JPH01113006A - 布団等のクッション材 - Google Patents

布団等のクッション材

Info

Publication number
JPH01113006A
JPH01113006A JP62271359A JP27135987A JPH01113006A JP H01113006 A JPH01113006 A JP H01113006A JP 62271359 A JP62271359 A JP 62271359A JP 27135987 A JP27135987 A JP 27135987A JP H01113006 A JPH01113006 A JP H01113006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
elastic
cocoons
cocoon
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62271359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599401B2 (ja
Inventor
Takeshi Ariyoshi
有吉 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62271359A priority Critical patent/JP2599401B2/ja
Publication of JPH01113006A publication Critical patent/JPH01113006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599401B2 publication Critical patent/JP2599401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、寝具、例えば布団或いは枕等のクツション
材であって、例えば天然のカイコ面を複数用いて形成し
た布団等のクツション材に関する。
(ロ)従来の技術 従来、布団或いは枕等のクツション材としては、例えば
真綿、ウレタンフオーム等、多種類の弾性材が使用され
ている。つまり、布製カバー体の内部に一定厚みを有す
る各種の弾性資材を内装配備して、布団或いは枕が形成
されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 従来の寝具、例えば布団等のクツション材は、弾性力と
保温性を発揮させるべく、真綿或いはウレタンフオーム
等の厚みを適宜設定し、布製カバー体に内装配備してい
る。
ところが、真綿或いはウレタンフオーム材は、当初は一
定厚みを有し、弾性力を保持するもののの、永年使用に
より弾性復元力が消失する等の不利がある。また、綿材
では重量が重い欠点があり、一方ウレタンフオームは軽
量である反面、身体接触面において吸収した体温を、畳
、床等に熱伝導させ、十分な蓄熱効果が得られない不利
がある。
更に、従来のクツション材は、単一のクツション材、例
えば一定厚みを有する単一の真綿或いはウレタンフオー
ム材を、カバー体内に単に内装しただけのものであるか
ら、このクツション材に横臥した場合は、全身の接触面
に対し殆ど均等の圧が作用する許かりでなく通気性が極
めて悪い。従って、例えば寝たきり病人等において「床
ズレJを生じさせる等の不利があった。
この発明は、以上のような問題点を解消させ、通気性と
弾性復元力に富み軽量で、十分な蓄熱効果があり、「床
ズレ」の生じない布団等のクツション材を提供すること
を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用この目的を
達成させるために、この発明の布団等のクツション材で
は、次のような構成としている。
布団等のクツション材は、布団等のカバー体に内装され
るクツション材であって、クツション材は内部に弾性資
材を充填した複数の繭がら構成されている。
このような構成を有するクツション材では、例えば製糸
原料であるカイコの天然面が使用される。
繭は、通常俵型形状をしており、軽量で通気性及び可撓
性を有し、且つ弾性力を保持している。内部のサナギを
脱除したカイコの繭(殻)内に、例えば羽毛、綿、ビニ
ールビーズ、糸屑或いは発泡スチロール等の弾性資材が
充填され、面の弾性復元力と保温力が一層強化されてい
る。そして、この弾性資材を充填した複数の繭は、例え
ば糸条にて数珠状に連結して構成される。繭内部に充填
される弾性資材は、例えば布団における身体部位に対応
して設定される。例えば、背中が位置する部分に対応配
備される面に対し、蓄熱効果の低いビニールビーズ等を
使用し、足が位置する部分に対応配備される面に対して
は、綿、発泡スチロール(独立気泡体)等の蓄熱効果の
高い資材を充填する。これにより、他の身体部位に比し
足部の蓄熱作用が高くなり、−層健康的な睡眠効果を得
ることが可能とする。また、複数の面を数珠状に連結し
た構造であるから、各単体の両開には接合間隙が開いて
おり、身体は接触する各画により接触刺激効果を受ける
許かりでなく、各面の接合間隙が大きな通気性効果を発
揮する。また、身体の動きに応じて、各面は接続糸条の
長さ範囲において僅かに移動する。従って、身体の動き
に伴い身体接触部位の繭が異なることとなり、良好な通
気性とあいまって寝たきり病人の「床ズレ1防止が達成
される。
(ホ)実施例 第2図は、この発明に係る布団等のクツション材を示す
正面図である。
布団等のクツション材は、複数のifに対し長尺な糸条
2を挿通して数珠状に連結し、例えば枕カバー体(布製
カバー体)3の内装空間に対応するように、連結繭1を
一定長さで折り曲げ複数段の積層状となし、カバー体3
に内装配備される。
第1図は、クツション材を構成する単体繭1を示す断面
図である。
#Iは、カイコの天然面を殺菌したものが使用される。
