JPH01113092A - ミシンの糸通し装置 - Google Patents

ミシンの糸通し装置

Info

Publication number
JPH01113092A
JPH01113092A JP26931987A JP26931987A JPH01113092A JP H01113092 A JPH01113092 A JP H01113092A JP 26931987 A JP26931987 A JP 26931987A JP 26931987 A JP26931987 A JP 26931987A JP H01113092 A JPH01113092 A JP H01113092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threading
signal
sewing machine
needle
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26931987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220278B2 (ja
Inventor
Suehiko Murata
村田 季彦
Fumio Mizuguchi
水口 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP26931987A priority Critical patent/JPH01113092A/ja
Publication of JPH01113092A publication Critical patent/JPH01113092A/ja
Publication of JPH0220278B2 publication Critical patent/JPH0220278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はミシンに関し、特に、ミシン針の糸孔に縫糸を
通すための糸通し装置に関する。
(従来の技術) ミシン針の糸孔に縫糸を通す作業は、かなりの注意力を
要する細かい作業である。そこで従来は、針棒と平行に
糸通し棒を配設してその下端部に糸掛はフックを装備し
、糸通し棒を降下させてから回転させて糸掛はフックを
ミシン針の糸孔に通す機構が提供されている。作業者は
、このようにミシン針の糸孔に通した糸掛はフックに縫
糸を掛けて、糸通し棒を、糸掛はフックが糸孔から抜け
て戻る方向に回転させ、次いて糸通し棒を上位置に戻す
。これにより、縫糸がミシン針の糸孔を通っている。
実公昭54−43878号公報の考案では、ミシン針が
所定位置にないときには前記糸通し棒の回転を不能とし
、所定位置にあるときには、該回転を許しかつ糸通し棒
が所定位置まで降下すると、それから下への降下は阻止
されて糸通し棒が自動的に回転する機構を備えている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、糸通し棒の下駆動と、フックに糸を掛け
る間の辛通し棒の下位置での静止保持とを、作業者が、
該糸通し棒に結合された作動杆を下駆動して下位置で保
持するという作業で行なわなければならない。例えば、
左手で作動杆を下位置まで駆動して、該下位置に押えて
おきながら、右手で縫糸を、ミシン針の糸孔を貫通して
いる糸掛はフックに掛けなければならない。このような
糸掛けに両手を使えないので、またフックが非常に小さ
いので、このような糸通し作業も、かなりの注意力を要
するめんどうな作業となる。
本発明は糸通し作業を簡易かつ容易にすることを目的と
する。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の糸通し装置は、針棒
と平行に延びる糸通し棒、該糸通し棒の下端部に装備さ
れた、ミシン針の糸孔を貫通し得る糸掛はフック、前記
糸通し棒を降下駆動する作動部材、および、該作動部材
の降下に連動して前記糸通し棒を、前記糸掛はフックが
ミシン針の糸孔に通る方向に回転駆動する回転駆動手段
、を備える糸通し機構に加えて、前記作動部材を上下駆
動する上下駆動手段;ミシン針が所定位置にあることを
検出しこれを表わす信号Aを発生する位置検出手段;糸
通しを指示する信号Bを発生する指示手段;および、信
号Aが存在するときに信号Bが発生すると前記上下駆動
手段を上駆動付勢し、信号Bが消滅すると前記上下駆動
手段を主駆動付勢する上下駆動制御手段;を備える。
(作用) 前記糸通し機構により1作動部材が降下し糸通し棒が下
駆動されて回転すると、前記従来技術と同様に、糸掛は
フックがミシン針の糸孔を貫通するが、この動作は、位
置検出手段がミシン針が所定位置にあることを検出しこ
れを表わす信号Aを発生し、かつ、指示手段が糸通しを
指示する信号Bを発生しているときに、上下駆動制御手
段および上下駆動手段により行なわれる。すなわち2作
業者がミシン針を所定位置として、指示手段で糸通しを
指示すると、自動的に1作動部材が降下駆動されて糸通
