JPH01113534A - 内燃機関のスロットルバルブ制御装置 - Google Patents

内燃機関のスロットルバルブ制御装置

Info

Publication number
JPH01113534A
JPH01113534A JP27101387A JP27101387A JPH01113534A JP H01113534 A JPH01113534 A JP H01113534A JP 27101387 A JP27101387 A JP 27101387A JP 27101387 A JP27101387 A JP 27101387A JP H01113534 A JPH01113534 A JP H01113534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
setting means
road surface
upper limit
opening degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27101387A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Fujiki
晴夫 藤木
Kazunari Tezuka
一成 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP27101387A priority Critical patent/JPH01113534A/ja
Publication of JPH01113534A publication Critical patent/JPH01113534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、運転者が操作するアクセル操作子の操作量に対して、車両の運転条件に応じた補正を行い、スロットル開度を設定するようにした内燃機関のスロットルバルブ制御装置に関するものである。 【従来の技術】
この種のスロットルバルブ制御装置としては、特開昭6
0−164630号公報所載のものが知られている。こ
こでは変速機の変速位置、前車輪と′後車軸との車輪速
度の差から求めた車輪スリップ状況などの車両の運転状
況を検出し、運転者が操作するアクセル操作子の操作量
(アクセル)とスロットル開度との間の関数関係を自動
的に変え、その時の運転状況に最適なスロットル開度の
制御が得られるようにしている。
【発明が解決しようとする問題点】
ここで問題になるのは、車両走行中における運転環境の
変化1例えば高μ路から低jL路に入った場合など、外
部的要因で出力トルクを制限する必要がある時などに、
運転者が気付かずにアクセル操作子を急激に踏込むなど
の操縦ミスを犯すおそれがあることで、この時、従来の
制御では、関数的にはスロットル開度変化速度を抑制す
ることはできても、運転環境からみて、出力トルクが過
大になるおそれがあった。これは安全性の面で不利であ
る。 そこで、本発明は、各種センサからの情報から車両走行
中の路面μの変化を捕えて、運転者が要求するスロット
ル開度にすることに危険がある場合には、スロットル開
度上限値を定めて、その時の出力トルクを規制するよう
にした内燃機関のスロットルバルブ制御装置を提供しよ
うとするものである。
【問題点を解決するための手full このため、本発明では、アクセル操作子の操作量を検出
する手段と、上記アクセル操作量に対応するスロットル
開度の目標値を設定する目標スロットル開度設定手段と
、各車輪の回転数センサ。 加速度センサの各出力よりスリップを判定するスリップ
判定手段と、その時の上記加速度センサ出力などより路
面μを算出する路面μ設定手段と、上記路面μ設定手段
の出力値からその時のスロットル開度上限値を設定する
スロットル開度上限値設定手段とを具備している。 【作  用】 したがって、各種センサから得られた車両走行中におけ
る路面μによっては、その路面μの情報に基づいて、ス
ロットル開度上限を定めて運転者のアクセル操作による
要求スロットル開度を実質的に制限することができ、低
μ路におけるスリップの危険などを回避し、運転の安全
性を確保できる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。 図において、まず、センターデフ付のトルクスプリット
制御可能な4輪駆動車の駆動系として、符号1はエンジ
ンで、トルクコンバータ2を介してトランスミッション
3へ動力を伝達するようになっている。上記トランスミ
ッション3の出力軸4は、遊星歯車式の差動量車装r1
15におけるキャリヤ5aに接続されており、上記キャ
リヤ5aに設けた遊星ピニオン5bを介してサンギヤ5
Cおよびリングギヤ5dへそれぞれ出力トルクを配分す
るようになっている。このトルク配分は、例えばサンギ
ヤ5Cに40%、リングギヤ5dに60%配分とする。 上記サンギヤ5Cはリヤドライブ軸6に連結されており
、差動装置1を介して後車軸8R,8Lへトルク伝達を
行なう、一方、リングギヤ5dはこれと一体で出力@4
に回転自在に設けられたギヤ9およびこれに噛合するギ
ヤ10を介してフロントドライブ軸11に連結されてお
り、上記フロントドライブ軸11からは、差動装置t1
2を介して前車軸13R,13Lヘトルク伝達を行なう
。 また、上記フロントドライブ軸11の後端には湿式多板
式のスプリットクラッチ14を介してトルクスプリット
制御のための分配軸15が連結されており、上記スプリ
ットクラッチ14を介して上記フロントドライブ軸11
より配分されたトルクはギヤ16および17を介してリ
ヤドライブ軸6へと伝達される。上記スプリットクラッ
チ14は油圧制御回路18を介して油圧制御され、フロ
ントドライブ軸11とリヤドライブ軸6とでのトルクの
移動を可能にしている。そして、上記油圧制御回路18
は、ソレノイドバルブ19の働きでそのm能を発揮する
。 上記4輪駆動車は、各車輪20FR,20FLおよび2
0RR,20RLに設けた回転数センサ旧FR,21F
Lおよび21RR,21RLを具備し、また、加速度セ
