JPH0986203A - 車両におけるヨーモーメント制御方法 - Google Patents

車両におけるヨーモーメント制御方法

Info

Publication number
JPH0986203A
JPH0986203A JP7247336A JP24733695A JPH0986203A JP H0986203 A JPH0986203 A JP H0986203A JP 7247336 A JP7247336 A JP 7247336A JP 24733695 A JP24733695 A JP 24733695A JP H0986203 A JPH0986203 A JP H0986203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
vehicle
wheel
wheels
yawing moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7247336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660027B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hamada
哲郎 浜田
Yoshihiro Kanamaru
善博 金丸
Mitsuhiro Iwata
充弘 岩田
Naoki Hayashibe
直樹 林部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24733695A priority Critical patent/JP3660027B2/ja
Priority to TW085110100A priority patent/TW330182B/zh
Priority to DE19637193A priority patent/DE19637193B4/de
Priority to US08/710,303 priority patent/US6076033A/en
Priority to KR1019960040782A priority patent/KR100227600B1/ko
Priority to CA002186444A priority patent/CA2186444C/en
Priority to CN96113365A priority patent/CN1059395C/zh
Publication of JPH0986203A publication Critical patent/JPH0986203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660027B2 publication Critical patent/JP3660027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回中の車両が加減速を行う際に、望ましく
ないヨーモーメントが発生するのを回避して旋回性能や
高速安定性能を確保する。 【解決手段】 旋回中の車両が加速すると後輪WRL,W
RRの接地荷重が増加して旋回方向と逆方向のヨーモーメ
ントが発生するが、前後加速度及び横加速度の積に比例
したトルクで一方の油圧クラッチ3L ,3R を係合させ
て旋回内輪及び旋回外輪にそれぞれ制動力及び駆動力を
発生させることにより、前記ヨーモーメントを打ち消し
て旋回性能を向上させる。また旋回中の車両が減速する
と前輪WFL,WFRの接地荷重が増加して旋回方向と同方
向のヨーモーメントが発生するが、前後加速度及び横加
速度の積に比例したトルクで一方の油圧クラッチ3L
Rを係合させて旋回内輪及び旋回外輪にそれぞれ駆動
力及び制動力を発生させることにより、前記ヨーモーメ
ントを打ち消して高速安定性能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、左右の車輪の一方
に制動力を発生させ、他方に駆動力を発生させることに
よりヨーモーメントを制御する車両におけるヨーモーメ
ント制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の左右の車輪を変速機及びトルク伝
達クラッチで相互に連結し、前記トルク伝達クラッチの
トルク伝達容量を制御するトルク分配制御装置が、特開
平5−131855号公報により公知である。
【0003】かかるトルク分配制御装置において、旋回
内輪から旋回外輪にトルクを伝達すれば、旋回外輪に駆
動力を発生させるとともに旋回内輪に制動力を発生させ
て旋回性能を向上させることができ、また旋回外輪から
旋回内輪にトルクを伝達すれば、旋回外輪に制動力を発
生させるとともに旋回内輪に駆動力を発生させて高速安
定性能を向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、旋回中の車
両が加速或いは減速を行うと、車両の重心位置に作用す
る前後方向の慣性力によって前輪及び後輪の接地荷重が
変化するため、ヨー軸回りの回転モーメント(ヨーモー
メント)が発生して車両の旋回性能や高速安定性能に影
響を及ぼす問題がある。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、旋回中の車両が加減速を行う際に、望ましくないヨ
