤を用いて封止することもできる。このとき液
晶にR影響を与えない程度の低融点ガラスを使用するか
、封止後急速に冷却して液晶の温度が上昇するのを防止
する。
本実施例により製作された液晶セルを第2図に示す。こ
の図によればシール部材7は低融点ガラスからなる。又
この一対のガラス基板1.11には外側に拡がるテーバ
面1a、11aをもちシール面積が増大された構成とな
っている。従って本実施例の液晶セルはポリイミドの有
機系液晶配向膜を使用してもこの膜に悪影響を与えずに
シールでき、かつ極めてシール性がよいのでその耐久性
がよい。又シール層はこの低融点ガラスによる1層のみ
であるので、その製造工程が少なく製造方法が簡便であ
る。また曲面ガラス基板のシールも容易に行うことがで
き、またシール幅(L>が約1mmと小さくても、シー
ル性は良好であった。
(実施例2) 本実施例は、液晶注入後セルを製作した後、低融点ガラ
スを用いてシールする方法である。本実施例により製作
された液晶セルを第3図に示す。
この図によればこの液晶セルは、所定のテーパ面1a、
11aをもちシール面積が増大された一対の平板状ガラ
ス基板1.11を具備する点においては実施例1と同様
であるが、テーパ面をもつ各外周内端面の内側の一対の
内側内端面間に内側シールWJ8が形成されており、そ
の外側に低融点ガラスからなる外側シール層7が形成さ
れている。
まず実施例1で用いた導電膜2.21および一液晶配向
間3.31をもつ一対のガラス基板1.11間に所定の
スペーサ4を配置し、そのテーパ面1a、11aをもつ
各外周内端面の一対の内側内端面間に、エポキシ系接着
剤を用いて従来の方法により、内側シールIF18を形
成した。なお液晶注入孔の部分にはこの内側シール層8
は形成されておらず、この注入孔より液晶を注入し液晶
注入孔が!封されてない状態の液晶注入後セルを製作し
た。
ついでこの液晶注入後セルのテーパ面1a111aをも
つ外周内端面周辺部に、実施例1と同様の装置を用いて
同様にして、低融点ガラスを塗布し冷却をして外側シー
ル層7を形成させると同時に液晶注入孔の封をした。
本製造方法によれば、内側及び外側の二重のシール層7
.8を有するので、シール性が実施例1の場合よりも更
に向上する。その伯の効果においては実施例1と同じで
ある。
なお、本発明においては、上記実施例に示すものに限ら
れず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更し
た実施例とすることができる。
テーパ面のテーバ角度及びその形状は特に限定されずシ
ール面積が119人するような栴成であればよい。また
例えば第4図に示すようにテーパ面を具備しなくても断
面四角形の溝空間を設け、この空間をシール部分として
もよい。又使用する低融点ガラスも種々の低融点ガラス
材料を用いることができる。なおこれは使用する有機系
液晶配向膜の耐熱性を考慮して設定されるが、例えば一
般に用いられるポリイミドは約350℃の耐熱性がある
ので、作業性を考慮して、軟化温度が300℃以下の低
融点ガラスを用いるのが好ましい。
[発明の効果] 本発明の液晶セルの製造方法は、一対のガラス基板に形
成された外周内端面周辺部に、低融点ガラス塗布装置を
用いて、低融点ガラスを塗布する工程を有することを特
徴とする。
従来のエポキシ系シール剤等ではシール幅が3Il1m
程度必要であったが、それでも屋外での耐久性は不十分
であった。しかし本製造方法によれば、シール幅は約1
mm程度の小さなものにしても十分な耐久性を得ること
ができる。これにより表示面積を拡くでき設計の自由麿
が拡がる。
また本製造方法によれば、低融点ガラスを用いるので有
機系液晶配向膜を使用してもこれに悪影響を与えること
もない。
又本¥J造方法によれば従来困難であった曲面ガラスの
シールも極めて容易に行うことができる。
又シール材を印刷するためスクリーン版が不用となりセ
ル形状の異なるものでも複雑な段取りを必要とけずに簡
単に変更でき、そのため他品種少準生産が極めて容易と
なる。又従来のセル構造のものでも容易に耐久性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の製造方法の概略説明断面図である。 第2図は実施例1′c製造された液晶セルの説明断面図
である。第3図は実施例2で製造された液晶セルの説明
断面図である。第4図は断面四角形状の溝空間をシール
層とする液晶セルの一部説明断面図である。 1・・・ガラス基ffi    1a、11a・・・テ
ーパ面2・・・導電膜     3・・・液晶配向膜4
・・・スペーサ    5・・・液晶注入前組付体6・
・・液晶層 7・・・低融点ガラスシール部材 8・・・内側シール部材 9・・・緩衝材10・・・低
融点ガラス 21・・・上型22・・・下型 25・・・低融点ガラス塗布装置 特許出願人   トヨタ自動車株式会社代哩人    
弁哩士 大川 宏 第1図 11a 第2図 第3図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のガラス基板を具備する液晶注入前組付体又
    は液晶注入後セルを製作する製作工程と、前記液晶注入
    前組付体又は前記液晶注入後セルの外周内端面周辺部に
    低融点ガラス塗布装置を用いて低融点ガラスを塗布する
    塗布工程と、を具備することを特徴とする液晶セルの製
    造方法。
  2. (2)一対のガラス基板において、相対向する各外周内
    端面は外側に拡がるテーパ面をもちシール面積が増大し
    た構成となる特許請求の範囲第1項記載の液晶セルの製
    造方法。
  3. (3)製作工程において、液晶注入前組付体を製作した
    後、塗布工程を実施して、液晶注入孔部分を除いて低融
