JPH01112730A - レジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JPH01112730A
JPH01112730A JP27149987A JP27149987A JPH01112730A JP H01112730 A JPH01112730 A JP H01112730A JP 27149987 A JP27149987 A JP 27149987A JP 27149987 A JP27149987 A JP 27149987A JP H01112730 A JPH01112730 A JP H01112730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resist
methacrylic acid
baking
resist material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27149987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Taira
平 一夫
Morio Mizuguchi
水口 盛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP27149987A priority Critical patent/JPH01112730A/ja
Publication of JPH01112730A publication Critical patent/JPH01112730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は任意に制御された空i幅を有する複数のレジス
ト層からなるしシストパターンの形成方法に関する。
(従来の技術) たとえばガリウム・ヒ素(GaAs)半導体素子のゲー
ト電極をす7トオ7により形成する場合、97トオ7さ
れた電極の抵抗を減少させる為には電極形状がマツシュ
ルームの形状であることが望ましいが、アンダーカット
構造をもった単一レジストパターンを用い金属のす7ト
オ7を行った場合、マツシュルーム形状を得ることは困
難である。そこで従来は異なる感度を有するレジスト材
料を多層に積層、描画、現像して中間層の部分の空隙幅
を広げ、次いで金属のり7トオ7を行ってマツシュルー
ム形状を得ることが行われている。
しかしながらI EDMy Dig、  Tecl+、
  Papers11613〜616  (1983)
等に示されているポリメチルメタクリレート(PMMA
)系材料を使用する限りにおいては、形成されたパター
ンの耐熱性、各層の膜厚の均一性、更に中間層部分の空
隙幅を広げる際の加工条件の困難性等において問題点を
有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は上記欠点を解消することにあり、形成さ
れるパターンの耐熱性、膜厚の均一性、加工条件の設定
等において優れた複数のレノスト層の各空隙幅を任意に
制御可能なレジストパターンの形成方法を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は基板上に溶解速度の異なる3種のレジスト材料
を各々塗布、ベーキングして、3層からなるレノスト被
膜を形成後、描画、現像することを特徴とする各レジス
ト層の空隙幅が任意に制御されたレジストパターンの形
成方法に係る。
本発明において基板としては例えばGaAs。
Si、5if2、窒化ケイ素等の基板を挙げることがで
きる。
溶解速度の異なるレノスト材料としては例えばメタクリ
ル酸とメタクリル酸フェニルの共重合体を挙げることが
できる。該共重合体において7タクリル酸フエニルの割
合は50モル%以上、好ましくは60〜96モル%とす
るのが良く、残部をメタクリル酸とするのが好適である
更に本発明の好ましい態様においては、レジスト被膜の
下層(!m1層)用レジスト材料がメタクリル酸成分が
10〜40モル%、中間層(第2層)用レジスト材料が
メタクリル酸成分が4〜8モル%及1上/M(第3層)
用レジスト材料が7タクリル酸成分が10〜40モル%
であることが望ましい。メタクリル酸成分が10〜40
モル%の共重合体の場合において、そのプラス転移温度
は130〜150℃程度であり、PMMAの110℃よ
りも耐熱性に優れている。
本発明では上記のようなメタクリル酸成分の割合の異な
る3種のレノスト材料を用いて、先ず基板上にttS1
層用レジスト材料をスピンコーティング等により塗布し
、プリベーキングを行い、得られた第1層のレジスト被
膜の上に第2層用レジスト材料を同様に塗布、プリベー
キングし第2層用レジスト被膜を形成し、更にその上に
第3層用レジスト材料を塗布、プリベーキングして第3
層用レジスト被膜を得、このレジスト被膜上に電子線、
X線等の高エネルギー線を照射してパターンを形成し、
現像して目的とする各レジスト層の空隙幅が任意に制御
されたレジストパターンe4%ることができる。
本発明においてレノスト被膜の厚さは、通常第1層が0
.1〜0.5μ輸、第2層が0.1〜1.0層輪、第3
層が0.1〜0.5μ輸程度とするのが好ましく、現像
液として用いる有機溶剤との接触により断面がT型(正
確には十字型)の中間層部分に大きな空隙ができろよう
にし、且つ上層の空隙が下層の空隙よりもやや大きくな
るようにする。
本発明においてはメタクリル酸含有量の異なるメタクリ
ル酸/メタクリル酸フェニル共重合体は、有機溶剤に対
する溶解速度が大巾に変化する為、現像処理における現