ーモーメントが発生するのを回避して旋回性能や高速安
定性能を確保することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、左右の車輪の一方に制動力を発生させ、
他方に駆動力を発生させることによりヨーモーメントを
制御する車両において、前記駆動力及び制動力の値を車
両の前後加速度及び横加速度の積の関数として設定する
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】図1〜図3は本発明の一実施例を示すもの
で、図1はトルク分配制御装置を備えたフロントエンジ
ン・フロントドライブ車の全体構成図、図2は旋回中の
車両に発生するヨーモーメントを説明する図、図3は油
圧クラッチの係合に基づいて発生するヨーモーメントを
説明する図である。
【0009】図1に示すように、車体前部に横置きに搭
載したエンジンEの右端にトランスミッションMが接続
されており、これらエンジンE及びトランスミッション
Mにより駆動輪である左前輪WFL及び右前輪WFRが駆動
される。
【0010】従動輪である左後輪WRL及び右後輪RRの車
軸1L ,1R 間に、左右の後輪WRL,後輪RRをそれらが
相互に異なる回転数で回転するように接続する変速機2
が設けられる。変速機2には第1油圧クラッチ3L 及び
第2油圧クラッチ3R が設けられており、第1油圧クラ
ッチ3L を係合させると、左後輪WRLの回転数が減速さ
れて右後輪RRの回転数が増速され、第2油圧クラッチ3
R を係合させると、右後輪RRの回転数が減速されて左後
輪WRL回転数が増速される。
【0011】即ち、変速機2は左右の車軸1L ,1R
同軸上に配置された第1軸4と、左右の車軸1L ,1R
と平行であり且つ相互に同軸上に配置された第2軸5及
び第3軸6を備えており、第2軸5と第3軸6との間に
前記第1油圧クラッチ3L が配置されとともに、右車軸
R と第1軸4との間に前記第2油圧クラッチ3R が配
置される。右車軸1R に設けた小径の第1ギヤ7が第2
軸5に設けた大径の第2ギヤ8に噛合するともに、第3
軸6に設けた小径の第3ギヤ9が第1軸4に設けた大径
の第4ギヤ10に噛合する。左車軸1L に設けた第5ギ
ヤ11が第3軸6に設けた第6ギヤ12に噛合する。
【0012】第1ギヤ7及び第3ギヤ9の歯数は互いに
同一であり、また第2ギヤ8及び第4ギヤ10の歯数は
互いに同一であって前記第1ギヤ7及び第3ギヤ9の歯
数よりも多くなるように設定される。また第5ギヤ11
及び第6ギヤ12の歯数は互いに同一になるように設定
される。
【0013】従って、第1油圧クラッチ3L を係合させ
ると、右後輪RRは右車軸1R 、第1ギヤ7、第2ギヤ
8、第2軸5、第1油圧クラッチ3L 、第3軸6、第6
ギヤ12、第5ギヤ11及び左車軸1L を介して左後輪
RLに連結される。このとき、第1ギヤ7及び第2ギヤ
8の歯数比に応じて、右後輪RRの回転数に対して左後輪
RLの回転数が減速される。即ち、左右後輪WRL,WRR
が同速度で回転している状態から第1油圧クラッチ3L
を係合させると、右後輪RRの回転数が増速されて左後輪
RLの回転数が減速される。
【0014】また、第2油圧クラッチ3R を係合させる
と、右後輪RRは右車軸1R 、第2油圧クラッチ3R 、第
1軸4、第4ギヤ10、第3ギヤ9、第3軸6、第6ギ
ヤ12、第5ギヤ11及び左車軸1L を介して左後輪W
RLに連結される。このとき、第4ギヤ10及び第3ギヤ
9に歯数比に応じて、右後輪RRの回転数に対して左後輪
RLの回転数が増速される。即ち、左右後輪WRL,WRR
が同速度で回転している状態から第2油圧クラッチ3R
を係合させると、右後輪RRの回転数が減速されて左後輪
RLの回転数が増速される。
【0015】第1油圧クラッチ3L 及び第2油圧クラッ
チ3R の係合力は、それらに加えられる油圧をの大きさ
を調整することにより無段階に制御することが可能であ
り、従って左右後輪WRL,WRRの回転数比も、前記第1
〜第4ギヤ7,8,9,10の歯数比によって決まる範
囲内で無段階に制御することが可能である。
【0016】第1油圧クラッチ3L 及び第2油圧クラッ
チ3R が接続された電子制御ユニットUには、車体の横
加速度を検出する横加速度センサS1 、ステアリングホ
イール13の回転角を検出する舵角センサS2 、エンジ
ンEの吸気管内絶対圧を検出する吸気管内絶対圧センサ
3 、エンジンEの回転数を検出するエンジン回転数セ
ンサS4 及び車速を演算すべく4輪の回転数をそれぞれ
検出する車輪速センサS5 〜S8 からの信号が入力され
る。
【0017】電子制御ユニットUは、横加速度センサS
1 で検出した車体の実横加速度を、舵角センサS2 で検
出したステアリングホイール13の回転角及び車輪速セ
ンサS5 〜S8 で検出した車輪速から演算した推定横加
速度に基づいて補正し、時間遅れの無い車両の横加速度
Ygを演算する。また電子制御ユニットUは、吸気管内
絶対圧センサS3 及びエンジン回転数センサS4 の出力
から演算したエンジントルクにトランスミッションギヤ
比を乗算して駆動輪トルクを演算し、この駆動輪トルク