実施例では、内部のサナギを脱除するために端部を切断
した、二つの@Ia、Ibの開口面(切断端部)を嵌合
接着して、原形の俵型形状に近い単一の繭lを形成した
例を示している。この繭1の内部(サナギを脱除した内
部空間)には、弾性資材11、例えば真綿、羽毛、糸屑
、ビニールビーズ或いは発泡スチロール(独立気泡体)
等が充填され、illの弾性復元力と蓄熱性或いは放熱
性を企図している。つまり、繭1内に発泡スチロール、
綿等を充填した場合には、繭1単体の蓄熱効果が向上し
、逆にビニールビーズを充填した場合は放熱効果が向上
する。従って、例えば枕カバー体3に対するクツション
材として使用する場合には、画工に充填する弾性資材1
1は蓄熱作用の低いビニールビーズ等が使用される。
第3図は、この発明のクツション材を布団材として使用
した場合を示す一部切欠き正面図である。
この実施例では、布団カバー体3を長平方向へ3分割し
、身体の背部側31側に配備する@1の弾性資材11を
ビニールビーズllaに設定し、身体足部側32に配備
する繭1の弾性資材11を、例えば発泡スチロール、羽
毛、綿、或いは糸屑Ilb等に設定している。これによ
り、布団の背部側31は放熱作用が高く、足部側32は
蓄熱効果が大きくなり、健康的な睡眠が達成される。
第4図は、この発明のクツション材を布団材として使用
した他の実施例を示す断面図である。
先の実施例では、Mlから成るクツション材のみで、布
団芯材を形成した例を示したが、この実施例ではクツシ
ョン材を@1から成る繭層5と、真綿層6とから成る例
を示している。つまり、布団厚みの上下方向に、繭層5
と真綿層6とを重合して構成している。この場合、布団
の上下を選択することで、真綿層6と繭M5とを適宜選
択使用でき、異質な弾性感触と異なる保温性を得ること
が可能となる。また、実施に際しては真綿層6の上下面
に、それぞれ繭層5を重合した3層構造としても良く、
逆に@層5の上下面に真綿WJ6を重合した3M構造と
しても良い。いずれも、繭層5或いは真綿層6の単体構
造に比し、弾性力が一層向上する。
尚、上記実施例において、単体@1は2つの繭1a、1
bを嵌合して単一の@1を形成した例を示したが、実施
に際してはサナギを脱除した切断孔部に、弯曲状蓋板を
別途接着して孔部を閉成した単一面を使用しても良いこ
と勿論である。また、実施例ではカイコの天然面を使用
した例を示したが、本発明はカイコ以外の昆虫繭及び人
工面を使用しても良い。更に、実施例では各面1に対し
長手方向へ長尺な糸条2を挿通して連結した例を示した
が、各面1をシート状布帛に対し刺縫いして数珠状に連
結させても同様の効果が得られる。
このような構成を存する布団等のクツション材では、カ
イコの天然illを複数個数珠状に連結させて構成され
ている。天然a1は、極めて1降で可撓性、通気性及び
弾力性と粘りに富むことが知られている。この繭1の内
部に各種の弾性資材11が充填配備しである。従って、
単体@1の弾性復元力が一層向上し、従来のウレタンフ
オーム(真綿)等のように永年使用により弾性力を消失
する等の虞がなく、弾性力の長寿命が達成される。
この天然面1は通常俵型形状をしており、複数個の@1
を数珠状に連結し、且つ連結面を折り返して段重状に積
層する。構造とする時、各@1間に隣合う接合間隙が形
成される。従って、横臥する身体は繭1間の間隙には接
触せず通気性が保持される許かりでなく、接触する繭1
により接触刺激圧を受け、血行増進が図れる。また、各
面1は身体の動きに応じて、連結糸条2の長さ範囲にお
いて僅かに移動する。従って、身体の動き動作に応じて
接触する@1が異なる結果となり、良好な通気性とあい
まって寝たきり病人の「床ズレ」が防止される。
更に、繭1に充填される弾性資材11は、第3図で示す
ように身体部位に対応して設定し得る。
例えば、桟部及び背部側に配置する繭1には蓄熱作用の
低いビニールビーズllaを充填し、足部側に配置する
繭1には蓄熱作用の高い発泡スチロール或いは真綿糸屑
11b等を充填することで、頭寒足熱が実現し得、快適
で健康的な睡眠が達成できる。
(へ)発明の効果 この発明では、以上のように、内部に弾性資材を充填し
た複数の面を使用することとしたから、繭が本来有する
弾力性、通気性及び可撓性を一層向上でき、弾性復元力
に富む軽量な布団等のクツション材を提供し得る。
また、連結する各両開には接合間隙が開き、横臥する身
体がこの接合間隙には接触しないがら、通気性が良い許
かりでなく、身体は接触する各面により適宜な接触刺激
圧を受は血行増進が達成される。更に、各面は連結糸条
の長さ範囲において、身体の動きに応じ移動可能であり
、身体の動き動作の変に異なる面に接触する結果となり
、良好な通気性とあいまって寝たきり病人の「床ズレ」
を防止し得る。しかも、面に充填する弾性資材を身体部
位に応じて選択することで、面の蓄熱作用及び放熱作用
を自在に設定でき、快適で健康的な睡眠を実現し得る等
、発明目的を達成した優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例クツション材を構成する繭単体を示す
断面図、第2図は、実施例クツション材を示す正面図、
第3図は、実施例クツション材を布団に使用した場合を
示す一部切欠き正面図、第4図は、実施例クツション材
を布団に使用した他の例を示す断面図である。 l;繭、    2:糸条、 3:カバー体、 11:弾性資材。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布団等のカバー体に内装されるクッション材であ
    って、クッション材は内部に弾性資材を充填した複数の
    繭から成るものである布団等のタッション材。
JP62271359A 1987-10-26 1987-10-26 布団等のクッション材 Expired - Lifetime JP2599401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271359A JP2599401B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 布団等のクッション材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271359A JP2599401B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 布団等のクッション材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113006A true JPH01113006A (ja) 1989-05-01
JP2599401B2 JP2599401B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17498972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271359A Expired - Lifetime JP2599401B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 布団等のクッション材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599401B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063324U (ja) * 1991-03-06 1994-01-18 株式会社細井商店 体側当て具
JP2005319272A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Maruhachi Mawata Co Ltd 敷布団
EP1919331A1 (en) * 2005-08-31 2008-05-14 Jong-Hwa Park Washable and height-adjustable pillow
JP2009095573A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Takeshi Ariyoshi クッション材及びクッション材の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009584B2 (ja) * 2006-10-11 2012-08-22 株式会社アーダン クッション材及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063324U (ja) * 1991-03-06 1994-01-18 株式会社細井商店 体側当て具
JP2005319272A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Maruhachi Mawata Co Ltd 敷布団
EP1919331A1 (en) * 2005-08-31 2008-05-14 Jong-Hwa Park Washable and height-adjustable pillow
EP1919331A4 (en) * 2005-08-31 2009-05-27 Jong-Hwa Park WASHABLE PILLOW AT ADJUSTABLE HEIGHT
JP2009095573A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Takeshi Ariyoshi クッション材及びクッション材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599401B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995127A (en) Bed pad, an automobile seat pad, a pillow or a similar cushionlike item
RU2287312C2 (ru) Покрывало
RU2478331C2 (ru) Покрытие, относящиеся к нему продукты и способ его производства
US3859678A (en) Disposable bed covering
US4961238A (en) Insulating coverlet for conventional waterbeds
JPH01113006A (ja) 布団等のクッション材
JPH0622283Y2 (ja) パツド
CN117545405A (zh) 混合式枕头
CN117545403A (zh) 双面混合式床垫顶垫
JPH0363885B2 (ja)
KR101913999B1 (ko) 라텍스 누빔 매트
IE913074A1 (en) Articles of bedding and the like
EP4233642A1 (en) Hammock for babies
JP3237698U (ja) 掛け布団
JP3045700U (ja) 健康寝具
JP2003310407A (ja) 寝装品
JPS6232907A (ja) 寝具敷物用カバ−
KR20210147345A (ko) 침대 매트리스용 쿠션부재
JPH0345643Y2 (ja)
JPS5937087Y2 (ja) 衛生敷ぶとん
JP3011256U (ja) 寝 具
JP3786619B2 (ja) 中綿詰物体
JPH0123329Y2 (ja)
JP2005319272A (ja) 敷布団
JPH0141332Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term