像液に対する溶解速度も大巾に変化する。特に中間層部
分にメタクリル酸含有量の少ないメタクリル酸/メタク
リル酸フェニル共重合体を用いることにより、照射エネ
ルギー線量にあまり影響されずに中間層部分の溶解が進
行し、中間層部分の空隙幅が広がった形状を得ることが
可能になる。
尚、本発明において各レジスト材料は通常ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、モノクロルベンゼン等の芳香族溶媒
、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等の塩素
系溶媒、メチルイソブチルケトン、イソアミルメチルケ
トン、エチルセロンルブ、セロソルブアセテート等の極
性溶媒に溶解した形で使用される。この場合、濃度は規
定できないが、一般には5〜30重量%の範囲として用
いるのが好ましい。又、本発明のレジスト被膜は公知の
方法によって現像され、る。現像液は公知のものが使用
でき、具体的にはアセトン、メチルエチルケトン(M 
E K L  メチルイソブチルケトンなどのケトン類
またはこれとメタノール、インプロパツール(TPA)
などのアルコール類又はヘキサン、エチルシクロヘキサ
ン等の脂肪族炭化水素類との混合物、酢酸エチル、酢酸
アミルなどの脂肪酸エステル類またはこれとアルコール
類又はヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化
水素類との混合’4kt 、モノクロルベンゼン、トル
エン、キシレンなどの芳香族炭化水素類またはこれとア
ルコール類又はヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂
肪族炭化水素類との混合物等を挙げることができる。
リンス液としてはアルコール類、ヘキサン、エチルシク
ロヘキサン等の脂肪族炭化水素類等を挙げることができ
る。
本発明で得られた断面T型のレジストパターンにアルミ
ニウム、チタン、白金、金、タングステン等の金属を蒸
着してマツシュルーム形状の電極を作成し、次いでレジ
ストを溶解除去することにより、例えばGaAsデート
用として有用な電極を得ることができる。
(発明の効果) 本発明においては形成されるパターンの耐熱性、膜厚の
均一性、加工条件の設定等において優れた複数のレジス
ト層の各空隙幅を任意に制御することができる。又、本
発明で使用されるメタクリル酸/メタクリルRフェニル
共重合体は、PMMAに比べて3倍程度、低照射量でパ
ターン形成が可能であるという利点を有する。
(実 施 例) 以下に実施例を挙げて説明する。
実施例1 メタクリル酸/メタクリル酸フェニル共重合体のうちメ
タクリル酸成分含有量の異なる下記3秤の共重合体を用
意した。
P−1(メタクリル酸成分含有量22.3モル%、[η
]=0.789            )P−2(メ
タクリル酸成分含有量5.7モル%、[η]=0.71
3            )P−3(メタクリル酸成
分含有量20.0モル%、[+7 ]=0.719  
          )まず、P−1をエチルセロソル
ブに溶解させ、5重量%のレノスト溶液とした。次にこ
の溶液を200Orpmの回転速度でスピンコーティン
グを行い、Siウェハー上にレジスト被膜を形成させた
。次いで210℃、30分間のプリベーキングを行った
第1層目のレジスト被膜は0.23μ輪であった。
次にP−2をインアミルメチルケトンに溶解させ8重量
%のレジスト溶液とした。この溶液を第1層目のレジス
ト被膜上に滴下し、1000rpIIの回転速度でスピ
ンコーティングを行ない、レジスト被膜を形成後、21
0℃、30分間のプリベーキングを行った。第2層目の
レジスト被膜は0.5μ論であった。
次にP−3をエチルセロソルブに溶解させ、5重量%の
レジスト溶液とした。この溶液を第2Nのレジスト被膜
上に滴下し、500Orpmの回転速度でスピンコーテ
ィングを行い、レジスト被膜を形成後210 ’Cで3
0分間のプリベーキングを行った。
第3層目のレジスト被膜は0.15μ−であった。全体
の膜厚は0.88μmflであった。又、各層間のミキ
シングは全く観察されなかった。
次に、このレジスト被膜上に、エリオニクス社製の電子
線描画装置を用い、加速電圧20k V、照射電流値l
X10”Aの条件下で0.25μ輪ラインの描画を行っ
た。次にメチルイソブチルケトンとエチルシクロヘキサ
ンの混合溶液(混合比4:1)を用い、23℃で120
秒の現像処理を行った後、エチルシクロヘキサンを用い
、23℃、30秒のリンス処理を行ない、パターンを形
成させた。
形成パターンの断面形状をSEM(スキャニングエレク
トロンマイクロスコープ)により観察したところ露光量
91μC/Cl112にて目的構造が形成されているこ
とを確認した。その結果、第1層のパターン間の幅は0
.18μm1第2層のパターン間の幅は0.8μm、@
3層のパターン間の幅は0.48μI6となり、理想的
形状を示していることが判った。
(以 上) 出 願 人  ダイキン工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に溶解速度の異なる3種のレジスト材料を
    各々塗布、ベーキングして、3層からなるレジスト被膜
    を形成後、描画、現像することを特徴とする各レジスト
    層の空隙幅が任意に制御されたレジストパターンの形成
    方法。
  2. (2)レジスト材料がメタクリル酸とメタクリル酸フェ
    ニルの共重合体である特許請求の範囲第1項記載のレジ
    ストパターンの形成方法。