に基づいて車両の前後加速度Xgを演算する。そして、
電子制御ユニットUは、前記横加速度Yg及び前後加速
度Xgに基づいて第1油圧クラッチ3L及び第2油圧ク
ラッチ3R の係合力を制御する。
【0018】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0019】図2は重量Wの車両が横加速度Ygで左旋
回している状態を示すもので、車両の重心位置には遠心
力W×Ygが作用しており、この遠心力W×Ygは前輪
と路面との間に作用するコーナリングフォースCFf及
び後輪と路面との間に作用するコーナリングフォースC
Frの和に釣り合っている。
【0020】 W×Yg=CFf+CFr …(1) 車両の重心位置と前輪との距離をaとし、重心位置と後
輪との距離をbとすると、前記コーナリングフォースC
Ff,CFrによるヨー軸回りのモーメントM 1 は、 M1 =a×CFf−b×CFr …(2) で与えられる。
【0021】ところで、車両が直進走行しているときに
左右両輪の接地荷重は同一であるが、車両が旋回すると
旋回内輪と旋回外輪とで接地荷重が変化する。即ち、旋
回時には車体の重心に旋回方向外側に向かう遠心力が作
用するため、車体が旋回方向外側に倒れようとする。そ
の結果、旋回内輪に路面から浮き上がる傾向が生じて該
旋回内輪の接地荷重が減少するとともに、旋回外輪に路
面に押し付けられる傾向が生じて該旋回外輪の接地荷重
が増加する。
【0022】また、車両が定速走行しているときに前後
輪の接地荷重は一定であるが、車両が加速又は減速する
と前後輪の接地荷重が変化する。即ち、加速時には車体
の重心に車体後方に向かう慣性力が作用するため、車体
がテールダイブしようとして後輪の接地荷重が増加し、
その結果後輪のコーナリングフォースが増加して旋回方
向と逆方向のモーメントM1 が作用し、また減速時には
車体の重心に車体前方に向かう慣性力が作用するため、
車体がノーズダイブしようとして前輪の接地荷重が増加
し、その結果前輪のコーナリングフォースが増加して旋
回方向と同方向のモーメントM1 が作用する(図2の実
線矢印及び破線矢印参照)。
【0023】車両が定速直線走行しているとき、左右の
前輪の接地荷重の和をWfとすると各前輪の接地荷重は
それぞれWf/2であるが、車両が横加速度Ygで旋回
しながら前後加速度Xgで加減速しているとき、旋回内
側の前輪の接地荷重WFI及び旋回外側の前輪の接地荷重
FOは、 WFI=Wf/2−Kf×Yg−Kh×Xg …(3) WFO=Wf/2+Kf×Yg−Kh×Xg …(4) で与えられ、また左右の後輪の接地荷重の和をWrとす
ると旋回内側の後輪の接地荷重WRI及び旋回外側の後輪
の接地荷重WROは、 WRI=Wr/2−Kr×Yg+Kh×Xg …(5) WRO=Wr/2+Kr×Yg+Kh×Xg …(6) で与えられる。(3)式〜(6)式において、係数K
f,Kr,Khは次式で与えられる。
【0024】 Kf=(Gf′×hg′×W+hf×Wf)/tf …(7) Kr=(Gr′×hg′×W+hr×Wr)/tr …(8) Kh=hg×W/(2×L) …(9) ここで使用されている記号は以下の通りである。
【0025】Gf,Gr;前輪、後輪ロール剛性 Gf′,Gr′;前輪、後輪ロール剛性配分 Gf′=Gf/(Gf+Gr) Gr′=Gr/(Gf+Gr) hf,hr;前輪、後輪ロールセンター高さ hg;重心高さ hg′;重心〜ロール軸間距離 hg′=hg−(hf×Wf+hr×Wr)/W tf,tr;前輪、後輪トレッド L;ホイールベース L=a+b タイヤのコーナリングフォースが該タイヤの接地荷重に
比例すると仮定すると、前輪のコーナリングフォースC
Ffは、(3)式で与えられる旋回内側の前輪の接地荷
重WFIと、(4)式で与えられる旋回外側の前輪の接地
荷重WFOと、横加速度Ygとにより、次式で与えられ
る。
【0026】 CFf=WFI×Yg+WFO×Yg =Wf×Yg−2×kh×Xg×Yg …(10) また、後輪のコーナリングフォースCFrは、(5)式
で与えられる旋回内側の後輪の接地荷重WRIと、(6)
式で与えられる旋回外側の後輪の接地荷重WROと、横加
速度Ygとにより、次式で与えられる。
【0027】 CFr=WRI×Yg+WRO×Yg =Wr×Yg+2×kh×Xg×Yg …(11) (10)式及び(11)式を(2)式に代入すると、 M1 =a×(Wf×Yg−2×Kh×Xg×Yg) −b×(Wr×Yg+2×Kh×Xg×Yg) =(a×Wf−b×Wr)×Yg −2×Kh×L×Xg×Yg …(12) ここで、a×Wf−b×Wr=0であり、また(9)式
からKh=hg×W/(2×L)であるから、前記(1
2)式は、 M1 =−hg×W×Xg×Yg …(13) となり、ヨー軸回りのモーメントM1 は前後加速度Xg
と横加速度Ygとの積に比例することが分かる。従っ
て、(13)式で与えられるヨー軸回りのモーメントM
1 を打ち消すように旋回内輪及び旋回外輪に駆動力及び
制動力を分配すれば、旋回中における加速時或いは減速
時の旋回安定性及び高速安定性の向上を図ることができ
る。
【0028】一方、図3に示すように、例えば旋回内輪
に制動力Fを発生させたとき、変速機2のギヤ比をiと
すると旋回外輪には駆動力はF/iが発生する。これら