し棒が下降しそして回転して糸掛はフックがミシン針の
糸孔を貫通する。作業者は手で作動部材を下駆動する必
要はない。そして、両手で縫糸を持って該縫糸をフック
に掛けることができる。次に作業者が指示手段の糸通し
指示を解除すると、信号Bが消滅し、上下駆動制御手段
が自動的に前記上下駆動手段を主駆動付勢し、作動部材
が上昇して待機位置に戻る。したがって、糸通しが必要
なとき1作業者は、ミシン針を所定位置として指示手段
を糸通し指示状態にし、これに自動応答して糸孔を貫通
した糸掛はフックに糸を掛けて、指示手段を戻の状態に
戻せばよい。糸掛はフックには、両手を使って画材いて
糸を掛けることができる。
例えば、エアー流で糸を自動的にフックに渡して全自動
で糸通しを行なうことも可能となる。
本発明の他の目的および特徴は1図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
(実施例) 第1a図に本発明の一実施例の、ミシンアーム部の機構
を示し、第1b図に第1a図のIB −IB線断面を示
す。これらの図面を参照すると、針棒5は、針棒支枠2
で上下方向移動自在に案内されている。針棒支枠2はミ
シン機枠1にピン3とセットねじ4とにより固定されて
いる。針棒5の下端には、糸掛け6が、またねじ7によ
り針8が固定されている。針棒抱き9はねじ10により
針棒5に取り付けられ、針棒5は、針棒抱き9および図
示しない公知の針棒クランクロンド、針棒クランクおよ
び天秤クランクを介して上軸40(第1C図)に連結さ
れ、上軸40の回転に伴って上下動する。針棒案内11
はねじ12により針棒5に取り付けられ、腕部11aは
針棒支枠2にねじ14で固定された案内板13の溝部1
3aに挿入され針棒5の廻り止めをしている。糸通し捧
15は針棒支枠2に設けられた軸承部2a、2bに針棒
5と平行に支承され、その下端には軸筒16が圧入され
ピン17により廻り止めされている。軸筒16の溝部1
6a(第3d図)には、糸通し用フック20が一対の案
内片18.19の間に締着具21で固着されている。フ
ック20(第3d図。
第3e図)は、針8の糸孔8aと上下方向に一致した時
、糸通し棒15を回動させると糸孔8aに進入する(第
3e図)ように形成されている。糸通し捧15を上下駆
動および回転駆動するための作動杆22は、上方折曲部
22aと下方折曲部22bを持ち、これらの折曲部を糸
通し棒15が貫通している。作動杆22の上部には傾斜
スロット22c (第3a図)が設けられており、糸通
し捧15の上端部に植設されて両端が水平方向に突出す
る作動ピン23がこのスロット22cに嵌合している。
また、作動杆22の中央部には、ばね掛け22Dと腕部
22E(第1a図)が設けられている。更に、作動杆2
2はその側面22F(第3c図)と、針棒支枠2の軸承
部2a及び2bの側面2cと、により廻り止めされてい
る。引張ばね24は前記ばね掛け22Dと針棒支枠2に
固着されたねじ25との間に張設され、作動杆22を常
には上方に引いている。作動杆22の下部折曲部22b
が針棒支枠2に当ることにより作動杆22の上移動が停
止する。第1a図および第1b図が、この状態を示す。
この状態では、作動杆22の上部折曲部228とピン2
3の間に介挿された圧縮ばね26の反発力によりピン2
3が押し下げられ、ピン23がスロット22cの下端に
当って、糸通し棒15は1作動杆22が上限位置にある
のに伴って、やはり上限位置にある。
作動杆22の腕部22Eにはワイヤ30の一端が固着さ
れており、該ワイヤ30は下方に張られてプーリ27B
に掛けられそして上方に張られてプーリ27Aに掛けら
れて、他端がピストンロッ+: 3 l bの一端の掛
は具31aに固着されている。
ブーIJ27A、27Bは、段付ピン28A。
28Bに回転自由に遁1にされ、Eリング29A。
29Bにより抜は止めされている。段付ピン28A、2
B’Bは、プーリ27A、27Bが同一面になるように
銀棒支枠2の上部と下部に固定されている。
ピストンロッド31bの他端には、エアーシリンダ31
内においてピストンが固着されており、このピストンが
エアーシリンダ31内の空間を左右に2区分している。
左室には第1ポート31cが連通し、右室に第2ポート
31dが連通している。
エアーシリンダ31は、ブラケット32とねじ33によ
りミシンアーム1に固着されている。
エアーシリンダ31には、第1C図に示すように、電磁
切換弁46bが接続されており、この電磁切換弁46b
の電気コイルが非通電のときには、エアー源46c (
この実施例では電気モータで駆動されるエアーポンプ)
の高圧出力ポートにエアーシリンダ31の第1ポート3
1cが、低圧出力ポート(吸気ポート又は大気圧ポート
)に第2ポート31dが連通し、この状態では、ワイヤ
30が引張ばね24で引かれ、かつピストンロッド31
bが最右端まで押し出されている(第1a図。
第1b図)。
電磁切換弁46bの電気コイルに通電があると。
エアー源46cの低圧出力ポートにエアーシリンダ31