  3. (3)レジスト材料が60〜96モル%のメタクリル酸
    フェニルと残部メタクリル酸の共重合体である特許請求
    の範囲第2項記載のレジストパターンの形成方法。
  4. (4)レジスト被膜の下層(第1層)用レジスト材料が
    メタクリル酸成分が10〜40モル%、中間層(第2層
    )用レジスト材料がメタクリル酸成分が4〜8モル%及
    び上層(第3層)用レジスト材料がメタクリル酸成分が
    10〜40モル%である特許請求の範囲第2項記載のレ
    ジストパターンの形成方法。
JP27149987A 1987-10-26 1987-10-26 レジストパターンの形成方法 Pending JPH01112730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27149987A JPH01112730A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27149987A JPH01112730A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レジストパターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112730A true JPH01112730A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17500908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27149987A Pending JPH01112730A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217481B2 (en) 1998-07-31 2007-05-15 Hoya Corporation Photomask blank, photomask, methods of manufacturing the same and methods of forming micropattern
US11175582B2 (en) 2015-12-30 2021-11-16 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Photosensitive stacked structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217481B2 (en) 1998-07-31 2007-05-15 Hoya Corporation Photomask blank, photomask, methods of manufacturing the same and methods of forming micropattern
US11175582B2 (en) 2015-12-30 2021-11-16 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Photosensitive stacked structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3934057A (en) High sensitivity positive resist layers and mask formation process
US4180604A (en) Two layer resist system
JPS64689B2 (ja)
US4238559A (en) Two layer resist system
JPS60214532A (ja) パタ−ン形成方法
US4204009A (en) Two layer resist system
JPH02191957A (ja) レジスト組成物
JPH01112730A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0148526B2 (ja)
JPS6147641A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH02115852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62175739A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0262859B2 (ja)
JPH02253263A (ja) リフトオフ加工用レジスト及びそれを用いたパターン形成方法
US5128207A (en) Method for producing uniform polymethylmethacrylate layers
JPS62258449A (ja) 2層レジスト像を作成する方法
JPH06266099A (ja) パターン形成材料,パターン形成方法,及びそれを用いた機能性素子形成方法
JPS6155922A (ja) パタ−ン形成方法
JPS60254036A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02500152A (ja) シリコン含有ネガレジスト材料および基体のパターン化用処理方法
JPS59121042A (ja) ネガ型レジスト組成物
JP2633264B2 (ja) パターン形成方法
JPH01217341A (ja) ポジ型電子線レジストのパターン形成方法
JPH0125055B2 (ja)
JPH0334054B2 (ja)