制動力F及び駆動力F/iにより車両に発生するヨー軸
回りのモーメントM2 は、 M2 =(tr/2)×F×κ =(tr/2)×(T/R)×κ …(14) で与えられる。ここでκ=1+(1/i)、T;クラッ
チトルク、R;タイヤ半径である。
【0029】従って、モーメントM2 でモーメントM1
を打ち消すために必要なクラッチトルクTは、M1 =M
2 と置くことにより、 T={2R/(tr×κ)}×hg×W×Xg×Yg …(15) で与えられる。(15)式から明らかなように、クラッ
チトルクTは前後加速度Xg及び横加速度Ygの積に比
例した値となる。尚、以上の説明ではタイヤのコーナリ
ングフォースが該タイヤの接地荷重に比例すると仮定し
たので、クラッチトルクTが前後加速度Xg及び横加速
度Ygの積Xg×Ygに比例した値となるが、厳密には
コーナリングフォースは接地荷重に比例しないため、実
際にはクラッチトルクTを前後加速度Xg及び横加速度
Ygの積Xg×Ygの関数として取り扱うと良い。
【0030】而して、表1に示すように、車両が左旋回
中に加速するとき、第1油圧クラッチ3L を(15)式
で与えられるクラッチトルクTで係合させると、旋回内
輪の回転数が減速されて制動力Fが発生するとともに、
旋回外輪の回転数が増速されて駆動力F/iが発生する
ことにより、コーナリングフォースに基づく旋回方向と
逆方向のモーメントM1 が打ち消されて旋回性能が向上
する。同様に、車両が右旋回中に加速するときに第2油
圧クラッチ3R を前記クラッチトルクTで係合させれ
ば、前述と同様にコーナリングフォースに基づくモーメ
ントM1 が打ち消されて旋回性能が向上する。
【0031】また、車両が左旋回中に減速するとき、第
2油圧クラッチ3R を(15)式で与えられるクラッチ
トルクTで係合させると、旋回内輪の回転数が増速され
て駆動力Fが発生するとともに、旋回外輪の回転数が減
速されて制動力F/iが発生することにより、コーナリ
ングフォースに基づく旋回方向と同方向のモーメントM
1 が打ち消されて高速安定性能が向上する。同様に、車
両が右旋回中に減速するときに第1油圧クラッチ3L
前記クラッチトルクTで係合させれば、前述と同様にコ
ーナリングフォースに基づくモーメントM1 が打ち消さ
れて高速安定性能が向上する。
【0032】
【表1】
【0033】尚、車両の直進走行中に加速或いは減速を
行っても、車両のヨーモーメントは変化しないため、第
1油圧クラッチ3L 及び第2油圧クラッチ3R は非係合
状態に保たれる。
【0034】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0035】例えば、実施例では従動輪である左右後輪
RL,WRR間のトルク分配について説明したが、本発明
は駆動輪間のトルク分配に対しても適用することができ
るばかりか、従動輪に電気モータ等の補助駆動源を接続
し、駆動輪のスリップ時等に前記補助駆動源を作動させ
て四輪駆動状態とする車両において、前記従動輪間のト
ルク分配についても適用することができる。更に、第1
油圧クラッチ3L 及び第2油圧クラッチ3R に代えて、
電磁クラッチや流体カップリング等の他のクラッチを用
いることができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、左右の
車輪の一方に発生させる駆動力及び他方に発生させる制
動力の値を、車両の前後加速度及び横加速度の積の関数
として設定することにより、車両が旋回中に加速すると
きには旋回内輪を減速して制動力を発生させるととも
に、旋回外輪の回転数を増速して駆動力を発生させ、コ
ーナリングフォースに基づいて発生する旋回方向と逆方
向のモーメントを打ち消して旋回性能を向上させること
ができる。また車両が旋回中に減速するときには旋回内
輪の回転数を増速して駆動力を発生させるとともに、旋
回外輪の回転数を減速して制動力を発生させ、コーナリ
ングフォースに基づいて発生する旋回方向と同方向のモ
ーメントを打ち消して高速安定性能を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トルク分配制御装置を備えたフロントエンジン
・フロントドライブ車の全体構成図
【図2】旋回中の車両に発生するヨーモーメントを説明
する図
【図3】油圧クラッチの係合に基づいて発生するヨーモ
ーメントを説明する図
【符号の説明】
2 変速機 3L 第1油圧クラッチ 3R 第2油圧クラッチ WRL 左後輪(車輪) WRR 右後輪(車輪) Xg 前後加速度 Yg 横加速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林部 直樹 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の車輪(WRL,WRR)の一方に制動
    力を発生させ、他方に駆動力を発生させることによりヨ
    ーモーメントを制御する車両において、前記駆動力及び
    制動力の値を車両の前後加速度(Xg)及び横加速度
    (Yg)の積の関数として設定することを特徴とする車
    両におけるヨーモーメント制御方法。