の第1ポート31cが、高圧出力ポートに第2ポート3
1dが連通し、ピストンロンド31bが左方に駆動され
る。これによりばね24の引張力に抗してワイヤ30が
ピストンロッド31bで引かれて作動杆22が下方に移
動し、ピン23がスロット22cの下端に当接した状態
で糸通し棒15が降下する。そして、ピン23が針棒案
内11の切欠きの上面11cに衝突すると、糸通し捧1
5の下降が阻止される。作動杆22が更に降下すること
により、また作動杆22が回転を阻止されかつスロット
22cが傾斜していることにより、ピン23(すなわち
糸通し捧15)に、第3C図で時計方向に回転力が加わ
る。針棒案内11には、切欠きの上面11cに連続する
リング状の横溝11bが切られており、ピン23はこの
横溝11b内に進入して回転する。このように回転する
と、ついには、ピン23がスロット22cの最上端に係
合し、かつ横溝11))に係合しているので、作動杆2
2の降下も停止する。このように作動杆22も降下を停
止した状態を第2a図。
第2b図および第3b図に示す。
この状態では、第3d図に2点鎖線で示す位置にあった
案内片18.19およびそれらの間にあるフック20が
第3d図に実線で示す位置に回転しており、フック20
が、第3e図に示すようにミシン針8の糸孔8aを貫通
している。この状態で作業者は、案内片18.L9の下
縁とフック20の上端との間に、ミシン針8に向けてミ
シン針8に直交する方向に一直線状に引張った糸を差し
込む。あるいは、全自動糸通しの態様では、エアージェ
ットでミシン糸がフック20の鏑の反り端の後縁とミシ
ン針8との間に1直線状に吹き出される。
電磁切換弁46bの電気コイルの通電を断つと、ピスト
ンロッド31bがエアーシリンダ31から延びる方向に
移動し、かっばね24の引張り力により作動杆22が上
方に移動する。この移動の最初においてピン23が横溝
ttb内にあって上移動を阻止されているので、作動杆
22のみ上昇し、スロット22cが傾斜しているので、
ピン23に反時計方向(第3c図)の回動力が加わり、
ピン23が反時計方向に回転して横溝11bから出て。
これに伴ってフック20が糸孔8aから戻の方向に回転
して第3d図に2点鎖線で示す位置に戻り。
このときフック20に引掛けられたミシン糸が針8の糸
孔8aを通り、作動杆22と共にピン23(すなわち糸
通し捧15)が上昇する。
再度第1c図を参照する。上軸40には、スリット板4
2が固着されており、このスリット板42にはスリット
が切られており、ミシン針8が、糸通しに最も適した所
定位置(第2b図に示すように糸通し棒15が降下して
いるときのフック20の高さにミシン針8の糸孔8aが
位にする位置)にあるときに該スリットを検出するよう
にフォトセンサ(発光素子+フォトトランジスタ)43
が装備されている。フォトセンサ43は、スリットを検
出しているときに低レベルのスリット検出信号を信号処
理回路44に与える。信号処理回路44は、フォトセン
サ43の発光素子を定光量発光させる通電回路およびフ
ォトトランジスタの検出信号を増幅し波形整形して2値
化する2値化回路で構成されており、フォトセンサ43
がスリットを検出しているときに高レベル11で、スリ
ットを検出していないときに低レベルLの針位置検出信
号Aをコントローラ45のアンドゲート45cに与える
ミシンの操作ボードには、糸通し指示スイッチ47が備
わっており、これが開のときにはインバータ45aが低
レベルI、を発生し、閉のときには高レベル11の糸通
し指示信号を発生し、これをオアゲート45bを通して
アントゲ−1−45cに与える。なお、全自動で糸通し
を行なう場合に適用し得るように、オアゲート45cに
は、もう1つの信号ラインが接続されており、自動糸通
しコントローラ(図示せず)から糸通し指示信号(高レ
ベル)を印加するようになっている。
ミシン針8が所定位置にあるときに、信号処理回路44
が高レベル1(の針位置検出信号Aを発生しており、こ
のときスイッチ47が閉とされるか、あるいは前述のも
う1つの信号ラインが高レベル11になると、オアゲー
ト45bが糸通し指示信号B(高レベルH)を発生して
アンドゲート45cの出力が高レベルHとなり、これに
応答してソレノイドドライバ46aが電磁切換弁46b
の電気コイルに通電する。するとエアーシリンダ31の
第1ポート31cが低圧となり、第2ポート31dが高
圧となって作動杆22が降下し、第3e図に示すように
、ミシン針8の糸孔8aをフック20が貫通する。この
とき作動杆22および糸通し棒15は、第2a図および
第2b図に示す位置にある。
作業者がミシン糸を針8と直交する方向に張って、案内
片18.19の下縁とフック20の鏑の一ヒ縁との間を
第3e図で左側から右側に差し込む。
あるいは全自動糸通しの態様では、エアージェットで糸
が、フック20の鏑と針8aの間、かつ案内片18.1
9の下縁とフックの元部の上縁の間、の空間に通される
。スイッチ47が開に戻されると、あるいは、前記もう
1つの信号ラインの信号が低レベルLになると、オアゲ
ート45bの出力が低レベルLに戻り、アンドゲート4
5cの出力が低レベルLに戻り、フック20が糸孔8a
から元の方向に抜けて、このときフック20の鏑に引掛
かかった糸が糸孔8aを通る。作動杆22および糸通し
棒15は、第1a図および第1b図に示す位置に戻る。
ミシン針8の位置が、前記所定位置でないときには1回
路44の出力が低レベルLであるので、オアゲート45
bの出力が仮に高レベルH(糸通し指示)になっても、
アンドゲート45cの出力は低レベルLのままで変化せ
ず、ソレノイドドライバ46aは電磁切換弁46bの電
気コイルに通電しない。すなわち5作動杆22および糸
通し捧15は、第1a図および第1b図に示す位置にあ
って、降下しないし、糸通し捧15は回転もしない。
したがって、フック20が針8に衝突して破損するよう
なことがない。
次に他の実施例又は変形例を説明する。上記実施例では
、糸通し棒15を上下駆動する手段として、エアーシリ
ンダ31.ワイヤ30および引張ばね24を用いている
。本発明の他の実施例では。
上下駆動手段をリニアモータとする。例えば特開昭53
−16424’9号に開示したもの、あるいはその他公
知のりニアモータを用い得る。また、エアーシリンダ3
1をモータとワイヤ巻取リリールに変更してもよいし、
ソレノイド装置にしてもよい。
前述の実施例のようにエアーシリンダ31を用いると、
第1C図に示すようにエアー源46cを必要とし、機構
要素が多くなるが、これは1例えば全自動糸通しを行な
うミシンでは、例えばミシン糸をエアージェットで送り
出すなど、ミシン糸の送りにエアー源が必要となるので
、この為のエアー源を糸通し棒15の駆動にも共用する
ためである。糸通し捧15を上下駆動および回転駆動す
るのみの機能を備えるミシンでは、上下駆動手段は、重
連のようにリニアモータ、fI!気モータ+ワイヤ巻取
リールあるいはソレノイド装置などの、電流を機械動力
に直接に変換する電動機構を用いる方が、機構要素を少
くする上で好ましい。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明の糸通し装置は、スイッチなどによる
指示に応答して自動でフックをミシン針の糸孔に通すの
で、上糸をフックに掛けるという細かい作業を両手で行
なったり、また別途の自動糸送り装置で行なったりする
ことができる。作業者が両手で行なう場合、この作業に
神経を集中できるため、確実な作業が容易となる。従来
の装置では、糸通し可能範囲外での誤操作によるフック
の破損を防止するために、針棒支枠等に誤動作防止のス
トッパなどを付けていたため、針棒廻りの部品が複雑に
なっていたが、本発明の糸通し装置では、電気的に針位
置を検出してフックの作動の可否を定めるので、針棒廻
りの部品を複雑にすることなく、フックの誤動作が部止
される。電気的に針位置を検出する位置検出器は、例え
ば工業用ミシンではすでに備わっているので、これを糸
通し制御に共用できる。また、エアージェットでフック
部に糸を供給する自動供給装置とそのまま組合せること
ができ、フックの駆動および糸通しをすべて自動で行な
う全自動糸通しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例の、ミシンアーム部を、一
部を破断して示す側面図であり、第1b図は第1a図の
IB−IB線断面図である。これらの図面は、糸通し捧
15が待機位置にある状態を示す。 第1c図は、第1a図に示すエアーシリンダ31へのエ
アー供給を制御する制御系の構成を示すブロック図であ
る。 第2a図は第1a図と同様に、ミシンアーム部を、一部
を破断して示す側面図であり、第2b図は第2a図のI
IB−IIB線断面図である。これらの図面は、糸通し
捧15が糸通し位置にある状態を示す。 第3a図は、第1b図に示す作動杆22の一部を拡大し
て示す拡大背面図である。 第3b図は、第1b図の一部を拡大して示す拡大断面図
である。 第3c図は、第3b図のmc−mc線断面図である。 第3d図は、第2b図のmD−mD線断面図である。 第3e図は、第2b図に示す案内片18.19の部分を
拡大して示す斜視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)針棒と平行に延びる糸通し棒;該糸通し棒の下端
    部に装備された、ミシン針の糸孔を貫通し得る糸掛けフ
    ック;前記糸通し棒を降下駆動する作動部材;該作動部
    材の降下に連動して前記糸通し棒を、前記糸掛けフック
    がミシン針の糸孔に通る方向に回転駆動する回転駆動手
    段;前記作動部材を上下駆動する上下駆動手段;ミシン
    針が所定位置にあることを検出しこれを表わす信号Aを
    発生する位置検出手段;糸通しを指示する信号Bを発生
    する指示手段:および、信号Aが存在するときに信号B
    が発生すると前記上下駆動手段を下駆動付勢し、信号B
    が消滅すると前記上下駆動手段を上駆動付勢する上下駆
    動制御手段;を備えるミシンの糸通し装置。
  2. (2)上下駆動手段は、作動部材を上駆動する引張コイ
    ルスプリング、作動部材に一端が固着された紐体、この
    紐体の該一端の近くの部分を下方向に案内し該部分から
    離れた部分を上方向に案内するプーリ、および、該離れ
    た部分に連なる他端にピストンロッドが結合されたエア
    ーシリンダでなり;上下駆動制御手段は、エアー源、該
    エアー源の高圧エアーをエアーシリンダの2つのポート
    に切換え供給する電磁切換弁、該電磁切換弁を通電付勢
    する通電回路、および、信号Aが存在するときに信号B
    が発生すると前記通電回路に通電を指示し、信号Bが消
    滅すると通電の遮断を指示する通電制御手段でなる;前
    記特許請求の範囲第(1)項記載のミシンの糸通し装置
JP26931987A 1987-10-27 1987-10-27 ミシンの糸通し装置 Granted JPH01113092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26931987A JPH01113092A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ミシンの糸通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26931987A JPH01113092A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ミシンの糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113092A true JPH01113092A (ja) 1989-05-01
JPH0220278B2 JPH0220278B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=17470694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26931987A Granted JPH01113092A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ミシンの糸通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113092A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086718A (en) * 1989-10-09 1992-02-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine with automatic thread take-up and threading
US5088426A (en) * 1989-10-09 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine with automatic thread take-up and threading
US5090345A (en) * 1989-10-14 1992-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Threading apparatus on a sewing machine
US5092257A (en) * 1989-10-19 1992-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic threading apparatus on a sewing machine
JP2006191967A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Juki Corp ボタン付けミシン
EP1757723A1 (en) * 2005-08-24 2007-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine
WO2011038532A1 (zh) * 2009-09-29 2011-04-07 吴渭水 快速穿线的车针装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073273A (ja) * 1996-07-30 2000-03-07 Miyamoto Kk 刺繍用ミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546150U (ja) * 1978-09-20 1980-03-26
JPS57139395A (en) * 1981-02-24 1982-08-28 Aisin Seiki Method and device for threading cotton of sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546150U (ja) * 1978-09-20 1980-03-26
JPS57139395A (en) * 1981-02-24 1982-08-28 Aisin Seiki Method and device for threading cotton of sewing machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086718A (en) * 1989-10-09 1992-02-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine with automatic thread take-up and threading
US5088426A (en) * 1989-10-09 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine with automatic thread take-up and threading
US5090345A (en) * 1989-10-14 1992-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Threading apparatus on a sewing machine
US5092257A (en) * 1989-10-19 1992-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic threading apparatus on a sewing machine
JP2006191967A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Juki Corp ボタン付けミシン
EP1757723A1 (en) * 2005-08-24 2007-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine
US7314013B2 (en) 2005-08-24 2008-01-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine
WO2011038532A1 (zh) * 2009-09-29 2011-04-07 吴渭水 快速穿线的车针装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220278B2 (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113092A (ja) ミシンの糸通し装置
JPS5931355B2 (ja) 縫い判別と指令機能を有するミシンの検知装置
JP2002113281A (ja) 糸通し装置を備えたミシン
JP2005246060A (ja) 不完全な縫い目の検出デバイスを有するミシン
JPH03143485A (ja) ミシン
US6742466B2 (en) Sewing machine with needle threading device
JP3729407B2 (ja) 縫製装置及び縫製装置の針棒位置変更制御プログラム
TR199700199A2 (xx) Mekikli tipte bir nak�� makinesinde d���m olu�turmaya mahsus y�ntem ve bu y�ntemi icra etmeye mahsus tertibat.
JPH05115647A (ja) 単糸環縫いボタン付けミシンの糸調子装置
JP2561892B2 (ja) 糸状物の切断装置
US6883448B2 (en) Sewing apparatus and informing control program therefor
JPH057038B2 (ja)
JP2003103081A (ja) ミシン
JP2634523B2 (ja) 上糸供給装置
US4457245A (en) Bobbin winding actuation by presser foot up switch
US3611963A (en) Presser bar suspension systems
JPH03128092A (ja) ミシンの糸通し装置
JPH09239178A (ja) ミシンの上糸保持装置
JPH0623181A (ja) 縫製ミシン用針糸送り装置
JP2513345Y2 (ja) ジャカ―ド機
JP2020089573A (ja) 遊技機
JPH06190177A (ja) ミシン装置
JPH0687916B2 (ja) 上糸供給装置
JPH0638871U (ja) 糸掛けミス防止装置
JPH057681A (ja) ジグザグミシンの針棒釈放装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term