ンサ22.転舵角センサ23.更に、その他種々のセン
サを具備しており、これらのセンサの出力信号は電子制
御ユニット24に供給される。そして、上記電子制御ユ
ニット24では所定のプログラムに従って、与えられた
情報より演算し、上記ソレノイドバルブ19のためのク
ラッチ圧制御信号25.エンジン出力制御のためのスロ
ットル開度制御信号26.その他、運転制御のための出
力信号を出力する。 とくに、上記電子制御ユニット24では、スロットル開
度制御のために、第2図にみられるような構成を具備す
る。ここには足踏式のアクセル操作子27aの操作量を
検出する操作量検出平膜27.上記検出手段27の出力
信号より運転者要求のスロットル開度目標値θd1を設
定する目標スロットル開度設定手段28.上記回転数セ
ンサ21FR,21FLおよび21RR,21RLの出
力信号を演算処理し、かつその演算処理結果および加速
度センサ22の出力値からスリップ検知するスリップ検
知手段29.加速度センサ22からの車体加速度Gの出
力値を転舵角センサ23からの転舵角λの出力値に応じ
て補正する加速度出力補正手段37.上記スリップ検知
手段29でスリップ検知した時に、その時の路面μの値
を設定する路面μ設定手段3G、上記路面μ股定手段3
0からの情報でその時の運転環境に適切なスロットル開
度上限値θd 1IaXを設定するスロットル開度上限
値設定手段31.およびアクセル操作子27aの操作量
に応じた目標スロットル開度θd1が上記上限値を越え
る時、目標スロットル開度を補正する目標スロットル開
度補正手段32が構成されている。 なお、上記スリップ検知手段29は一2第3図にみられ
るような構成を具備する。ここには、各回転数センサに
ついての出力信号を微分して加速度を算出するために、
回転センサ21FR,21FLの各回転数出力NFR,
NFLを相加平均する前輪速度算出手段331回転数セ
ンサ21RR,21RLの各回転数出力NRR,NRI
を相加平均する後輪速度算出手段34.前輪および後輪
速度算出手段33.34の出力値VFおよびVRを相加
平均する車輪速度算出手段35.上記車輪速度算出手段
35の出力値Vを所定の計算周期で微分して車輪加速度
GVを求める微分手段36゜前輪および後輪速度算出手
V133.34の出力値VFおよびVRの差ΔVSを算
出する前後輪速度差算出手段50.車輪速度算出手段3
5の出力値Vと舵角センサ23の出力値λ等から目標前
後輪速度差ΔVsdを設定する目標前後輪速度差設定手
段51.および前後輪速度差ΔVsと目標前後輪速度差
ΔVSdを比軸する比較手段52がある。また、ここに
は、加速度センサ22の出力値である車体加速度Gと上
記車輪加速度GVとからΔG=GV−Gで演算して、差
ΔGを求める差信号検出手段38.予めしきい値ΔCS
を設定したしきい値設定手段39.上記加速度の差ΔG
と上記しきい値へGSとを比較する比較手p140.上
記比較手段52において、ΔVS〉ΔVSd−1−にの
場合には前輪スリップ、ΔVs<ΔVsd−にの場合は
後輪スリップと判定し、さらにΔVsd±に2≦ΔVs
 +に1の場合に、上記比較手段40における比較結果
がΔG〉八GSの時は4輪スリップと判定するスリップ
判定手段41が構成されている。なお、ここでに1 、
に2は回転数の精度等によって決定される不感帯幅であ
る。 このような構成において、電子制御ユニットにおける演
算の状況を第4図のフローチャートを参照して具体的に
説明する。 ステップ5101では、回転数センサ21FR,21F
Lの出力値NFR,NFLを前輪速度算出手段33で相
加平均し、前輪速度VF・(N FR+ N FL)/
2を求める。 次にステップ3102では、回転数センサ21RR,2
1RLの出力値NRR,NRLを後輪速度算出手段34
で相加平均シ、後輪速度V R= (N RR+ N 
RL)/2を求める。 そして、ステップ8103では、車輪速度算出手段35
で出力値V= (VF +VR)/2を求メル。 また、ステップ3104では、前輪、後輪速度VF。 VRより、前後輪速度差算出手段50により、前後輪速
度差VsをVS =VF−VRで求める。ステップ51
05では、上記車輪速度Vと舵角センサ23の出力等よ
り理論的に設定された目標前後輪速度差Vsdを目標前
後輪速度差設定手段51にて演算する0例えば、目標前
後輪速度差は、第8図で示すように舵角の増大関数であ
り、また、車速に関しては、ある車速をMaxとし、上
に凸の特性を持つもめである。 次にスリップ判定手段41では、ステップ5106にお
いてΔVs>ΔVSd+に1のときは、ステップ510
7で前輪にスリップが発生していると判定し、ステップ
5108でΔVs<ΔVsd−に2のとき、ステップ5
109で後輪スリップが発生していると判定する。前輪
スリップまたは後輪スリップと判定した場合、この判定
結果に基づいて、電子制御ユニット24はクラッチ圧制
御信号を出し、油圧制御回路18を働かせ、前輪側配分
トルクから後輪側配分トルクへのトルク移動を調節する
。いわゆるトルクスプリット制御を行なう。 また、次のステップ5110ではステップ8103で算
出しな車輪速度Vを微分手段35で微分して車輪加遠[
G V =dV/dtを求メル、また、ステラフ511
1テは差信号検出手段37により、加速度センサ22の
出力値Gと上記車輪加速度GVとの差を求める。すなわ
ちΔG=GV−Gの演算を行なうのである。 その結果、ステップ5112で比較手段40により差値
ΔGの絶対値1ΔG1と、しきい値設定手段39より与
えられたしきい値ΔGSとを比較する。この状況は第5
図にみられる。そして、1ΔG+>ΔGSならばステラ
73113に移行し、スリップ判定手段41でΔG>O
ならば4輪スリップ、ΔG≦0ならば4輪グリップと判
定する。その4輪スリップと判定した場合は、スリップ
検出手段29から路面μ設定手段30へと判定信号が供
給される。ここでは、ステップ8116.8117でス
リップ判定時の加速度センサ22の出力値G転舵角セン
サ23の出力値λによるボディ加速度G゛から路面μn
axを算定する。そして、ステップ8118でμlaX
をその時の路面μと定めて、これに基いてスロットル開
度上@li!設定手段31においてスロットル開度上限
値θd l1aXを設定する。この設定値の取り方は、
例えば高μ路の基準路面μをμHとし、路面μ設定手段
30で得た路面μをμしとする時、θd11aス=μし
/μHXθopen (但しθopenはスロットル全
開時の値)で得るようにしてもよい。 次に、第6図のフローチャートを参照してスロットル開
度上限値設定後のスロットル制御を説明する。先づステ
ップ5201では、周期回数Nを設定し、次のステップ
5202で、Δθ=(θopen−θdnax)/Nを
求める。そして、ステップ3203では、アクセル操作
子27aの操作量を検出手段27で検出する0次にステ
ップ5204では、目標スロットル開度目標値θd1を
設定する。そして、次のステップ5205において、目
標スロットル開度補正手段32で先述のθd naxと
上記目標値θd1を比較する。 その結果、θd1>θd l1aXならば、ステップ8
206でθd1←θd l1aXとし、次のステップ5
207に移行する。上記ステップ5207では、上記目
標値θd1に基いてスロットル開度制御がなされる2次
にステップ3208ではθdllaX<θopenの比
較がなされ、肯定ならば、ステップ5209でθdla
X=θd 1laX+Δθを演算する。そして、ステラ
78201で、新た昏こスリップを検出したか否かを、
スリップ判定手段41で判定して、スリップしていなけ
れば、ステップ5205に戻るが、スリップしていれば
このルーチンから抜は出す。もしステップ8208で否
定ならばこのルーチンから抜は出す。 このようにして、車両の走行中の運転環境が、例えば高
μ路から低μ路に移行した場合、スリップ検知により、
その時の安全スロットル開度上限値を路面μの算定から
求め、運転者の操縦ミスがあっても、これをカバーし、
操縦における安全性を確保する。また、この実施例のよ
うに、運転者が上記上限値を越えた要求スロットル開度
目標値θdしをアクセル操作子27aを介して出力する
時、スリップ状態を回避した後、徐々に上記上限値を上
げることで、本来のスロットル制御状態へと復帰させる
ことができる。
【発明の効果】
本発明は以上詳述したようになり、各種センサから得ら
れた車両走行中における運転環境の変化によっては、路
面μを検出して、これに基き、運転者のアクセル操作に
よる要求スロットル開度を実質的に制限することができ
、低μ路におけるスリップの危険を回避し、運転の安全
性を確保できる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す四輪駆動車の概略平面
図、第2図は本発明に係る電子制御ユニットの構成を説
明するためのブロック図、第3図はその内のスリップ検
知手段についての構成を説明するなめのブロック図、第
4図はスリップ検知についての制御プログラムを示すフ
ローチャート。 第5図は加速度センサの出力値と車輪加速度の比教で加
速度限界を求める場合の線図、第6図はスロットル開度
目標値補正についての制御プログラムを示すフローチャ
ート、第7図はアクセル操作量とスロットル開度の相関
関係を示すグラフ、第8図は転舵角と車速に対する目標
前後輪速度の特性図である。 21FR,21LL、2111,21RL・・・回転数
センサ22・・・加速度センサ、23・・・転舵角セン
サ、24・・・電子制御ユニット、25・・・クラッチ
圧制m信号、26・・・スロットル開度信号、27・・
・アクセル操作量検出手段、28・・・目標スロットル
開度設定手段、29・・・スリップ検知手段、31・・
・目標スロットル開度設定手段、32・・・スロットル
開度上限値設定手段。 特許出願人    富士重工業株式会社代理入 弁理士
  小 嬌 信 浮 量  弁理士  村 井   進 第5図 定           疋 第6図 第7図 AX アクセJF開度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アクセル操作子の操作量を検出する手段と、上記アク
    セル操作量に対応するスロットル開度の目標値を設定す
    る目標スロットル開度設定手段と、各車輪の回転数セン
    サ、加速度センサの各出力よりスリップを判定するスリ
    ップ判定手段と、その時の上記加速度センサ出力などよ
    り路面μを算出する路面μ設定手段と、上記路面μ設定
    手段の出力値からその時のスロットル開度上限値を設定
    するスロットル開度上限値設定手段とを具備したことを
    特徴とする内燃機関のスロットルバルブ制御装置。
JP27101387A 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関のスロットルバルブ制御装置 Pending JPH01113534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27101387A JPH01113534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関のスロットルバルブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27101387A JPH01113534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関のスロットルバルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113534A true JPH01113534A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17494193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27101387A Pending JPH01113534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関のスロットルバルブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113534A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000507A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Nippondenso Co., Ltd. Acceleration slip controller for vehicles
JP2010520970A (ja) * 2007-03-13 2010-06-17 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車の走行性を調整する装置および方法
JP2014118065A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Volvo Lastvagnar Aktiebolag 電子制御ブレーキシステム及びブレーキ制御方法
JP2018020778A (ja) * 2012-08-16 2018-02-08 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両速度を制御するためのシステム及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000507A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Nippondenso Co., Ltd. Acceleration slip controller for vehicles
US5366039A (en) * 1991-06-26 1994-11-22 Nippondenso Co. Ltd. Acceleration slip control device for a motor vehicle
JP2010520970A (ja) * 2007-03-13 2010-06-17 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車の走行性を調整する装置および方法
JP2018020778A (ja) * 2012-08-16 2018-02-08 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両速度を制御するためのシステム及び方法
JP2014118065A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Volvo Lastvagnar Aktiebolag 電子制御ブレーキシステム及びブレーキ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617680B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
US5168955A (en) Traction control system for four-wheel drive vehicle
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4456748B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
US5497333A (en) Control system for integrally controlling operations of electronic torque split system and traction control system for automotive vehicle
US20020045981A1 (en) Vehicle dynamics control system and vehicle having the vehicle dynamics control system
JPH01168555A (ja) トラクション制御装置
US10906529B2 (en) Control apparatus for four-wheel-drive vehicle
US7548806B2 (en) Motion control system for vehicle
JPH01114524A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
US5005131A (en) Slip control device for differential
JP2528484B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5103925A (en) Rear wheel steering control system for vehicle
EP0318688B1 (en) Limited-slip differential control system
JP4526792B2 (ja) トラクション制御装置
JPH01168554A (ja) トラクション制御装置
JP2020016314A (ja) 四輪駆動車両の挙動制御装置
JPH01113534A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JPH0986203A (ja) 車両におけるヨーモーメント制御方法
JP2852517B2 (ja) 路面μ検出装置
JPH03125061A (ja) 自動車の動力伝達装置
KR102615533B1 (ko) 전기차용 전자식 차동 제한장치의 제어방법
JP5125669B2 (ja) 四輪駆動車の車体速推定装置
JPH01113535A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JPH01113533A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置