JP24733695A 1995-09-26 1995-09-26 車両におけるヨーモーメント制御方法 Expired - Fee Related JP3660027B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24733695A JP3660027B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 車両におけるヨーモーメント制御方法
TW085110100A TW330182B (en) 1995-09-26 1996-08-19 Process for controlling yaw moment in a vehicle
DE19637193A DE19637193B4 (de) 1995-09-26 1996-09-12 Verfahren zum Beeinflussen des Gierverhaltens eines Fahrzeugs
US08/710,303 US6076033A (en) 1995-09-26 1996-09-17 Process for controlling yaw moment in vehicle
KR1019960040782A KR100227600B1 (ko) 1995-09-26 1996-09-19 차량의 요우 모우멘트 제어방법
CA002186444A CA2186444C (en) 1995-09-26 1996-09-25 Process for controlling yaw moment in vehicle
CN96113365A CN1059395C (zh) 1995-09-26 1996-09-25 控制车辆偏摆力矩的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24733695A JP3660027B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 車両におけるヨーモーメント制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986203A true JPH0986203A (ja) 1997-03-31
JP3660027B2 JP3660027B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17161898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24733695A Expired - Fee Related JP3660027B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 車両におけるヨーモーメント制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660027B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844129A2 (en) 1996-11-13 1998-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yaw moment control system in vehicle
US6064930A (en) * 1996-11-13 2000-05-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yaw moment control system in vehicle
KR100845910B1 (ko) * 2007-07-31 2008-07-11 주식회사 만도 차량의 선회 안정성 향상을 위한 엔진 토크 저감 제어 후토크 회복 방법
JP2009227043A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 車両挙動制御装置
JP2014208530A (ja) * 2014-06-06 2014-11-06 株式会社日立製作所 加加速度情報を用いて運動制御される車両
US9567003B2 (en) 2012-11-07 2017-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control device
EP3339118A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stability control device
JP2019162917A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両安定制御装置
JP2020132077A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844129A2 (en) 1996-11-13 1998-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yaw moment control system in vehicle