    点ガラスから成るシール層を形成し液晶注入前セルを製
    作し、前記液晶注入孔より液晶を注入する特許請求の範
    囲第2項記載の液晶セルの製造方法。
  4. (4)製作工程において、一対のガラス基板のテーパ面
    の内側の一対の内側内端面間に有機系接着剤を用いて、
    内側シール層を形成し、液晶注入孔より液晶を注入して
    液晶注入後セルを製作し、その後塗布工程を実施して低
    融点ガラスから成る外側シール層を形成させる特許請求
    の範囲第2項記載の液晶セルの製造方法。
  5. (5)低融点ガラスはその転移温度が100〜300℃
    である特許請求の範囲第1項記載の液晶セルの製造方法
JP27088987A 1987-10-27 1987-10-27 液晶セルの製造方法 Pending JPH01113730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27088987A JPH01113730A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 液晶セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27088987A JPH01113730A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 液晶セルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113730A true JPH01113730A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17492379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27088987A Pending JPH01113730A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 液晶セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137552A (ja) * 1999-10-29 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置
JP2014063147A (ja) * 2012-08-28 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137552A (ja) * 1999-10-29 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置
JP2014063147A (ja) * 2012-08-28 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130408A (en) Method of forming large liquid crystal cells
US6050870A (en) Display device and method of manufacturing the same
JPS63109413A (ja) 液晶デイスプレイの製造方法
JPH075479A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
CA1075761A (en) Method of making gas display panel without discrete panel spacers
JPH02235026A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH01113730A (ja) 液晶セルの製造方法
US6803986B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display cell
US6611314B1 (en) Apparatus and method for injecting liquid crystal material
CN111868957B (zh) Oled触控面板制备装置及oled触控面板制备方法
JPH11153799A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS62231929A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3347341B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH01177018A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS59140422A (ja) フレキシブル液晶表示素子の製造方法
JPS6132033A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS6223849B2 (ja)
JPH0436366B2 (ja)
KR830000645B1 (ko) 액정 표시소자의 제조방법
JPH03150530A (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法
JPS6132034A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH08304832A (ja) 液晶表示素子
JP2534144Y2 (ja) 液晶表示素子
JPS5952806B2 (ja) 液晶セル
JPH02156220A (ja) 曲面液晶セルの製造方法