US6064930A (en) * 1996-11-13 2000-05-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yaw moment control system in vehicle
US6131054A (en) * 1996-11-13 2000-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Yaw moment control system in vehicle
KR100845910B1 (ko) * 2007-07-31 2008-07-11 주식회사 만도 차량의 선회 안정성 향상을 위한 엔진 토크 저감 제어 후토크 회복 방법
JP2009227043A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 車両挙動制御装置
US9567003B2 (en) 2012-11-07 2017-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control device
JP2014208530A (ja) * 2014-06-06 2014-11-06 株式会社日立製作所 加加速度情報を用いて運動制御される車両
EP3339118A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stability control device
US10196057B2 (en) 2016-12-20 2019-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stability control device
JP2019162917A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両安定制御装置
CN110281911A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 丰田自动车株式会社 车辆稳定控制装置
CN110281911B (zh) * 2018-03-19 2022-05-13 丰田自动车株式会社 车辆稳定控制装置
JP2020132077A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3660027B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076033A (en) Process for controlling yaw moment in vehicle
JP3272617B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
US7761215B2 (en) Device operable to control turning of vehicle using driving and braking force for understeering and oversteering
US8548706B2 (en) Device operable to control turning of vehicle
EP0844129B1 (en) Yaw moment control system in vehicle
US20190263210A1 (en) Vehicle motion state estimation apparatus
JP3946294B2 (ja) 制動力制御装置
US8958967B2 (en) Vehicle braking-force control device
JPH082292A (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JPH0550940A (ja) 差動制限装置付き車両の舵力制御方法
JP2006007984A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP3660027B2 (ja) 車両におけるヨーモーメント制御方法
JP2010173523A (ja) フロントエンジン・フロントドライブ車両用駆動制御装置
JP3827837B2 (ja) 車両運動制御装置
JP3008250B2 (ja) 車両の左右の非主駆動輪へのトルク分配制御装置
JP5154397B2 (ja) 車両運動制御装置
JP4662060B2 (ja) 車両の駆動力分配制御装置
JP2000339596A (ja) 車両運動制御装置
JP3573382B2 (ja) 車両におけるヨーモーメント制御方法
JP3272616B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JP3730727B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JP4730543B2 (ja) 車両の駆動力分配制御装置
JP2004196070A (ja) ロール状態判断装置
JP4244849B2 (ja) 路面摩擦係数検出制御装置
JP2857791B2 (ja) 駆動力配分切換式4輪駆動自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees